タグ

ブックマーク / clays.exblog.jp (17)

  • 肩甲骨が開いて骨盤が立っている姿勢 | 自転車コギコギ日記

    この記事は5月2日(月)の出来事を書いたものです。 ママチャリは誰でも乗れます。 ロードバイクも乗るだけだったら誰でも乗れます。 でも、ママチャリと同じ乗り方でロードバイクに乗ったって あんまり面白くないと思います。 だって、お尻は痛くなるし 肩は痛くなるし、腕も痛くなるし、首も痛くなるし・・・ なんでこんなに乗りにくい形してるんだろう? 多分、レンちゃんはそう思っている・・・ セーテンさんと楽しいサイクリングをさせてあげるには 少なくとも痛みを少なくしてあげないといけません。 そのためにはママチャリとは違う ロードバイクの乗り方を身に付けてもらうのが一番です。 私の部屋にレンちゃん、セーテンさん、バスク輪さんが来て レンちゃんにロードバイクの乗り方を教えます。 こういう時はローラー台があると便利ですよね。 ここから先に書くことは 素人の自転車乗りのデタラメなロードバイク理論かもしれません

    肩甲骨が開いて骨盤が立っている姿勢 | 自転車コギコギ日記
    ottonove
    ottonove 2018/03/06
  • 加速力アップは背中を使え!チョイ坂クリアーはバタもも走法 | 自転車コギコギ日記

    最近、臨時漕会エースのYKさんやマッサーのFK氏に褒められる事がありまして・・・ HN氏が組んだ手組ホイールのインプレで YKさん、FK氏、私の三人で走りに行った時のことです。 YKさんが 「加速力がいいね!」 FK氏にもチョイ坂をクリアーする時のスピードを褒められました。 「チョイ坂で踏めてるね」 確かに自分でも以前より加速力がついた感覚がありますし チョイ坂を失速せずにクリアーするテクニックも上達したように思います。 自分で自分を褒めるのはどうかなと思いますが まぁ、少しの間お付き合いを 私の加速力が上達したのはなぜか? 色々な要因があるのですが 始まりは去年の秋に、ちょっと走り方を変えてみたことから始まります。 坂越で出会った、タダものでない自転車乗りの人に教えてもらったんですが 「ハムを長く使うペダリング」の練習を始めました。 それまでの私のペダリングはハムを使えてはいるものの 2

    加速力アップは背中を使え!チョイ坂クリアーはバタもも走法 | 自転車コギコギ日記
    ottonove
    ottonove 2018/03/03
  • 高速巡航時にハンドルを押すというのは、どんな感覚か | 自転車コギコギ日記

    最近、自転車の乗り方を教える機会が増えてきました。 ブログをやっている影響もあるかもしれません。 自転車の乗り方を教えるといっても私も速いわけではないので 偉そうなことは言えないのですが 長い時間かけて研究はしているつもりです。 自転車の乗り方を人に教える時に難しいのは筋肉の使い方です。 バレーボールや野球といった一般的なスポーツは トスを上げるのはこんな風にとか 低めの球を打つのはこんな風にとか 自分が体を動かして見を示す事ができます。 初心者の人は上級者の人の体の動きを見て それをそのまま物まねすることからスタートします。 ところが自転車は体の動きが少ない。 基的に、ハンドル、サドル、ペダルの3点によって固定されますから ある程度、外見上のフォームに問題がなければどこの筋肉を使っていても分かりません。 よく言われるハムストリングスを使う訓練も ぱっと見ただけで、どこの筋肉を使ってい

    高速巡航時にハンドルを押すというのは、どんな感覚か | 自転車コギコギ日記
    ottonove
    ottonove 2018/02/28
    ペダリング, 自転車
  • 片足ペダリング20kmで問題点を探してみた | 自転車コギコギ日記

