タグ

ブックマーク / kazuhiko.tdiary.net (14)

  • 第35回 Ruby/Rails勉強会@関西 / Le 35e Ruby/Rails Atelier à Kansai - ふぇみにん日記(2009-07-25)

    _ [OSS][Ruby] 第35回 Ruby/Rails勉強会@関西 / Le 35e Ruby/Rails Atelier à Kansai 13ヶ月ぶりのRuby/Rails勉強会@関西で、「自由ソフトウェアとしてのRuby」という発表をしました。 勉強会では、懐かしい関西のRubyistの人たちだけでなく、CHISE Projectの守岡さんやHikiDocのPerl実装の作者のかわばたさんにもお会いできました! 約1時間という限られた時間の中で、フリーソフトウェアとは何か、コピーレフトとは何か、そしてRubyのライセンスはどうなっていて、どういう自由が私たちにあるか、というトピックを駆け足でお話ししたのですが、いまいちオチがつかなかったというか、ちょっと私にとって難易度の高いプレゼンテーションでした。 でも、今回のプレゼンテーションを聞いて、こういうトピックに興味を持ってくれた人

    otsune
    otsune 2009/07/28
  • 日本Rubyの会の理事を退任します / Je vais quitter le directeur du Nihon Ruby no Kai. - ふぇみにん日記(2009-07-27)

    _ [Ruby] 日Rubyの会の理事を退任します / Je vais quitter le directeur du Nihon Ruby no Kai. 日Rubyの会メーリングリストへの高橋さんの投稿:[ruby:2178] 次年度の日Rubyの会について 永らくRubyの会の理事として活動されていたかずひこさんが、今期をもって、Rubyの会の理事の役職を離れます。人いわく、「日」でもなければ「Ruby」でもない日々が続いているそうで、区切りをつけることを考えられているようでした。これまでここぞというときにフランスから貴重な助言を飛ばしていただいていたので非常に残念ですが、今後は「自由の(自由な)コンシェルジュ」として活動されるとのことで、そちらの方面での活躍を期待しています。 というわけで、今回の帰国の隠れテーマ「身辺整理」シリーズの一つとして、今年8月7日をもって日R

    otsune
    otsune 2009/07/28
  • [OSS] 梅田望夫さんはオープンソースを不当に貶めている / M. Mochio Umeda injustement diminue le crédit du Open Source. - ふぇみにん日記(2009-05-19)

    _ [OSS] 梅田望夫さんはオープンソースを不当に貶めている / M. Mochio Umeda injustement diminue le crédit de l'Open Source. [追記] せっかちな人のためのまとめ。 梅田望夫さんは、十年近くオープンソースを取り上げてきたと自称している。 それなのに、いまだにオープンソースを正しく理解できていない。 それどころか、オープンソースを不当に貶めることばかり言っている。 なので、オープンソースについて語るのはもうやめてほしい。 というか、みんなもそんなことを彼に期待しないでね。 梅田望夫さんについては、以前にも「いわゆる商用ソフトウェア」や「間違いだらけのオープンソース記事」で、オープンソースとバザール・モデルを混同していると指摘しましたが、いまだにしつこくその誤解を持ったままのみならず、オープンソースの価値を不当に貶めているの

    otsune
    otsune 2009/05/20
  • 国籍法の改正案 / l'amendement de la loi sur la nationalité - ふぇみにん日記(2008-11-17)

    _ [OSS] 2008年度日OSS貢献者賞受賞者インタビュー 奥地 秀則氏 / l'interview d'Yoshinori 奥地さんというか、よしのりの2008年度日OSS貢献者賞受賞者インタビューの記事を読みました。 個人的な一番の感想は、「へぇ、よしのりはこんなシャツ持ってたんだ〜」ですが、それはそれとして、ここ。 Q4:OSSにまつわる話で一番インパクトのあったできごと,あるいは一番影響を受けたOSS関連の話題は? (略) しかし,オープンソースとフリーソフトウェアを同一視するならば,GNUプロジェクトを創始した時に,Richard M. Stallmanが執筆したGNU Manifestが最大といってよいでしょう。この文書に影響されてフリーソフトウェアを始めた人は世界中に何十万といます。 私もまた、その何十万の一人です。 つまり何が言いたいかというと、「かずひこはフランス

    otsune
    otsune 2008/12/17
  • 間違いだらけのオープンソース記事 / un article d'Open Source qui est vraiment incorrect, 間違いだらけのオープンソース記事 (2) / un article d'Open Sourc.. - ふぇみにん日記(2008-03-17)

