タグ

2006年3月29日のブックマーク (9件)

  • 分裂勘違い君劇場 - 「この人無能だな」と思われる人の3つの特徴

    主に、上場会社の経営幹部クラス、もしくは重要プロジェクトのキーパーソンクラスのリーダーorディシジョンメーカーに、「この人無能だな」と思われる人の特徴を以下の記事がまとめてくださっていました。 頭が良いフリをする方法 1.外向的 →とにかくたくさん話す。必殺「質より量」である。(略) 2.批判的 →相手を個人的に批判すると角が立つが、相手の会社や事業を批判するのは有効。(略) 3.自分の得意な分野について語る →これは、まぁ当然といえば当然だが、いかなる話も自分の得意な分野に引き寄せて語る、という話術が必要なのだな。 具体的に言うと、無能な人は、以下の3つの特徴を持っています。 (1)発言の濃度が低い (2)批判するときの対案がしょぼい (3)自分の得意分野を外へつなげられない 以下、これら3点について、説明します。 (1)発言の濃度が低い 上位のディシジョンメーカーは、発言の生産性にとて

    分裂勘違い君劇場 - 「この人無能だな」と思われる人の3つの特徴
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/03/29
    既に獲得している人には自明の、真に必要な人には実行不可能な「それ」についての言及。 それより、(相変わらず)エンターテイメント&釣り糸としての枝をつけておく所・おける所に感動を覚える。
  • 本質の本質を理解せずに本質という言葉を使うのが流行してる - 分裂勘違い君劇場

    質」という言葉を、みんな気軽に使う。オイラも含めてね。 そういう自分に気がついて、自己嫌悪に陥った。 いまや、「質」という言葉にかつての重みはない。 質の大安売りだ。デフレだ。 「質を理解した」、と人が感じるとき、人は対象を単純化してとらえている。 人は、整理し、単純化し、要点を取り出すことができていないと、「分かった」という感じはしない。 しかし、質自体が複雑なものごとがある。 質を損なうことなく、整理し、単純化することのできないものごとがある。 たとえば、個別具体的な人間だ。たとえば、個別具体的な社会だ。たとえば、個別具体的な生命だ。たとえば、個別具体的な愛だ。たとえば、個別具体的なソフトウェアシステムだ。たとえば、個別具体的な惑星だ。たとえば、個別具体的な組織だ。 そういうものごとの、「質を理解した」と人が感じるとき、そこには「理解」の衣を着た「誤解」があるだけだ。

    本質の本質を理解せずに本質という言葉を使うのが流行してる - 分裂勘違い君劇場
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/03/29
    旨そうなバナナを発見した。これは後日食べる為にとっておこう。
  • REVの日記 @Hatena::Diary - "心が動かないのはその現場に立ち会っていないからだ。"

    "スクーターの荷台で、すっかりとろけきったねこ。" http://d.hatena.ne.jp/highma/20060325#1143297733 "写真は今朝出会ったこねこ。とても小さくって可愛い奴でした。" http://d.hatena.ne.jp/highma/20060322#1143033076 室内で、ふわふわのふかふか、な、ぬこも好きだけど、屋外のぬこも凛々しくてよし。 "このロリコンどもめ!" http://d.hatena.ne.jp/nakagawa_rio/20060329#p1 ロリ画像(注:全年齢向け) ぬこ画像 http://d.hatena.ne.jp/nakagawa_rio/20060328#c ぬこ(注:一匹だけあざらしが?) "FF12を知ったかぶるために覚えておきたい9つの事" http://chapel.vivian.jp/mt/archive

    REVの日記 @Hatena::Diary - "心が動かないのはその現場に立ち会っていないからだ。"
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/03/29
    禿同。
  • 諦観をベースにささやかな希望を抱く (徳保的世界観入門)

    加野瀬さんのご意見への回答という形をとりつつ、麻草さんのご意見にも婉曲に反応します。 「エンタテインメント」は免罪符ではない。(麻草さん) 『ぼくたちの洗脳社会』を好きな人が「映画の力なんて大したことがないんだ!」と主張する不思議テクニック(加野瀬さん) 備忘録を書いて4年、普段どれだけ自分が他人の説得を諦めているかを、逆に実感させられることになりました。様々な意見交換に嘴を挟んでみて、自分の無力を散々思い知らされ、「なるほど、こういうわけだから、日頃たいていのことについて自分の意見を何も主張せずに暮らしているわけか」と。そう思って自分の行動を見つめなおすと、じつはウェブでも気になるテーマのほとんどについて何も語らず、ごく僅かな事例についてのみ意見を書いてきたことに気付かされます。 徳保さんの記事中の「映画」というのは、映像やら書籍やら音楽やら、人間の表現活動に置き換えられると考えられる。

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/03/29
    そんなもんだよなぁ。うん、そんなものだよなぁ。
  • どうして女の子のオタクは腐女子をやらないといけないんだろう - 有給の風邪伝説。

