pagyukiのブックマーク (66)

  • 醸造ノート、はじめます - 横浜のクラフトビールメーカー「南横浜ビール研究所」の醸造日記

    横浜ビール研究所醸造責任者としてブルワー人生をスタートしてまもなく2年。まったくの素人からスタートして、ほぼ独学でここまできました。 遠回りもしましたし、いまだわかっていないことだらけですが、とにかく「自分の頭で考えてやってきた」という自負はあります。 完全ビギナーからのスタート、原始的きわまりない設備、完全手作業での醸造。もしかしたら、わたしのしてきた経験はそれなりに貴重なものなのではないか?ふとそんな考えが芽生え、開設したまま放置していたこのブログを書き始めることにしました。 自分にとっての「忘備録」的な意味合いも強く、誰得よ、という気もしますが、これから小規模ブルワリーを立ち上げよう、という人には参考になるかもしれませんし、自分が考えてたどり着いた醸造方法が誰かの役に立つこともあるかもしれません。 今回は序文にさせてもらって、次回から題に入りたいと思います。では今後の予定など 第

    醸造ノート、はじめます - 横浜のクラフトビールメーカー「南横浜ビール研究所」の醸造日記
    pagyuki
    pagyuki 2018/02/02
  • 季節限定の白ビール!サントリー TOKYO CRAFT(東京クラフト)ヴァイツェン! - ネコと夜景とビール

    東京・武蔵野生まれのヴァイツェン! 朝晩の空気がだいぶひんやりしてきた10月31日、サントリーのクラフトビールシリーズ「TOKYO CRAFT」から小麦麦芽を使用した「ヴァイツェン」が発売されました!このヴァイツェンは季節限定ビールとのこと。おそらくこの秋冬シーズンだけ飲めるビールとなるようです。 全国のスーパーやコンビニで販売されるということで、近所のセブンイレブンで見つけて購入しました。ただ、この時期は新作ビールが多いせいか、入荷するお店と入荷しないお店があるみたいですね。実は私もこのヴァイツェンを見つけるまでに4軒ほどスーパーやコンビニを回ったのでした。サッポロの「冬物語」やキリンの「とれたてホップ」など、この時期定番のビールが同時期に発売されているので、お店側も入荷の調整が難しいのかも?なんて考えてしまいます。 ヴァイツェンといえば、小麦麦芽を使って上面発酵酵母で醸造した、フルーテ

    季節限定の白ビール!サントリー TOKYO CRAFT(東京クラフト)ヴァイツェン! - ネコと夜景とビール
    pagyuki
    pagyuki 2017/11/06
    日本の限定ビールも飲みたいなー。
  • 「鳥肌が..」英大手サイト製作の日本サッカー特集ドキュメンタリーに外国人から絶賛の声【海外の反応】

    pagyuki
    pagyuki 2017/10/05
  • ヤッホーブルーイングが銀河高原ビールの全株式を譲り受け! - ビール時報

    今年一番驚いた私です。 最近はヤッホーブルーイングの話題が多めになってしまって、そろそろ違う話題でも……と思ったところに、こんなニュースが飛び込んできました。 これは驚いた……! / “「銀河高原ビール」の譲受けに関するお知らせ | |よなよなエール醸造所 ヤッホーブルーイング” https://t.co/MdDHF9GlvU— 富江弘幸_ビアライター (@hiroyukitomie) September 28, 2017 yohobrewing.com いやあ、驚きました。リリースが送られてきて、軽く「えっ!」って言っちゃいましたからね。 ヤッホーブルーイングのリリースを見ても、必要最小限のことしか書いてありません。譲渡契約を締結した理由として書かれているのはこういうこと。 両社の持つ強みの相乗効果により、クラフトビール市場のより一層の活性化を目指してまいります。 ま、しかし、こういった

    ヤッホーブルーイングが銀河高原ビールの全株式を譲り受け! - ビール時報
    pagyuki
    pagyuki 2017/10/01
    これは驚き!知らなかった。
  • コンビニ限定で缶が登場!やさしい白ワインのようなグランドキリン ホワイトエール! - ネコと夜景とビール

