2017年10月14日のブックマーク (16件)

  • 『パタリロ!』の「クックロビン音頭」のクックロビンて何? - コバろぐ

    アニメ『パタリロ!』の『クックロビン音頭』、知ってます? あれで殺されちゃうクックロビンて一体何なのか、というお話。 クックロビン音頭 『クックロビン音頭』はアニメ『ぼくパタリロ!』のエンディングテーマとして使われた曲です。『パタリロ!』の放送時間が変わり、『ぼくパタリロ!』と改題されたのに伴ってエンディングとして使用されました。 もともとあった劇中のギャグに詩と曲が付けられてます。 どんな場面でも全員を巻き込んでしまうパタリロのギャグがアニメ化で曲が付けられ、さらに詩も追加されて曲になったということで原作ファンも大喜び(ホンマか?) クックロビンとは ロビン(robin)って辞書を引けば分かりますが、英語で駒鳥のことです。 ではそれの頭に「クック」がついたクックロビンとは一体何なのか。 これはイギリスを中心に英語圏で親しまれている伝承童謡『マザー・グース』の詩の一篇から来ているようです。

    『パタリロ!』の「クックロビン音頭」のクックロビンて何? - コバろぐ
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2017/10/14
    昔普通に見てましたけどこれBL系だったんですね。知りませんでした
  • 府中『ヴィエンタイ』で初代はてなアイドルかんどーさんとタイ料理ランチっっ!! - 感想文

    こんにちはさめです。 みなさん最近PV落ちてますよね?ね? わたしは落ちてます。 だだ下がりです。 どんだけ落ちてるかとゆーと、ピーク時の5分の1ぐらいに落ちてます。 もう1ヶ月くらいそんな日々です。 復活の兆しは全くありません。 PVなんてかんけーないぜ!といくら去勢を張っても、さすがにモチベーション落ち気味なのは否定できません。 そんなやさぐれたわたしのために、はてなの初代アイドルかんどーさんが、その類稀な文才を惜しげもなく駆使して、愛のあふれるオフレポを執筆してくれました。 え? 初代はてなアイドルがかんどーさんだったら今はだれかって? りんごちゃん?ぶどうちゃん? 名前わすれちゃった。 てへぺろ。 www.kandosaori.com う、嬉しい。泣く。 まぁぶっちゃけもうオフというより普通に友達ランチ♡なわけなんだけど、かんどーさんの愛に応えるためにも、わたしもお返事がてら、レ

    府中『ヴィエンタイ』で初代はてなアイドルかんどーさんとタイ料理ランチっっ!! - 感想文
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2017/10/14
    現クイーンはあのお方です
  • 「選挙に行け」パワハラが深刻!投票を棄権するだけで義務違反の社会不適合者と笑われる日本 - ピピピピピの爽やかな日記帳

    「選挙に行く行かない」の自由を搾取される若者たち 選挙・投票をする上での『個人的な必要性』が皆無 次世代が得をすると、今の僕たち世代が精神的に損をする 国民の政治参加は、徹底的なまでにエゴを発揮する方が良い 選挙が面倒で行かない人は、『選挙は面倒』という見えざる投票を行っている 最近読んだ・『選挙に行けイジメ』が増加する季節 「選挙に行く行かない」の自由を搾取される若者たち ここ最近、衆議院解散、総選挙の流れに乗じ、「若者よ、選挙に行こう!」「積極的棄権(投票放棄)とかふざけるな!」「選挙に“行かない”と主張している人たちは、“めんどうだから行かない”だけのナマケモノでしょ?」という声が、方々から聞こえるようになってきた。 それどころか、『選挙権を行使しない国民=義務を果たさない社会不適合者』というレッテルを貼られてしまう。 中には、「投票を棄権するのなら、日政治にただのひとことも文

    「選挙に行け」パワハラが深刻!投票を棄権するだけで義務違反の社会不適合者と笑われる日本 - ピピピピピの爽やかな日記帳
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2017/10/14
    選挙は権利であって義務ではない。だから行かないのも有りだと思う。ただ自分の現状を良くするため選挙で投票するって事も有りなわけで、自分で考え行動を起こす大切なイベントだと思う。俺たちみんなで幸せになろう
  • 日本三大夜景の1つ!函館山展望台へ | 日本一周マガジン

