タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (29)

  • Windows 10で異なる言語のキーボード配列に誤認識される場合の対処方法

    語版のWindows 10であっても、「英語キーボード(101/102キーボード)」を使いたいような人もいるのではないだろうか。通常は、英語キーボードを接続すれば、自動的に認識して、英語キーボードとして利用できるのだが、場合によっては、英語キーボードが「日語106/109キーボード」として認識されてしまい、記号キーなどがキートップの印字通りに入力できないことがある。 また日語106/109キーボードを接続しているにも関わらず、英語101/102キーボードとして認識されてしまい、例えば「@」キーを押しても「[]が入力されてしまうことがある(Microsoft Surface Proシリーズでよくこの現象が発生することが報告されている)。 「ハードウェアキーボードレイアウト」を変更する このような場合、以下の方法でキーボードの配列(「ハードウェアキーボードレイアウト」)を接続しているも

    Windows 10で異なる言語のキーボード配列に誤認識される場合の対処方法
    palmyra
    palmyra 2020/09/22
    US配列になってしまった場合、JIS配列へ直す方法
  • ディープラーニングの学習コンテンツを無料公開 日本ディープラーニング協会が期間限定で

    ディープラーニングの学習コンテンツを無料公開 日ディープラーニング協会が期間限定で:データサイエンティスト育成コースなど 日ディープラーニング協会は、ディープラーニングのオンライン学習コンテンツを期間限定で無料提供する。データサイエンティスト育成コースやG検定対策に役立つ模擬試験、ディープラーニング入門講座、Python入門講座など全部で8講座。

    ディープラーニングの学習コンテンツを無料公開 日本ディープラーニング協会が期間限定で
  • Windows 10搭載PCをアクセスポイントにしてスマホの「ギガ」を節約する

    最近では、出張先のホテルなどに有線LANのネットワークが用意されており、簡単にインターネット接続ができるようになっている。無線LANを用意するホテルも増えているようだが、部屋の中ではアクセスポイントが遠くて、不安定でうまく通信できないといったケースもある。せっかくインターネットにつながる環境にありながら、スマートフォンなどでLTEによるデータ通信(いわゆる「ギガ」)を使うのはもったいない。 小型のルーターを持って歩けばいいのだが、それでなくても荷物が増えがちな出張で機材を増やすのは好ましくないだろう。このような場合、ノートPCを有線LANにつないでインターネット接続を利用しているのであれば、Windows 10の「モバイルホットスポット」機能を使って、ノートPCをアクセスポイント化すればよい。こうすれば、スマートフォンもノートPCを経由して「ギガ」を使わずにインターネット接続できるようにな

    Windows 10搭載PCをアクセスポイントにしてスマホの「ギガ」を節約する
    palmyra
    palmyra 2019/04/06
    Windows 10では有線回線の共有がICSをつかわず簡単にできるようだ
  • Windows 10でシステムエラー発生時の無駄なメモリ内容の書き込みや再起動を抑制する:Tech TIPS - @IT

    Windows OSを使っていると、ごくマレだが、何らかの致命的な障害が発生したことによる「ブルースクリーン」が表示されることがある。この際、障害発生時のメモリ内容をファイルに書き込み(メモリダンプ)を行い、自動的に再起動が実行される。 Windows 10のブルースクリーン 致命的な障害が発生すると、このような青い画面(ブルースクリーン)が表示され、メモリ内容のファイルへの書き込みが行われる。その後、自動的に再起動が行われる。 最近のPCは搭載しているメモリ容量が増えていることから、設定によってはメモリダンプが終わるまでの時間が長くかかることになる。 ここで保存されたメモリ内容(ダンプファイル)は障害発生時の状態を後で調査して、原因を特定したり、対策を立てたりするために利用される。MicrosoftやSIベンダーによるサポートを受ける場合に、このダンプファイルが必要となる場合もあるが、ほ

    Windows 10でシステムエラー発生時の無駄なメモリ内容の書き込みや再起動を抑制する:Tech TIPS - @IT
  • Windowsでリモートデスクトップ接続の画面を拡大/縮小表示させる

