タグ

2010年9月8日のブックマーク (11件)

  • 「青山が海」「表参道が洪水状態」 都内襲った豪雨、Twitterに現場写真続々

    福井県に上陸した台風9号の影響で、東海地方から関東地方にかけて9月8日、激しい雨が降り、市街地が冠水するなどの被害が出ている。Twitterには、都内のユーザーを中心に、豪雨の現場にいる人から状況を伝える写真が続々と投稿され、驚きの声や注意を促すつぶやきが広まっている。 「洪水状態。ベンツが交差点で動かなくなって渋滞してる」。東京・表参道の骨董通りの道路が冠水した様子を伝える写真には、男性のひざ付近まで水がたまっている様子が写っており、横断歩道や、歩道と車道の境目が分からないような状態になっている。

    「青山が海」「表参道が洪水状態」 都内襲った豪雨、Twitterに現場写真続々
  • 毛髪から心臓発作を予測、数か月前から可能に カナダ大研究

    ブラジル・サンパウロ(Sao Paulo)で開催されたファッションショー(2010年6月10日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Mauricio LIMA 【9月8日 AFP】毛髪に含まれるストレスホルモンのコルチゾールの量を調べることで、心臓発作を数か月前から予見できる可能性があるとする論文が、医学誌「Stress(ストレス)」に掲載された。 仕事結婚生活、お金の悩みは、心疾患リスクの増大と結びついているが、慢性ストレスを測るための生物学的指標はなく、心臓発作のリスクが高い人を数か月前から割り出すといったことも不可能だ。 そこでカナダ・ウェスタンオンタリオ大学(University of Western Ontario)の研究チームは、毛幹のコルチゾールに着目した。これまで血清、尿、だ液中の量が測定されていたが、数時間から数日前までしかさかのぼることができず、長期間のストレ

    毛髪から心臓発作を予測、数か月前から可能に カナダ大研究
  • 堀江貴文インタビュー vol.4「首相を目指さない政治家なんておかしい」(田原 総一朗) @gendai_biz

    vol.1 はこちらをご覧ください。 vol.2 はこちらをご覧ください。 vol.3 はこちらをご覧ください。 田原 堀江さんはこれから何をやるんですか。 堀江 まずは宇宙開発です。 田原 宇宙開発は、どういう計画をもってらっしゃる? 堀江 最初はちっちゃな宇宙船というか、衛星を打ち上げるロケットをつくります。そして、それを大型化して人を打ち上げます。 田原 実験はいつ頃やるんですか。 堀江 実験はずっとやっているんですよ。 田原 え、もうロケットを飛ばしているの? 堀江 まだ飛ばしてはいません。ロケットの実験ってどういうプロセスでやるかというと、ロケットのキーデバイス、主幹部品というのはエンジンなんです。エンジンさえ出来ればどうにでもなると言っても過言ではない。逆にいえば、エンジンが難しい。それができないと無理なんですよ。 なんでかっていうと、エンジンというのは(燃料として)高温の流体

    堀江貴文インタビュー vol.4「首相を目指さない政治家なんておかしい」(田原 総一朗) @gendai_biz
  • 「政治とカネ」というバイアス : 池田信夫 blog

    2010年09月08日08:01 カテゴリ法/政治政治とカネ」というバイアス 先日のニコニコ動画について「小沢べったりだ」とか「政治とカネの問題を免罪するのか」といったコメントがくるので、補足しておこう。 JBPressにも書いたことだが、大手メディアの世論調査とネット世論が大きく違う原因は、この政治とカネの問題だろう。マスコミの世論調査で何も実績のない菅首相を支持する人が65%にのぼるのは、「金に汚い小沢はいやだ」という消極的支持だと思われる。しかしニューズウィークも指摘するように、政治資金収支報告書の虚偽記載ぐらいのことでメディアが大騒ぎして進退問題になるのは、世界的にみても異常である。 もちろんゼネコンから政治資金をもらって利益誘導するのはよくないが、それはカネをもらうからではない。公益のために行なうべき公共事業の決定が、私的な利益のためにゆがめられるからである。この観点からいう

