タグ

ブックマーク / www.hokkaido-np.co.jp (38)

  • セコマ3年連続日本一 顧客満足度 地産地消など評価:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    セコマ3年連続日本一 顧客満足度 地産地消など評価:どうしん電子版(北海道新聞)
    paku7651
    paku7651 2018/06/28
    学官でつくるサービス産業生産性協議会(東京)が27日発表した2018年度顧客満足度調査のコンビニ部門で、道内最大手セコマ(札幌)が運営するセイコーマートが3年連続全国一となった。
  • 大樹ロケット 機体一部回収 襟裳岬近く:どうしん電子版(北海道新聞)

    paku7651
    paku7651 2017/08/02
    全文要会員:襟裳沖1kmの岩場に漂着。昆布漁の方が発見回し、IST社員が回収。機体のどの部分か発表されていない。
  • KKB48「借りて」「くれなかった」本48冊 清里町図書館フェア-北海道新聞[道東]

    KKB48「借りて」「くれなかった」48冊 清里町図書館フェア (03/13 16:00) 誰にも借りられなかったを集めたフェア 【清里】町図書館(羽衣町)で、昨年購入したものの誰にも借りられなかった48冊を集めたフェアが開かれている。図書館は「借りられなかったけど、面白いばかり。ぜひ最初の読者になって」と利用を呼び掛けている。 国際基督教大(東京都)の図書館で同様のフェアが昨年行われて話題になったのを担当者が知り、発案した。町図書館に入る新しいは年間約3千冊だが、そのうち貸し出し回数が1年で0回のは約300冊に及ぶ。納品直後は館内で1番目立つ新着書棚で紹介されるが、3カ月後には分類ごとの棚に移され、多くの図書に埋もれてしまうという。 今回は昨年1月から11月に購入したが誰も借りなかったの中から48冊を選抜し、「借りてくれなかった(KKB48)」と題して特集している。世界の

    KKB48「借りて」「くれなかった」本48冊 清里町図書館フェア-北海道新聞[道東]
    paku7651
    paku7651 2015/03/14
    かりてくれなかったぼん!じゃなくてBOOKなのかw 図書館からの情報発信って難しいんだよね。誰がどの本を借りたかとかクローズドだし。でもメルマガ発行したりWEB拡充はありじゃないかねぇ。
  • 日高線、完全復旧に2~3年 JR北海道の見通し、地元に費用負担要請も-北海道新聞[道内]

    日高線、完全復旧に2~3年 JR北海道の見通し、地元に費用負担要請も (02/13 07:00) JR北海道の島田修社長は12日の記者会見で、JR日高線の鵡川(胆振管内むかわ町)―静内(日高管内新ひだか町)間51・6キロで不通が続いている問題について、護岸や山側の斜面の抜的修復を含めた完全復旧まで2~3年かかるとの見通しを示した。不通区間の運行再開は、線路脇土砂の流出防止工事を急いで完全復旧より早めたい考え。全体の復旧費用については「相当な規模になる」とし、国や地元自治体に負担を求める可能性を示唆した。 島田社長は会見で、完全復旧について「2~3年ぐらいのスパンで考えなければならない」と指摘。さらに「将来にわたって安全に営業運行するため、応急対策ではなく、根対策が必要」と強調した。 日高線(苫小牧―様似間、146・5キロ)では、日高管内新冠町の大狩部駅から苫小牧方面に約3・6キロの地点

    日高線、完全復旧に2~3年 JR北海道の見通し、地元に費用負担要請も-北海道新聞[道内]
    paku7651
    paku7651 2015/03/11
    国鉄じゃなくしたら不採算路線は廃止されるんだよね。意地でも維持して欲しいなら、受益者負担を持ちだされても仕方ない。それが民間企業。国鉄の民営化の1つの側面。そして「北海道」で切ったんだから全廃前提。
  • 欧米メディアがルスツ注目 デンマークTV「ニセコほど混まず穴場」-北海道新聞[道央]

    paku7651
    paku7651 2015/02/25
    自然豊かなので、いくつもポイントはあるので紹介されてほしい。その分"至れりつくせり"はないけど、欧米には「なにもない価値」「手にあまることのない手頃サイズ」を遊び倒す長けた人が多そうだなぁ。
  • 北海道・室蘭市の電子メール消失障害 システム老朽化原因か-北海道新聞[道央]

