タグ

ブックマーク / directorblog.jp (78)

  • ディレクターが考える「もし○○が終わらなかったら」〜LINEディレクターブログ締めます〜 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、広告事業部のプロデューサーの谷口マサトです。何事にも終わりはありますが、もし終わらない場合はどうなるのでしょうか。 たとえば人の命が終わらない場合、通勤地獄はさらに大変になりそうです。 身近なケースだと、飲み会は終わりどきを間違えるとグダグダになるし、次のように、会議で終わらない話をする人ほど迷惑なものはありません。 ちなみにとある会社の取締役が「結婚式のスピーチが3分を超える者は、役員をやめろと言っている」と話していました。 このように、終わりどきを間違えたケースを学ぶことで“正しく終わる”ことができるのではないでしょうか。そこで今回は様々な終わらないケースを考えてみました。 もし1年が終わらなかったら 1年は365日ですが、これがもし5,000日くらいだったらどうなるでしょうか。 とりあえず日めくりカレンダーは大変な厚さになりそうです。 やはり、キリのよい所で1年は終わって

    ディレクターが考える「もし○○が終わらなかったら」〜LINEディレクターブログ締めます〜 : LINE Corporation ディレクターブログ
    otsune
    otsune 2013/12/19
  • 社長がブログを書くということ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、LINE株式会社社長の森川です。 今回はLINE株式会社の社長としてブログ(LINE社長森川亮のブログ)を書く上で大事にしていることや、改めて感じたことを私自身のブログを振り返りながらご紹介したいと思います。 自分のアウトプットを残す場としてブログをスタート 私が2013年2月にブログを始めて約半年が経ちました。 当時私がブログを始めた理由は、『twitterやfacebookで流れていってしまう情報や想い出をどこかに残したい』『自社サービスを実際に利用して、改善点などを発見する』の二つでした。 現在は無理にブログのネタ探しをするようなことはせず、当に書きたいこと、伝えたいことがあったときのみブログを書くようにしています。 社内との意思疎通のためにブログを活用 最近では、私の仕事に対する考え方をブログに書いています。これはどちらかというと社外というよりは社内向けと言ったほうが

    社長がブログを書くということ : LINE Corporation ディレクターブログ
    otsune
    otsune 2013/08/01
  • ディレクターがプログラマーとうまくやる方法を全部教えます : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 プロジェクトマネージャーやディレクターの仕事というのは多岐に渡りますが、特にプログラマーと上手にコミュニケーションを取り一定の目的を果たすというのはわりと大変なことだったりするらしいです。私は比較的プログラマーとうまくやれているタイプのようなのであまり苦労した覚えが無いのですが、過去10数年で培ったプログラマーと上手くやる方法を紹介していきたいと思います。おまけで「プログラマーに嫌われる6つのこと」も紹介します。 ※うまくやれてるイメージ図 プログラマーと上手くやる方法をざっくり言うと 役割分担として求められていることをやる お互いのTODOを把握し区切りをつける スケジュール管理をしっかりする といったカンジです。ではそれぞれ説明していきます。 役割分担として求められていることをやる そもそもディレクターが求められる役割とはなんでしょうか。Web開発案件におけるデ

    ディレクターがプログラマーとうまくやる方法を全部教えます : LINE Corporation ディレクターブログ
    otsune
    otsune 2013/07/11
  • ネットワーク広告担当者が語るGoogle AdSenseでネットメディアの収益を最大化するポイント : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは 広告事業部の木原です。主にlivedoorやNAVERのメディアに掲載しているGoogle AdSenseやYDN(旧インタレストマッチ)、マイクロアド、アドコムといったネットワーク広告の運用を担当しています。 中・大規模サイトのネットメディアや個人メディアを運用されているWebディレクターの方でも、なかなか、収益があがらないと悩んでる方も多いのではないかと思い、今回は利用者も多いGoogle AdSenseという商品に的を絞って基的仕組みから収益増に繋がる最適化案についてお伝えしたいと思います。 Google AdSenseとは ご存知の方も多いと思いますが、Google社が法人、個人メディアの広告枠を束ねそこに広告主から預かった広告を配信し収益をGoogle社とメディア側でシェアする取り組みです。 収益発生のタイミングはCPC型(クリック後に収益発生)、CPM型(広告が表

