タグ

ブックマーク / president.jp (17)

  • 脳細胞が増える運動「3つの条件」

    新常識! ニューロンは運動で増える ネーパーヴィル203学区の取り組みは、運動が子供たちの学業成績にプラスの影響を与えることを証明してみせた。ではなぜ、運動をすると頭が良くなるのか。 運動が「脳の神経細胞を育てる」からだというのは、『脳を鍛えるには運動しかない!』(NHK出版)の著者、ハーバード大学医学部のジョン・J・レイティ博士だ。 「運動すると、脳由来神経栄養因子(BDNF)という物質が脳の中でさかんに分泌されます。このBDNFが、脳の神経細胞(ニューロン)や、脳に栄養を送る血管の形成を促すことが明らかになりました」 以前は「脳のニューロンの数は生まれたときに決まっており、その後は加齢とともに減っていく一方で、増えることはない」と考えられていた。だが最近では、さまざまな要因で後天的に増えることが科学的な常識となっている。 「ニューロンの数を増やすために最も効果が期待できるのは、運動です

    脳細胞が増える運動「3つの条件」
    ottonove
    ottonove 2018/03/09
  • 東大首席エリート実践! すらすら頭に入る「7回読み勉強法」

    世の中には最短の勉強時間ですらすら覚えられる人もいれば、何度も徹夜して頑張っても結果が出せない人がいる。どこに違いがあるのか。“勉強の達人”である山口真由さんに、ビジネスに生かせる勉強法を教えてもらった。 山口真由●東京大学在学中の3年生時に司法試験合格。4年生時に国家公務員採用I種試験合格。2006年に東大法学部を首席で卒業後、財務省に入省。大手弁護士事務所にて企業法務で活躍後、16年にハーバード大学ロースクール卒業。 (写真=PIXTA) ステップ1:すらすら頭に入る「7回読み勉強法」 ▼レッスン1:毎回同じように読むことで記憶が定着 記憶を定着させる基は、同じものを何度も見たり読んだりして、「繰り返し」て覚えることだ。山口氏によると、しっかり記憶させるために必要な回数は「最低7回以上」だという。「どんな情報も7回以上読むことで、記憶が脳に自然に定着していくのです」(弁護士・山口真由

    東大首席エリート実践! すらすら頭に入る「7回読み勉強法」
  • 「老後の備えは300万の定期預金で十分」のワケ | プレジデントオンライン

    私は、資主義の限界が迫っていると考えています。その原因は実体経済とマネー経済の乖離にあります。 世界の金融資産の規模は、1980年には12兆ドルと世界のGDP合計額とほぼ同じでした。ところが「リーマンショック」の前年の2007年には、世界のGDP合計額の約3.8倍の180兆ドルにまで膨らんでいました。 リーマンショックを経て、実体経済とマネー経済の差はいったん縮小に向かいましたが、ここにきて、再び乖離が広がりつつあります。米国はこれまで3度にわたり大規模な量的金融緩和(QE1、QE2、QE3)を行っています。欧州も11年12月と12年2月の2回に分けて合計で108兆円の実質的な金融緩和を行いました。11年下期からは、新興国でも金融緩和の動きが広がり、市場には過剰資金が溢れています。こうした動きは、リーマンショックに匹敵するほどの大激震の前触れだと考えられます。 正確な未来予測は困難ですが

    「老後の備えは300万の定期預金で十分」のワケ | プレジデントオンライン
  • 「女性のネイルを褒める」おじさんが人気の理由

    系男子は女性の好みの基 ──草系男子など、女性的な男性が増えている。しかし日では伝統的に女性っぽい男性がモテてきたのだ。 草系のように、女性的な男性の人気は依然根強いものがあります。「主夫」的イメージのCMに出演する西島秀俊に代表されるタイプです。 「料理男子」「収納王子」など“女子力”の高い男性も増えています。料理男子とは、特別なときだけ腕をふるう男性ではなく、残り物でも料理ができる男性。TV番組『SMAP×SMAP』の料理コーナーが前者なら、速水もこみちの「MOCO'Sキッチン」が後者です。 そもそも、日女性は伝統的に、光源氏のような色白でなよなよした優男を好んできました。平安時代の色男は香を焚き、和歌の応答に恋愛の機微を求め、簾越しの対面に喜びを見出しました。しかも農耕民族なので、平時は家庭(共同体)を尊重する能力も重要。通い婚なので、女性の両親に気に入られる家庭的な男