    北海道・室蘭市の電子メール消失障害 システム老朽化原因か (02/13 15:42) 電子メールがすべて消える障害が発生した室蘭市役所のメール記憶装置 【室蘭】7日夜から10日夜に室蘭市役所に送られた電子メールがすべて消えた問題で、障害が発生した電子メールシステムは老朽化し、市は3月に更新する予定だった。新システムでは補助的な記憶装置を2カ所に増やし、データ保護能力を強める。 障害は11日の祝日に出勤した消防職員が発見した。パソコンで見られる電子メールがすべて消えており、過去のメールも読めなくなっていた。 市のメールは情報保護のため、個別のパソコンに保存されず、閲覧したい時は毎回管理用メールサーバーにつなぐ仕組み。市は予備の記憶装置からメール400万件を復旧させたものの、3日分は完全に消えた。 消失した数は不明だが、市は1日平均4千~5千通を受信している。国や道、自治体からのメールが多く、

    北海道・室蘭市の電子メール消失障害 システム老朽化原因か-北海道新聞[道央]
    paku7651
    paku7651 2015/02/15
    実際役場内にサーバーをそのものをしつらえる時代かどうかも検討したほうがいいのかも。セキュリティとか言うのだろうけど、故障で事故ってるんじゃ話にならんわけで。
  • 室蘭の「草太郎」事業停止 菓子製造・販売-北海道新聞[経済]

    室蘭の「草太郎」事業停止 菓子製造・販売 (01/06 17:00) 【室蘭】よもぎまんじゅうで知られる菓子製造・販売の「草太郎」(室蘭)が4日で事業を停止したことが6日分かった。近く札幌地裁室蘭支部に自己破産を申し立てる。東京商工リサーチ室蘭支店によると、負債総額は2014年3月期時点で約3億1300万円。従業員の処遇や、室蘭や札幌などにある店舗の存廃は明らかになっていない。 同支店や会社ホームページによると草太郎は1950年創業。洞爺湖周辺のヨモギを使ったまんじゅう「草太郎」を看板商品に事業を拡大し、西胆振と札幌で計8店を運営していた。<どうしん電子版に全文掲載> 前の記事 次の記事

    室蘭の「草太郎」事業停止 菓子製造・販売-北海道新聞[経済]
    paku7651
    paku7651 2015/01/07
    #室蘭 老舗和菓子店 #草太郎 破産申請に向けて手続き中
  • 北乃カムイ、歌で北海道の観光地PR 「おは羊蹄山」CD全国発売-北海道新聞[暮らし・話題]

    北乃カムイ、歌で北海道の観光地PR 「おは羊蹄山」CD全国発売 (01/04 07:00) 北乃カムイのデビュー曲「せーの!で『おは羊蹄山』」のジャケット(北乃カムイプロジェクト提供) インターネット上で道内の観光情報や文化を発信している北海道生まれのバーチャル(仮想)アイドル「北乃カムイ」が28日、初のCDを全国発売する。デビュー曲は、道内の特産品や観光地を織り交ぜた歌詞が印象的な「せーの!で『おは羊蹄山』」で、北海道の魅力を全国にPRする。地方発の仮想アイドルの「歌手デビュー」は珍しいという。 カムイは札幌の経済関係者らでつくる北乃カムイプロジェクトの発案で2013年4月に誕生。札幌発の仮想アイドル「初音ミク」を手掛けた千歳市出身のイラストレーターKEI氏が作画を担当した。 北海道のPRを目的に、短文投稿サイト「ツイッター」やブログで「おは羊蹄山!」など道内の地名にちなんだギャグをつぶ

    北乃カムイ、歌で北海道の観光地PR 「おは羊蹄山」CD全国発売-北海道新聞[暮らし・話題]
    paku7651
    paku7651 2015/01/04
    日本コロムビアの英断(笑)
  • 小樽でコスプレ 声優トークショー、痛車も披露 若手商店主ら初企画-北海道新聞[道央]