    グランドキリンの「缶」が登場! キリンビールのクラフトビールシリーズでおなじみの「グランドキリン」から、コンビニ限定で缶の発売が始まりました。従来のレギュラーラインナップである「ジャパンペールラガー」「インディアペールエール」に加えて、新たなレギュラー「ホワイトエール」が登場しています!コンビニに並んでいたので、早速購入してみました。 これまでのグランドキリンは写真のようなボトルでの販売でした。これはこれでスタイリッシュで好きですが、缶の方が気軽に手に取れる、というところも狙っているのでしょうね。 新たにグランドキリンのレギュラーに加わった「ホワイトエール」は白ワインを思わせるフルーティな香りとやわらかな口当たりが特徴とのこと。ネルソンソーヴィンホップといえば、ぶどうの香りがさわやかなホップ。確かヱビスの冬の限定ビール「ヱビスwithジョエル・ロブション 華やぎの時間」でも使われていました

    コンビニ限定で缶が登場!やさしい白ワインのようなグランドキリン ホワイトエール! - ネコと夜景とビール
    pagyuki
    pagyuki 2017/10/01
    飲んでみよう
  • 驚くギネスビール発祥の歴史 ブラックワイン?? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    こんにちは、たなかあきらです。 今回は代表的なスタウトビールで、世界中で愛飲されているギネスビールの歴史と発祥についてお話いたします。 👉おすすめ記事 ・中世ヨーロッパのビールの歴史 粗末で不評の飲み物だった? ・中世のヨーロッパの飲み物 ちょっと変わったビールからワインまで ・中世ヨーロッパ ワインの歴史 大好きなギネスビール ギネスビールの歴史 ロンドン・ポーターがギネスビールの原型 ウェールズのブラック・ワインがギネスのレシピ? スタウトって何? 日で楽に買えるギネスビール 大好きなギネスビール 黒ビールの代表格で、深い深いコクときめ細かいクリーミーな泡をタップリと味わえるのが「ギネスビール」。僕が愛してやまないビールです。 その真っ黒な色合いは、黒くなるまで大麦をローストした製法によるもので、ビールの分類としては「スタウト」と呼ばれるビールで、アイルランドやイギリスを中心に製造

    驚くギネスビール発祥の歴史 ブラックワイン?? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    pagyuki
    pagyuki 2017/09/24
    ギネス飲みたい!
  • 【日本初!】「練馬ゴールデンビール」5年待つはずがおもわぬ出来事になってしまった。。。 - なっちょちーずの冷蔵庫

    初の麦ビールとして以前取り上げた「練馬ゴールデンビール」ですが、事件が起こりました・・・。 5年を待つ前に冷蔵庫内で落とした衝撃で栓が開いてしまった\(^o^)/ 「どうしてさっきから5年という数字にこだわるんだ」という方に説明しますと、このビールはボトルコンベンションペールエール(瓶内醗酵)で瓶の中に入っている酵母が生きています。寝かせれば寝かすほど味が変わるビールなのです。 くわしくはこちらを参照 nachocheese.hatenablog.com この記事の最後にあるように来であれば2019年or2020年に飲むはずだった「練馬ゴールデンビール」ですが、1度開いてしまったらしょうがない。 飲もう!! 製造年月は2016年10月なのでだいたい約11カ月醗酵させたビールになります! 注いで~ かんぱ~い!! うまーーー! 5月からずーーっと冷蔵庫で冷やしていたのでもうキンキンに冷

    【日本初!】「練馬ゴールデンビール」5年待つはずがおもわぬ出来事になってしまった。。。 - なっちょちーずの冷蔵庫
    pagyuki
    pagyuki 2017/09/24
    成長するもんだなー
  • 北海道産の原料を詰め込んだイオン限定のビール!サッポロ「富良野の薫り ~ゆるやかエール~」! - ネコと夜景とビール