    「政治とカネ」というバイアス : 池田信夫 blog
  • 気がつけば、タイが自動車王国に:日経ビジネスオンライン

    円高下で、日の自動車メーカーがタイへの生産投資を急加速している。世界への輸出拠点としての期待から、国内とは対照的に大型投資が相次ぐ。税優遇、FTA(自由貿易協定)の優位性は、日の無策の裏返しでもある 「タイのバンコクでは日レストランがどこも驚くほど混雑している。自動車業界の関係者が多くて、安心して仕事の話ができないほどだ」。最近タイに出張した日の自動車メーカーのある幹部はこう話す。 日の自動車産業が総出でタイに引っ越しする。そう思えるほどに、タイへの日メーカーの投資は急増している。日産自動車が新型「マーチ」をタイから日に逆輸入し始めたことは有名だが、それは氷山の一角にすぎない。 8月26日、マツダは米フォード・モーターとの合弁会社、オートアライアンス・タイランド(AAT)に、3億5000万ドル(約300億円)を投資すると発表した。2011年半ばから次世代ピックアップトラック

    気がつけば、タイが自動車王国に:日経ビジネスオンライン
  • 次の収穫を危惧するロシア小麦農家  JBpress(日本ビジネスプレス)

    破壊的な干ばつで今年の収穫がふいになったロシア穀倉地帯の農家は、からからに乾いた農地にようやく雨が降る可能性に賭けて、冬小麦の作付けを始めた。 「今作付けしないと、何も収穫できませんから」。ロシアの穀倉地帯の中心に位置するタンボフで、オクトーバーという名の農業事業体を経営するマクシム・ザーリン氏は、諦め顔でこう話す。今夏の不作のせいで、同農場では推定70万ドル近い損が出たという。 ザーリン氏をはじめとした大勢の農家の収穫の成否によって、ロシアが国際穀物市場に復帰して価格上昇圧力を和らげる時期が決まる(一方、最悪のシナリオでは、一段と価格上昇圧力が高まることになる)。 ロシアの穀物輸出禁止措置は小麦価格を2年ぶりの高値に押し上げ、2007年から2008年にかけての糧危機再来の懸念を引き起こした。欧州産の製粉用小麦は9月6日に1トン=234.25ユーロまで上昇。ロシアの雨不足に対する懸念から

  • 経済学を王座から引きずり下ろせ!  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年9月7日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ノーベル経済学賞の受賞者であるポール・クルーグマン氏と、著名な歴史学者で紙(フィナンシャル・タイムズ)にも寄稿しているニーアル・ファーガソン氏が経済危機への最適な対処法を巡って対立した際、ファーガソン教授はユーモアを交えた謙虚な姿勢でこれに応じた。 「も王の姿を見ることは許される(下々の者も目上の人間に対して一定の権利を持つの意)。たまには歴史学者が経済学者に意見することがあってもいい」 シャルトリューという種類の灰色で大柄なを飼い、大学では歴史学を専攻していた筆者は、知識人の間にあるこの暗黙の序列をひっくり返す時が来たと考えている。今こそは鋭い爪を露わにし、王に飛びついて化けの皮をはがしてやらねばならない。 経済学者たちの虚栄心に異議を唱える必要がある。とりわけ、経済学はモデルと方程式で支えられた厳密な科学であるという主張は

