タグ

ブックマーク / docs.komagata.org (16)

  • Macユーザーの生産性を今後の生涯にわたって向上させる1つの設定 - komagataのブログ

    @yukihrに聞いて衝撃を受けた設定。 人類が有史以来cmd-qによって失った生産性の低下はcrontab -rと合わせると第二次世界大戦に匹敵すると言われています。 何故頻繁に使うcmd-wの横に破滅的なキーを置くのか。crontab -eの隣に置くのか。(Dvorak民大勝利とかいってるそこのあなた。人類全体のことを考えなさい!)これは人類にとっての損失です。 そこで手軽にその悲劇を防ぐ方法が発明されました。 spotlightをcmd-qに割り当てましょう。 spotlightの設定画面からやろうとしてはいけません。cmd-qを押したら設定Windowが閉じてしまうからです。あー忌々しい。 KeyboardのShortcutの設定からならWindowを閉じることなく設定できます。 ついでにIDEで補完に使われることの多いC-Spaceも空いて一石二鳥! God bless you.

    otsune
    otsune 2014/05/21
  • bashは犠牲になったのだ・・・ - komagataのブログ

    トイレから戻ったら情弱プログラマーの@ko8が 「rbenvの設定が上手くいかない」 とのこと。 見てみるとMacTerminalが起動しない(起動中にshellが落ちてる?) 人に話を聞いてみると、.bashrcを設定するという意味がよくわかっていない模様。 どのファイルを触ったのか聞いてみてもよく覚えていない。 最終的に起動時のエラーを追って行き、全ての設定ファイルを削除しても起動しないことから/bin/bash自体が壊れていることが判明。 @komagata「/bin/bashってファイルいじった?」 @KoyaHomma「いじったかもしれないです・・・」 $ sudo vi /bin/bashした上で、書き込み権限が無いという警告を無視して!wを敢行したらしい。 結局、俺のMacから/bin/bashをAirDropでコピーしてきて事無きを得た。 ほっと一息ついて時計を見ると、

    otsune
    otsune 2013/06/06
  • macのgitで日本語ファイル名を扱う - komagataのブログ

    語ファイル使ったことなかったけど、レガシー改善でsvnからgitへ移行したら日語ファイル沢山。 Command Line Toolsで入ってるgitは若干古い。 % git version git version 1.7.10.2 (Apple Git-33) 1.7.12から日語ファイル名(UTF-8-MAC)が扱えるようになってるのでbrewで入れる。 % brew info git git: stable 1.7.12.1, HEAD % brew install git 実験的な機能という位置付けらしいのでデフォルトではオフになってる。オンにする。 % git config --local core.precomposeunicode true マシン全体でオンにしたい場合は下記。 % git config --global core.precomposeunicode t

    otsune
    otsune 2012/10/09
  • 大きなバッチサイズの悲劇 - komagataのブログ

    今日、Cordovaでようやく具体的なアプリを書き始めて今回のアプリにはCordova使えないことがほぼ確定してしまった。 冷静に考えれば当たり前っぽいけど、 「サーバー上にあるHTMLJavascriptなどのリソースはローカル上のリソース(アプリ内)にアクセスできない」 Cordova(元PhoneGap)を選択したのは、Web版・Android版・iPhone版の殆どを共通のソースで作れるハズという仮説に基づいていたが、それが瓦解した・・・。 3種類が共通のソースでできず、新規に書く必要がある状況ではカクカクした動きになってしまうCordovaを使うメリットは無い。 需要の無い問題を解決してしまった! 今月中にリリースとか思ってたけどこれはヤバイ。 投稿できないビューワー専用にしてでも、機能最低限版を作らねば。 となると、ネイティブよりTitaniumの方が早くできそうだ。殆ど選択

    otsune
    otsune 2012/05/26
  • アジャイルネイティブの為の受託開発から離れた理由 - komagataのブログ

    受託開発から離れた理由というエントリーを書きましたが、 「新卒の時からウォーターフォール開発じゃあ既になかった。」 というアジャイルネイティブ(コンチクショウ!)な方には少し分かり辛いかなと思い少し補足を。 受託開発から離れた理由 - komagata (僕ら受託開発会社とクライアントの利害は必ずしも一致していない。エンドユーザーに至っては受託開発会社の利益と相反してるとさえ言えるじゃないか。) 「開発会社とクライアント(開発を依頼した会社)の利害が必ずしも一致してない」というのは極端に言えば下記のようなことがあるということです。 下記は全てフィクションです 開発会社が論文検索システムを4人月(1人月=100万円)と見積り受注した。全文検索にはクライアントも知っている名のある商用パッケージを使う前提で見積もったが、土日で試してみたApache Solrを使えば半分の工数(というか土日で仕様