    ネットワーク広告担当者が語るGoogle AdSenseでネットメディアの収益を最大化するポイント : LINE Corporation ディレクターブログ
    otsune
    otsune 2013/04/11
  • それじゃあ何も伝わらない!元ディレクターがデザイナーになって気付いた、デザイン依頼で注意すべき4つのこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    ネッツアイに火の用心 あなたのハートにG-SHOCK!こんにちは、nakatanigoです。 かつてはディレクターブログを書く立場だったのですが、諸事情により遠ざかっておりました。 というのも、かつて前職でデザイナーをしていた経験から、ディレクターを2年ほど経験した後、デザイナーに転籍したのです。 そこで、今回はその経験から、ディレクターからデザイナーにデザインを依頼する際に注意すべきことをお話させていただきます。ディレクターがデザイナーに依頼をする際、こういう言い方は避けたほうがいいという事例もあわせてご紹介します。 大前提として、デザイナーはディレクターから言われたことしかやらないわけではありませんので、依頼に疑問があれば質問し相談します。しっかりとコミュニケーションをとれば下記のような事例は起こらないと思いますが、それが抜けてしまった場合には効果の小さいデサインができあがってしまうと

    それじゃあ何も伝わらない!元ディレクターがデザイナーになって気付いた、デザイン依頼で注意すべき4つのこと : LINE Corporation ディレクターブログ
    otsune
    otsune 2012/08/16
  • 「サドは一芸を極め、マゾは多芸に通じる」ディレクターの性格と案件のマッチング : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。来月40歳になるヤング谷口です。 これまで約15年Webディレクターをやっており、優秀かどうかは置いといて、関わった案件の“バラエティ”だけは、誰にも負けない気がします。誇ることでもないんですが。 15年を振り返って思ったのは、Webディレクターの領域は広いため、その人の性格に合う案件に次第に向かうようになる、ということです。性格と案件が合わないと長くもたないからです。図にするとこんな感じです。 今回はこちらを解説していきます。ちなみに赤い矢印は私の歩んできた履歴です。 ■ どこまで飽きっぽい性格か? まず横軸の「ロングスパン、ショートスパン」は、一つの案件にかかわる長さです。これは、その人の飽きやすさの程度に関係します。 例えば建設でいうと、青函トンネルは開通するまでに27年かかっています。これを例えば、高田純次のような、飽きっぽそうな人に任せることはできません。人も地獄で

    「サドは一芸を極め、マゾは多芸に通じる」ディレクターの性格と案件のマッチング : LINE Corporation ディレクターブログ
    otsune
    otsune 2012/08/09
  • スマホアプリはリリースされてからが勝負!運用&プロモ担当者座談会(前編) : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ディレクターブログ編集部のモリウチです。 先日、スマートフォンアプリの運用・プロモーションについて、NHN Japan Webサービス部(旧NAVER・livedoor)を代表するスマートフォンアプリの担当者4名に集まっていただきざっくばらんに語っていただきました。 今回は、ボリュームマシマシの座談会の内容を前後編の2回に分けてお届けします! - まず自己紹介をお願いします。 渡辺:渡辺です。ニュースチームで主にPeachyやHommeなどの特化型ニュースを担当しています。 荒井:ロケタッチのアプリとロケタッチ新聞のアプリの担当をしています荒井です。 矢嶋:マーケティング・広報のチームの矢嶋です。LINEを筆頭にNAVERまとめやKstyleなどをみています。 カツラ:ブログアプリの企画開発をしていますカツラです。ディレクターブログ編集部員でもあります。 - 日はスマートフ

    スマホアプリはリリースされてからが勝負!運用&プロモ担当者座談会(前編) : LINE Corporation ディレクターブログ
    otsune
    otsune 2012/05/31
  • そろそろ覚えておきたい Web用の画像加工・編集 超基礎入門 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 「もうちょっと明るくするだけで印象違うのに残念」 「余計なものはトリミングでなんとかしたらいいのにな」 と思う画像がインターネットには溢れていますね。 実は簡単なのに敬遠しがちな画像加工。今回は、画像加工ソフトの中でも高機能なのに安価な Adobe の Photoshop Elements を使って説明していきたいと思います。こういったツールは利用している人が多いものを選ぶと、わからない時などに周りに聞きやすいのでメジャーなソフトを選ぶとよいかと思います。 ちょっと長いので目次。クリックするとそれぞれの項目に飛びます。 基礎用語、基的なこと画像の明るさや色味を変える画像にボカシやモザイクを入れる(おまけ)写真の余計なものを消す 基礎用語、基的なこと 画像サイズ画像の大きさのこと。ピクセル単位で表す場合が多い。 キャンバスサイズと表記されることもある。 レイヤーア