    小樽でコスプレ 声優トークショー、痛車も披露 若手商店主ら初企画 (12/01 16:00) コスプレでお気に入りのキャラクターになりきり、都通り商店街を歩く来場者 【小樽】アニメや漫画の登場人物になりきる「コスプレ」などを楽しみながらファン同士が交流する初めてのイベント「小樽アニメパーティー」(小樽市商店街振興組合連合会主催)が29日、市内各商店街で始まった。中心街は色とりどりのカツラや手作りのコスチュームを身にまとった多くのファンでにぎわった。 都通り商店街には、軍服やドレスに緑やピンクのカツラをかぶり、カラーコンタクトや小道具を使ってお気に入りのキャラクターに扮(ふん)した人が集まった。 同商店街の空き店舗には人気作品のキャラクターのフィギュアやイラストが展示され、若手商店主らが企画した声優小林ゆうさんのトークショーなども開催。一部の来場者は更衣室でコスチュームに着替えると、記念撮影

    小樽でコスプレ 声優トークショー、痛車も披露 若手商店主ら初企画-北海道新聞[道央]
    paku7651
    paku7651 2014/12/01
    固定された閉鎖空間のみだったコスプレイベントも、地元地域からの立ち上げに寄って、オープンなエリアでの開催が増えてきたようですね。良好な関係を続けるも壊すも参加者次第です。(旗振り側の覚悟も必要だけど)
  • 支笏湖畔・「苔の洞門」周辺で大規模岩盤崩落 今季の観光絶望的-北海道新聞[道内]

    支笏湖畔・「苔の洞門」周辺で大規模岩盤崩落 今季の観光絶望的 (09/13 06:50) 岩盤崩落で壊滅的な被害が出た苔の洞門の観覧台。上部の見学場所まで続く階段などが岩で覆われた(千歳市提供) 【支笏湖畔】11日の豪雨の影響で、千歳市支笏湖畔の景勝地「苔の洞門」の観覧台付近で大規模な岩盤崩落が起きたことが12日、分かった。観覧台の階段や通路が被害を受け、今季の利用は絶望的となった。 洞門の管理団体の事務局の千歳市が12日、現場調査した。市によると、観覧台付近の高さ約10メートルの岩壁が崩れ、直径1メートルを超える岩が数十個落下。観覧台の階段や通路がほぼ全て壊れた。雨で岩盤に水分が含まれ、弱まった可能性がある。 洞門は岩壁にコケ類が密生し、緑の回廊が形成された観光名所。8月に「日の貴重なコケの森」に専門家が選定した。例年は6月から10月中旬まで観覧台で見学できるが、市は「想像以上の被害で

    支笏湖畔・「苔の洞門」周辺で大規模岩盤崩落 今季の観光絶望的-北海道新聞[道内]
    paku7651
    paku7651 2014/09/13
    ありゃりゃ。大雨ひどかったんだなぁ。
  • テレビ欄に秘密の文 縦読み元祖HBC、担当者は生みの苦しみ-北海道新聞[暮らし・話題]

    テレビ欄に秘密の文 縦読み元祖HBC、担当者は生みの苦しみ (08/06 17:20) HBCの熊谷プロデューサーが「傑作の一つ」と話す4月23日の縦読み。過去最長の18文字で作ったが、試合終了まで放送できなかったオチも付いた 新聞のテレビ番組欄に秘密の文章が載っていることをご存じだろうか。番組内容を紹介する文章の各行の頭の1文字を縦につなげて読むと、別の意味のある文章になる「縦読み」だ。元祖とされるのが北海道放送(HBC)で、2010年に北海道ハムのテレビ中継で始めた。最近ではNHKが“参戦”し、インターネット上で「NHKもなかなかやるな」と称賛の声が上がるなど、全国に広がる縦読みの世界。遊び心満点のテレビ欄作りには苦労も少なくないらしい。担当者に聞いた。 「ありのままのハムを見せるのよ」 7月30日、日ハム―ロッテ戦の中継を知らせるHBCのテレビ欄。番組紹介の文章の各行の頭の1文

