タグ

2010年8月26日のブックマーク (2件)

  • 『線香花火の落ちない持ち方』

    ゲーム作家・ゲーム研究者遠藤雅伸のブログです。 ゲームに関する話題を、ビジネス、アカデミック両面からも取り上げます。 線香花火と言えば、夏の風物詩と直感される方も多いだろう。遊び方としては、火玉が燃え尽きるまで落とさずに保持するのが一般的だ。ではどうすれば火玉が落ちないのか? 残念ながらと言うか、当たり前と言うか、下の写真左のように、軸の固くよってある部分を揺らさないように持っている人がほとんどだ。しかも火玉に近ければ近いほど安定すると考えて、できるだけ下の方を持ったりする。 では、なぜ火玉は落ちるのか? 線香花火をやっていると、火玉の部分はよく揺れる。これは風の影響や保持している手が動いたからと思いがちだが、実際は火玉から噴き出した火花の反作用が原因。ということは、理系な人ならもうお分かりだろうが、軸の部分を揺らさないように持てば、さらに火玉に近い部分を持てば持つほど、火花の反作用の影響

    『線香花火の落ちない持ち方』
  • 秘密基地−別館: レンズの明るさ

    ここは Secret Base of Limi-Ranger の別館です。 館はこちら http://delphian.seesaa.net/ (06/22)スポットディフューザー (01/27)ストロボ (11/13)レンズのリスト (11/09)夕日の撮影 (11/04)倍率色収差補正 (11/02)SILKYPIXのNR処理 (11/01)構図 (10/28)DigiCopy (09/25)キャリブレーション (09/21)親指AFのススメ (09/05)絞ると深度が深くなる理由 (09/02)一眼レフのAF (08/27)Exif Copy Tool (08/10)レンズの明るさ2 (08/01)レンズの明るさ (07/25)AFセンサーの守備範囲 (07/06)青空の撮り方 (07/05)焦点距離と撮影距離 (07/04)フードと保護フィルタ

    ozuma
    ozuma 2010/08/26