    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2017/10/14
    いい。こんな景色を長時間露光で撮影すると車の光が綺麗なんだろな〜
  • 北海道の回転すしを食べるなら函太郎 道民もオススメな有名店

    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2017/10/14
    ぐぬぬ、美味そう。北陸も海の幸は美味しいと思うけど北海道は流石って感じですね。
  • MFT広角ズームの決定版となるか? Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mmを買いました - I AM A DOG

    超広角からのズームレンズはオリンパスの「M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO」がありますし、写りの良さならSONYの「Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS」だって素晴らしいもの。それなのに、それなのに… どうしてこうなった。 購入経緯(いいわけ) Panasonic / LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm / F2.8-4.0 ASPH. 外観&附属品、レンズフードなど レンズ各部の動作など オリンパスM.ZD 7-14mm PROとのサイズ比較 LUMIX GX7MK2やOM-D E-M1に装着 購入直後の試し撮り 広角ズーム関連記事 購入経緯(いいわけ) マイクロフォーサーズとソニーのEマウント、2マウントで優秀な広角ズームレンズを所有してどちらの性能にも満足していたはずの私。 しかし実はこの2

    MFT広角ズームの決定版となるか? Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mmを買いました - I AM A DOG
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2017/10/14
    広角は旅じゃ外せませんね。こないだ保育園の運動会に行ったのですが、カメラ係のオッサン達がなかなかカッコいいレンズ持ってて羨ましかったです。負けてらんねぇ
  • アイコン描かせて頂きました!(二件)&最近の仕事紹介 | ともちんブログ

    こんにちは!さゆ吉です。またお久しぶりになってしまいました。今回は、久々にはてなブロガーさんのアイコンを描かせて頂いたので、ブログ紹介記事と最近の仕事紹介記事になります。ちょっと画像多目かも^ ^; 描かせて頂いたのはこちらのブログ 「カレー記念日」さん www.curry-miler.com 飛行機の話題が多いかな?旅行に興味のある方はぜひアクセスしてみてくださいね!(イラスト仕事が立て込んでた為、紹介がすごく遅れてしまい申し訳ありませんでした;)描かせて頂いたのは、少年とウサギがカレーべて燃えてるアイコンです(笑) もう一件は「ポニーのブログ」さん www.ponys-blog.com こちらは雑記ブログになります!ポニーさんはカフェでブログを描くようなとてもオシャレな方と思いきや、ラインスタンプで面白いみかんスタンプをつくっていたり…とお茶目な方だったりします(笑)描かせて頂い

    アイコン描かせて頂きました!(二件)&最近の仕事紹介 | ともちんブログ
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2017/10/14
    おぉーー!仕事してるねー。こうやって色んな稼ぐ手法を持ってる人はすごいなと思うよ
  • 【海遊館】なぜ水族館に行くとIQが下がるのか|今日はヒトデ祭りだぞ!

    水族館が好きです。ヒトデです 屋内だし、何か歩いてるだけで自動的に楽しいところが好きです そんでこの前も大阪の海遊館とか行ったりして、すげー楽しいんですけど、常々思ってる事があって それが 水族館に行くと、人って大抵馬鹿になるよな という事 もう明らかにその辺の5歳児と喋ってる内容変わんない 「あ、イルカだ!」 「カメいる!!」 「ニモだ!」 「ペンギン!!!!!」 って見たらわかるからそれ。誰でもわかる もう固有名詞しか喋って無い。やれサメだ。やれペンギンだ。知ってる知ってる。全部書いてあるそれ。でも何か知らんけどいたら言っちゃう。「カワウソ! カワウソだ! カワウソいる!!」つって そんでそれに加えて出てくるのが 凄い! 可愛い!orカッコイイ! 綺麗!orキモい! 大きい!or小さい! もうこれだけ。水族館にいる人間これしか喋らない 僕とかね。一応理系出身でね。生物とかもまあまあ学ん

    【海遊館】なぜ水族館に行くとIQが下がるのか|今日はヒトデ祭りだぞ!
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2017/10/14
    なるほどIQが下がるのですね。過去付き合う前のデートでナマコを触り「ちんぽっぽい!ちんぽっぽい!」と言って振られた僕は許された。
  • 道の駅小谷で車中泊:源泉かけ流し「深山の湯」も楽しめますよ - イージュー☆camper

