タグ

mediaに関するpal-9999のブックマーク (308)

  • 「デジタルミレニアム著作権法を遵守している」--YouTube、著作権侵害訴訟でコメント

    映像共有サイトYouTubeがユーザーの著作権侵害行為を助長しているとして、ジャーナリストであり、著名なヘリコプター操縦士でもあるロサンゼルス在住の人物が同サイトを提訴した。 今回提訴したRobert Tur氏によると、同氏は1992年に発生したロサンゼルス暴動の最中にトラック運転手のReginald Denny氏が激しい暴行を受けた現場の様子を撮影したが、その映像が同氏の許可なくYouTubeに投稿され、すでに1000回以上も視聴されたという。Tur氏は米国時間7月14日に米地方裁判所に提出した訴状の中で、YouTubeはTur氏が撮影した映像で利益を上げる一方で、同氏の持つその映像の使用許諾権を侵害していると主張している。 これに対しYouTubeは声明で、次のように述べている。「YouTubeは、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)の全規定を遵守するサービスプロバイダーだ。したがっ

    「デジタルミレニアム著作権法を遵守している」--YouTube、著作権侵害訴訟でコメント
    pal-9999
    pal-9999 2006/07/19
    さて、池田先生のいう「仲介業者は「コピーをゼロにできない限り違法」という判決で、どこまでyoutubeが頑張れるか。
  • 毎日一億のアクセス:YouTube

    では子供は臓器移植はできないので、どうしても必要な人は、 海外に行って臓器移植を受けるしか方法がありませんでした。 「国内で子供が臓器移植できるよう…」議員団が医療機関を視察 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090407-00000552-san-pol 今回臓器移植法の改正案を審議する衆院公営労働委員会の与野党議員が、 東京都内の2つの医療機関を視察したそうです。 視察し終えた議員は国内で移植ができるような環境と法を整えなければいけない、 と思ったそうです。 ですから近い将来日国内でも子供の臓器移植が可能になる日も来るかもしれません。 移植しか残された治療法がない子供が、 よく海外へ旅立つシーンをテレビで見た事があります。 しかし誰でも海外で移植をする事が出来るわけもなく、 その巨額な費用に治療を断念する親も多いと思います。 みすみすわが子が

    pal-9999
    pal-9999 2006/07/16
    伸びが半端じゃない。年末までに一日10億PVとかしかねない。
  • Ad Innovator: 「テレビCM崩壊」 日本語版の監修者による序文

    昨日、Amazonで10位まで上がったようです。Amazonから追加注文があった旨、出版社から連絡がきました。予約販売においてこのようなランキングまであげていただき読者の方々に大変感謝します。 の内容はぜひ読んでいただきたいと思いますが、なぜこのようなを弊社で担当して出させて頂いたのかを「監修者による序文」という形でまとめています。の巻頭に入れていますが、現在の弊社のミッション、Ad Innovatorが伝えようとしていることも含めて、現在の広告・メディア業界の位置づけをまとめた文になっていると思うので、長いですが全文掲載させていただきます。 はじめに 日語版の監修者による序文 『ドン・シュルツの統合マーケティング』の著者であり、統合マーケティングの権威であるノースウエスタン大学の名誉教授ドン・シュルツ氏は、書について「これは、私が書いていればと願ってやまないだ」と述べている。

  • 印刷しないジャーナル | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

    昼ごろに理髪店にいき、雑談をしながら、髪の毛を切ってもらいました。店主はかつて高校野球のベストナイン(甲子園での)になったとのこと、そんな偉い人だったのかと、驚きました。 肩をもんでもらってる最中だったのですが、いずまいをたださねばと思ってしまいました。いつまでも肩をもんでくれているので、なんだかありがたいような気がしました。東京六大学で活躍されたとか。息子さんも東京六大学で神宮にでて、いまやお孫さんまで少年野球で活躍とか。いいもんですね。スポーツ一家は。 朝来ていたメールに、米国の学会誌を印刷板のないインターネットでしか読めないジャーナルにしたいとおもうが、あなたの意見はどうだという、アンケートが来ていました。カラーページが必要なときには印刷版があるときは相当な料金を著者が払うが、オンラインのみなら格段に安くなるとのこと。 長い目でみれば、いちぶのジャーナルを除けば印刷版はほとんど無くな

    印刷しないジャーナル | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ
  • オーマイニュースブログ~編集局から~