    テレビ欄に秘密の文 縦読み元祖HBC、担当者は生みの苦しみ-北海道新聞[暮らし・話題]
    paku7651
    paku7651 2014/08/07
    ラテ欄縦読みは本当にHBCが元祖かどうか定かではないけれど、常用漢字縛りの新聞ってなんか気持ち悪いよね。だれでも読めるが基本にしても。NHKだと行数長いのあったりするから今後に期待。(新聞とってません)
  • 「メーヴェ」滝川の空ふわり 27日のフェスタ公開前に試験飛行-北海道新聞[道央]

    「メーヴェ」滝川の空ふわり 27日のフェスタ公開前に試験飛行 (07/20 11:01、07/20 11:14 更新) 滝川市内のグライダー滑空場で初めて行われた試験飛行 【滝川】アニメ「風の谷のナウシカ」(1984年、宮崎駿監督)の主人公が操る飛行具「メーヴェ」を参考に開発された動力機が19日、市内中島町のグライダー滑空場「たきかわスカイパーク」で初めて試験飛行した。27日に同滑空場で開かれるスカイフェスタでの公開飛行に向け、順調な出足となった。 東京芸大准教授の八谷和彦さん(48)が機体を開発、現在はジェットエンジンを搭載したタイプの試験機を手がけている。機体は幅9・6メートル、全長2・7メートル、重さ89キロ。八谷さんとスタッフは17日に滝川入りし18日に組み立てを終えた。 19日の試験飛行は午前8時ごろから約1時間半、八谷さんの操縦で実施。風速約4メートルの向かい風の中、約100メ

    「メーヴェ」滝川の空ふわり 27日のフェスタ公開前に試験飛行-北海道新聞[道央]
    paku7651
    paku7651 2014/07/21
    まだジャンプ飛行だけど、滑走路での飛行は初めて。動力飛行まではまだかかるけど着実に前に。
  • 国道228号挟み 北海道・七重浜で国内2大DS安売り合戦 撤退店舗跡活用で低価格実現-北海道新聞[道南]

    国道228号挟み 北海道・七重浜で国内2大DS安売り合戦 撤退店舗跡活用で低価格実現 (05/19 09:37、05/19 09:52 更新) NBはトライアル優勢だが、「業務」は大容量材に割安感がある 【北斗】消費税増税で「買い物は1円でも安く」という消費者心理が強まる中、道南でも生活必需品を格安で売るディスカウントストア(DS)に人気が集まっている。「トライアル」「業務スーパー」という国内2大DSが道路を挟んで競い合う道内有数の激戦地、北斗市七重浜を訪ね、低価格競争の現場を見た。 JR函館駅前から木古内方面へ向かって車で15分。函館市と北斗市の境界を超え、国道228号に入ってすぐの海岸側に「業務スーパー」の看板を掲げたホームセンターのサンワドー上磯店(七重浜7)がある。 同店が、1階に業務スーパーの売り場を導入したのは昨年4月。道路を挟んではす向かいにあるスーパーセンタートライアル上

    国道228号挟み 北海道・七重浜で国内2大DS安売り合戦 撤退店舗跡活用で低価格実現-北海道新聞[道南]
    paku7651
    paku7651 2014/05/19
    DS大安売りだって!(笑)違
  • 北海道新千歳空港でアニメ映画祭 今秋初開催 アニソンライブも-北海道新聞[芸能・文化]

    北海道新千歳空港でアニメ映画祭 今秋初開催 アニソンライブも (04/07 18:57、04/07 19:48 更新) アニメ映画祭が開催される新千歳空港ビル内の映画館 千歳市の新千歳空港で今秋、国内外のアニメーション映画を集めた映画祭が初めて開かれる。国内唯一の空港内の常設映画館で、話題作の上映のほか、審査を通った短編約30作品のコンペティションも実施する。 実行委員会が7日、発表した。映画祭は10月31日~11月3日の4日間。4~6月に、30分以内の短編作品を国内外から募集し、審査通過作を期間中に上映する。観客投票を加味するなどし、各賞を選ぶ。ほかに海外映画祭で話題となった長編や人気作品など約20も上映予定。 期間中、空港内では声優体験ができるワークショップや、仮想アイドル「初音ミク」のフィギュア(立体模型)展示、アニメソングの歌手のライブも計画されている。 前の記事 次の記事

