タグ

2008年11月21日のブックマーク (16件)

  • Economics, Technology & Media » 市場つれづれ:ダウ7,552

    自動車メーカーの救済をめぐって、米議会は1カ月半前のTARP騒動の出来の悪いリメークのような様相を呈していますが、その中でその中でダウは7,552、S&P500にいたってはとうとう1997年4月(!)以来の安値となりました。(大体、まだ火がくすぶっている金融機関が山ほどある時に、自動車どころではないような気もしますが) 現政権は自動車メーカー救済にはもともと乗り気ではないですし、任期も残り数十日ということで大したことはできませんから高見の見物モードです。その中でペロシ下院議長やらリード上院院内総務が景気刺激策や自動車業界救済で議会を掻き回すたびに市場が混乱するというのがここ2週間くらいのパターンになっていましたが、リーダーシップ不在も来るところまで来たという感じがします。 通常は大統領選の結果が確定すると不確定要因が1つ減るので、就任式までの期間は市場は結構安定する場合が多いのですが(ブッ

    pal-9999
    pal-9999 2008/11/21
    ペロシとリードをなんとかしろ、か。いやホントなんとかしてほしい。というかシティまじでどうするの。金たりないよ。
  • 日銀総裁「追加利下げは様々な問題生じる可能性」、企業金融の円滑化を検討へ | Reuters

    [東京 21日 ロイター] 白川方明日銀総裁は21日、金融政策決定会合後の記者会見で、金融政策運営について「極めて低い金利水準のもとでは、短期金融市場の円滑な機能の確保という観点から考えると、追加的に金利を引き下げることについて、さまざまな問題が生じる可能性がある」と述べ、追加利下げに慎重な考えを示した。 その上で「特に現在のように金融市場の機能低下が問題となっている状況では、この点に関する配慮は一段と重要となっている」と強調した。 白川総裁はこの日の会合で、執行部に対し、企業金融の円滑化を図るために、民間企業債務の適格担保としての取り扱いや民間企業債務を担保とする資金供給面の工夫について速やかに検討するよう指示した。 <政策金利は0.3%に据え置き> 日銀は20、21日開催の金融政策決定会合で、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0.3%前後に据え置くことを全員一致で決めた。

    日銀総裁「追加利下げは様々な問題生じる可能性」、企業金融の円滑化を検討へ | Reuters
  • 来週の外為市場、世界的な株安続けば円は堅調

    [東京 21日 ロイター] 来週の外為市場でも、世界的な株安が続けば円は堅調地合いとなりそうだ。激しい値動きで取引を手控える向きが多く、さらに値が振れやすくなっているため、米国の感謝祭を控えたポジション調整に警戒心を寄せる声も出ている。 米シティグループC.NやGMGM.Nなど経営不振の巨大企業の再建の行方をめぐって市場は疑心暗鬼に包まれたままで、不安心理を助長するようなニュースや株価の動きに敏感な反応を示す可能性がある。 予想レンジはドル/円が92.00―97.00円、ユーロ/ドルが1.2300―1.2800ドル。 為替市場関係者の関心は「金融危機のバロメーター」(都銀)とされる株価動向に集中している。シティやGMなどの再建の行方によっては世界的な株安が加速し、投資家がいっそうリスク回避姿勢を強めるとの見方から、高金利通貨などリスクが高いとされる通貨が売られる一方、リパトリエーション(資

    来週の外為市場、世界的な株安続けば円は堅調
  • 『もう一つの巨大な市場規模の証券化商品が溶け始めた』

    USのCMBSが溶け始めた。 CMBS、つまり商業用不動産向けローンを証券化した商品のこと。 市場規模、2007年でおよそ9000億ドル 。 つまり、90兆円マーケット。 サブプライムローンABSの市場規模が、2007年で5900億ドル程度 だから。 1.5倍以上の規模がある、巨大マーケット。 このマーケットが溶ける、ということは。 証券化商品の1つのカテゴリーが急激に値を下げる、というだけでなく。 アメリカ不動産市場が溶ける、ということに他ならない。 CMBXというインデックスがあるのだが。 ここ1週間ぐらいで、大暴落、というか、スプレッド超ワイドニング。 昨日一日でAAA格のスプレッドが120-130bpsぐらい広がって。 なんと、500bps以上に。 っていうか、こんな感じだよ。 BB格なんか、4800bps、つまり利回り48%なんて訳わかんない数字に。 http://www.ma

    『もう一つの巨大な市場規模の証券化商品が溶け始めた』
    pal-9999
    pal-9999 2008/11/21
    商用不動産メルトダウン警報。
  • 慶應SFC研究所やJCOMなどがWiMAX運営会社設立