    道の駅 小谷 2017/10/7 翌日の朝一番から栂池自然園を散策するため「道の駅 小谷」で車中泊させて頂きました。 国道148号沿いで、白馬地区まで15㌔程度の好立地にあり、温泉・レストランが併設され、売店も充実。白馬で遊ぶのにすごく便利な拠点ですね。 目次 道の駅小谷の基情報 道の駅小谷へのアクセス 道の駅小谷の施設 源泉かけ流し「深山の湯」が併設 道の駅小谷の車中泊情報 駐車場・隣接道路 トイレ 利用当日 まとめ 道の駅小谷の基情報 公式ページはこちら 道の駅小谷へのアクセス 148号線沿いにあるので迷うことはありません。 白馬周辺からは車で30分程度です。 道の駅小谷の施設 施設は売店・レストラン・温泉が併殺されすごく便利。 売店の試が充実していて、特に漬物系が試できるのが嬉しい。やっぱり長野の野沢菜は美味しくて、ついつい買いこんでしまいました。レストランは週末21:00ま

    道の駅小谷で車中泊:源泉かけ流し「深山の湯」も楽しめますよ - イージュー☆camper
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2017/10/14
    富山のスーパーは刺身ほんとすごいよね。輝いてます!
  • 16個もレンズがある小型デジカメ「L16」--撮影後でもピント合わせ可能

    L16は、サイズが165×84.5mm×24.05mm、5インチのタッチスクリーン付きフルHD画面を備えるカメラで、一見スマートフォンのようなデバイス。しかし、背面には16個ものレンズが所狭しと並べられた、一風変わったカメラである。 レンズはすべて同じではなく、35mm判換算で焦点距離28mm、f2.0が5個、同70mm、f2.0が5個、同150mm、f2.4が6個という構成。各レンズに取り付けられた撮像素子の解像度は、いずれも1300万画素。写真を撮ると、これらカメラユニットで同時に撮影し、得られた画像を合成して、5200万画素という高解像度の写真を1枚作る。

    16個もレンズがある小型デジカメ「L16」--撮影後でもピント合わせ可能
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2017/10/14
    蓮コラだ〜〜!
  • 初めてのスプラチャージャーの立ち回り【スプラトゥーン2】 - らいちのヒミツ基地

    Introduction こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 今回はチャージャーの基「スプラチャージャー」の立ち回りについて解説します。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: とりあえずブキは一通り使いたい派。 j(ジェイ): らいちの息子。色々ブキを使う。 初めてのスプラチャージャーの立ち回り【スプラトゥーン2】 ※こんなフクはない スプラチャージャーとは チャージャータイプの基のブキ。ランク3で解放。 溜め攻撃の攻撃力は160。フルチャージが当たれば一撃確定。 溜め無し速射でも攻撃力40、3発でキル確定です。 サブはスプラッシュボム スペシャルはハイパープレッサーです。 どっちも遠距離攻撃…入門として最適ですね。 一般的なチャージャーの立ち回りは 遠距離から狙い撃ちするキル狙いのブキです。 上手い人だと毎回キル数2桁くらい、誰しもが上手いチャージャーに射ぬかれまくった

    初めてのスプラチャージャーの立ち回り【スプラトゥーン2】 - らいちのヒミツ基地
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2017/10/14
    楽しそうでいいなーいいないいなー
  • 一人暮らしは寂しいかい?メリットやデメリットなど - 羆の人生記

    一人暮らしが好きです。 基的に静かで人がいないところを好むので、余計にかもしれません。 ところでよく聞くのは「一人暮らしは寂しい」という声ですが、みなさんはどうでしょうか。 誰か住みたい? 一人暮らしがいい? データで見る「一人暮らし」 一人暮らしに感じるメリットデメリット メリット 時間を自由に使える お金を自由に使える 気を遣わない 静か 嫌なものを受け入れる必要がない デメリット 金がかかる 動けなくなったら通報してもらえない 感動や悲しみを共有できない 全部自前 一人暮らしのライフスタイル シンプル 節約 趣味 一人暮らしって寂しい? 僕が一人暮らしで快適に過ごすためのアイテム パソコン パソコンチェア オットマン(小物入れ機能付き) ソファ タブレット Kindle おわりに データで見る「一人暮らし」 国勢調査のデータによると、平成27年10月1日現在の単独世帯(世帯人員が1