    北海道新千歳空港でアニメ映画祭 今秋初開催 アニソンライブも-北海道新聞[芸能・文化]
    paku7651
    paku7651 2014/04/08
    新千歳空港ビル アニメ・オタク路線を突っ走っているけど、本当の本気であることがわかりますね。通常の映画祭ではなく、アニメ映画祭開催。反応次第で来年以降にも繋げたい模様。
  • 北海道・苫小牧駅ビル「エガオ」 運営会社近く破産申請 全テナントに退去要請-北海道新聞[経済]

    北海道・苫小牧駅ビル「エガオ」 運営会社近く破産申請 全テナントに退去要請 (04/07 17:26) 【苫小牧】JR苫小牧駅南口の商業ビル「苫小牧駅前プラザエガオ」を運営するサンプラザ(苫小牧)がビルを閉鎖した上で近く札幌地裁に自己破産を申請する方針であることが7日、分かった。負債総額は10億~20億円のもよう。市の東部にイオンなど商業施設が集積したあおりでテナント撤退が相次ぎ賃料収入が減少、経営が立ち行かなくなったとみられる。全テナントに同日付で退去するよう要請しており、駅前空洞化に拍車がかかりそうだ。 エガオには衣料品店や飲店、市産業経済部の分室など計50テナントが入居。サンプラザは7日、負債が支払えない状態に陥っているとして、同日の閉店時をもってビルを閉鎖するととともに、近く破産を申し立てる意向を佐藤秀文代表取締役名の文書で代理人の弁護士を通じてテナントなどに通知した。 駅周辺で

    北海道・苫小牧駅ビル「エガオ」 運営会社近く破産申請 全テナントに退去要請-北海道新聞[経済]
    paku7651
    paku7651 2014/04/07
    ますます沈下が進む苫小牧駅周辺。先日行った時も南口はひっそりとしてて、閑散とした抜け殻ビルとか、入居募集な店舗スペースとか…。
  • 国税局、外れ馬券を経費に認めず 北海道の男性に利益上回る追徴-北海道新聞[道内]

    国税局、外れ馬券を経費に認めず 北海道の男性に利益上回る追徴 (04/07 11:55、04/07 12:06 更新) 北海道の男性公務員(41)が札幌国税局の税務調査で、競馬の外れ馬券の購入費を経費として認められず、6年間に競馬の所得約4億円以上の申告漏れを指摘されたことが7日、分かった。加算税などを含めた追徴税額は、男性が実際に競馬で得た利益約5億7千万円を上回ったとみられる。 関係者によると、男性は05年~10年、インターネットを利用し日中央競馬会(JRA)の馬券を毎週購入し、毎年利益を出していたが、申告していなかったため国税局の税務調査を受けた。男性は所得税法上の「雑所得」として、外れ馬券も経費に算入、払戻金と購入費の差額約5億7千万円を所得として申告した。 前の記事 次の記事

    paku7651
    paku7651 2014/04/07
    認められた先例は、システムマチックに事業として馬券購入していた例なんだよな。きっと徹底的に争うんだろうな。利益以上の追徴かけられてるわけだし。
  • 山菜採り、ヒグマに注意 女性が襲われ負傷 せたな町など警戒-北海道新聞[道南]

    山菜採り、ヒグマに注意 女性が襲われ負傷 せたな町など警戒 (04/06 05:45) 旧太田小校舎付近からクマ捜索のため山に入るハンター。町道が切れるゲートにはクマ注意の看板がある=4日夕、せたな町 【せたな】町内大成区の山林で4日、山菜採りの女性(45)がクマに襲われ負傷した被害は、冬眠明けの春グマの危険性をあらためて示した。昨年4月にはクマ被害による死者も出ており、関係機関が注意を促している。 4日の被害は、高台の旧太田小校舎から数百メートル離れた山林で起きた。山菜採りを終え、下山していた苫小牧市内の女性と知人男性を背後からクマが襲った。ハンター2人が同日夕、山中を捜したがクマは発見できなかった。 クマは男性にナタで抵抗されて手負いになっており、町は新たな被害防止のため、同校舎付近の町道を通行止めにする一方、5日には周辺の道道2カ所に注意喚起の看板を設置した。6日にもハンターによる捜