    北海道の材料をふんだんに使ったビール イオングループ限定のビールがあらわれた! サッポロビールから全国のイオングループ限定で発売されたビール「富良野の薫り ~ゆるやかエール~」を買ってきました!9月12日(火)から発売されていて、会社帰りに近くのイオンで購入してきたのでした。 「富良野の薫り」の特徴は、北海道・富良野産のホップと北海道産大麦麦芽を使用して、北海道工場で醸造したというメイド・イン・北海道!というところ。イオングループ限定でこのこだわりとは、なかなか力を入れた1とお見受けしました。 ビールのコンセプトはゆるやかさと爽やかさということで、缶のデザインもやさしいタッチで描かれた富良野の風景を思わせるデザインになっています。 「北海道工場謹製」というハガキの消印のスタンプのようなデザインがカワイイ。北海道からやってきた感があっていいですね。ステキなデザインです。 爽やかでやさしい、

    北海道産の原料を詰め込んだイオン限定のビール!サッポロ「富良野の薫り ~ゆるやかエール~」! - ネコと夜景とビール
    pagyuki
    pagyuki 2017/09/24
    イオン限定かー
  • 人生初のANAファーストクラス搭乗記 13時間のフライトもFクラスなら楽チンでした - ANAとマイルのパパじゃない

    乗ってきましたよ! 人生初のANAファーストクラスに! 行き先はニューヨーク。「ファーストクラスでニューヨーク」というのは、陸マイラーのひとつの到達点として、これ以上相応しいものはないのではないか、という気持ちがずっとありました。 「飛行機にたくさん乗らなくても、クレジットカードで何千万円もの決済をしなくても、マイルはたくさん貯められる。ファーストクラスにだって乗れる」ということを自ら証明することができて、感無量です。もちろんこれは、あなたにだって可能です。 いつかファーストクラスに乗るであろうあなたのために書きました。少しばかりの参考になれば幸いです。 ANAファーストクラスでのNYは羽田発がいいか成田発がいいか 羽田発の特徴 成田発の特徴 待ち時間ゼロのANA SUITE CHECK-INへ 魅惑のANA SUITE LOUNGEへ ANAが保有するB777-300ERのファーストクラ

    人生初のANAファーストクラス搭乗記 13時間のフライトもFクラスなら楽チンでした - ANAとマイルのパパじゃない
    pagyuki
    pagyuki 2017/09/20
    乗ってみたい
  • おすすめバーボンウィスキー3選+1/バーテンダー25年の月日を紐解きながら…。 – 【占いカクテル】お金・恋愛110番

    pagyuki
    pagyuki 2017/09/10
    ブッカーズはまだ飲んでないから飲もう
  • デュワーズ ホワイトラベル

    感想 色は薄めで、香りもやや薄め。ほのかにナッツ系の感じがします。 口に含んでみると、香りのイメージから反転して、けっこう刺激的なスコッチの風味が感じられます。 最初に甘さが来ますが、スパイシーさも出てきて、いいバランスで口の中に広がります。 ハイボールにすると、刺激的なスコッチ感が和らいで、スイスイ飲める感じに。 アメリカではハイボールでガンガン飲むスタイルだから、スコッチといえば「デュワーズ」なんでしょうかね。 1,000円で買えるブレンデッド・スコッチでも、存分に楽しめる感じですねー。お得な一です。

    デュワーズ ホワイトラベル
    pagyuki
    pagyuki 2017/09/10
    コスパいいと思う
  • http://www.otaewns.com/entry/2017/09/08/160422

    http://www.otaewns.com/entry/2017/09/08/160422
    pagyuki
    pagyuki 2017/09/09
    試してみよう
  • Far Yeastのクラウドファンディングリターン(東京アイピーエー) - ビール時報