    「女性のネイルを褒める」おじさんが人気の理由
  • なぜ高学歴女性が風俗に走るようになったか

    風営法改正で出現、無店舗型デリヘル ──新商品やサービスは、時に法改正を逆手にとる形で生まれる。風俗産業もまた同様だ。 風俗産業は規制を設けられては対象業種が廃業し、法に抵触しない新業態が生まれる、という法と業者の攻防の中で発展してきました。 最近では、2005年の風俗営業法の改正が大きく、店舗を構えることが難しくなり、繁華街の雑居ビルに入っていた店舗型の風俗店のほとんどが撤退を余儀なくされました。 これに代わって台頭してきたのは、電話やネットなどで予約をした顧客のもとへ風俗嬢を派遣する「無店舗型デリバリーヘルス」です。ホームページと電話さえあれば誰でも開業できるので、IT関連など一般企業も多く参入しています。 08年には改正暴力団対策法が施行され、「みかじめ料」という縄張り内での営業許可代を上納させていた暴力団が弱体化。地域によって無店舗型の風俗店から手を引いたため、ますます開業しやすく

    なぜ高学歴女性が風俗に走るようになったか
  • 「復習4回」で脳をダマすことができる (2ページ目)

    図を拡大 一度忘れてしまった単語を再び学習すると、最初よりも忘れにくくなる。少しずつ間隔をあけながら4回復習するのがベスト。 無意識な記憶の保存期間は1カ月程度といわれています。最低でも1カ月以内に復習するようにしましょう。脳科学的に最も効率的なのは、以下のような復習スケジュールだと私は考えています。 学習した翌日に1回目(の復習)。その1週間後に2回目。さらに2週間後に3回目。さらに1カ月後に4回目。 全部で4回です。 科目や単元にもよりますが復習スケジュールをこれ以上過密にして、時間と労力をかけても、成果は変わらないことが多いようです。ただし、人によっては3回の復習で覚えられるかもしれないし、10回の復習で覚える人もいます。 自分はどれくらいのペースで復習すると覚えやすいのか、勉強しながら自分の脳の傾向を確かめてみるのがいいでしょう。 読むだけでなく、問題を解くこと また、復習のポイン

    「復習4回」で脳をダマすことができる (2ページ目)
  • "セックス長寿"60代からのすごい恋愛事情 ラブホテル、お見合いパーティー、風俗

    「性は生まれてから死ぬまで、生きるエネルギーなのです」と北村邦夫医師は語る。長寿のためには、恋愛とスキンシップは欠かせない。ラブホテル、お見合いパーティー、風俗のシニア向け最前線を追った。 男女が出会う絶好の機会は同窓会 「つき合っている女性は同じ年の66歳。高校のときの同期生です。彼女は男子生徒に人気があって、僕は憧れていても彼女を遠くから眺めているだけでした。2年前の同窓会で思い切って声をかけ、今ではホテルに一緒に行く関係に発展しました」 すでに気心が知れている相手が集う同窓会は、男女が知り合う絶好の機会だと話すのは、機械メーカーの元部長だった和田英治(仮名)氏だ。 「大学を卒業して会社勤めを42年間してきましたが、体裁をつくろい、世間に気ばかり使って日々を送る生活でした。ありのままの自分にもどって笑ったりはしゃいだりできる昔の仲間はありがたかった。その流れで彼女と次に会う約束をし、

    "セックス長寿"60代からのすごい恋愛事情 ラブホテル、お見合いパーティー、風俗
  • 「寝る前1時間」は勉強のゴールデンアワー (2ページ目)

    コネチカット大学のアームストロング博士らが発表した論文によれば、水分の損失が体重の1%以下でも、記憶力の低下や認知エラーが起こるといいます。1%の水分損失では頭痛もノドの渇きも感じないし、この程度の脱水は夏だけではなく、1年中起こり得るレベルです。 朝、学校に着いたときに検査をすると、すでに大半の子供たちが脱水症状であることがわかっています。 また、イギリスで小学校低学年の児童を対象に物語を読み聞かせて、物語の内容を4択問題で思い出させたところ、事前(20分前)に約200ミリリットルの水を飲んだ児童のほうが10%も点数がよく、特に難しい問題の正答率が高いという結果が出たそうです。 脳は体の中でも特に水分の多い器官。総重量の70~80%が水です。そう考えると身体に症状が出るより先に、脳機能に水分不足の悪影響が表れるのはむしろ当然のことかもしれません。 もちろん朝だけに限った話ではありません。