    山菜採り、ヒグマに注意 女性が襲われ負傷 せたな町など警戒-北海道新聞[道南]
    paku7651
    paku7651 2014/04/07
    去年人を殺した熊とDNAの部分パターンがすべて一致。人を恐れない、ひとに近づく危険な個体のおそれあり。大規模山狩りへ。
  • 登別温泉、人気漫画「鬼灯の冷徹」でPR 市がポスター作製-北海道新聞[道央]

    登別温泉、人気漫画「鬼灯の冷徹」でPR 市がポスター作製 (04/06 11:35、04/06 12:46 更新) 人気漫画のキャラクターが描かれた、登別温泉をPRするポスター 【登別温泉】地獄のメンバーたちが漫画を飛び出し登別温泉をPR―。登別市は、週刊漫画雑誌「モーニング」に連載中で鬼が主人公のコメディー漫画「鬼灯(ほおずき)の冷徹」のキャラクターを掲載したポスターを作製した。「鬼」「地獄」という共通点と、出版元の講談社(東京)の担当者が登別温泉の大ファンであることが縁。市は「登別温泉がさらに愛されるきっかけになれば」と話している。 「鬼灯の冷徹」は、閻魔(えんま)大王の第一補佐官で有能・冷徹な鬼神の主人公「鬼灯」が、地獄でトラブルに対処するコメディー作品。大手出版取次会社が運営する漫画賞「全国書店員が選んだおすすめコミック2012」で1位に選ばれた。単行の発行部数は1~10巻で30

    登別温泉、人気漫画「鬼灯の冷徹」でPR 市がポスター作製-北海道新聞[道央]
    paku7651
    paku7651 2014/04/06
    「現世にも地獄があるんですか。さっそく視察に行ってみましょう」(笑)
  • 悪質訪問販売業者 大楽毛を「だいらくけ」と誤って発音し通報される 北海道釧路市-北海道新聞[道東]

    悪質訪問販売業者 大楽毛を「だいらくけ」と誤って発音し通報される 北海道釧路市 (03/28 09:39、03/28 12:26 更新) 釧路市大楽毛地区で26日、市の依頼を受けたように装った業者から、排水管の清掃を持ち掛けられたとの通報が市に2件あった。いずれも被害はなかったが、市は悪質な訪問販売とみて注意を呼び掛けている。 通報によると、若い男が民家を訪問し「役場の依頼で来た」「下水道工事で付近を回っているが、配水管が詰まっている」などと説明。「今なら数万円の安い価格で清掃する。後になると高い」などと話したという。 訪問を受けた市民は、大楽毛(おたのしけ)を「だいらくけ」と発音したことを不審に思い、市に通報した。市は27日、市内の町内会に周知したほか、市のホームページで注意を呼び掛けた。 市上下水道部は「市民から要請のない検査をして、お金をもらうことはない。同じような訪問があっても応じ

    paku7651
    paku7651 2014/03/28
    地名を読めなかったのかw 他所者ですな。
  • 札幌・手稲区でコンビニ強盗、容疑の男逮捕 男性客が機転、出入り口封鎖-北海道新聞[道内]

    札幌・手稲区でコンビニ強盗、容疑の男逮捕 男性客が機転、出入り口封鎖 (03/20 14:47、03/20 15:08 更新) 札幌手稲署は20日、強盗致傷の疑いで、札幌市手稲区稲穂1の1、配管工安田豊容疑者(33)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は20日午前8時25分ごろ、同市手稲区稲穂1の3、コンビニエンスストア「サンクス稲穂1条店」の店内で、男性店長(60)に刃物を突きつけて「金を出せ」と脅し、現金を奪おうとした上、顔などを殴って軽傷を負わせた疑い。 同署によると、店長がモップなどで抵抗しているのを、作業現場に向かう途中に来店した除雪業者の男性客(46)が目撃。乗っていた除雪車前部の除雪板でコンビニの出入り口をふさぎ、同容疑者を店内に閉じ込めて、別の客が110番通報した。約10分後、駆けつけた署員が同容疑者を逮捕した。 前の記事 次の記事

    paku7651
    paku7651 2014/03/20
    除雪作業につかっていた建機で入り口封鎖。とはいけ店長が無事でよかった。