2008年10月28日のブックマーク (2件)

  • ソニーのBluetoothレシーバー「DRC-BT15P」がよさそう - ARTIFACT@はてブロ

    DRC-BT15P | Bluetooth対応アクセサリー | 商品情報 | ヘッドホン | ソニー PC音楽をワイヤレスで聞きたいと思ったので、安くなったBluetoothコネクタを買ったものの、調べてみるとオーディオは音質が悪くなるのはしょうがないとはいえ、ぶちぶち切れるという報告をよく見かけた。特に、いろいろな実験をしている去年8月の記事では、かなり音が途切れる接続事例が報告されており、急いで導入しなくていいかなと思っていた。 塩田紳二のPDAレポート Bluetoothのオーディオスタックを追求する また、オーディオ関係のBluetooth機器というと、ヘッドホンとの一体型が多いが、好きなヘッドホンを使いたい場合、選択肢がかなり限られた。プラネックスやブリンストンから出ているのは、Bluetooth Ver.1.2だったりと規格が古い。 そんな状態だったのだが、スタパ斎藤氏の記事

    ソニーのBluetoothレシーバー「DRC-BT15P」がよさそう - ARTIFACT@はてブロ
    p-4
    p-4 2008/10/28
    「DRC-BT15P」に注目してる方なら、「HBH-DS205」でもよさげ。ただし、ソニー製品の場合マルチポイントに対応してないので、ケータイ以外でもBluetoothレシーバーを使いたい場合は他の(BT3030あたり)でも。
  • 服装、態度で22人不合格=成績は圏内−神奈川県立高(時事通信) - Yahoo!ニュース

    神奈川県教育委員会は28日、県立神田高校(平塚市)で2004、05、07年度に行われた入学試験で、内申書、学力試験、面接の総合的な成績順位は合格圏内に入っていたのに、願書受け付け時の服装、態度などが悪く入学後の生徒指導が困難と判断した受験者22人を、選考基準に従わず不合格にしていたと発表した。 県教委は、受験者、保護者の希望があれば入学させることも検討する。 記者会見で渕野辰雄校長は、「先生方の生徒指導の負担軽減とまじめな子をとっていきたいという思いだけだった。大変申し訳なく思っている」と陳謝した。  【関連ニュース】 ・ 私大下宿生、入学までに214万円=国公立自宅生の2倍−大学生協連が調査 ・ 「義務教育と塾」議論を=与党再生検討会が中間報告 ・ 新潟・浜浦小など表彰=時事通信社の教育奨励賞 ・ 校長・教頭試験で改善策=判定基準を公表、推薦欄廃止−汚職事件の大分県教委

    p-4
    p-4 2008/10/28
    まぁ問題な高校ではあるんだろうけど、基準に書いてない項目かつあいまいな判断では「服装、態度(実は顔)が気に入らないから不合格」「服装、態度(セーラー服)が気に入ったから合格」とかできうるわけで。論外。