    「オーマイニュース」市民記者規約 2006年11月10日改定版 オーマイニュース・インターナショナル株式会社 「オーマイニュース」市民記者規約(以下「規約」といいます。)は、オーマイニュース・インターナショナル株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するWebメディアサイトである「オーマイニュース」(ohmynews.co.jp)にて、市民記者が作成した記事を掲載する、いわゆる「市民記者制度」および「この記事にひと言」欄の利用に関する、当社および市民記者が遵守すべきルールと役割を定めるものです。 当社は、規約に関する条項の追加、削除、特約等の条件および倫理綱領、行動指針その他の市民記者が遵守すべき指針(以下「個別規定」といいます。)を別途定めることがあります。この場合、個別規定は規約の一部を構成するものとします。 市民記者登録を行う前に規約をよくお読みいただき、ご理解していただい

  • CNET Japan

    Web 2.0 Expo Tokyo、2008年は開催中止 Tim O'Reilly氏の基調講演など、毎年ビッグネームを呼び寄せて開催されていたイベント「Web 2.0 Expo Tokyo」が2008年は中止となることがわかった。理由は米国からの講演者の来日にキャンセルがあったため。申し込み済みの場合は返金されるという。 2008/09/27 15:59   [ネット・メディア] 「T-Mobile G1」は中身で勝負--初の「Android」携帯が持つ可能性 米国時間9月23日に発表されたGoogleの「Android」を搭載した携帯は、外観はほかの携帯電話と大差はないが、これまでの携帯電話にはないユーザーエクスペリエンスを提供するソフトウェアが搭載されている。 2008/09/26 07:00  [スペシャルレポート] 写真で見るLet's note Fシリーズの内部パーツ 松

    pal-9999
    pal-9999 2006/07/13
    たった2~3ヶ月でぶっこぬかれたか・・
  • 量産型ブログ - 俺が駄目だなぁ、と思うのはアップロードもしない癖にYouTubeを語るやつ

    [R30]: YouTube−Google型企業になるための4つの法則 http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2006/07/creators_are_th.html これをよんで脱力するのが、YouTubeがソーシャルネットワークサービスである視点がすぽっと抜け落ちている点。YouTubeは「動画配信」じゃなく、「動画共有」のためのサイトですよ。だからバイラルマーケティングに有効なんですってば! 当の意味で動画配信プラットフォームはGoogle Videoですから。 ポータル機能を持たないもう1つの理由が、「それは余計な機能だから」というのがある。YouTubeには世界中のブログ、掲示板から大量の人がなだれ込んでいるが、YouTube側のページにはトラックバックなどの機能がないため、同じ映像を紹介している他のサイトを探し出すことが極めて難しい。 YouTu

    量産型ブログ - 俺が駄目だなぁ、と思うのはアップロードもしない癖にYouTubeを語るやつ
  • YouTubeがテレビになるのには10年もかからない : 404 Blog Not Found

    2006年07月11日00:20 カテゴリMediaValue 2.0 YouTubeがテレビになるのには10年もかからない 確かに否定的要素ならいくらでも出せる。Web Videoの覇者がYouTubeになるかどうかというのはまだ余談を許さない。 YouTubeがテレビになるなんて10年早い?|?技術動向?|?毎日がアップデート?|?あすなろBLOG Napsterという名前のそのサービスは、かつて数千万人もの人間が利用していた音楽共有ソフトだが、違法コンテンツの問題で裁判となり、米連邦地裁から、違法ファイルを100%遮断しなければサービスができないといった命令が出て、サービスの停止に追い込まれている。 しかし、これだけはわかる。 Web VideoこそTV 2.0なのだということが。 それは、Napsterの敗北が、Web Musicの敗北を全く意味しなかったことからも明らかだ。もうす

    YouTubeがテレビになるのには10年もかからない : 404 Blog Not Found
  • たけくまメモ: 「うつうつひでお日記」に見る物書きにとっての恐怖

    うつうつひでお日記 吾氏の新刊「うつうつひでお日記」、正式発売日は週明け10日なんですが、すでにアマゾンや一部書店でも入手できるらしい。今見たらアマゾンで42位と、さっそく売れているみたいです。よかった。 ただ、前のエントリのコメント欄でも書きましたが、書は『失踪日記』の正式な続編ではありません。続編は、アルコール中毒の闘病をテーマにした『アル中病棟』で、前作と同じくイーストプレスから出版されます。角川から出た今回の『うつうつ』は、地獄の闘病生活から脱出した後の「平穏」な日々をしたためたマンガ日記でありまして、一度作者自身が出した同人誌を中心にまとめたものです。まあ、主人公は同じですので続編といえば続編なんですが、エキセントリックな描写は今回ほとんどありませんので、注意してください。 とはいえ、この表紙だったら続編と勘違いされても仕方ないよなあ。角川書店、明らかに意識して売りにかかって

    pal-9999
    pal-9999 2006/07/08
    実績がデータベース化されればそうなるよね。まぁ、しょうがないんだけど。
  • [R30]: YouTube―Google型企業になるための4つの法則