    この記事は7月11日(月)の出来事を書いたものです。 7月4日(月)の練習で右脚の大腿四頭筋、 特に外側広筋(がいそくこうきん)が売り切れた事から また、理想のペダリングを求めての研究です。 今回で何回目でしょうか? 以前、私がペダリングで行き詰っていた頃 坂越で出会った自転車乗りがペダリング改善のヒントを与えてくれた事がありました。 ただものでない人なのは確かなのですが、今ではどこのどなたか分かりません。 彼が私に教えてくれた自転車乗りの極意とは・・・ 「あのね、自転車っていうのはコンフォートを追及するものなんだ。 レースだってコンフォートを追及しなきゃダメ。 何時間も走って、まずはトップでゴールする位置にいなきゃならないでしょ。 そこまで体力を温存しなければならないからね。 結局、いかにコンフォートに乗れるかなんだよ」 そしてコンフォートを実現するためのペダリングとは 「ハムを長く使え

    片足ペダリング20kmで問題点を探してみた | 自転車コギコギ日記
    ottonove
    ottonove 2018/01/21
    ペダリング, 自転車
  • 美女に自転車レッスン!両手放し出来たぁ! | 自転車コギコギ日記

    この記事は7月17日(日)の出来事を書いたものです。 もう2カ月も前の事になりますが 5月15日に、中学生のMT君と一緒に 自転車レッスンに来て下さった女性がいたのを覚えていますか? ビアンキのクロスバイクに乗りたてのホヤホヤ 片手運転が出来ずに手信号が出来なかった女性。 MT君は生まれて初めてロードバイクに乗って70km走破しましたが あの美人は、その後どうなっちゃったんでしょうか? この2カ月の間、梅雨があったでしょ、 猛暑もありましたよね。 この先も、まだまだ暑さは続きそうです。 自転車、続いているかなぁ・・・ そこで女性の自転車乗りを増やすプロジェクト続行中! 2回目の自転車レッスンに来ていただきました。 さて、前回までの復習です。 KA子さんは初心者にありがちな蛇行する症状は見られませんでした。 上半身を左右にゆすったり、膝が外を向いて(ガ二股)ペダリングしたり 3時の時点の踏力

    美女に自転車レッスン!両手放し出来たぁ! | 自転車コギコギ日記
    ottonove
    ottonove 2018/01/16
  • ペダリング変えただけで最速記録更新!そして驚きの出会い | 自転車コギコギ日記

    この記事は11月7日(日)の出来事を書いたものです。 朝から雨。 走るつもりで早起きしたのに午前中は走れそうにありません。 何気なくテレビのチャンネルを回していると BSで世界自転車選手権をやってました。 土曜日はジャパンカップを見ましたから 2日続けてテレビでレース観戦です。 どちらのレースも沿道にはたくさんのファンの人たちが詰めかけていました。 道路には応援メッセージが延々と書かれています。 人々の声援が選手達に力を与えているのは間違いありません。 私も耐久レースに出た経験から声援の威力は知っています。 「がんばって!」の一言で 売り切れた脚がよみがえり、前を行く1台を抜きにかかれるのです。 昼頃には雨が上がり 昼後、走りに行く事にしました。 目的は、前回「ハムを長く使うペダリング」の練習をやりましたが 今日は、その精度を上げることです。 この前は、走っていると、これかな?って思える

    ペダリング変えただけで最速記録更新!そして驚きの出会い | 自転車コギコギ日記
    ottonove
    ottonove 2018/01/11
    ペダリング, 自転車, 運動
  • 120km走って解った?背中で漕ぐってこういうことか! | 自転車コギコギ日記

    いつもより1~2枚重いギヤで120km走った翌日、 これまでとは違う疲労が現れました。 脚の筋肉が張っていたのは理解できます。 いつもより大きな負荷がかかっていたでしょうから。 注目すべきは背中に現れた疲労感です。 具体的には広背筋(背中の筋肉)や脊柱起立筋(背骨に沿って付いている筋肉)に 重だるいような疲労が現れたのです。 決して痛みがあるわけではありません。 この症状は軽いギヤで漕いでいた時には、それほど感じませんでしたが、 重いギヤで漕ぐと顕著に現れました。 この症状は何を意味しているかというと ペダリングに背中側の筋肉も動員されていたという事を意味します。 例えば、1~2枚重いギヤでなくて もっと極端に重いギヤでペダリングしたとします。 登りをイメージした方が解りやすいですかね。 ぐっとペダルを踏み込むと その反力に負けないように自然とハンドルを引きますよね。 その時使われるのが背