    「寝る前1時間」は勉強のゴールデンアワー (2ページ目)
  • 「寝る前1時間」は勉強のゴールデンアワー

    1日のうちで頭の良くなる時間とは 私たちの脳は、人間になってから突然できあがったわけではありません。 魚類、爬虫(はちゅう)類、哺乳類へと進化していく過程で、少しずつ現在の形へと変化してきて、最後にちょっとだけ飾りがついたのがヒトの脳です。そのため、野山を駆け回っていたころの「野生」が刻み込まれているのです。 たとえばサバンナに暮らすライオン。 彼らは昼間はほとんど寝ています。獲物を狩るのは明け方や夕方。そうした活動時間帯には脳がフル回転して、この辺りは獲物にありつけるとか、あそこは敵に遭遇しやすいから危険だなどということを覚えるわけです。 頭がさえて、記憶力が良くなる時間帯は人間も同じです。 人間の生活に当てはめてみましょう。まずは起きてから日が高くなり始める午前10時くらいまでが、脳が働いて記憶力が高くなる時間帯といえます。 なぜ記憶力が高まるかといえば、おなかがすいているから。ライオ

    「寝る前1時間」は勉強のゴールデンアワー
  • 「復習4回」で脳をダマすことができる

    理想の復習スケジュールは ヒトの記憶には「短期記憶」と「長期記憶」があります。短期記憶というのは、長期記憶に情報を保存したり、逆に長期記憶から情報を引き出したりするための一時的な保管場所のようなものです。 短期記憶は時間の経過や新たな情報が入ってくることですぐに忘れられてしまいます。対して、脳が格的に情報を記憶するときに使うのが長期記憶です。いわば脳のハードディスクです。 長期記憶の容量も限られていますから、脳は仕分けを行い、「必要」と判断された情報だけが、大脳皮質に送られて長期保管されるのです。 この仕分け作業をつかさどっているのが脳の「海馬」という場所です。 海馬はどのような基準で、情報を選別するのでしょうか。それは「生命の存続に役立つかどうか」です。海馬は「生きていくために不可欠」と判断した情報だけを取捨選択して、長期記憶に送り込みます。 では学校の勉強で学ぶことは「生きていくため

    「復習4回」で脳をダマすことができる
  • 月5万円稼げて人生充実「週末副業」20

    年収の頭打ち感はまだ根強い。となれば、「稼ぐ枠組み」は自らつくるに限る。年収300万円なら月に5万円で収入は20%増だ。 自らも会社員時代に副業を行い、現在は副業情報サイトを運営する、ネットピコ代表の中野貴利人氏は副業の現状をこう語る。 「いまのおすすめはアルバイトですね。特に飲は“ブラック職種”との印象が強く応募が少ない。条件がいいうえに週末のみの募集も多くなっています」 副業といっても、幅広く捉えるべし。「飲=学生バイト」という固定観念は前時代のものだ。 「ただし、副業全般にいえることですが、中長期的視野にもとづいて“職種”を選んだほうがいいですね。趣味などから自分の“強み”を洗い出してから始めるとリスクも軽減でき、長続きしやすい」 週末副業の王道、ネット副業にもその法則は当てはまるという。代表的なネット副業に、広告主のサイトへ張ったリンクから報酬が得られるアフィリエイトがある。

    月5万円稼げて人生充実「週末副業」20
  • 本や書類を自分で電子化。“自炊”ツール百花繚乱

    最近よく耳にする“自炊”。事を作ることではない。や書類をスキャナで読み取り、PDFなどデジタルデータに変換するというIT用語だ。携帯性と閲覧しやすさを兼ね備えたタブレット型端末やスマートフォンの普及で、瞬く間にブームになった。 富士通グループのスキャナビジネスを担うPFU販売推進部の大浦精さんによると、「2001年から販売するスキャナ『スキャンスナップ』シリーズの販売台数が目立って伸びたのは昨年6月、iPadの日発売直後」とのこと。同4月~翌1月の国内出荷台数は、前年比約2倍を記録したという。 多くの人は何をスキャンしているのか。1つ目は所有する漫画や書籍だ。データ化すれば省スペースになるし、大概は文面の「キーワード検索」もできる。一般に分厚いはスキャンしにくいが、今年2月に発売されたノバックのスタンド型スキャナ「シンプリースキャン」なら多少の厚みも問題なし。電気スタンドと見間違う

    本や書類を自分で電子化。“自炊”ツール百花繚乱
  • MOOCs(大規模公開オンライン授業) -あなたも「東大生」になれる

    自宅で東大の講義を無料で聞けることをご存じだろうか。 大学の講義などをネットで無償公開する活動を「オープンコースウェア(以下、OCW)」という。2001年マサチューセッツ工科大学が始めたことがきっかけで、いまや世界46カ国、250機関、2万2000科目が公開されている。日でも東大・京大・早慶など22大学が約3000の講座を公開している。 また最近は、MOOCs(ムークス:大規模公開オンライン授業)参加者が増えている。これは、OCWとは違い、宿題や試験があって、履修証明書が発行される。今年2月、東大が国内で初めて参加を表明した。今年9月から2講座が英語で配信される。 OCWやMOOCsのメリットは「地理的・時間的制約を受けないこと。学費が払えない学習者にも学習機会が広がること」とネットラーニングホールディングス代表の岸田徹氏は話す。 講座の内容は「コンピュータサイエンス、物理化学、高等数学