    そろそろ覚えておきたい Web用の画像加工・編集 超基礎入門 : LINE Corporation ディレクターブログ
    otsune
    otsune 2012/04/20
  • いいフィードバックしか集まらない最強メソッド : LINE Corporation ディレクターブログ

    おっす!林です。 今回もディレクターの知恵をご教授したい。 これは僕のアイデアではなく、デイリーポータルZのライターが実践したものだ。サポートなどのページに「このページは役に立ちましたか?」という質問があるものがあるだろう。 あれの選択肢を 「はい」「YES」 にしておくといいフィードバックしか集まらないというメソッドである。 デイリーポータルZのライター、T斉藤氏の発案である。 ページの最後に質問をつけなければならないディレクターはぜひ実践してもらいたいテクニックである。給料があがること間違いなしだ。

    いいフィードバックしか集まらない最強メソッド : LINE Corporation ディレクターブログ
    otsune
    otsune 2012/04/12
  • パソコンを離れてコンテンツを作ったら10倍のアクセスがあった件 : LINE Corporation ディレクターブログ

    現在39歳、IT業界にいながらパソコンの前に座ることが辛くなってきたディレクターの谷口正人です。 その為、担当している広告企画も、現在では外に撮影しにいく機会が増えているのですが、パソコンの前に長く座って記事を作るよりも、外に出て作った方が好評だったという事を今回レポートします。 ケーススタディ1. ライフネット生命とのコラボ企画 例えば最近担当した企画では、ライフネット生命さんが保有契約数10万件を突破されたことを祝い、「10万」をキーワードに、「10万回納豆を混ぜてみるとどうなるか?」「10万世帯を囲む超巨大なライフネット生命のロゴをGPSで描いてみる」などのバカなチャレンジをしました。作業の大半はロケの準備や撮影という体を使ったものでした。 ライフネット生命 保有契約10万件おめでとうサイト この企画は昨年末から年始にかけた1ヶ月半の掲載だったのですが、ツイッターで1,530回つぶや

    パソコンを離れてコンテンツを作ったら10倍のアクセスがあった件 : LINE Corporation ディレクターブログ
    otsune
    otsune 2012/03/23
  • スーツvs.ギークの壁を超えて : LINE Corporation ディレクターブログ

    はじめまして、田端信太郎です。 「livedoor ニュース」や「livedoor スポーツ」を運営しているインフォメーションメディア部の統括をしています。また、事業企画部では、ポータルサイト livedoor の各コンテンツの売上・利益・ページビュー・会員数などを把握し、経営視点からコーディネートしています。 インターネット企業の組織カルチャーにおいて、「スーツvs.ギーク」の対立・分断がよく話題になります。例えば、ライブドアは、この規模のネット企業としては、他に類を見ないくらいギークを尊重している会社だと思うのですが、私はおおよそ「スーツ」側に属する人間です(実際にスーツを着ているのは週の半分くらいですが…)。ライブドアに入社し、約3年が経ちましたが、コードは1行も書いたことがありません。そんな「ギーク」な会社における「スーツ」の立場から、いつも考えていることを今回は書きます。 「スー

    スーツvs.ギークの壁を超えて : LINE Corporation ディレクターブログ
    otsune
    otsune 2012/03/02
  • Ustream・ニコ生時代の最強放送機材"VR−5"を導入してみた! : LINE Corporation ディレクターブログ

    ライブドアのUstream/ニコニコ生放送を担当しております、BLOGOS編集部の田野でございます。 BLOGOSでは月に数回、生放送を行っているのですが、このたび、新兵器が登場しました! Rolandさんから発売中の、史上初、インターネット生配信のために開発されたビデオスイッチャー「VR−5」です。これがあれば連邦のMSなど物の数ではありません。 今まで、ネットの配信機材と言えば、TV・イベント用のプロ放送機材と、PC用のオモチャのような配信機材を組み合わせるしかありませんでした。しかし、この「VR−5」は、最初からPCに接続できるように設計されている&配信に必要な機能だけを絞り込んで、オールインワンにしてしまった、かなり画期的な機材です。 キャッチフレーズは「ネットワーク時代のオールインワン・スタジオ」 この名に恥じない性能をご紹介していきましょう。 インターネット番組配信の仕組み イ