    otsune
    otsune 2012/03/27
  • CapistranoでデプロイしたらSkypeチャットに報告 - komagataのブログ

    エンジニアばっかりじゃないので 「番にアップしましたー」 とかはSkypeチャットに報告してます。面倒なのでcapのtaskにしています。 rb-skypemacのインストール sudo gem install rb-skypemac Macしか対応してません。Linux版も誰か書いてー ※staging環境とかはcapistrano-ext入れないと動きません。

    otsune
    otsune 2011/07/27
  • ローカルのWebサーバーを簡単にネットからアクセス可能にするproxylocalが便利 - komagataのブログ

    ProxyLocal ProxyLocal could proxy your local web-server and make it publicly available over the internet. ローカルのWebサーバーに他人にちょっとアクセスして欲しい時(何かの実験中とか)に便利なgem。 # app.rb: require 'rubygems' require 'sinatra' get '/' do ' ┐(´ー`)┌' end こういう糞アプリがあったとして、まずローカルで立ち上げる。 % ruby app.rb == Sinatra/1.2.6 has taken the stage on 4567 for development with backup from Thin >> Thin web server (v1.2.11 codename Bat-Shit

    otsune
    otsune 2011/05/10
  • 尊敬するプログラマーについて - komagataのブログ

    情報処理推進機構:プレス発表:記事:「2010年度日OSS貢献者賞・日OSS奨励賞」受賞者を選定 IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、このたび、優れたオープンソースソフトウェア(OSS)の開発及び普及に貢献した個人等を表彰する「2010年度日OSS貢献者賞」および「2010年度日OSS奨励賞」の受賞者を選定しました。 今回発表された日OSS貢献者賞2010に日語プログラミング言語なでしこの作者、酒徳 峰章さんが受賞されていました。おめでとうございます。 以前、尊敬するエンジニアは誰?と聞かれたときに、DHHですかねー?などと適当に答えてしまったんですが、当は酒徳さんだなあーと。 どれが良い悪いではなく、プログラマーを 0を1にするのが得意な人 1を10にするのが得意な人 10を100にするのが得意な人 の3つに分けるとしたら酒徳さんは0を1にするタイ

    otsune
    otsune 2010/10/19
  • twitter-authのoauth認証失敗処理 - komagataのブログ

    Help me, hacekrs!でもtwitter-authのgem(jugyoさんがforkした証明書を使えるバージョン)を便利に使わせてもらっています。 これ、Net::HTTPServerExceptionの401はrescueしてるんですが、OAuthの401は何もしてないので、認証を拒否して戻ってきた時とかにはエラーになっちゃいます。 % diff app/controllers/sessions_controller.rb{,.org} 62,63d61 < rescue OAuth::Unauthorized => e < authentication_failed(t('This authentication request is no longer valid Please try again')) and return なのでココ修正して使ってます。 ※ ここは元のg

    otsune
    otsune 2010/05/28
  • launchdでVirtualBoxの仮想マシンを自動起動 - komagataのブログ

    VirtualBoxをいちいち立ち上げるのが面倒なので、windowsのservice + coLinuxみたいに自動起動がしたい。 それには今まで避けてきたlaunchdを使わなくてはいけない。 Mac OS X 10.4(Tiger)から標準になったlaunchdは要はinit + inetd + daemontoolと理解。システム起動時にroot権限で動くLaunchDaemonsとログインしたときにユーザー毎に動くLaunchAgentsがあるそうです。(厳密には少し違うけど) それぞれ指定のディレクトリにplist(プロパティリスト)というXMLの設定ファイルを作って、launchctlでloadするという流れ。 VirtualBoxはCUIでもVBoxManageコマンドでほとんどの操作が出来るのでLaunchAgentsで、 % VBoxManage startvm "仮想

    otsune
    otsune 2010/01/27
  • MacにSwitchして一番知りたかった事 - komagataのブログ

    プログラマー兼カバラ占星術師komagataのブログ。

    otsune
    otsune 2009/12/05
  • GoogleはなぜGoogle App Engineを提供するのか - komagataのブログ