    _ [OSS] 間違いだらけのオープンソース記事 / un article d'Open Source qui est vraiment incorrect オープンソースについて分かったふりをして出鱈目なことを語る人がいます。 「目からうろこが何枚も落ちたオープンソースの“人間的質”」という記事の中で、こんな記述があります。 オープンソースとは、ソフトウェアのソースコード(人が記述したプログラムそのもの)をネット上に無償公開し、世界中の不特定多数の開発者が自由に参加できる環境を用意し、そのソフトウェアをさらに開発していく方式のことだ。 おくじさんも指摘しているように、これは当に大間違い。 どれくらい大間違いかは、オープンソースの定義を読めばすぐに分かります。 この記事の著者、梅田望夫さんは、「もうかれこれ十年近くにわたり」オープンソースを取り上げてきたそうですが、そんな彼が、彼曰く「

    otsune
    otsune 2008/03/18
  • 「島根県のホームページ管理システムがOSSとして無償公開」に思うこと / Ce que je pense de "Shimane-ken CMS est édité comme open source" - ふぇみにん日記(2008-02-16)

    _ [Ruby][OSS] 「島根県のホームページ管理システムがOSSとして無償公開」に思うこと / Ce que je pense de "Shimane-ken CMS est édité comme open source" 「島根県のホームページ管理システムがOSSとして無償公開」というニュースを見ました。 このプロジェクトは、かつて私自身も担当していたプロジェクトなので、感慨深く記事を読みました。 当時をふりかえると、実装で苦労したのは、ワークフロー処理(承認とか公開とか)と、非同期処理(音声ファイル作成とか)の二つです。 今はともかく、当時はRubyRuby on Railsで使えるまともなワークフローエンジンや非同期処理ライブラリが無かったので、一から開発していました。 その後、ERP5の開発に参加するようになった時に、ERP5ではZopeの既存の資産を元に既にワークフロー

    otsune
    otsune 2008/02/18
  • 「自由論」を読む / J'ai lu "De la liberté". - ふぇみにん日記(2008-02-03)

    _ [OSS] 「自由論」を読む / J'ai lu "De la liberté". かつて高校時代に社会科の授業で出てきたものの、実際には読んだことがなかったジョン・スチュアート・ミルの「自由論」を読みました。 私が読んだのは、約1年前に出版された新しい翻訳で、評判どおりにとても自然で読みやすい文章でした。 ミルの自由論は、「社会が個人に対して適切に行使しうる権力の性質と限界」がテーマです。 そして、個人に対して権力を及ぼす社会は、国家権力だけではありません。 第1章「はじめに」で、ミルはこう言います。 社会そのものが専制的になり、社会がその一員である個人を抑圧する際には、抑圧の手段は国家権力を担う官吏の行動だけに限られているわけではない。 社会はみずからの決定を実行できるし、実際にも実行している。 その決定が正しくなく、間違っているか、社会がそもそも干渉すべきではない事項に関する決定

    otsune
    otsune 2008/02/04
  • プロプライエタリソフトウェアと奴隷制度 / le logiciel propriétaire et l'esclavage - ふぇみにん日記(2007-12-28)

    _ [OSS] プロプライエタリソフトウェアと奴隷制度 / le logiciel propriétaire et l'esclavage たださんの「なぜGPLを選ぶのか」を読みました。 「うん、そうだよね」と、私にとってはもともと知っていたことのように読めたのは、以前にたださんから直接聞いたのか、それとも単に似たようなことを思っていたからなのか、どっちだったかな。 私自身が自由ソフトウェアを愛してやまないのは、去年のプレゼン「オープンソースは愛だ!」で語ったように、それが顧客への愛であり、仕事への愛であり、作品への愛であると考えるからです。 いずれにしても、たださんの記事を読んで、自由を考えるときに「自分じゃない存在にとっての自由」を考えるのは大切だ、とあらためて思いました。 かつて、世界中に奴隷制度がありました。一部の富裕層だけが搾取し、貧しい者は奴隷として仕えるしかありませんでした

    otsune
    otsune 2007/12/29
  • 3/18に上京します / J'irai à Tokyo le 18 mars., 3/18夜、宴会します〜♪ 参加してくださる方を募集中です / On organisera une fête le 18 mars!, 3/18宴会、新宿.. - ふぇみにん日記(2007-03-15)

    _ 3/18に上京します / J'irai à Tokyo le 18 mars. 長らく待ち望んでいた労働許可がついにおりたので、ビザの申請のために上京します。 今のところの予定は、3/18(日)に車で東京にいって、そこで友人に車を預けて、その日の晩は東京に泊まって、3/19(月)に大使館に行きます。 帰りはまだ未定。 というわけで、日曜の晩か月曜の晩に宴会〜、な気分なのですが、みなさんのご都合はいかが? [追記] 幹事2.0と相談中 たださんとkitajさんが日曜というので、3/18日曜に決定 _ 3/18夜、宴会します〜♪ 参加してくださる方を募集中です / On organisera une fête le 18 mars! 時間は18:00〜21:00で、場所は東京近郊です。 参加してくださる方はお早めに http://wiki.fdiary.net/kazuhiko/?2007

    otsune
    otsune 2007/03/17
  • Bonjour à tous! - 第二 tDiary.Net UTF8 化♪, ERPに新勢力登場!オープンソースERP - 第1回:国内・海外のERP最新動向, 最近の生活 - ふぇみにん日記(2007-01-18)

