タグ

2006年9月22日のブックマーク (7件)

  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

  • ウィンドウズがデバイスドライバになるとき - 池田信夫 blog

    Gmailやグーグル・カレンダーを使っていると、「ウィンドウズはデバグの不十分なデバイスドライバ(a poorly debugged set of device drivers)になるだろう」という有名な言葉を思い出す。これはネットスケープのMarc Andreessenが言ったとされ、ビル・ゲイツがこれを聞いて激怒したという話もあるが、その出所はわからない。おそらく、よくできた民間伝承なのだろう。 たしかに、この言葉はIT産業における競争の質をうまく言い当てている。ウィンドウズに対する脅威はOSではなく、別の階層から来るだろう。それはおそらくブラウザで、それさえ動けばOSは何でもよいし、なくてもかまわない。事実、ネットスケープはコードをJavaで書き直してOSに依存しないブラウザを開発しようとしたが、失敗に終わった。 今、グーグルが実現しつつあるのは、このOSのデバイスドライバ化だ

  • 公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよブログ

    2008/2/12:「公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ」は、書籍発売に伴い、新サイトに移転しました。 →公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ 新サイトでは、サンプルサイトの他に、サンプルソースコードの掲載もしていく予定です。 旧サイト(このページは)、削除せずにこのまま残しておきますので、新旧サイトともに今後ともご利用ください。 (旧)公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ TOP ABOUT BOOK LINK MAIL BLOG 館 ZAPAnet総合情報局管理人ZAPAが公開APIWebサービス)を利用して、サンプルサイトを作って紹介しています。 Web2.0、マッシュアップの流行によってせっかくWeb上でAPIが公開されていても、利用する前に規約に同意して、開発用ドキュメント(HTMLからPDF、EXECL、WORDなどドキュメントのフォー

  • Matzにっき(2006-09-15) - HAML: A new view template language for Rails on Ruby on Rails softlogger

    << 2006/09/ 1 1. RFC4627 JSON 2. [Ruby] Author Interviews: Hal Fulton - The Ruby Way 3. 新たな技術を確たるビジネスに変える−スタートアップ企業の聖地オレゴン 4. Joel on Software: Language Wars 2 1. [Ruby] Ruby for Symbian 2. U-20プログラミングコンテスト最終審査会 3. [Ruby] Symbol as subclass of String 4. [Ruby] nil.to_s 5. 遅れても困る人はいない , リリースは政治パフォーマンスなんだよ。 6. [Ruby] OSX 10.3とRuby 1.8.0 3 1. [OSS] しまねOSS協議会 設立記念イベント 2. [教会] 来客アリ 4 1. [OSS] オープンソースで地

  • PHPで画像に使われている色を簡単に抽出する方法:phpspot開発日誌

    Color Extract クラス PHPで画像に使われている色を抽出する方法。 Flickr にあるような画像の色検索なんかを行いたい場合、あらかじめ画像の色についてキャッシュしておく必要がありますが、その色の取り出し方が面倒だったりします。 そこで、簡単に画像の色を取り出すクラスライブラリを今回紹介します。 このライブラリを使えば、次のように画像を、HTML色に変換して、色の使われた回数まで計算してくれて簡単に連想配列にはいります。 ↓ 使い方は次のようにすごく簡単で、次のサンプルのようにコーディングするだけです。 <?php include_once("colors.inc.php"); $ex=new GetMostCommonColors(); $ex->image="test.jpg"; $colors=$ex->Get_Color(); print_r($colors); ?

  • mod_proxy_balancerのretry : blog.nomadscafe.jp

    mod_proxy_balancerのretry mod_proxy_balancer(mod_proxy)のretry設定は、 コネクションをプーリングするための、リトライのタイムアウトを秒で 指定します。バックエンドサーバへのコネクションプーリングが失敗した場合は、 タイムアウトの期間が過ぎるまで、そのサーバにリクエストをフォワードしません。 というもので、 BalancerMember http://1.2.3.6:8000 retry=60 loadfactor=10 こんなように書ける。 アプリケーションサーバにデプロイするときに、 httpdの停止 rsync httpdの開始 という順番で行うのが通常だと思うけど、デフォルトのretry間隔が60秒になっているため、httpdを開始してからアクセスがバックエンドに届くには、最大1分間待たなければならない。 バックエンドのサーバ

  • 「HP改善で株価上昇」大和証券・慶大が共同研究 上場企業560社調査 - CNET Japan

    Web 2.0 Expo Tokyo、2008年は開催中止 Tim O'Reilly氏の基調講演など、毎年ビッグネームを呼び寄せて開催されていたイベント「Web 2.0 Expo Tokyo」が2008年は中止となることがわかった。理由は米国からの講演者の来日にキャンセルがあったため。申し込み済みの場合は返金されるという。 2008/09/27 15:59   [ネット・メディア] 今週の新製品総チェック:よりモバイルPCとして進化した「Let's note」が登場 松下電器産業の「Let's note」、デルのデスクトップPCPC新製品が数多く登場した。Let's noteは9時間駆動、ハンドル付きと、よりブラッシュアップされたモバイルPCとなっている。そのほかではヘッドホンに新製品が目立った。 2008/09/26 19:00  [パーソナルテクノロジー] 「T-Mobile G