    120km走って解った?背中で漕ぐってこういうことか! | 自転車コギコギ日記
    ottonove
    ottonove 2018/01/10
    ペダリング, 自転車, 運動
  • 持久力とパワーを兼ね備えた筋肉をつくるには単独走か? | 自転車コギコギ日記

    この記事は5月28日(月)の出来事を書いたものです。 比叡山ヒルクライムレースの翌日、 私は回復走に出掛けました。 と言っても、所用に忙殺されて 回復走くらいしか走る時間を捻出できなかったんですけどね。 回復走やLSD等の低強度のトレーニングは私にとって思索の時間。 どこか不完全燃焼だった比叡山ヒルクライムレースの後だけに 思いは自然とトレーニングの内容に向きました。 昨年は臨時漕会エースのYKさんと一緒に走る事が多かったです。 格上の人と一緒に走る事で航続距離も伸び 走るテクニックを吸収する事が出来ました。 ところが春の人事異動でYKさんの転勤が決まり 一緒に走る機会が激減してしまいました。 仕事の内容が変わってしまったために、 一緒に走る時間を捻出出来なくなってしまったのです。 これからは私も単独走が多くなる。 単独走に適したトレーニングは何だろう? もちろんLSDは単独走向きでしょう

    持久力とパワーを兼ね備えた筋肉をつくるには単独走か? | 自転車コギコギ日記
    ottonove
    ottonove 2018/01/09
  • 自転車に乗れる筋肉づくり | 自転車コギコギ日記

    自転車に乗りはじめて間もない方や、 長い間、自転車に乗っていなくて最近再開された方などは、 かなり頻繁に筋肉痛になるのではないでしょうか。 私も自転車に乗る頻度が少ない期間が長くありましたので、 新しい自転車を買って乗り込み始めた頃はよく筋肉痛になっていました。 この筋肉痛ですが、 その仕組みを少し理解するだけで効率よくパフォーマンスアップにつなげる事が出来ますし、 逆にその仕組みを知らないでいると、 パフォーマンスアップどころかパフォーマンスダウンになってしまう危険性があります。 筋肉痛は筋肉に過大な負荷がかかり、筋繊維が破壊されることで起こります。 筋繊維が破壊されてしまうわけですから、一旦、筋力は低下します。 ただし、人間には回復力がありますから破壊された筋繊維は修復されていきます。 筋繊維か修復されたあとは筋繊維が破壊される以前の筋肉に比べ、 なんと、太くパワーアップされるのです。

    自転車に乗れる筋肉づくり | 自転車コギコギ日記
    ottonove
    ottonove 2017/12/19
    自転車, 運動
  • クランク長が5mm長くなって加速力アップ? | 自転車コギコギ日記

    この記事は6月5日(日)の出来事を書いたものです。 朝8時ジョイフル集合。 コンパクトからノーマルにクランク交換して初のライド。 しかも、クランク長も5mm伸びました。 その影響がどう出るか? ちょっと不安、いやいや結構不安です。 自分ひとりなら、ダメだと思ったら引き返して メカニックのHN氏に元に戻してもらえばいいのですが 今日はYKさんとブラックさんとツーリングの日です。 YKさんは臨時漕会のエース、 ブラックさんは月に1000km走る人。 その中にあって私は彼らより数段レベルが下ですから クランク長が伸びた影響を克服して2人について行けるかどうか・・・ 「おはようございます!クランク交換しましたよ」 デュラエースのロゴが眩しいYKさんのクランクです。 「おお!変えたんや、どう?」 「実は105のクランクには165mmのクランクがついていたんです。 昨日、HN氏に交換作業やってもらった

    クランク長が5mm長くなって加速力アップ? | 自転車コギコギ日記
    ottonove
    ottonove 2017/12/04
  • ビンディングペダル使用中止!克服できなかった膝の痛み | 自転車コギコギ日記

