エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『パタリロ!』の「クックロビン音頭」のクックロビンて何? - コバろぐ
アニメ『パタリロ!』の『クックロビン音頭』、知ってます? あれで殺されちゃうクックロビンて一体何な... アニメ『パタリロ!』の『クックロビン音頭』、知ってます? あれで殺されちゃうクックロビンて一体何なのか、というお話。 クックロビン音頭 『クックロビン音頭』はアニメ『ぼくパタリロ!』のエンディングテーマとして使われた曲です。『パタリロ!』の放送時間が変わり、『ぼくパタリロ!』と改題されたのに伴ってエンディングとして使用されました。 もともとあった劇中のギャグに詩と曲が付けられてます。 どんな場面でも全員を巻き込んでしまうパタリロのギャグがアニメ化で曲が付けられ、さらに詩も追加されて曲になったということで原作ファンも大喜び(ホンマか?) クックロビンとは ロビン(robin)って辞書を引けば分かりますが、英語で駒鳥のことです。 ではそれの頭に「クック」がついたクックロビンとは一体何なのか。 これはイギリスを中心に英語圏で親しまれている伝承童謡『マザー・グース』の詩の一篇から来ているようです。
2017/10/14 リンク