    ※2006年5月6日付でついかっとなって追記。 このエントリは残念ながら、ダライアス外伝だいすっきなヘタレ女子大生シューターが布教のために腐女子論的にカムフラージュしながら書いちゃったら見事にみんなカムフラージュ部分が題だと騙されてしまった、とても最終鬼畜兵器的なチラシの裏です。真面目な議論を期待して検索してきた人はお帰り下さい。むしろ帰る前にダラ外一発やってけ、な! 別に女の子がゲーセンで魅力的(?なのか?)な男性キャラがたくさん出てくるような格闘ゲームのコーナーに行かなくたっていいじゃない。 格ゲーコーナーの通路挟んで後ろ側のSTGコーナーでダラ外とかセクパロとかの筺体にコインいっこいれてもいいじゃない。400タイトルぐらい入ってる怪しい筺体でメタブラやったっていいじゃない。 ちっとも人間出てこないでひたすらさかな戦艦とかモアイとかその他ロボとかケダモノとかが出てくるSTGを女子大生

    どうして女の子のオタクは腐女子をやらないといけないんだろう - 有給の風邪伝説。
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/03/29
    ダラ外は、不思議なぐらい練度の高い女性が多かった。 とはいえ、STG人口に統計的な男女比が出てきちゃうことは、興味と性能の性差によって仕方ないことだと思う(文化圧力じゃないと思うよ!)
  • http://ised.glocom.jp/ised/20051210

  • 下町ボルゾイ風来日記:OIOIのススメ - livedoor Blog(ブログ)

    さてさて、脱オタ初心者が基礎すらもこなしてないのに 普通コンプレックス・ニトロを大爆発させてしまい 身の程をわきまえずに丸井突撃して、知れきった往生を遂げてしまう訳ですが きちんと基礎をこなして、さらにその上を目指すのならば丸井は「使え」ます。 そもそも、丸井ってなんなんでしょうか?というところから入りますと 黒い話は端折りますが、オシャレして恋人でもつくるべい!と 色気づいた若者向けのファッションブランドが集まっている百貨店なのです。 要するに完全初心者向けではなくて、こなれてきた初心者〜中級向けという事。 基礎さえキチンと築けば、初心者としてカモにされる事も つかまされた商品が、いいのか悪いのか分からずにお蔵入りという悲劇もないです。 そもそも、丸井攻略の上で最大の難関が他のお客がオシャレさんばかりという事と (最低でも基礎くらいはこなせている非オタクがボーダーラ

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/03/29
    慣れない人が丸井でお買い物する際の、ちょっとしたアイデア。
  • 好きなモビルスーツはギャン! アキバ歴10年の喜屋武ちあきの熱い想いがここに!!

    アニメ好きやコスプレ好きを公表し、おたくを自認するアイドルが増えてきているが、とくにガンダム系の話題に明るいことで知られるのが“きゃんちー”こと喜屋武ちあきちゃんだ。12日に秋葉原のヤマギワソフト館で行なわれた『またたび ぷぅ』(発売:i-cf、販売:ビーエムドットスリー/3990円)の発売記念イベントでは、ネコ耳スタイルで会場を沸かせた。 この衣装、コスプレをしたいという人の要望により衣装屋で借りてきたそうである。DVDにはネコの映像が一切入っていないのでまさに趣味の賜物といえるが、ファンにはかなり好評だった。ちなみにネコ耳とシッポは人の私物。 DVDの撮影は昨年の10月にタイで実施され、「(アイドルの)友達のDVDを見て、その動きなどを研究して頑張りました。今までになかった物憂げな感じが出せています」とアピール。衣装に関してはすべて自分で選んだという。タイトルはネコの好物であるまた

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/03/29
    ギャンという記号を呈示する事によって、オタク達に親近感を持たせようって事なのかな。もう、ザクやシャアじゃ訴えないもんね。
  • 「共感する女脳、システム化する男脳」を読んで、男女の会話スレ違い問題を考える(笑) - カード払いか、現金か

    ■「共感する女脳、システム化する男脳」を読んで、男女の会話スレ違い問題を考える(笑) えーと、「共感する女脳、システム化する男脳」は、自閉症研究で有名なイギリスの教授が書いた、女脳と男脳の差異についてのです。とゆっても、「女=言語能力が高い」「男=空間把握能が上手」とゆー例のベストセラーとか、「女は金星人だ!」みたいな単なる煽り話ではなく、「女脳=共感能力」「男脳=システム化能力」との切り口を示したうえで、信頼性の高いデータを元した議論をつみあげた点がポイントになってます。 ここで著者さんが強調するのは、システム化にも共感能力にも、どちも進化上に適応した理由があるんだよーということで、ネットでたまに話題になる男の会話は解決策の提示がメイン、女はグチを聞いてくれればOKみたいな話は、このの議論をベースに発展させていくと面白そう。 例えば、ここでid:white_cakeさんがおっしゃる

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/03/29
    この手の男女の機能差については、もっともっとこれからつめてってもらいたいと希望。