    対象OS:Windows 7/Windows 8.1/Windows 10/Windows Server 2008 R2/Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2/Windows Server 2016 ローカルとリモートデスクトップの解像度やDPIが異なる場合は? リモートデスクトップ接続(ターミナルサービス接続)でリモートのコンピューターに接続する場合、ローカルとリモート側の画面解像度(縦横のピクセル数)やDPI(1インチ当たりのピクセル数。Dot Per Inchの略。PPI:Pixel Per Inchとも言う)の値が大きく異なるので、変えたいと思ったことはないだろうか。例えば、次のような状況がある。 ●ケース1―リモート接続画面をスクロールさせるか、解像度を下げないと全体を見渡せない 同時に多数のリモート接続を行いたいが、ローカルの画面

    Windowsでリモートデスクトップ接続の画面を拡大/縮小表示させる
    palmyra
    palmyra 2018/10/24
    拡大機能あるの知らなかった
  • 検証:ネットワーク管理者のためのSkype入門 第2回 Skypeの通信メカニズム 2.Skypeの高い接続性の秘密 - @IT

    ログイン・サーバでのユーザー認証 Skypeネットワークに参加し、ほかのクライアントと通話するには、ログイン・サーバに接続して、ユーザー名とパスワードの認証を受ける必要がある。 ユーザー名は、Skypeネットワークでノードを識別する名前であり、システム全体でユニークであることが保証されている。Skypeを最初にインストールしたときには、適当な名前を指定してユーザー登録を行う必要があるが、この理由からすでに登録されている名前は使えない。 ログイン・サーバは、Skypeネットワークに登録されたすべてのユーザー名とパスワードの対応を一元管理している。ただし管理しているのはユーザー名とパスワードだけで、それ以外の個人情報(住所やメールアドレスなど)は保持しない。前回ご紹介したとおり、Skypeではユーザーごとにアイコン・ビットマップを指定したり、名前や性別、生年月日、住所、電話番号などを個人のプロ

    palmyra
    palmyra 2017/11/05
    SkypeではスーパーノードがSTUN/TURNサーバーのような役割を持っていて、UDPホールパンチング(名前がかっこいい)使えるならUDPで通信。だめならスーパーノードがTCP通信を中継。
  • Windows 8.0/8.1でノートパソコンの詳細なバッテリー利用状況のレポートを取得する

    ノートパソコンのバッテリーの持ちが悪くなったり、スリープ(サスペンド)状態にしておいたはずなのにバッテリーの消費が激しかったりするようなことはないだろうか。このような場合、バッテリーが劣化していたり、何らかのアプリケーションなどがスリープ状態に移行するのを邪魔していたりする可能性がある。稿では、それを調べる方法を紹介する。 解説 ノートパソコンやタブレットPCをバッテリーで使用していると、思いの外、使用できる時間が短くなったと感じることはないだろうか。これは長期間ノートパソコンを使用していると、バッテリーが消耗・劣化してバッテリー容量が低下し、結果、バッテリー駆動時間が短くなってしまうためだ。 また、ノートパソコンの液晶ディスプレーを閉じて、スリープ(サスペンド)状態にしたはずなのに、しばらくして使おうとするとバッテリー残量がほとんどなくなっていた、といった経験もあるかもしれない。これは

    Windows 8.0/8.1でノートパソコンの詳細なバッテリー利用状況のレポートを取得する
    palmyra
    palmyra 2017/03/02
    コマンドプロンプトでpowercfg /BATTERYREPORT
  • タスクマネージャーのパフォーマンスタブの見方(Windows 7/Server 2008 R2編)

    的には、この値はシステムの起動から終了時まで変わることはない(稼働中にメモリを追加できるホットアドオンメモリをサポートしたサーバシステムの場合は変わることがある)。 ■キャッシュ済み (6) これは、キャッシュ(SuperFetchの分も含む)として利用されているメモリ領域のサイズを表す。 キャッシュは、パフォーマンス向上のためにファイルのデータを先読みしたり、書き込み済みのデータをそのまま保持しておいて、後で再利用したりできるようにするために利用される。また実行済みのプログラムやリソース領域をすぐにクリアせずに残しておいて、プログラムの再起動を高速に行ったり、SuperFetch用の領域などとしても利用される。 キャッシュに保存されているデータやプログラムは、ディスクへのアクセスというペナルティなしに高速に利用できる。 ■利用可能 (7) これはWindows 7およびWindows

