タグ

鉄道に関するpapers5のブックマーク (10)

  • 北陸新幹線・京都駅の大深度地下の新駅「撤回あり得る」 西田昌司氏インタビュー|社会|地域のニュース|京都新聞

    北陸新幹線敦賀(福井県)―新大阪のルートを協議する与党整備委員会委員長に就任する西田昌司参院議員(京都選挙区)が、京都新聞社の単独インタビューに応じた。詳報は以下の通り。 (記者 2023年度に予定していた敦賀以西ルートの着工が遅れている。現状は) 「遅れているのは、環境影響評価(アセスメント)が長引いているためで、トラブルがあるわけではない。すでにアセスは完了しており、詳細ルートは年内に発表される予定だ」 (京都駅の大深度地下に新駅をつくるのは、地下水への影響などで難しいとの指摘もある) 「地下水もそうだし、

    北陸新幹線・京都駅の大深度地下の新駅「撤回あり得る」 西田昌司氏インタビュー|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 【速報】乗客の「カスハラ」許さない「従業員守る」とJR西日本の社長 賠償求める相談体制も整備(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    JR西日は、乗客などからの著しい迷惑行為といった「カスタマーハラスメント」いわゆるカスハラに対する基方針を制定しました。 ■【動画で見る】【乗客のカスハラ許さぬ】「従業員守る」とJR西日の社長 カスハラはサービス停止 従業員が加害者に賠償を求める際の相談体制を整備

    【速報】乗客の「カスハラ」許さない「従業員守る」とJR西日本の社長 賠償求める相談体制も整備(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
  • 京都で米原ルート求める声 小浜なら「メリットない」 【日曜特番・北陸新幹線敦賀以西の整備】|社会|石川のニュース|北國新聞

    ●自民府議、原生林影響や工費懸念 北陸新幹線敦賀以西の整備を巡り、現行の「小浜ルート」から「米原ルート」への再考を求める声が京都府で強まっている。小浜ルートは巨額の工費や環境への影響が懸念されるためだ。とりわけ駅ができない京都北部への恩恵は薄く、地元の自民府議は「米原ルートが現実的」と強調する。「米原」「小浜」で主張が入り乱れる中、このまま「敦賀止まり」が長期化すれば北陸と関西の双方にとってマイナスだとする指摘もあり、議論の促進が望まれる。(政治部・作内祥平) ●国定公園突っ切る 2016年に与党が合意した小浜ルートは、敦賀駅から小浜市を経由し、京都駅まで南下する。福井県境を越えて京都府に入ると、長いトンネル区間が続く想定で、国内有数の原生林「芦生(あしう)の森」を含む京都丹波高原国定公園を突っ切っていく。ここは多様な生物が生息する京大の研究林でもある。 「北陸の人には伝わりにくいかもしれ

    京都で米原ルート求める声 小浜なら「メリットない」 【日曜特番・北陸新幹線敦賀以西の整備】|社会|石川のニュース|北國新聞
  • 東海道新幹線「車内ワゴン販売」終了へ 代替サービスは「グリーン車のみ」モバイル注文 | 乗りものニュース

    かつての「新幹線」の風景が、少しずつ形を変えていきます。 労働力確保などが理由 東海道新幹線(画像:写真AC)。 JR東海は2023年8月8日(火)、車内でのワゴン販売を10月末をもって終了すると発表しました。 理由は「駅周辺店舗の品揃えの充実、飲の車内への持ち込みの増加、静粛な車内環境を求めるご意見、また将来にわたる労働力不足への対応等をふまえ」としています。 代わりの車内サービスとして、グリーン車のみですが、スマホで事や飲み物を注文できるようにするといいます。注文は座席のQRコードを読み取って行います。 また、のぞみ停車駅で、自動販売機を拡充するとしています。車内ワゴン販売で提供されていたコーヒーやアイスなどを自動販売機にラインナップすることで、サービスを代替していくとしています。 【了】

    東海道新幹線「車内ワゴン販売」終了へ 代替サービスは「グリーン車のみ」モバイル注文 | 乗りものニュース
  • 地味だが便利な「横浜市民の足」根岸線の7つの謎

    2023年4月9日、JR根岸線が全線開通から50年を迎えた。根岸線は沿線に桜木町、関内などの繁華街や根岸湾沿いの工業地帯、洋光台・港南台などの広大なベッドタウンを持つ、横浜市南部の主要交通機関である。しかし、ほとんどすべての列車が京浜東北線、横浜線との直通運転を行っているため独立した路線としての存在感が薄く、神奈川県民以外には馴染みのない路線かもしれない。 今回は根岸線にまつわる“7つの謎解き”をしながら、どのような路線なのか見ていくことにしよう。 根岸線は「どこからどこまで」か ■Q1:根岸線の起点はどの駅? 日で最初に鉄道が走ったのは1872年10月、新橋―桜木町間においてである。それから150年目の昨年は、「日の鉄道150年」ということで大いに盛り上がった。 桜木町以遠の現在の根岸線区間の延伸について、正式に鉄道会議(鉄道省)の議題に上ったのは意外に早く、戦前の1936年12月の