    横目で見ているはずだったイノベーション勉強会になぜか引きずり込まれて、宿題もやってないのに飛び入り参加。でもなかなか面白かった。 他人の褌を借りまくって分析した結果分かったのは、YouTubeが非常に良い意味でプロシューマ、あるいはgeek向けのインフラサービスに特化しているなあということだ。よく考えたら、テクノロジー面の「強み」と思えるようなものが何もない。ある意味全部オープン、それでいて圧倒的なユーザー数を抱える。まさにCGMの王道を行く会社である。 また、その戦略のそこかしこにGoogle投資したVC、セコイア・キャピタルの影響を見て取ることができる。ある意味「ネットベンチャーはGoogleから何を学ぶべきか」というテーマに関するショーケースのような企業とも言える。 結論を言ってしまうと、YouTubeはGoogleが象徴する「ネットインフラ型企業」と、Web2.0と称される「CG

    [R30]: YouTube―Google型企業になるための4つの法則
  • Broadcast 2.0 : 404 Blog Not Found

    2006年07月08日16:00 カテゴリMoneyiTech Broadcast 2.0 なあんだ、そういうことか。 難しく考えることは、ないんだ。 YouTubeは、電波塔2.0である。 もう、これで充分である。 あとはやることは一つ。 TV局に、彼らにとってもっともよい電波塔がYouTubeであることを説得し、彼らに使ってもらうことだ。 Tech Mom from Silicon Valley - ネット映像配信のビジネスモデルが、ついに出現しつつある、のかなぁ〜 で、お決まりのナップスター状態全面戦争になるかと思いきや、そうでもない。さすがに、人間は学習する。このインタビューでは、YouTubeが、いかにテレビ局や著作権協会と協力してやっているか、そのためにどんな技術的なしかけを作っているか、ということを、例のあっけらかんとしたシリコンバレー系ギーク口調で語っていた。 その彼らはこ

    Broadcast 2.0 : 404 Blog Not Found
  • Life is beautiful: 見たい番組の存在は『放送後』に知ることが多い、だからYouTube

    ここのところ、YouTubeのお世話になることが多い。日マンションに置いてあるSharpのガリレオに予約録画しておいた日の番組をネット経由で視聴することが出来るとは言え、テレビガイドとにらめっこをしながら「どの番組を予約しようか」と時間を費やすほどのテレビ好きではない。そもそも、あらかじめ見たい番組を知っているケースはごくまれで、知り合いやブログを通して「こんなおもしろい番組をやっていた」という情報を『放送後』に得る場合がほとんどである。 そんな時に役に立つのがYouTube。今週だけでも、「ハルヒの最終回」が放映されたことを人気ブックマークで、「サラリーマンNEO」というNHKらしからぬ面白い番組が放映されていることを知り合いのブログで、「プリンス小林が再びホットドックの早いチャンピオンになったこと」をこのブログのコメント欄で、それぞれ知った。 どの情報も『放送後』に入手したため

    pal-9999
    pal-9999 2006/07/08
    後から見れるのと、パーマリンクがあるのと、レビューやランキングによって、面白いコンテンツの批評がすぐに行われるので、面白いコンテンツにすぐたどり着けるのがあり難い。
  • 古川 享 ブログ 日経BP、ITPro昨日のエントリに続き

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel 昨日のエントリにさっそく沢山のコメントを頂きありがとうございます。コメント欄ではなく、文エントリにてお返事と追加のエントリをさせて頂きます。 まず私は、マイクロソフト、ビルゲイツ、私自身に対しての批判を許さずなんて発想は一切持ち合わせていません。むしろ、ジャーナリストや読者の方から厳しい言葉を記事中やコメントで頂戴することは、当にありがたいことだと過去20年の間常々思ってきました。今回の私の指摘は、マイクロソフトやビルゲイツ、あ

  • 古川 享 ブログ: 日経BP ITPro殿に、苦言

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel 日経BP社のネット媒体ITPro Windwos Windowsに私のインタビュー記事が出ています。過去25年の間に色々なインタビューを受けて、色々な媒体の取材に協力してきたのだけど、今回の記事は呆れたというよりも当に残念です。 一応リンクを張りますが、読む前に古川人から一言、この記事に書いてある見出しや文を私が語った言葉とは信じないでください、とまずお断りをした上で…どうぞ http://itpro.nikkeibp.co.