    タスクマネージャーのパフォーマンスタブの見方(Windows 7/Server 2008 R2編)
  • bashにコードインジェクションの脆弱性「Shellshock」、管理者に大きなショック

    bashにコードインジェクションの脆弱性「Shellshock」、管理者に大きなショック:影響範囲はどこまで? UNIX系OSのシェル「bash」に極めて深刻な脆弱(ぜいじゃく)性が発見された。すでにこの脆弱性をスキャンする通信を観測したという報告もあり、修正パッチの適用や継続的な情報収集が望まれる。 米国時間の2014年9月24日、LinuxMac OS XなどのUNIX系OSで使われているシェル「bash(Bourne Again Shell)」に、極めて深刻な脆弱性(CVE-2014-6271)が発見された。シェルの環境変数として外部入力を受け入れる設定となっている環境では、最悪の場合、リモートから任意のコマンドを実行される恐れがある。bashの配布元であるGNU Projectやパッケージ配布を行っている各Linuxディストリビューションがパッチを公開済みで、速やかに適用するよう

    bashにコードインジェクションの脆弱性「Shellshock」、管理者に大きなショック
    palmyra
    palmyra 2014/09/28
    bashが環境変数を実行コマンドとして誤認識してしまうバグで、不特定多数がアクセスするCGI(掲示板など)を実行しているサーバが影響を受ける。というとこまで理解できた
  • 【Windows 10/11】タスクスケジューラで定期的な作業を自動化する

    対象:Windows 10/Windows 11、Windows Server 2016/Windows Server 2019/Windows Server 2022 コンピュータを使って業務をこなしていると、定期的にほとんど同じことを繰り返している作業がある。例えば、ファイルのバックアップやウイルスのチェックなどが挙げられるだろう。こうした作業を手動で繰り返すのは非効率かつ面倒なので、できる限りコンピュータに自動実行させたい。 定例の作業を自動化できる機能として、Windows OSには「タスクスケジューラ」が標準で装備されている。Tech TIPSでは、このタスクスケジューラを利用して定期的にプログラム起動を繰り返すための基的な設定手順を説明する。 ここでは、Windows 10/11上で特定フォルダを毎日決まった時刻にファイルサーバへバックアップするという作業を例に手順を紹介す

    【Windows 10/11】タスクスケジューラで定期的な作業を自動化する
  • アプリケーションのEXEファイルやDLLファイルを1つにまとめるには? - @IT

    外部のコンポーネント(通常はDLLファイル)などを利用して.NETでアプリケーションを作成する場合、アプリケーション体(EXEファイル)の実行には当然ながらそれらのDLLファイルが必要になる。しかしアプリケーションをユーザーに配布する場合などでは、ファイルの数は少ない(できれば1つのEXEファイルのみの)方が扱いやすい。 米Microsoftが無償で提供しているツール「ILMerge」を利用すれば、EXEファイルと、その実行に必要な複数のDLLファイルを1つのEXEファイルにまとめることが可能だ(正確には、ILMergeは複数のアセンブリを1つのアセンブリにマージする)。 複数のファイルを1つにまとめる「ILMerge」 ILMergeは次のページからダウンロードできる。このページには.NET Framework 2.0用と1.1用のインストール・パッケージ(.msiファイル)が用意され

    palmyra
    palmyra 2013/04/09
    ILMerge、.NET Framework 3.5アプリでも使える。
  • .NET Frameworkのバージョンを整理する

    対象ソフトウェア:Windows Vista/Windows 7/Windows 8/Windows 8.1/Windows 10、Windows Server 2008/Windows Server 2008 R2/Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2/Windows Server 2016、.NET Framework 1.0/1.1/2.0/3.0/3.5/4/4.5/4.5.1/4.5.2/4.6/4.6.1/4.6.1/4.7/4.7.1 .NET Framework対応アプリケーション(.NETアプリケーション)を利用するには、対象コンピュータに.NET Frameworkを展開(インストール)する必要がある。 この展開作業における厄介な問題の一つは、.NET Frameworkに何種類ものバージョンがあって混乱しやすいことだ。展

    .NET Frameworkのバージョンを整理する
    palmyra
    palmyra 2012/08/06
    Windows 7では.NET Framework 1.0~1.1アプリケーションは動かないらしい。また、.NET Framework 4.0 Runtimeはプリインストールされていないので、別途インストールが必要。
  • TextBoxコントロールで32767文字以上のテキストを入力可能にするには?[C#、VB] - @IT