    Ustream・ニコ生時代の最強放送機材"VR−5"を導入してみた! : LINE Corporation ディレクターブログ
    otsune
    otsune 2011/08/25
  • 「彼氏いないですよ。数年」←ネット企業で働く24歳女の恋愛事情 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。入社1ヶ月目のP子です。 前職は、女性誌の編集者をしておりました。担当は、主にファッションページ。流行を追いかける、ブランド物大好き、ミーハー女です。 ライブドアでは、結婚を目的としたマッチングサービス『youbride』の編集ディレクターとして働いております。ちょっといつものテイストとは違う内容で戸惑う人もいるかもしれませんが、今回は開発ディレクター目線ではなく、編集ディレクター目線で書かせてもらいます。 「ふざけたタイトル、婚活サイトの企画提案している人に彼氏がいない!? しかも数年も。仕事になるの?」と思った読者の方がいたらゴメンナサイ。何を言われても、私の人生の忘れ物は「恋愛」です。そんな自分が「恋愛」「結婚」を専門テーマとして、これから格的に企画を考えていかなければなりません。 そこでまずは、今後の仕事、未来のためにも "自分の恋愛事情" を見つめ直すことが必要だと

    「彼氏いないですよ。数年」←ネット企業で働く24歳女の恋愛事情 : LINE Corporation ディレクターブログ
    otsune
    otsune 2011/06/17
  • Facebookアプリの開発で理解しておくべき3つのポイント : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。新規開発グループディレクターのtakejuneです。 昨年の映画『ソーシャルネットワーク』公開以降、日でも格的に流行しつつあるFacebookですが、FacebookのAPIを利用したアプリケーションの開発もまた格化の兆しを見せています。 ライブドアでも先日、初めてのFacebook連携サービス「ソーシャレット」をリリースしました。今回はその開発を通して発見した、FacebookのAPIを利用したWebサービスの開発をはじめる前に知っておくべき3つのポイントをご紹介します。 【目次】 Facebookとの連携方法を理解するユーザー情報へのアクセス権限について理解する最新情報の入手方法について理解する Facebookとの連携方法を理解する 「FacebookのAPIを利用したWebサービス」というと、どんなサービスを思い浮かべますか? CityVille、Quora、ロケ

    Facebookアプリの開発で理解しておくべき3つのポイント : LINE Corporation ディレクターブログ
    otsune
    otsune 2011/04/21
  • 【スマホ集中連載 第9回】 "意味まで正確に理解していますか?" Androidアプリ開発における重要用語集 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。スマートフォングループ ディレクターの石野です。 集中連載も残すところあと3回となりました。 今回はAndroidアプリ開発のディレクションを行う上で知っておいたほうが良い専門用語を紹介したいと思います。 アプリ公開時に知っておくべき用語 ◆.apk ファイル【エーピーケー】Android アプリケーションパッケージファイル(application package file)、アプリを公開する際の形式です。 端末で実行することでアプリをインストールできます。 PC Windowsアプリにおける.exe ファイルに当たるでしょうか。 また、ウィジェットやライブ壁紙、ホームアプリ/ランチャーアプリに関しても同様に.apk形式となります。 ◆マニフェストファイル(AndroidManifest.xml ファイル)アプリに関する必要不可欠な情報を記載するファイルです。 アプリを一意に識

    【スマホ集中連載 第9回】 "意味まで正確に理解していますか?" Androidアプリ開発における重要用語集 : LINE Corporation ディレクターブログ
    otsune
    otsune 2011/04/13
  • 上司に違和感なくおごってもらうテクニック : LINE Corporation ディレクターブログ

    お金がないので上司にゴハンをおごってもらいたい…」 よくありますね。今日はそういった状況で違和感なくおごってもらうテクニックを書いていきます。何に金を使っているのかわからないけれど、とにかく普段はおごってくれない上司。彼らは普段から「数字を管理するのが仕事」ですから、こちらとしてはなるべく「数字に見合った効果があった」と思わせるのがとても大事です。 上司をうまく使うのは職種によらず部下の仕事ですし、効果をわかりやすく見せるのもディレクターの仕事のうち。違和感なくおごってもらうテクニックを身につけ、上司とWin-Winな関係を築きましょう。 悪いおごられ方の例 相手の立場になって物を考えず、安易に不平不満を普段から言い、言われたことも全うせず、遊びの時だけは無駄に元気で、報告も相談もなしに勝手な判断で仕事を切り上げ、指示した仕事も終わらぬうちに好きなサイトを見てニヤニヤし、いつもとは少し気