    慶應義塾大学SFC研究所(神奈川県藤沢市)とジュピターテレコム(JCOM)など4社は2008年11月20日、地域向けに割り当てられた周波数を利用した無線通信サービス「地域WiMAX」の運営会社を設立することで合意した、と発表した。09年4月に神奈川県藤沢市を中心としたエリアでサービスを開始する予定。

    慶應SFC研究所やJCOMなどがWiMAX運営会社設立
    pal-9999
    pal-9999 2008/11/21
    きたきたー値段次第だけど参加したい
  • asahi.com(朝日新聞社):個人投資家、過去最長8週連続の買い越し 国内3市場 - ビジネス

    個人投資家、過去最長8週連続の買い越し 国内3市場2008年11月21日7時53分印刷ソーシャルブックマーク 東京証券取引所が20日まとめた11月第2週(10〜14日)の主要3市場(東京、大阪、名古屋)の投資部門別売買動向によると、個人投資家の「買い」は「売り」を2502億円上回る「買い越し」だった。「買い越し」は8週連続で、東証が統計を取り始めた82年以降で最長となった。 この間(9月22日〜11月14日)、日経平均株価は1万2000円台から一時7000円割れにまで急落。割安だとみた投資家が買い注文を出している模様で、買い越し額は計1兆3686億円分にのぼった。これまでの連続買い越しは7週連続で、01年8月〜9月など6回あった。 一方、外国人投資家は11月第2週までで5週間連続での「売り越し」。外国人投資家からの売り圧力に対して、個人投資家の買いでは支え切れていない形だ。 アサヒ・コムト

  • ジェームズ・ハミルトン:フェド・ファンド市場の異常 - P.E.S.

    (追記:"fed funds"を「フェッド・ファンド」と訳していましたが、これを「フェド・ファンド」に変更しました。こちらの方が締まりがいいし、あとグーグルによるとこちらの方が多く使われているようですので。) 以前にブラッド・デロングとニューディールの事でやり合ってたジェームズ・ハミルトン、再登場です。しかし今回は現代アメリカで銀行間がお互いに短期のお金を貸し借りするフェド・ファンド市場の異常のことです。利子率がおかしいのだそうです。俺も一応、経済学界の片隅にいる人間なんですが、金利?なにそれ?うまいの?って感じなので、こういう利子率がどうとか、連銀が、金融政策が、とかいう文章を読むと、うわ経済学者、かっこいい!と思ってしまい、勢いで訳してしまいました。まあとにかく、早いこと景気がよくなって欲しいなぁ。 フェド・ファンド市場(Fed Funds market)の異常 ジェームズ・ハミルトン

    ジェームズ・ハミルトン:フェド・ファンド市場の異常 - P.E.S.
  • Google Trends

    pal-9999
    pal-9999 2008/11/21
    意外だった。デフレで調べる人が全然いない。インフレは2008年で調べられた回数がデフレより多い。
  • Greg Mankiw's Blog: What is the Fed to do?

    This picture from Paul Krugman is deeply troubling. It shows the real interest rates on corporate bonds, with the expected rate of inflation from the spread between 20-year TIPS and 20-year Treasury rates. The Fed is supposed to cut real interest rates as the economy weakens, but the opposite seems to be happening. The problem is that the Fed is close to its zero lower bound on the federal funds r

    pal-9999
    pal-9999 2008/11/21
    実質金利が上がっているんでインフレターゲットというか物価ターゲットの紹介をするマンキュー先生。しかし、それが働くかどうかは神のみぞ知るというオチが。
  • Greg Mankiw's Blog: Deflation Worries

    pal-9999
    pal-9999 2008/11/21
    マンキュー先生おもすれーw
  • 経済史から見たサブプライムの衝撃(下):日経ビジネスオンライン

    慶応義塾大学の竹森俊平教授と早稲田大学の若田部昌澄教授による対談の第2回目は、金融危機後の世界経済と日の金融政策の在り方について語っていただきました。 まずは、なぜ金融機関を救済するのか? という素朴な疑問への答えから。今回の金融危機の根にあるのは、米国ならではの企業家精神だと議論が展開します。 反面、1990年代の反省をせず、今も危機に迅速に対応できているとは言えない日の政策を一刀両断。増税と景気対策を同時に言うのは政治の弱さにほかならないと、大恐慌後、景気の回復が最も遅れた当時のフランスと日の類似点を指摘しています。 また、大恐慌後に起きた規制強化を“大反動”と位置づける研究を基に、サブプライム後の規制の在り方についても語ってもらいました。 「フーバーは当にバカだったのか」「なぜフランスは第2次世界大戦で負けたのか」など、大恐慌についての最新の学説もやさしく解説。現在の金融危