    _ [tDiary][French] Bonjour à tous! - 第二 tDiary.Net UTF8 化♪ 先日から開始した tDiary の UTF8 化ですが、だいたい目処がついたので、第二 tDiary.Net をまるごと UTF8 化しました。 これで、フランス語でもドイツ語でも書けるようになったので、みなさんどんどん外国語の勉強をしましょう〜。 現在、検索インデックスの再構築をしているので、一部の日記では更新が遅くなったり検索ができなかったりするかもしれませんが、そのうち終わると思います。 何か不具合があればお知らせください。 _ [OSS][ERP] ERPに新勢力登場!オープンソースERP - 第1回:国内・海外のERP最新動向 おくじさんの記事が公開されました。 私もちょこっとレビューに参加していました。 「かずひこが転職したのは知ってるけど、どんな仕事するの?」

  • letmesee 用の bookmarklet, tDiary UTF8 化計画 - ふぇみにん日記(2007-01-07)

    _ [Dict] letmesee 用の bookmarklet 最近はウェブ・ブラウザで英語を読むことが多いので、ブラウザ上で選択した単語を letmesee で検索する簡単な bookmarklet を作ってみました。 といっても、Location が「javascript:window.location='http://localhost/~kazuhiko/letmesee/?query='+window.getSelection()+'&mode=search&dict=0&dict=1&dict=2&dict=3&dict=4';」みたいなブックマークを作っただけです。 ただ、現状の letmesee だと、検索対象の辞書の ID をすべてクエリーに含めないといけないのがちょっとダサいので、検索対象の辞書が省略されたら全辞書が対象とか、検索方法が省略されたら完全一致検索とか、ち

  • 退職のご挨拶 - ふぇみにん日記(2006-11-30)

    _ [Dharma][NaCl] 退職のご挨拶 日頃お世話になっている皆様へ ウェブでの挨拶で誠に恐縮ですが、日付けで株式会社ネットワーク応用通信研究所(NaCl)を退職することになりました。 皆様には、これまで公私ともにさまざまなご支援をいただき、心より感謝しております。 NaCl の素晴らしい同僚たちと働いたおよそ 2 年半の日々は、私にとって当に有意義で充実した毎日でした。 これからも NaCl への変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。 来年からは、Nexedi というフランスの会社で、ERP5 というオープンソースの ERP の開発に従事します。 これまでと違う土地(フランス)で、違う言葉(フランス語)で、違うプログラム言語(Python)での暮らしです。 不安もありますが、それ以上にこれからの新しい毎日にとてもわくわくしています。 ビザの関係で正確な渡仏予定は決まってい

    otsune
    otsune 2006/12/01
    GRUBの人のところか?
  • LL Ring (Lightweight Language Ring) - Rails チーム参戦記 - ふぇみにん日記(2006-08-26)

    _ [Ruby][Rails] LL Ring (Lightweight Language Ring) - Rails チーム参戦記 今年も LL の季節がやってまいりました。 私はこの LL イベントが好きで、2003 年の LL Saturday から、4 回すべて参加して、発表も 2004 年の LL Weekend から 3 回連続で発表しています。 チーム結成まで 今回は、「キミならどう書く」というフレームワーク対決のセッションでに Rails チームの一員として参戦しました。 チームメイトは、はてなの secondlife さんと、ツインスパークの鈴木美保さんですが、それぞれこんな感じで参戦が決まりました。 (Shibuya.js で secondlife さんにお会いして) か「せかちゃーん、今度 Rails チームで LL に出たいんだけど、誰か手の早い人知らない?」 se

  • 第二 tDiary.Net を全て PostgreSQL バックエンドに, そっくりハウス (2), 予定日前日の検診 - ふぇみにん日記(2005-12-28)

    _ [tDiary] 第二 tDiary.Net を全て PostgreSQL バックエンドに 第二 tDiary.Net の全日記を PostgreSQL バックエンドに移行しました。 全 63 日記のデータベースはさすがにでかく、データベースのディレクトリは 1.2GB を占めています。特にリンク元のテーブルは 300 万以上のレコードにもなります。うーん、やっぱりリンク元のデータはもう少し抑えたいなぁ。 何はともあれ、これで全日記がふたたび mod_ruby 運用になったので、それなりの速さに戻ったかな。 でも、tDiary のトランザクションを改造するとさらに速くなるような気がするので、いつか挑戦したいなぁ。 _ そっくりハウス (2) おぎのさんのところに強烈に熱いメッセージがありました。 NHKの「みんなのうた」に使われて、ききおぼえがあるかもしれないなつかしいうたや、その他子

  • 1