    上司に違和感なくおごってもらうテクニック : LINE Corporation ディレクターブログ
    otsune
    otsune 2011/04/01
  • mixiアプリで課金を導入する際に注意すべき4つのこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。モバイルディレクターのカワムです。 ライブドアでは2月より順次モバイル、PCにてmixiアプリをいくつか展開していますが、その中の占いアプリにて10月よりモバイルペイメントプログラム (以下、mPP) を開始しました。 PV・UU単価の広告収入を得られる「アドプログラム (mAP)」と違い、mPPはユーザからの個別課金での収入となります。 mixiペイメントプログラム(mPP)は、弊社が提供するソーシャルアプリケーションプロバイダー様向けビジネスサポートプログラムの1つです。 mixiペイメントプログラムにご参加いただいたくと、アプリ内のデジタルコンテンツへの課金を「mixiポイント」または「mixiクレジット払い」で決済していただくことができます。プログラムを使用して消費された「mixiポイント」または金額に応じた収益を得ることが可能です。 参照元:mixi Develop

    mixiアプリで課金を導入する際に注意すべき4つのこと : LINE Corporation ディレクターブログ
    otsune
    otsune 2010/11/18
  • ロケタッチのつくりかた 第5回 マークアップエンジニア編 : LINE Corporation ディレクターブログ

    浜です Webでは主に hamashun という名前で活動しています。肩書きはマークアップエンジニアで、ロケタッチではHTMLCSS・見た目などの簡単なJSを担当しました。 ロケタッチではHTML5やCSS3を使ったのですが、実はそんなに大した事はやっていないので、今日は別の話をしたいと思います。空気を読む話です。 空気を読んだフロントエンドコーディング 今回のプロジェクトはとにかく時間がなくて、手を着けられる場所からどんどんコーディングしていきました。そんなケースでは、様々な空気を読む事が大事です。 コーディングで空気を読む ロケタッチは、デザイナーのリソースを多く必要とするプロジェクトです。あのたくさんあるシールを一枚一枚描いている事に加え、もちろん通常のページデザインもあるからです。 そうなってくると、スケジュール的に全てのページをデザインする余裕はないので、マークアッパーがありも

    ロケタッチのつくりかた 第5回 マークアップエンジニア編 : LINE Corporation ディレクターブログ
    otsune
    otsune 2010/09/03
  • ポータルサイトの新たな形!? livedoor TOPの裏機能を紹介 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、トップページを担当しています、大谷です。 今日は、ポータルサイト「livedoor」の、ちょっと便利な機能をご紹介します。 livedoor のTOPからニコニコ動画に行ける!? ニュースの見出しが並んでいるエリアの上の部分には「地図」「路線」「ブログコンテンツ」…と、コンテンツへのリンクが並んでいますね。このメニューバーの一番右を見ていただくと、「Twitter」が出ています。 実は今年の4月から機能追加を行ったのですが、少し設定をするだけで、Twitterだけでなくmixiやニコニコ動画、Evernoteといったサービスへのリンクを設定することができるのです。 「livedoor のコンテンツではないのに、ナゼ??」と質問を受けることが多いのですが、ポータルサイトとして、自社のコンテンツだけでなく、他社のコンテンツもリンクすることで、ユーザのみなさんにより利便性の高い "ホ

    ポータルサイトの新たな形!? livedoor TOPの裏機能を紹介 : LINE Corporation ディレクターブログ
    otsune
    otsune 2010/08/20
  • Google Analyticsの非同期版コード導入のまとめ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、坪田です。 ライブドアでは、アクセス解析ツールをいくつか併用していますが、Google Analyticsも利用してサイト分析をおこなっています。 ディレクターブログでも何度か記事にしていますが、Google Analyticsの「ga.js版」と呼ばれる1世代前のトラッキングコードを利用していましたが、最近いくつかのコンテンツを「非同期版」に移行しました。 通常は、トラッキングコードを非同期版に入れ替えるだけですが、イベントトラッキングやカスタム変数を利用している場合は、非同期版に対応したコードの書き換えが必要となります。 今回は、非同期コード版の導入メリットと注意点についてまとめてみました。 非同期トラッキングコードについて 非同期トラッキングコードは2009年12月にベータ版で公開されましたが、2010年5月17日以降はGoogle Analyticsは非同期トラッキング

    Google Analyticsの非同期版コード導入のまとめ : LINE Corporation ディレクターブログ
    otsune
    otsune 2010/08/20