    MOOCs(大規模公開オンライン授業) -あなたも「東大生」になれる
  • データサイエンティスト -今後10年「食える仕事」ナンバーワン

    2009年に米グーグル・チーフエコノミストのハル・ヴァリアン氏が「今後10年で魅力的な職業は統計分析になるだろう」と語ったことで、脚光を浴びた「データサイエンティスト」。そのニーズは高まっている。データサイエンティストとは、数理科学・数理工学を修得したうえで、並列計算プログラミングを含めた高い計算能力と現場におけるデータ収集などビジネススキルも併せ持った人材を指す。 統計数理研究所所長の樋口知之氏は、データサイエンティストを「マルチタレント」と喩える。その活躍の場は、IT業界だけではない。「農業や漁業等の第一次産業もデータサイエンティストの分析・予測技術を活用すれば、付加価値の高い物品をうみだすことが可能だ」(樋口氏)。 現在世界的に問題となっているのは、データサイエンティストの不足だ。11年のマッキンゼーのレポートでも、その点が指摘され話題となった。 マッキンゼーのレポートによると、米国

    データサイエンティスト -今後10年「食える仕事」ナンバーワン
  • なぜ、「仕事つまらない」と愚痴る人ほど自宅で仕事するのか

    「なぜ、あの人の人生は好循環なのか?」 人生仕事もプライベートもうまくいっている人を見て、そう思ったことはありませんか? 1.好循環の人生、悪循環の人生 人生好循環の人と悪循環の人を見比べると、習慣が明確に異なります。 悪循環のAさんは、彼女が欲しいと思いながらも仕事中心で生活をしています。家に帰っても一人だから、帰ってもやる事ないからと仕事に没頭しています。週末は体力切れした身体を、寝て癒すだけで終了。出会うチャンスはありません。 「新しい趣味でも始めたらどうでしょうか?」 と提案しても、 「そんな時間はないよ」「お金ももったいないし」「年金も不安だから貯めないとね」 とのリアクション。 会社で出会う機会があればいいのですが、「同じ会社じゃあ~ねー」と積極的に出会う行動は取っていません。仕事にも不満だらけですが、かといって転職するなどのリスクのある行動にも徹底して否定的なのです。 こう

    なぜ、「仕事つまらない」と愚痴る人ほど自宅で仕事するのか
  • 教科書を7回読むだけで、断然トップになれた!(前編)

    山口真由さん 2002年、東京大学入学。司法試験、国家公務員第I種試験に合格。06年4月、財務省に入省。現在は弁護士として活動する傍ら、テレビ出演や執筆などでも活躍中。 弁護士、山口真由さんの華麗なキャリアは、東京大学法学部への現役合格から始まる。 東大入学後は、3年次にたった1年の準備期間で司法試験に一発合格。国家公務員第I種(当時)試験もクリア。卒業までに必要な162単位でオール「優」を取得。法学部における成績優秀者として「東大総長賞」を受賞し、同学部を首席で卒業している。 卒業後は財務省に入り、エリートコースと呼ばれる主税局に配属。約2年後に退職して弁護士に転身。最近は弁護士業の傍ら、テレビのニュース番組などにも出演し、単行も出版している。 深いため息がもれそうな経歴だが、山口さんの勉強法は、意外なほどシンプルで安上がりだ。 基は教科書を7回読むこと、ただそれだけ。中学時代から彼

    教科書を7回読むだけで、断然トップになれた!(前編)
  • 実はカンタン「怒らない技術」10のコツ 原因は親の"心の枠"

    言うことを聞かないわが子にイライラ。ついカッとなってしまうのは、親の"心の枠"に原因が。自己嫌悪に陥る前に、体質改善を図りましょう。 怒ることを選んでいるのは親自身 子育てをしていると、言うことを聞かないわが子にイライラし、ついカッとなって怒鳴ってしまうことがある。 たとえば慌ただしい朝、子供を学校へ送り出し、家事をすませて仕事に向かわなければならないのに、「早くべなさい」と何度催促しても、子供がのんびり事をしているとき。ましてや兄弟でふざけてみそ汁でもひっくり返そうものなら「どうして怒らせるようなことばかりするの!」と怒鳴りたくもなるだろう。 しかし、80万部を超える「怒らない技術」シリーズの著者で、怒りをコントロールする技術の普及に努めている日アンガーマネジメント協会の理事も務める嶋津良智氏は、「“怒る”ことを選んでいるのは親自身」と言う。 「仮に、子供の学校も自分の仕事もない日

    実はカンタン「怒らない技術」10のコツ 原因は親の"心の枠"
  • 1