    地味だが便利な「横浜市民の足」根岸線の7つの謎
  • 鉄道の駅改札出た直後に便意が…改札内のトイレ、無料で借りられる?首都圏の各社に聞いてみた:東京新聞 TOKYO Web

    鉄道の駅改札を出てから便意を催した場合、改札内のトイレを無料で使わせてもらえるのか。JR東日の駅で「改札内に再び入るなら入場券を買って」と駅員に求められた紙読者の投稿「JRのトイレ対応に疑問」(7月13日東京新聞発言欄に掲載)に対し、「ひどい対応」「お金を払うのは当然」など賛否合わせて約30件の反響があった。そこで、JR東日はじめ首都圏の鉄道各社の対応を調べてみた。(青木孝行) 投稿者は東京都青梅市のパート、今井恵子さん(68)。6月中旬、友人映画を見るためJR昭島駅の改札前で待ち合わせ。最寄りの青梅駅から乗車し昭島駅に着いたが、集合時刻に間に合うか心配で慌てて改札の外に出た。すぐに「あっ! トイレ」と思い、駅員に再入場を願い出たが「改札内に入るなら入場券が必要」と断られ、目的地の映画館までトイレを我慢。以前、西武線の駅では借りられた体験があるので「JRはなぜダメなのか」と聞きたく

    鉄道の駅改札出た直後に便意が…改札内のトイレ、無料で借りられる?首都圏の各社に聞いてみた:東京新聞 TOKYO Web
    papers5
    papers5 2022/08/08
    改札の外にあればいいのに
  • 2000系特急ディーゼル車の部品、ネット販売 JR四国:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    2000系特急ディーゼル車の部品、ネット販売 JR四国:朝日新聞デジタル
  • 旧湖南鉄道~八日市鉄道の歩み、貴重な資料でたどる 滋賀・東近江で展示|社会|地域のニュース|京都新聞

    旧湖南鉄道~八日市鉄道の歩み、貴重な資料でたどる 滋賀・東近江で展示 2021年11月20日 11:00

    旧湖南鉄道~八日市鉄道の歩み、貴重な資料でたどる 滋賀・東近江で展示|社会|地域のニュース|京都新聞
  • JR京葉線 公募の新駅名は「幕張豊砂」に決定 2年後開業予定 | NHKニュース

    千葉市の幕張新都心地区で2年後の開業が予定されているJR京葉線の新しい駅の名前が、公募の結果、「幕張豊砂駅」に決まりました。 JR京葉線の新しい駅は、海浜幕張駅と新習志野駅の間で千葉市美浜区の大型商業施設の前に建設が進められています。 JR東日千葉支社は29日、新しい駅の名前について、千葉市民などを対象に公募し社内で検討した結果「幕張豊砂駅」に決めたと発表しました。 駅名の応募総数は1万4700件余りで4300種類を超え、「幕張豊砂」は13番目に多かったということですが、「幕張」という地名に駅の南側に位置する地域の「豊砂」を加えることで利用客へのわかりやすさを意識したということです。 JR東日千葉支社の中川晴美支社長は「『豊砂』は、将来豊かになってもらいたいという意味を込めて命名された地名と聞いています。新しい駅が地域の未来を切り開くシンボルとなって、町全体の豊かな発展に寄与することを

    JR京葉線 公募の新駅名は「幕張豊砂」に決定 2年後開業予定 | NHKニュース
  • 新幹線の上野~大宮間 最高速度130km/hにアップ 所要時間短縮 2021年3月ダイヤ改正 | 乗りものニュース

    埼京線と並走する区間で、速くなります! JRグループが2020年12月18日(金)、2021年3月に実施するダイヤ改正について発表。新幹線の上野~大宮間において最高速度を130km/hに向上させ、所要時間を短縮すると発表しました。 秋田新幹線のE6系「こまち」(画像:写真AC)。 これにより、東京駅からの所要時間は最速で次のようになります。()内は改正前との比較。接続や行き違いのなどの都合により、所要時間が短縮しない列車もあるとのこと。 東京~仙台:下り1時間30分(-1分)、上り1時間29分(-1分) 東京~新青森:上り・下りとも2時間58分(-1分) 東京~新函館北斗:上り・下りとも3時間57分(-1分) 東京~新潟:下り1時間36分(-1分)、上り1時間38分(-1分) 東京~長野:上り・下りとも1時間19分(-1分) 東京~金沢:上り・下りとも2時間27分(-1分) 市街地を通り急

    新幹線の上野~大宮間 最高速度130km/hにアップ 所要時間短縮 2021年3月ダイヤ改正 | 乗りものニュース
  • 1