    前回、きのこだけさんのペダリングを真っすぐなペダリングに強制するために フローティング幅(足首の遊び)を小さくした話しを書きました。 だからと言って足首の遊びが小さい方がいいと言う事では無いんです。 私は、足首の遊びはあったほうが良いと考えています。 それはかつて私には膝の痛みを克服できなかった苦い経験があるからです。 写真のペダルを見て「何じゃこりゃ?」と思われるでしょうね。 実はこのペダル、私がビンディングデビューした時のペダルなんです。 もう何年前になるでしょうか・・・ ハッキリと年代は思い出せませんが15~20年前くらいですかね。 その昔、LOOKから初めてビンディングペダルが発売されました。 今のロードバイクではビンディングは当たり前になっていますが 当時はもの凄く画期的なものだったんです。 それまでの私はトークリップというものをペダルに装着していました。 普段はストラップを緩め

    ビンディングペダル使用中止!克服できなかった膝の痛み | 自転車コギコギ日記
    ottonove
    ottonove 2017/11/06
  • 本能のおもむくままに走るエースを追えるか?Ave.30kmの世界 | 自転車コギコギ日記

    東北地方太平洋沖地震において被災された皆様に 心よりお見舞い申し上げます また自転車に乗れる日が来る事を願ってやみません。 この記事は3月13日(日)の出来事を書いたものです。 久々に臨時漕会エースのYkさんを私の方からお誘いしました。 午前中のみ走れるという事で朝9時にジョイフルに集合。 先に待っていたYKさんのウエアーを見て仰天! まだ朝は冬みたいに寒いのに なんと半パンです。 それも膝上25cmくらいありそうな短い半パンです。 長タイツ着用が当たり前と思っていた私とは大違い。 「えっ?今の時期、レースじゃもう半パンよ」 「今日は心拍計持ってきてないから 能のおもむくままに走っちゃうからね ノンストップで行くよ」 もともと速い人が能のおもむくままに走っちゃうんですから こっちも気合いを入れて走らないと・・・ LSDでゆっくり走る事ばっかやってきて 最近、持続できる最大限の速さで走る

    本能のおもむくままに走るエースを追えるか?Ave.30kmの世界 | 自転車コギコギ日記
    ottonove
    ottonove 2017/09/25
    自転車, 運動
  • ライバルには内緒!簡単ペダリングイメージ術 | 自転車コギコギ日記

    自転車にのめり込んで来ると ペダリングの難しさがだんだん分かってくるようになります。 初心者の人と、ちょっと自転車に乗れてる人では 同じようにペダルを漕いでいるように見えて 実は使っている筋肉がまるで違うんですよね。 自転車をめくると決まって 腸腰筋とハムストリングスを使って漕ぐ事が重要と紹介されています。 でもこの2つの筋肉は動かそうと思ってもなかなか動いてくれません。 挫折して諦めちゃう人もいるんじゃないでしょうか。 練習方法としては2つの筋肉をひたすら意識して繰り返し練習するのが常道でしょう。 怪我をした人がリハビリをして機能を回復させるのと同じ理屈です。 時間がかかりますし、根気も必要です。 私も2つの筋肉を意識して繰り返し練習していました。 その過程の中で、 これなら短い期間で2つの筋肉を動かせる のではないかという方法にたどり着きました。 きっかけは、ある健康番組を見ていた

    ライバルには内緒!簡単ペダリングイメージ術 | 自転車コギコギ日記
    ottonove
    ottonove 2017/08/17
  • コギコギレッスンinらくふく・・・ハンドサイン、手信号、ポジション出し、ペダリング | 自転車コギコギ日記

    この記事は4月7日(日)の出来事を書いたものです。 前回からの続きです。 前回はロードバイクにありがちな事故事例をもとに 私達が思うほど一般の人はロードバイクのスピードを理解していない事を説明しました。 ドライバーから見て私達は認知しにくい ともすれば見落としがちな存在なのです。 ですから「見ているだろう」とか「止まってくれるだろう」とか とにかく路上に出たら人は信用しない事が大切だと思います。 では私達が現在の日の交通事情の中で生き残っていくために 何が必要なのでしょうか? 私は手信号やハンドサインをする事だと思っています。 とにかく自分の意志を周りにアピールする事だと思っています。 難しく考えなくてもいい・・・ 身振り手振りや声を使って「合図」するのです。 車の運転をする時 ブレーキランプや方向指示器の故障した車を運転する気になりますか? 自分の意志を周りに合図出来ない車は事故の危険