    複数行入力対応のTextBoxコントロール TextBoxコントロール(System.Windows.Forms名前空間)は、基的に1行(=単行)でテキスト・データを入力するためのコントロールだが、Multilineプロパティに「true」を設定することで複数行のテキスト・データの入力が可能になる。 次の画面は、Visual Studio 2005(以降、VS 2005)のIDEを用いてMultilineプロパティを設定しているところだ。

    palmyra
    palmyra 2012/06/06
    MaxLength = 0にする
  • 開発者のためのBUILDレポート(前編)(2/2) - @IT

    ■Metroスタイル・アプリとは? 前述したとおり、Metroスタイル・アプリは、スタート画面を基点としてMetroスタイルUI上で実行される。例えば次の画面は、典型的なMetroスタイル・アプリである「Socialite」の実行例だ。 一般的に、このような外観を持つMetroスタイル・アプリの特徴は、以下のとおりである。 タッチ可能端末に最適なUIデザイン 余分な情報を排除した全画面表示 システムに管理されるライフタイム Metroスタイル・アプリ間の連携 さまざまなアクティベーション方法 ライブ・タイル Metroスタイル・アプリ用のストア「Windows Store」 それぞれの特徴について説明する。 ●タッチ可能端末(主にタブレット端末)に最適なUIデザイン 上の画面を見れば分かるように、タップ/クリック可能なコントロール類は指で触れられるほどのサイズになっており、タッチ操作を意識

    palmyra
    palmyra 2012/02/17
    「Metroスタイル・アプリの一番の特徴は、上の画面のように1つのアプリが完全にフルスクリーン表示され、画面全体を占拠することである。」やっぱりタブレット向けってことね
  • Windows TIPS -- Knowledge:オートコンプリートの「パスワード保存」ダイアログを理解する

    Ver.5.0以降のIE(Internet Explorer)では、Webページ上のフォームに入力されたデータを履歴として記録しておき、次回以降の入力では、履歴から入力候補を選択可能にするという「オートコンプリート」の機能が追加された。これにより、例えばユーザー名やパスワードを入力する必要があるサービスでも、ユーザー名の最初の文字を入力するだけで、完全なユーザー名の入力候補が表示されるようになる。またこの際には、パスワードも履歴として記録しておくことが可能で、パスワードの情報が履歴として記録されているときには、Webページの入力フォームにユーザー名を入力した時点で、対応するパスワード文字列がパスワード欄に自動的に挿入される。 つまりこの機能を使えば、ユーザー名やパスワードをいちいち覚えておかなくても、IEの履歴まかせにできるというわけだ。従来は、サイトごとにユーザー名とパスワードをメモして

    palmyra
    palmyra 2011/06/12
    IEのオートコンプリートの設定で「パスワードを保存する確認をする」にチェックを入れないとパスワードは保存されない
  • スマートフォンアプリデザインに役立つ 基礎のまとめ!

    スマートフォンアプリデザインに役立つ 基礎のまとめ!:一撃デザインの種明かし(14)(1/4 ページ) 各キャリアが新Android携帯を続々と発表し、スマートフォンへの注目がますます盛り上がる中、アプリケーションも、iPhoneAndroidともに展開するものが増えてきました。 そういった中で、稿ではスマートフォンアプリのデザインのコツをまとめてみます! iPhoneAndroidともに展開しているアプリ3例 まずは、iPhoneAndroidともに展開している有名アプリを3つ紹介します。それぞれのスクリーンショットを見ながら違いを探してみてください。 【1】クックパッド レシピの投稿と検索ができるアプリです。PCサイトの雰囲気はそのままに、トップ画面を旬のキーワードと履歴、検索ボックスのみに絞ったシンプルなUIになっています。要素とコンテンツを極力減らすことで、レシピ検索に集中

    スマートフォンアプリデザインに役立つ 基礎のまとめ!
    palmyra
    palmyra 2011/04/14
  • 「計画的にやれ」が悲しいほどメンバーに通じない理由 − PG時代と何が違う? 新任PMがついやってしまうNG集 − @IT自分戦略研究所