    埼玉県民の私です。 引っ越ししてからというもの、新生活のためにいろいろ購入するものが多く、そのほとんどがAmazonでの購入。 Amazon様にはいつも大変お世話になっております。 そんなわけで、ほぼ毎日ヤマトやら佐川やら日郵便やらが荷物を持ってきてくれます。先日、路上に止まっていた宅配便のトラックの様子をチラ見したところ、荷物の大部分に「Amazon」と印刷されていて少々引いたんですが、便利なのでこれからもAmazon様にはお世話になりたいと思っております。 ですが、今日は配送がないはずだったのに、いきなりヤマトさんがやってきました。なんだろうと受け取ってみたらコレ。 なるほど。 なるほどなるほど。 クラウドファンディングのリターンでした。 Far Yeastという醸造所の直営店が渋谷にできたのですが、そのクラウドファンディングで支援していたのです。 直営店自体は先月下旬にオープンして

    Far Yeastのクラウドファンディングリターン(東京アイピーエー) - ビール時報
    pagyuki
    pagyuki 2017/09/02
    クラウドファンディングでビール投資。ありだな。
  • ビール備忘録 その17 〜バラストポイント〜 - Circulation - Camera

    最近は三脚について鬼のように語ったり、雅叙園でヒグマと戦ったりして疲れたので、久しぶりのビール記事です (/・ω・)/ 今回はアメリカのバラストポイント (Ballast Point) さんのご紹介です。 Stoneさんと同じく、クラフトビール好きの間では有名な醸造所で1996年創業です。 トレードマークはこちら。 ブランド名の「バラストポイント」は醸造所のある港町の名前に由来します。 そのため、商品名に「海にちなんだ名称」が選ばれます (`・ω・´) バラストポイントさんは様々なタイプのビールを手掛けています。 時々、すごいビールを開発してきます。 カレービール に度肝を抜かれたのは良い思い出です ^^; が、日は王道のIPAとPAをご紹介します。 ~IPAとPA~ いずれもビールの種類を指す言葉です。 アメリカの醸造所が得意とするビールタイプですね。 ・IPAはIndian Pale

    ビール備忘録 その17 〜バラストポイント〜 - Circulation - Camera
    pagyuki
    pagyuki 2017/09/02
    飲んでみたい
  • キリンビール横浜工場でビールづくり体験をした後、駅前で飲んだ話 - ぶち猫おかわり

    キリンビール横浜工場 もう2ヶ月も前の6月下旬の話なのですが、横浜にあるキリンビールの工場に行ってきました。雨がしとしと降り続く、薄曇りの朝9時集合。 前日の夜に「肉と日酒」会があって割と酔っぱらってしまって心配だったのですが、楽しいことは別腹なのかしゃっきりと起きられ、時間通り現地に到着することができました。 buchineko-okawari.hatenablog.com 一般の人の見学も広く受け入れているせいか、敷地内はきれいに整備されていておしゃれな雰囲気。 今回工場を訪れた目的は、ビールづくり体験教室に参加するためです。 この教室、特に土日の会は結構人気があって、申し込んでも抽選になってなかなか参加できないそうなのですが、今回はマメな友だちが申し込んで当選して誘ってくれたので、ありがたく参加してきた次第です。 www.kirin.co.jp 作るビールの種類を選ぶ この日参加し

    キリンビール横浜工場でビールづくり体験をした後、駅前で飲んだ話 - ぶち猫おかわり
    pagyuki
    pagyuki 2017/09/02
  • 簡単にもらえる手当金22選|知らないと100万円損する!

    無料で簡単にもらえる手当金、一つでも多くもらいたいですよね? 実は、国や地方自治体からもらえる手当金は、100以上あります。 このページでは、過去に3つの手当金を100万円以上受け取ってきた筆者が、簡単にもらえるのにもらい忘れてしまいがちな手当金を全て紹介します。 どんな人が手当金をもらえるか子供が産まれる人がもらえる手当金2選子供がいる人がもらえる手当金3選お金がない人がもらえる手当金1選病気をした人がもらえる手当金5選会社を辞めた人がもらえる手当金2選再就職する人がもらえる手当金2選家を買った人がもらえる手当金1選学びたい人がもらえる手当金2選家族の介護をした人がもらえる手当金1選家族に不幸があった人がもらえる手当金3選全て読めば、あなたが受給対象の手当金をすべてもらうことができるので、タダでもらえる手当金を絶対にもらい忘れないようにしましょう。 1. どんな人が手当金をもらえるかどん