    コギコギレッスンinらくふく・・・ハンドサイン、手信号、ポジション出し、ペダリング | 自転車コギコギ日記
    ottonove
    ottonove 2017/08/04
    自転車, 運動
  • 落車の代償・・・フォーク交換の意味 | 自転車コギコギ日記

    いきなり何の写真かと思われるでしょうが、 これは私の左肩を前から撮影したものです。 日頃は事故をするな、落車に気を付けろと言ってるくせに 自分が落車をしてしまいました。 右カーブでガードレールが始まる起点、 つまりガードレールの端っこに激突したのです。 ガードレールの端っこは丸く折り曲げてあります。 そこに自転車の左側をぶつける形で突っ込んでしまいました。 ホイールの左側をこする様な形で衝突。 主にドロップハンドルの曲がった部分と フロントフォークをガードレールにぶつけました。 私は左肩を丸いオレンジ色の反射板に強打して 見ての通り怪我を負ったのです。 かなり大きな音がしたので近所の人が窓を開けて様子を見に来ました。 横を通り過ぎた車が、たぶん自分が引っかけたと思ったのでしょう。 前方でハザードランプを出して停車して 運転していた御婦人が駆け寄って来て下さいました。 自転車はハンドルがステ

    落車の代償・・・フォーク交換の意味 | 自転車コギコギ日記
    ottonove
    ottonove 2017/05/29
    自転車 落車の代償・・・フォーク交換の意味
  • 金づちで釘を打つ様なペダリング? | 自転車コギコギ日記

    この記事は1月12日(日)の出来事を書いたものです。 前回からの続きです。 「膝の外側が痛い? この前は膝のお皿の上の方が痛いって言ってたよな?」 「ええ、前回は膝の上の方が痛かったです」 「膝の上の方は筋力不足や柔軟性が不足している時に痛くなるけど 膝の外側はなぁ・・・・ 初心者の典型的な痛みではあるけれど 少し、厄介だな・・・ 簡単に言うとガニ股ペダリング・・・ つまり、膝が外を向く様なペダリングだと膝の外が痛くなる」 「淡路島、走った時に膝が外向いてるって指摘されたんで この前は膝を真っすぐにするように心がけました。 今回はシフティングをちゃんとしようと、意識がそっちへ行って 膝の事は意識してませんでした。 だからかな?」 「淡路島の時は膝のどの部分が痛かった?」 「淡路島の時は膝も体も色んなところが痛くって 何処が痛かったか?って言われると・・・ う~ん・・・・」 私が道案内役のた

    金づちで釘を打つ様なペダリング? | 自転車コギコギ日記
    ottonove
    ottonove 2017/05/29
    自転車 金づちで釘を打つ様なペダリング?
  • ドロップハンドルの使い方で気になる事 | 自転車コギコギ日記

    ロードバイクのロードバイクたる部分はなんと言ってもドロップハンドルですね。 ドロップハンドルを使いこなせて一人前といえるかもしれません。 ああいう独特の形状をしているからでしょうか? 下ハンを握る事をことさら強調しているもあるようです。 「下ハンを長時間握れなければならない」 と言うような受け取り方をされるような表現になっていたりしますが 私の意見を言わせてもらうと 「下ハンは長時間握れない」 と言うのが普通じゃないでしょうか。 下ハンはアタックポジションとも言われるように 大きな力を必要とする時に握ります。 踏み込む力を大きくするにはそれだけ大きな力でハンドルを引く必要があります。 背筋計で背筋力を計測する時に 遊び半分で持ち手を引く位なら前傾はきつくなりませんが おもいっきり持ち手を引くには前傾を深くする必要があります。 その時の体制は決して楽な姿勢ではありません。 その他にも、おも

    ドロップハンドルの使い方で気になる事 | 自転車コギコギ日記
  • 1