タグ

2006年4月13日のブックマーク (5件)

  • QBB : カカオ分の高い大人のチョコレートをリンツから。エクセレンス「ハイカカオシリーズ」

    この秋、リンツが誇る格派チョコレート、エクセレンスのハイカカオシリーズに、カカオ分99%の究極のチョコレート「99%カカオ」が登場。70%・85%カカオには、お口の中で軽やかにとけていく超薄型の「エキストラシン」「エキストラシンスモール」も加わりました。 健康や美容への関心が集まる中、 「カカオマスポリフェノール」の持つ効果が認められ、カカオ分の多いチョコレートへの注目も、ますます高まっています。 最高の材料を贅沢に使い、ほのかな甘味とカカオのアロマを楽しめる「大人のためのチョコレート」は、リンツだけの美味しさ。その美味しさの秘密とカカオへのこだわりを探ってみましょう。 スイスのリンツ&シュプルングリー社は1845年創業。150余年の伝統の技と、選りすぐりの高品質な原材料が作り出すチョコレートは、芸術品と呼ぶにふさわしい優雅で洗練された味わいです。その芸術品は、リンツのチョコレートマ

    overtech
    overtech 2006/04/13
    悪い事は言わない、99%には手を出さない方が良い!!
  • http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060413-18366.html

    overtech
    overtech 2006/04/13
    ちょwwwmjskwwwwww
  • Enigma-E

    This page has moved to www.cryptomuseum.com You should automatically be redirected within 5 seconds. If this doesn't happen, please click here. Any links shown in orange are currently unavailable. © Copyright 2001-2009, Paul Reuvers & Marc Simons Last changed: Tue,02 Feb 2010.11:51:13

    overtech
    overtech 2006/04/13
    電子式のエニグマ暗号器キット。
  • ITmedia ビジネスモバイル:優れたサービスは「関西のお客さん」が育てる――スルッとKANSAIに聞く(後編) (1/5)

    FeliCaを使った公共交通向けIC乗車券システムとしては珍しい「ポストペイ(後払い)」方式を採用した「PiTaPa」。前編に引き続き、スルッとKANSAI PiTaPaビジネスサークルコアリーダー執行役員の松田圭史氏にPiTaPaの各種サービスや電子マネーの取り組み、将来展望などを聞いていく。 少額決済の価値を底上げするポイントシステム PiTaPaはJR東日Suica電子マネー(特集参照)のように、公共交通利用と連携した電子マネー機能を持っている。こちらも、もちろんポストペイ(後払い)方式が特徴だ。Suica電子マネーのようにチャージの必要はなく、使い勝手はFeliCa型のクレジット決済サービスに近い。 駅構内のコンビニ、書店、飲店、観光施設などを中心として、3000店舗以上がPiTaPa決済に対応している。自動販売機の対応も進んでおり、駅と駅近隣にはPiTaPa決済対応の「シー

    ITmedia ビジネスモバイル:優れたサービスは「関西のお客さん」が育てる――スルッとKANSAIに聞く(後編) (1/5)
  • 高木浩光@自宅の日記 - 国土交通省電子申請システムにも英知出版みたいな記述が

    ■ Winny利用教唆セキュリティ対策指南、その仰天内容 先日、Winnyに対する意見を求められる取材申し込みが立て続けにあった。「現状を把握しておかねば」と思い、書店にずらりと並べられていると噂に聞いていた、Winny利用教唆を何冊か買ってみることにした。とくに次の一冊の謳い文句が興味をひいた。 Winnyやりてぇー! 初心者のための「ファイル共有入門」, 英知出版, 2005年12月発売 こわーいウィルスから個人情報を完全に守る方法教えます!今日パソコンを買ってすぐ『ファイル共有』を初めたい人大集合!!!!!「ファイル共有」ヤバ〜イ、『お宝映像』もカンタンにダウンロードできる!! ほほう。さっそく通販で購入して目を通してみた。 しかし、ざっと見た限りどこにも「個人情報を完全に守る方法」らしきものは見当たらない*1。 それよりも目に飛び込んできたのは、はじめの方に書かれているこのペ

    overtech
    overtech 2006/04/13
    あまりにもひどすぎる