  • 世界経済:奇妙なデカップル  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年9月4日号) 一部の先進国経済が米国経済より好調な理由を説明する理論は、どれも説得力に欠ける。 米国は、経済の天気を決定することに慣れている。何しろ米国は世界最大の経済と世界で最も影響力のある中央銀行を擁し、最も重要な国際準備通貨を発行している。だが、ここ数カ月、米国に暗雲が立ち込めるのをよそに、一部の先進国(特にドイツ経済)は日差しを浴びてきた。 米国の第2四半期のGDP(国内総生産)成長率は8月27日に、年率1.6%に下方修正された。その数日前にドイツで確認された9%という成長率に比べると、瀕死の状態にあるように見える。 苦戦する米国をよそに、ドイツや英国が健闘 米国の7月の失業率は9.5%だった(8月の数字は誌=英エコノミスト=が印刷に回された後、9月3日に公表された*1)。だが、ドイツの失業率は、今回の景気後退期以前の水準をも下回っている。英国やオー

  • ネットで盛り上がる「小沢ブーム」は危険な兆候か 大手メディアとネットで分かれる小沢支持率 | JBpress (ジェイビープレス)

    民主党の代表選挙は、これまでに前例のない展開になってきた。新聞・テレビなどの大手メディアと、それ以外のメディア、特にネット上の世論が大きく分かれているのだ。 9月6日に発表された朝日新聞の世論調査では、菅直人首相支持が65%で小沢一郎前幹事長が17%、同じ日の読売新聞の調査でも菅支持66%、小沢支持18%で、これだけ見ると大勢は決したように見える。 ところがネット上の形勢は逆だ。例えばヤフー!の「みんなの政治」の投票では、菅氏29%に対して小沢氏が58%(7日現在)。4日に出演したニコニコ動画の投票では、21.5%対78.5%で小沢支持だった。 もちろんネット投票はサンプルが片寄っているので単純に比較できないが、ライブドアのBLOGOSのようなサイトでも、「想像を超えて雄弁だった小沢一郎の街頭演説」とか「小沢一郎さんの選挙の巧さ。」といった記事が上位に並び、ほぼ小沢支持一色だ。 ただし民主

    ネットで盛り上がる「小沢ブーム」は危険な兆候か 大手メディアとネットで分かれる小沢支持率 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 98年と02年の動きが示唆する長期金利1%割れ後の市場

    株式市場透視眼鏡 株式投資家に向け、具体的な銘柄選びの方法と銘柄名、株価の動向見通しなどを分析・予測。現役トレーダーが執筆。定量的なデータを駆使し株式投資に役立つ情報満載。 バックナンバー一覧 長期金利の低下が続き、ついには10年物国債の利回りが1%割れとなった。過去十数年をさかのぼると1998年と2002年にこうした事態が起きており、今回で3度目となる。その後の推移を過去に従うのであれば、一段と低金利が進んだ後に急激な金利の上昇が見られるだろう。このときの株価も低下の後に急反騰している。 98年は前年に山一證券、北海道拓殖銀行ほか、多くの金融機関が経営破綻した。政治的にも橋政権が消費税率を引き上げて景気の腰を折っている。また、98年にはロシアの通貨切り下げ(8月)でヘッジファンドLTCMが破綻に追い込まれ、ドル円も年央の140円台から年末には110円台までの急速な円高に見舞われた。そし

    98年と02年の動きが示唆する長期金利1%割れ後の市場
  • 画像を綺麗に拡大するフリーソフト「SmillaEnlarger」がすごい | 日刊ウェブログ式

    小さな画像を拡大したい時、どうしても起こってしまう画像の劣化。そんなときに便利な、画像を美しく拡大するフリーソフト「SmillaEnlarger」をご紹介します。上の画像は拡大例ですが、かなり滑らかに拡大出来てます。 ダウンロード こちらから「SmillaEnlarger」をダウンロードします。 Download ソフトを起動させます。 使い方 まずは、拡大したい画像をドラック&ドロップします。 Output Dimensions …サイズ変更 Specify zoom facter: 倍率 Specify width of result: 横幅指定 Specify height of result: 縦幅指定 Fit inside boundary: 縦横幅の最大値指定 Stretch to fit: 縦横幅の指定 Crop to fit: 切り取り指定 Fit inside, add