    経済史から見たサブプライムの衝撃(下):日経ビジネスオンライン
  • 会ったばかりの女性が自分に気があるかどうかをデートに誘わず見分ける方法 - チョコっとラブ的なにか

    はてな人力検索で、こんな質問があるのをみて自分なりに考えてみました。 http://q.hatena.ne.jp/1220855972 女の子が、自分(男)を好きか?脈があるか? を何気ない方法で、より正確に判断する方法を教えて下さい。 1. 友達、人として好きか?(単に好意を持っている) ではなく 恋愛対象と見ているか? をチェックする方法 2. その結果の判断方法 (これなら気がある) 以下より以前の段階(話をしている時点)を想定しています。 ・事やデートに誘ってみる (誘えば反応で大体わかるので) 条件として、「初めて会った or 会って2回目のメールアドレスも電話番号も知らない、2人で一緒に事やデートをしたことがない異性」限定で、かつ、「誘うことでの判断は除外」とか書いてありました。これって、会社や学校やサークル(懐かしいフレーズ)で一緒の人は除外で、合コンとかパーティーとかで

    会ったばかりの女性が自分に気があるかどうかをデートに誘わず見分ける方法 - チョコっとラブ的なにか
    pal-9999
    pal-9999 2008/11/21
    瞳孔が一番わかりやすいかなぁ。あれはコントロールできないから。
  • 国内株投信に資金流入継続、11月は366億円の流入超

    11月19日、国内株式投信が直近の8営業日連続で資金流入超となり、11月は累計366億円の流入超となったことが明らかに。写真は都内の株価ボード。先月撮影(2008年 ロイター/Toru Hanai) [東京 19日 ロイター] 国内籍追加型投信の残高は、世界的な株安や円高傾向を背景に17日時点で前年末比38%減少。資金流入動向では、国内株式投信が直近の8営業日連続で資金流入超となり、11月は足元で累計366億円の流入超となった。 10月に最も資金が流出した海外債券も、11月は足元で175億円の流入超になっている。 一方、最も資金が流出しているのは国内債券投信で、流出額は累計155億円。 リーマン・ブラザーズLEHMQ.PK破たん後の世界的な株安や円の上昇で、海外分散投資をしてきた個人投資家の資産価値の低下が懸念されている。国内公募追加型投信の残高状況をまとめた。 ベースとなるデータは、野村

    国内株投信に資金流入継続、11月は366億円の流入超
  • DDR2メモリがまた下落、1GB=780円、2GB=1,480円に

    ゆるやかな値下がりが続くDDR2メモリだが、今週、ついに1GB 780円、2GB 1,480円という格安価格が飛び出した。ソフマップ 秋葉原 館(5F)が「リニューアルオープン特価」として販売しているPC2-6400品で、「数はそれなりにある」(同店)という。 この価格で販売されているのはKINGMAXのパッケージ品。「ジャンク扱い」などの保証条件もついておらず、お買い得感はかなり高い。なお、先週のPC2-6400最安値は1GB 1,170円、2GB 1,980円だ。 なお、メモリチップの市場単価は現在、1Gbit品で0.88ドル、512Mbit品で0.4ドル前後とされる。 メモリ相場全体の状況については「メモリ最安値情報」(22日調査/掲載予定)も参照のこと。 □関連記事 【2008年11月15日】メモリ最安値情報 http://www.watch.impress.co

    pal-9999
    pal-9999 2008/11/21
    どんだけ下がるんだ
  • 米GMAC、金融持ち株会社への移行とTARP適用を申請

  • スイス中銀が予想外の100bp利下げ

    11月20日、スイス国立銀行(中央銀行)は予想外の100ベーシスポイント利下げを実施した。写真は10月に首都ベルンで撮影されたスイス中銀(2008年 ロイター/Pascal Lauener) [チューリヒ 20日 ロイター] スイス国立銀行(中央銀行、SNB)は20日、政策金利を100ベーシスポイント(bp)引き下げた。利下げは予想外。 政策金利であるスイスフランの3カ月物ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)の目標レンジを0.50─1.50%とした。 中銀は、LIBOR水準を目標レンジの中央に誘導するため、短期金融市場への流動性供給を柔軟に行うと指摘。声明で「世界経済の状況は目立って悪化した。スイス国内の経済活動は来年、著しく減速するリスクが高まった」と述べた。 クレディ・スイス(ロンドン)のエコノミスト、ビオランテ・ディ・カノッサ氏は「11月上旬の利下げはほぼ予想外だったが、(今回の)利

    スイス中銀が予想外の100bp利下げ
    pal-9999
    pal-9999 2008/11/21
    うわあ、これは円高になるなり・・・・