タグ

2007年9月5日のブックマーク (6件)

  • miniturbo.org::Product SBMカウンタ

    現在見ているページに対しての各ソーシャルブックマーク件数を表示するアドオンです。 下記サービスに対応しています。 はてなブックマーク Delicious livedoor クリップ POOKMARK Airlines Buzzurl @nifty クリップ はてなブックマークカウンタをお使いの方は、コメント表示部分が重なってしまいますので拡張を無効にするか削除してください。 SBMカウンタは、はてなブックマークカウンタの上位互換となっております。 インストール: SBMカウンタ Ver 0.4.2 使い方: インストール後に、自動的に表示されます。 Nはノーカウント(ブックマークされていないサイト)を表しています。 左クリックで、現在見ているサイトの各ブックマークコメントを開きます。 右クリックで、コンテキストメニューを開きます。 設定では、送信しないURI、有効/無効の切り替えをあらかじ

    pantingclimber
    pantingclimber 2007/09/05
    現在見ているページの複数のソーシャル(被)ブックマーク数を表示 はてぶ Del.icio.us livedoor clip
  • 日本女子大、違法動画を見つけ出すソフト開発・著作権管理に応用�インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    日本女子大、違法動画を見つけ出すソフト開発・著作権管理に応用�インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    pantingclimber
    pantingclimber 2007/09/05
    本人ブログの魚拓 http://symy.jp/z9yr システムの原理は http://momi.jwu.ac.jp/~optlab/NEWS/060501/nedo.jpg ホログラフィの光干渉で類似度の高い画像を高速に発見する手法らしいので動画をダウンロードしてどうこうでは無いもよう
  • EIGO de Mail

    Welcome to EIGO de Mail! ビジネスで英文メールを書かなければならないとき、何かヒントになるホームページがあったらいいな、という思いからこのウェブサイトを立ち上げました。ビジネスコミュニケーションのきっかけづくりにお役立てください。ログインしなくても、ゲストとして自由にご利用いただけますが、メンバー登録(任意)されると、EIGO de Mailをより便利にお使いいただけます。 なお、このウェブサイトではアメリカビジネス英語を基にルール説明をしています。同じ英語圏でも、アメリカ以外ではビジネスルールが異なることがありますのでご了承ください。また同じアメリカの会社でも、場所や業種によって丁寧さが異なる場合があります。東海岸の会社は比較的保守的ですが、シリコンバレーの会社は、よりスピーディでカジュアルなビジネスメールを使っているようです。 (ご利用のブラウザ、OSによ

    pantingclimber
    pantingclimber 2007/09/05
    英文メール作成ツール
  • 素朴な疑問:「官僚=政治家のブレイン」という形で三権分立が成り立つのだろうか?

    数年前のものだが、Harvard Business Reviewの"What You Don't Know About Making Decisions"という記事を読んだ。多くの企業や政府で日々なされる意思決定が、関係者の努力にも関わらずどうしてしばしば間違ったものになるのかを、具体的な例を挙げて考察しているなかなか興味深い論文だ。 この論文において、筆者が最も強く批判しているのは、意思決定のプロセスにおいて、ある特定の方向に意思決定をさせようと強く思っている人、もしくは利害関係を持つ人に資料作りをさせること。そういう立場に置かれると、自分の意見をサポートするデータを強調し、自分の意見に反するデータを隠そうとするのが人間の常だと筆者は主張する。特に「自分の意見を採用してもらう」ことが昇進などに結びつくカルチャーを持った組織に置いては、その傾向が強まり、バランスがとれた資料などは期待できな

    pantingclimber
    pantingclimber 2007/09/05
    利害関係者が意思決定プロセスに関わると最適解に到達するのが難しいということは一般企業の経営企画にも言えるのでしょうね
  • 心理トリック:Anchoring

    "The Hidden Traps in Decision Making" という Harvard Business Review の記事を読んでいて面白い問題を見つけた。 問題1:トルコの人口は3千5百万人より多いでしょうか少ないでしょうか? 問題2:トルコの人口は何人ぐらいだと思いますか? これ以上進む前に、上の二つの問題に対する自分なりの答えを考えておいて欲しい。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 興味深いのは、この二つの問題を、問題1の数字だけを変えて(例えば「1億人より多いでしょうか?」として)二つのグループに与えてみると、問題1で使った数字と問題2で返って来た答えの間に強い相関関係があることである。あたりまえといえばあたりまえの話だが、問題2を解くときに「問題1で3千5百万人より多いか少ないか、と尋ねているのだから、正しい答えはその前後に違いない」と思うのが人

    pantingclimber
    pantingclimber 2007/09/05
    逆に値付けする側は原価積み上げ方式ではだめで, 消費者が思い込んでいる相場価格(アンカー)との相対お得感をいかに創出するかが重要. 相場を決定できる立場にたつことができると有利とも言える
  • ニコニコ動画と”通信と放送”の間

    ニコニコ市場が始まってしばらく眺めている間、見るたびに考えてしまっていたことがある。 これって、ワンセグやデータ放送、ひいてはテレビがやりたいと思っていたことじゃないだろうか、と。 分かっている人にはもう説明するまでも無いが、ニコニコ市場の仕組みをざっとまとめると、 ・動画コメント(?)サービスである、ニコニコ動画がある ・ユーザー登録をすれば、関連商品をユーザーが張れる ・動画を見ている人は関連商品を気に入ったら買う というものになる。要すれば動画を見た人がその場でモノを買っていっている訳である。 ポイントは動画/コメント(スレ?)/商品というコンテクストが三層で効いてくることで、動画に突っ込んだり議論が起きているコメントの流れを受けて商品を張る、商品の張り方自体がネタやオチになっているという遊び幅の広い使われ方が日常的に起きている。 こちらのインタビュー記事でも触れられ

    pantingclimber
    pantingclimber 2007/09/05
    TV画面からの物品購入というモデルはそれこそ10年以上前から提案されていて「放送と通信の融合の人がやりたがっていたこと」だけれど, そのメタ情報をCGMにまかせたのは革命的