    簡単にもらえる手当金22選|知らないと100万円損する!
    pagyuki
    pagyuki 2016/02/09
  • 時間を大切に思える名言貼っててく : 暇人\(^o^)/速報

    時間を大切に思える名言貼っててく Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/25(月) 21:36:55.553 ID:Lz/xqNVP0.net 老齢は明らかに迅速なり。 われらに必要以上に迅速に切迫す。 【イチオシ】待望のFF最新作!4人協力バトル 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/25(月) 21:37:35.433 ID:Lz/xqNVP0.net 一日一字を記さば 一年にして三百六十字を得、 一夜一時を怠らば、 百歳の間三万六千時を失う。 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/25(月) 21:38:05.751 ID:Lz/xqNVP0.net 石の上にも三年という。 しかし、三年を一年で習得する努力を 怠ってはならない。 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/

    時間を大切に思える名言貼っててく : 暇人\(^o^)/速報
    pagyuki
    pagyuki 2016/02/07
  • 株主優待で自給自足生活を!5万円以下で投資可能な株主優待銘柄96社を一挙大公開 - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ

    皆さまあけましておめでとうございます。 昨年はIPOバブルの儲けもあり、ブログタイトルでもある「休日副業で月10万円」の目標を達成することができました。 今年は月15万円を目標に、そろそろ筆者も30歳を過ぎましたのでゆくゆくは独立も視野にスキルアップに励みたいと思っています。 今年からNISA枠が年間100万円から120万円に変更され、更にジュニアNISAが始まります。 NISAは5年後に株価が購入時より下落している場合に損失分について損益通算ができないというデメリットもあります。 よって、できるだけ下落幅が少なく安定して高配当を狙える銘柄を選択するのがセオリーです。 株主優待実施企業は日マクドナルドホールディングスのように株価下落局面でも値下がりしにくい企業が多く、株価が安定している銘柄はNISAに適していると言えるでしょう。 株主優待を実施している企業は1227社にものぼり、その内容

    株主優待で自給自足生活を!5万円以下で投資可能な株主優待銘柄96社を一挙大公開 - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ
    pagyuki
    pagyuki 2016/01/03
    はいっ!
  • 【裏技】知らない人は本当に損してるなあと思う豆知識67

    お探しのページは見つかりませんお探しのページは一時的にアクセスできない状況にあるか、移動もしくは削除された可能性があります。 また、URL、ファイル名にタイプミスがないか再度ご確認ください。

    【裏技】知らない人は本当に損してるなあと思う豆知識67
    pagyuki
    pagyuki 2015/08/27
  • コンビニでアジア系外国人店員がパスタに箸を付けてくる問題

    最近どこのコンビニでもアジア系外国人店員を見かけるようになって久しいが、困っていることがある。 それは、パスタを買うとフォークじゃなくて箸を無言で突っ込んでくることが多いことだ。正直、箸でパスタべにくい。 思い返すと、ミートソースやナポリタンなんかではフォークを入れてくれる率が高いが、明太子スパゲッティみたいな和風なパスタだと箸を入れられる率が非常に高い気がする。今日もセブンイレブンで「蒸し鶏の冷製生パスタ 梅しそ風味」を買って家に帰ったら、当たり前にように袋に箸が入っていた。 おしゃれなパスタ屋だと逆に箸でべるスタイルを売りにしている店もあるが、あれは「一周回って」逆におしゃれ感があるだけで、コンビニにそんなものは求めていない。 彼らにとって日人は麺類は何でも箸でうものという思い込みでもあるのだろうか? 日人店員だと、何も言わなくてもほぼ100%フォークを付けてくるのでありが

    コンビニでアジア系外国人店員がパスタに箸を付けてくる問題
    pagyuki
    pagyuki 2015/08/02
    東南アジアはヤキソバをフォークとスプーンで食べます。その感覚からでは?