    1人で仕事をしているプログラマ時代は、ばりばり仕事がこなせたのに、PMになった途端に仕事がうまく進まない! そんな新任PMの悩みを解決するTipsを紹介します。 お悩みのPM諸君、ついこんなこと言っていませんか 同じ「プロジェクト」に関わるにしても、PMプロジェクトマネージャ)になる前と後では大違いです。プログラマの1人として働いている時は、自分の作業に専念していればよかったのに、PMになった途端「顧客から新しい要望が来た」「○○さんの作業が遅れている」といってはフォローに追われる日々。「何で皆、ちゃんと動いてくれないんだ!」とストレスをためるPMも多いはずです。 ですが、「自分が動くこと」と「人に動いてもらうこと」が違うのは当然のこと。ですが、ついそのことを忘れて、こんなことを言ってしまうPMは多いのではないでしょうか。 これらはPMの発言としては“NG”です。いくら口をすっぱくして注

    「計画的にやれ」が悲しいほどメンバーに通じない理由 − PG時代と何が違う? 新任PMがついやってしまうNG集 − @IT自分戦略研究所
    palmyra
    palmyra 2011/04/05
    gCalにアポとタスクを分けてカレンダーを作り、タスクは終日予定として入れればできそう。心理実験によると自分の時間見積もりより1.6倍ほどかかるらしい。早めの着手が肝要。
  • Windows環境に、起動が速いWebベースOS「Splashtop OS」をインストールする - @IT

    「Splashtop OS」は、起動が速く、すぐにWebの閲覧ができるWebブラウザ専用のOSである。 最近では電子メールやスケジュール管理などにWebベースのサービスを利用している人も増えており、Webブラウザさえ起動できれば用事が済む場合も多い。しかしWebページを閲覧するだけなのにWindowsの起動が遅くて、イライラした経験を持つ人も多いのではないだろうか。PCの電源を入れて、Windowsの起動を待ち、さらにWebブラウザが起動するまで待つのは、特に外出先の時間のないときにはいら立ちを覚える。ノートPCのスタンバイ機能を利用すれば、Windowsの起動もそれほど時間がかからないが、外出先ではバッテリの消費が気になる。 Windowsの起動を速くできれば問題ないのだが、いくつかのサービスを止めるなどのチューニング・レベルでは微々たる時間の短縮にしかならない。さまざまなデバイスをサポ

    palmyra
    palmyra 2011/03/13
    パーティションは区切らない。1.5GB。日本語入力はCtrl+Space。Windows領域(HDD)は読めず、ストレージ利用はUSBメモリが必要。
  • 第20回 ファイル共有プロトコルSMB/CIFS(その1)

    連載目次 前回までは、NetBIOSやNBT(NetBIOS over TCP/IP)、TCP/IPといった、Windowsネットワークの下部を支えるプロトコルについて解説してきた。今回からはWindowsネットワーク・アーキテクチャの核心である、ファイル共有サービスと、それを実現するSMBプロトコルについて解説を行う。今回は、Windows OSにおけるファイル共有サービスの概要と、基的な利用方法などについてまとめる。 この連載ではWindows OS上に実装されているネットワーク機能を指して単に「Windowsネットワーク」と呼んでいるが、もともとこの機能はWindows以前から利用されていたものである。当初はMS-Networks(MS-DOS 3.xにネットワーク機能を付加したもの)で利用されていたサービスがその大元であると考えられるが、当時は現在のものほど機能は多くなかったし、

    第20回 ファイル共有プロトコルSMB/CIFS(その1)
    palmyra
    palmyra 2011/02/17
    SMBはTCP/IP化でCIFSへ名称変更し仕様公開された。が、一般的にはSMBと呼ばれているという…ややこしい。。
  • Linuxで作るファイアウォール[パケットフィルタリング設定編]

    Linuxで作るファイアウォール[パケットフィルタリング設定編]:ゼロから始めるLinuxセキュリティ(5)(1/2 ページ) いよいよパケットフィルタリングの設定を始める。しっかりと不要なパケットをブロックできれば、ファイアウォールの内側の安全度はより向上する。パケットの性質やiptablesの動作をここでマスターしてほしい。 前回はNATの設定方法を説明しました。これで見かけ上の経路ができたことになります。今回はファイアウォールの仕上げとして、パケットフィルタリングの設定を行います。 パケットフィルタリングの仕組み パケットフィルタリングの設定とはいかなるものかを簡単に説明すると、どのようなパケットを通過させるか、あるいは到達を許可/拒否させるかを定義することです。iptablesではIPアドレスやプロトコル、ポート、フラグメントなどで制限をかけることが可能です。さらに、送信先、送信元

    Linuxで作るファイアウォール[パケットフィルタリング設定編]