    一人暮らしは寂しいかい?メリットやデメリットなど - 羆の人生記
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2017/10/14
    寂しいかい?
  • 【厳選100】超面白いおすすめ漫画!人生1度は読むべき新作から定番まで - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

    マンガで笑い、泣き、学び、私にとってマンガは人生の教科書でもありました。 そんなバイブルであるお気に入りマンガを紹介したいと思います。 男なら感動して泣ける、夢中になれる、そして心が燃える面白い漫画なので、未読の方はぜひ参考にしてみてください。 子供3人できてもマンガ購入は辞められません。(漫喫いきたい) 2017年 心が燃えるおすすめマンガ BLUE GIANT [完結10巻] うさぎドロップ 海猿 め組の大吾 最強伝説黒沢 MASTERキートン 天上天下 監獄学園 惑星のさみだれ ウシジマくん バガボンド ヴィンランド・サガ 岳 ピンポン ばらかもん プラネテス 金色のガッシュ!! 孤高の人 ベルセルク 格闘!アドレナリン溢れるアクション漫画! ファイアパンチ アンゴルモア 元寇合戦記 刃牙シリーズ 餓狼伝 殺し屋1 ケンガンアシュラ 炎炎ノ消防隊 僕のヒーローアカデミア 銃夢 ホーリ

    【厳選100】超面白いおすすめ漫画!人生1度は読むべき新作から定番まで - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2017/10/14
    たしかに厳選が多い。。。
  • もしオオカミ少年がブロガーだったらこんな言葉を発してたはず - あれこれやそれこれ

    オオカミ少年はブロガーを目指すべきだった! オオカミ少年の話って知ってますか?いや、知らない人のほうが少ないかもしれないんですけど。あ、あの話ってイソップ童話だったんだ(知らなかったw) オオカミがきた (イソップえほん1) 作者: 蜂飼耳,ささめやゆき 出版社/メーカー: 岩崎書店 発売日: 2009/09/26 メディア: 単行 購入: 1人 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る ある村にひつじかいの少年がいました。彼は自分の仕事がとてもたいくつ。 ある日ちょっとしたいたずらを思いつきます。 「おおかみだ!!おおかみがきた!!!」それを聞いた村人は大変だと家を飛び出してきました。それを見た少年はそれが面白くなってしまいます。 またある日「おおかみだ!おおかみがきたぞ!!」と叫びます。するとまたしてもそれを聞いた村の大人たちは血相を変えて駆けつけてきました。またまた面白い。 そ

    もしオオカミ少年がブロガーだったらこんな言葉を発してたはず - あれこれやそれこれ
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2017/10/14
    読者ではありません、信者なのです。絵を買うのはツボを買うのと同じなのです。さぁ一緒に、部屋に飾りましょう!
  • 福井市宮ノ下コスモス公苑再訪 - スネップ仙人が毒吐くよ

    先日訪れた宮ノ下コスモス公苑に再び行ってきた。 snep1000.hatenablog.com 今回も満開ではなく7分咲きといった感じだが、3分咲きだった前回に比べると全然密度が濃くなっていた。 これ位咲いていれば、前回あまり使えなかった広角でも良い絵が撮れそうだ。 というわけで、PENTAX K-30 と標準ズームの SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC で撮った写真から貼っていこう。 残念ながら天気はあまり良くなく、雲が多い。 以下5枚続く。 以下3枚は普段良く使う smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6 ED WR  に換えての写真。 前回より全然良い絵が撮れたと思うが、前日が雨だったので、足元が若干ぬかるんでおり、畑の中を歩くのに気を使った。もっと歩き回って写真を撮りたかったのだが。 快晴の日に都合が付けば、もう一度行きたい。 PENTAX デ

    福井市宮ノ下コスモス公苑再訪 - スネップ仙人が毒吐くよ
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2017/10/14
    いいねーコスモス。おいらも撮りに行きたいぜ。虫に刺されるのが嫌なんだよね〜
  • INDOSEVEN : Situs Slot Bocor Indoseven Deposit Pulsa Tanpa Potongan 2024

    My Store INDOSEVEN : Situs Slot Bocor Indoseven Deposit Pulsa Tanpa Potongan 2024

    INDOSEVEN : Situs Slot Bocor Indoseven Deposit Pulsa Tanpa Potongan 2024
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2017/10/14
    タイ料理食いタイ