当館で飼育しているダイオウグソクムシは2匹。4年前と2年前に入館した№1と№4。 月に一回餌を与えているのですが、いつも無反応で 全く食べようとしません… №1は入館して1年以上もの間、全く何も食べず、482日目にやっとアジを1匹… でも、そのあとはスイッチが切れたようになってパッタリ。 何も食べないまま、いつのまにか3年以上経ちました。 いつになったら再びスイッチオン!になるのでしょう。 同じように、№4も入館して9ヶ月は何も食べず、ある日いきなりアジを1匹食べました。 ところが、こいつはそのあともすぐ(と言っても1.2ヶ月後ですが…)に餌を食べたので、どうやら№1より食欲旺盛な様子。 それでも、最近の1年間は何も食べていませんでした。 それが、昨日の朝! いつものように、月に一度のアジを与えていたら… おっ!№4の様子が明らかに違う。 触覚を動かしながら、餌の様子を伺っているではありま
![ダイオウグソクムシがエサを食べました | 鳥羽水族館 飼育日記](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/22480e0a96ba7e12b23851848800f34bb4d8cdf1/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fdiary.aquarium.co.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2012%2F02%2Fdaiou-300x400.jpg)