    瀬戸内海の漁師の続き。 GAEが出た時、 「スケールするつってもそんな大量のアクセスこないしなぁ。月100万PVぐらいまでならさくらの7800円(専用サーバー)で行けるんじゃないのかな?」 なんて思ってた。そんな風に考えてて触ってすらなかった。花京院風に言えばコチコチのクソ石頭の持ち主だった。ところが一年半近く遅れて最近触ってみたところ、なんかスゲー簡単だし、ほとんどのWebサイトは無料で行けるぐらい無料ゾーンが広い。 どうやらGoogle様の意図は俺の思ってたのとは違うらしい。 高性能な分散環境にばかり注目していたが、GAEはある意味、"無料サーバー"なのだ。GAEには"0円"から"格安専用サーバー1台程度"までを全てリプレイスできちゃうような無料レンタルサーバーサービスという側面がある。"WordPressが動く広告も無い無料レンタルサーバー"があったらみんな使うだろう?MySQLとS

    otsune
    otsune 2009/11/20
  • Remedie - フィードを古い順に連続再生したい - komagataのブログ

    こちらのエントリーで書いてたのをちょっと何とかならないか探って見ました。 (あくまで個人的なHackなので家には問い合わせたりしないようお願い致します。) JSONをただ引っ張って来てPlayerに渡してるだけだろうと思って、Javascriptの中でsortできないかと少し探りました。 jsはどうも勘が働かず、Firebugsで追ってもいまいち分からず。(そもそも動画サイト毎のプラグインアーキテクチャー的なものとか、なんでニコ動再生できんの?とかいうレベルで分からない。) やはりサーバーサイドか・・・。 インストール中にチラチラ見えていたMoose?とか、Rose::DBとかHTTP::Engineとか大昔に止まっている俺のPerl脳で理解できるんだろうか。あぁ・・・巨大なモダンPerlが攻めて来る。 と思ったら意外に読み易い。(Remedieのソースが綺麗なのかも) 実装方法は違えど

    otsune
    otsune 2009/08/18
  • Remedieでうっかり設定 - komagataのブログ

    僕のRemedieはリビングPCWindowsXP上のcoLinux上のDebianで動いているので、Microsoft Updateの再起動でcoLinuxも再起動になる。 さて、【ニコニコ動画】破壊神兄弟が「四八(仮)」を実況の続きでも見ようかなと思ったら、Remedieのトップが真っ黒。 「ぶっぽるぎゃるぴるぎゃっぽっぱぁーっ!」 Twitter / Masaki Komagata: 再起動したらRemedieのフィード全部消えた・・・ … komagata 再起動したらRemedieのフィード全部消えた・・・死にたい。 自分の作ったソフトウェアで人が死んだら陶しいですよね。 miyagawaさんからヒントを貰ったので調べてみました。 Twitter / Tatsuhiko Miyagawa: @komagata Oops. Anything l … miyagawa @koma

    otsune
    otsune 2009/08/16
  • vimからgistが使えるgist.vim - komagataのブログ

    インストール wget 'http://www.vim.org/scripts/download_script.php?src_id=10198' -O ~/.vim/plugin/gist.vim vi ~/.vimrc " github let g:github_user = 'komagata' let g:github_token = 'XXXXXXXXXXXXXXXXXX' 開いてるファイルをgistにアップ :Gist 自分のgist一覧 :Gist -l komagata 便利過ぎて失禁する。 作者のmattnさん・・・God bless you. 参照:Big Sky :: Gistを便利に扱えるvimscript、「Gist.vim」書いた。

    otsune
    otsune 2009/05/26
  • Remedie - Debian etch - komagataのブログ

    朝から 「remedieというものがあるらしいけど、ニコ厨ってだけで致命的なのに、あんな便利そうなものを使い出したらおれは仕事をせずに餓死するから使いません。」 という話をしたら、rono23が熱心に仕事してる振りしてMacにremedie入れて俺に自慢してきた。 そんなもん見せられて入れないでいることができるわけがない。もし俺が餓死したらあんた殺人者だぞ。 ということでremedie入れてみた。 Debian etchにremedie gitは入ってるのでclone(etchで新しいgitを使う場合はこちら) git clone git://github.com/miyagawa/remedie.git LibXML2関係に必要なのでlibxml2-devを入れる。 sudo apt-get install libxml2-dev CPAN祭り(HTTP::Engineだけテスト通らなか

  • 1