  • すべては顧客のために--Craiglist創設者の熱い闘い

    文:Greg Sandoval(CNET News.com) 翻訳校正:藤原聡美、中村智恵子、小林理子2006年06月29日 22時32分 Craigslist.orgの創設者であるCraig Newmark氏(53歳)は、先日、同氏について「社会主義のアナーキスト」と非難した英国メディアの大御所--実際ナイトの称号を持つ人物--に対して言いたいことがあるという。 米国時間6月22日に行われたインタビューの中で、笑顔のNewmark氏は、ちょっとした歴史の教訓を示すことでこの非難に返答している。「(米国の独立戦争が終わった直後の)1780年代、英国人のおおかたは、米国がやろうとしていることは無政府主義の実験だと思っていた。それがどうだ・・・見事に機能している」とNewmark氏は話す。 多くの人から、シリコンバレーにいる革新家の中で最も人柄がよく温厚な人物の1人と目されているNewmark

    すべては顧客のために--Craiglist創設者の熱い闘い
    pal-9999
    pal-9999 2006/06/30
    軋轢が大きくなってきている。メディアの売上が減少しつつあり、ネットの勢いが増してきているから当然か。
  • メディア・パブ: 「大手ポータル企業は死滅する」とネットインフラ側の怒り爆発

    “Leo Hindery's death sentence for the portals”という物騒な見出しの記事を,Tech Confidential Blogというブログで見つけた。 Convergence 2.0会議の基調演説で,Leo Hindery(Managing Partner, Intermedia Partners VII, LLP)が 喋った内容をまとめたブログエントリーである。Leo Hinderyはかつて米ケーブル会社TCIのCEOも務めた人物。“ポータル会社に死を”といった感じの基調演説をブツぐらいだから,ポータル会社のビジネスのやり方には我慢できないようである。 彼の主張はこうだ。まずコンテンツ/流通に関わる業種を,次のように3種に分類した。 ・Portals (AOL, eBay, Google, MSN, Yahoo), ・Content Provider

  • メディア・パブ: 予定通り始まったDigg3.0,登録者数が急増しそう

    参加型ニュースサイトdiggの新版Digg3.0が,予定通り26日から始まった。カテゴリーも,Technologyを筆頭に,Science,World and Business,Video,Entertainment,Gamingが加わっている。 全体の印象は,使いやすくなったこと。 Recently Popular, Top Today, This Week, This Month ,This Yearのタブが用意されており,簡単に切り替えることができる。また,Upcoming Story(以前は,わかりにくい言葉の“Diggall”)もすぐにチェックできる。 以上は,想定通りの話である。やるなぁ,と思わせたのは,目玉の新しいカテゴリーを閲覧するには,登録しなければならないことだ。デフォルトのTechnology分野のニュースページは,従来通り登録なしで閲覧できる。だが,Science,

  • 「トラックバックもニュースの一部」――産経「iza!」

    新聞のニーズが低下し、新聞社サイトのアクセスが伸び悩む中、各新聞社はネット時代のあり方を問い、模索し続けている。 産経新聞社のネット子会社・産経デジタルが開設した新サイト「iza!」β版は、新聞社が出した1つの答えだ。全記事でトラックバックを受け付け、記者自身もブログを公開。“新聞の発想”から一歩踏み出し、報道への異論・反論も含めて受け入れる、懐の深いサイトを目指す。 産経新聞の発行部数はここ2年は増えているというが、新聞市場全体は縮小傾向。「新聞というパッケージが、世の中の求めるものと合わなくなってきたのでは」――同社取締役の近藤哲司さんは率直に語る。 産経新聞社もネット時代に対応しようと、各媒体のWebサイトを立ち上げ、ニュースを公開しているほか、紙面をそのままのレイアウトで見られる有料サービスを公開(関連記事参照)するなど、さまざまな策を打ってきた。ただこれまでの取り組みは紙の新聞あ

    「トラックバックもニュースの一部」――産経「iza!」
    pal-9999
    pal-9999 2006/06/26
    コンテンツのSEOもちゃんとやってるのかな?
  • メディア・パブ: 世界のメディア/エンタメ市場,2010年は1兆8300億ドル規模に:PwCの調査

    PricewaterhouseCoopers (PwC) が,“Global Entertainment and Media Outlook: 2006-2010”を発行した。世界のメディアおよびエンタテイメント産業の市場展望年鑑である。以下の分野について,世界および地域別に,2010年までの市場を展望している。世界のメディア/エンタメ市場を展望するには,格好の資料かもしれない。プレビュー編が無料で公開されており,これだけでも大きなトレンドは把握できる。 * カバー分野 Filmed Entertainment TV Networks: Broadcast and Cable TV Distribution Recorded Music Radio and Out-of-Home Advertising Internet Advertising and Access Spending Vi

    pal-9999
    pal-9999 2006/06/22
    各市場の成長率
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060621ib21.htm