タグ

2010年5月21日のブックマーク (4件)

  • 大手SIerの利益悪化がとどまることを知らない件 - GoTheDistance

    田中克己の針路IT - ソフト会社に明日はない?:ITpro ____ /::::::::::  u\ /:::::::::⌒ 三. ⌒\       ウソだろ!? 今期、いきなり利益半減? /:::::::::: ( ○)三(○)\          会社どーすんだろ・・・orz |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________ \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          | ノ::::::::::u         \ | |          | /:::::::::::::::::      u       | |          | |::::::::::::: l  u             | |          | ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| ヽ::

    大手SIerの利益悪化がとどまることを知らない件 - GoTheDistance
  • 宝くじを景品にするのは違法?

    ●取引価額が300円の場合、懸賞によらないベタ付け(購入者全員とか先着順等)の方法でつけられる景品の上限は、100円です。 従って、景品が100円の宝くじであれば問題ありません。 ●取引価額が300円の場合、懸賞による方法(抽選やじゃんけん、クイズやコンテストなど)であれば、6,000円までの景品をつけられます。 但しこの場合、景品の総額は、売上予定総額の2%までと決められています。 たとえば、その商品を1,000個売る予定であれば、売上予定総額は30万円(=1,000×300)ですから、 景品総額は6,000円(30万円×2%)となり、300円の宝くじなら20まで提供できます。 ●なお、ベタ付けて300円の宝くじをつけたい場合は、取引価額を3,000円にする必要があります。 「当該商品を10個以上お買い上げの方には漏れなく」といった方法なら可能です。

    宝くじを景品にするのは違法?
  • 公正取引委員会:インターネット上で行われる懸賞企画の取扱いについて

    平成13年4月26日公正取引委員会 インターネットホームページ上の商取引サイトを利用した電子商取引が飛躍的に発展している中で,インターネットホームページ上で消費者に対する懸賞企画が広く行われるようになってきている。そこで,公正取引委員会としては,インターネット上で行われる懸賞企画について,今後,次のとおり取り扱うこととした。 1インターネット上のオープン懸賞について インターネット上のホームページは,誰に対しても開かれているというその特徴から,いわゆるオープン懸賞(顧客を誘引する手段として,広告において一般消費者に対しくじの方法等により特定の者を選び,これに経済上の利益の提供を申し出る企画であって,不当景品類及び不当表示防止法〔昭和37年法律第134号。以下「景品表示法」という。〕に規定する景品類として同法に基づく規制の対象となるものを除くもの。)の告知及び当該懸賞への応募の受付の手段とし

  • Cybozu Inside Out: ScaleBench 公開

    どーもみなさま。こんにちは。 amachang と申します。 さて、ようやく ScaleBench というプロダクトが発表されましたね! ScaleBench のご紹介 で、僕もこれの開発に携わっていたのでちょっと技術的なことについて書いてみたいと思います。 ScaleBench とは ScaleBench とは、サイボウズ製品向けの負荷テストツールで Grinder というオープンソースの負荷テストツールをベースにしています。 Grinder とは Java を使った Web の負荷テストツールです。 Jython でシナリオ(ユーザがどう行動するか)を書いてそれを実行します。 またブラウザの操作を記録して、シナリオを自動で生成することもできたりします。 で、僕がこのプロジェクトで担当していたのが Grinder の改良、改造 シナリオ(バーチャルユーザがどのような順で負荷をかけていくか

    Cybozu Inside Out: ScaleBench 公開