建築に関するparadichlorobenzeneのブックマーク (21)

  • 屋根裏部屋の画像を貼ってく : はれぞう

  • ダイオウイカとの出会い - いかすみ万年筆

    見聞記 ロンドンの自然史博物館(London Natural History Museum)は、現地の子供達の間で「恐竜博物館」として知られほど、恐竜関連の展示で有名で、親子連れは勿論、生徒達の団体見学や観光客で常に賑わっている。この博物館は訪問者への展示、教育だけではなく、その舞台裏には自然化学分野における最新鋭の研究室の数々を擁している。外部から出入りをしている人数を含めると、300人近くの科学者が博物館内で働いているそうだ。 また、研究とカタログ化の為に膨大な数の生物のサンプルを保管している。館の西側に続く建物、7階建てのダーウィン・センターには2千2百万もの液漬け標の瓶がミッチリと保管されていて、その棚の全長は27kmにも及ぶ。その一部が一般公開されているのは、あまり知られていない。 私はこのSpirit Collection Tours(液漬け標蒐集ツアー)に二回参加してい

  • ニューヨーク、自由の女神像の建設当時の画像 : カラパイア

    アメリカの独立100周年を記念して、ニューヨーク港内、リバティ島に建設された自由の女神。正式名称はLiberty Enlightening the World(世界を照らす自由)。これはフランスから寄贈されたもので、約15年かけて作られたものなんだ。 まずはパーツがフランスのパリで作られ、1884年に仮組み完成。 214個に分解してフランス海軍軍用輸送船イゼール号でアメリカに運ばれた。1884年8月に、ニューヨークで土台建設が始まったという。 来のモデルはフランスの象徴マリアンヌ。性別は女性で銅製だが、緑青の為に緑色になっている。像の頭の部分までの高さは33.86メートル、台座からトーチまでの高さが46.05メートル、台座部分も含めると93メートル、総重量は225トンである。 完成予想図 頭に着けている冠から出ている7の棒(とんがった物体)は、7つの海・7つの大陸を表している。

    ニューヨーク、自由の女神像の建設当時の画像 : カラパイア
  • 日本の景観の悪さはどうにかならんのか、ヨーロッパを見習えよ:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    の景観の悪さはどうにかならんのか、ヨーロッパを見習えよ カテゴリ画像系 1 : 作家(神奈川県):2010/09/19(日) 20:24:19.60 ID:cF2Uscfs0 日画展:須賀利の景観描く--尾鷲 /三重 尾鷲市向井の県立熊野古道センターで、同市須賀利町の風景を描いた「白土会」会員の今井登さん(53)=愛知県豊田市=の日画展「須賀利」が開かれている。 今井さんは「日の里100選」に選ばれた景観に魅了されたといい、高台から眺めた民家の瓦屋根が並ぶ風景を描いた大作(縦横各180センチ)など、4点を出展した。 2年前初めて須賀利町を訪れた今井さんは「心揺さぶる風景と地元の人たちとの温かい出会いで、とりこになった。民家の瓦一枚一枚に思いを込めた」と話す。 複雑に入り込んだ甍(いらか)を微妙な光の変化で落ち着いた色調にまとめた。24日まで。入場無料。【七見憲一】 h

  • 鳥肌レベルの美しさ!地を這うように進むカメラがとらえたカリフォルニア・アリゾナ間の早回し映像 : カラパイア

    久々に映像を見て鳥肌が立ってしまった、カリフォルニア州からアリゾナ州へと移り変わる景色を撮影した早回し映像。 まるで3D映像を見ているかのように、めまぐるしく変わる雲の動きが浮き出て見えてくるんだ。映像技術もさることながら、この付近の景色の素晴らしさも相当なもの。アリゾナ州はまだいったことがないので、是非訪れてみたいと思うんだ。

    鳥肌レベルの美しさ!地を這うように進むカメラがとらえたカリフォルニア・アリゾナ間の早回し映像 : カラパイア
  • カンパネラの町並みがおかしい件の続き

    もにゃこ @monyako 外人が日のファンタジーRPGに違和感を抱く理由の一つに、奇天烈な町並みってのが絶対あると思うのだ。ハリウッドの日映画みたいなチャランポランな町並みのRPGというのを想像すれば、連中が和製RPGの「洋風」町並みに憮然とするのも理解できるのではなかろうか。 2010-08-27 18:41:58 もにゃこ @monyako まず、小さな街が平地に建っている、というのが異常だ。あっというまにゴブリンか野盗の群れに襲われて壊滅する。衛兵と十メートルの街壁にリソースを割ける大都市でなければ進入経路の限定される山間の集落でない限り、街は丘の上にないとすぐ滅ぶ。 2010-08-27 18:45:09 もにゃこ @monyako 広い街路の両側に、一戸建てかつ平屋もしくは2階建ての家が点在、というのもリアリティがない。街壁内部の限られた空間に可能な限りの生活空間を詰め込む

    カンパネラの町並みがおかしい件の続き
  • 栄枯盛衰を物語る、マイク・タイソンの豪邸廃墟 : カラパイア

    マイク・タイソン(1966年6月30日生)は、アメリカ合衆国の元プロボクサー。1980年代後半から1990年代にかけて大活躍し、ボクシング競技における最高のテクニックと、その表現のための最良なパワーを兼ね備えたスーパーチャンピオンとして黄金期を築き上げたボクサーである。 ニューヨークのスラム街で生まれ、非行を繰り返しながらもその才能を伝説のトレーナー、カス・ダマトに見出され、ついには世界タイトルを獲得していったタイソンは、まさにアメリカン・ドリームそのもの。 頂点にまで登り詰めたタイソンに待っていたのは転落への階段。離婚騒動、自殺未遂、交通事故、レイプ事件などを起こし投獄された末、1999年に復帰するも、2005年6月12日、無名のケビン・マクブライドを相手に戦うも、6ラウンド終了後棄権しTKO負け。試合後のリング上でのインタビューで 「もうこれ以上、ボクシングを侮辱したくない」 と、引退

    栄枯盛衰を物語る、マイク・タイソンの豪邸廃墟 : カラパイア
  • ビョークの家の立地が素晴らしすぎる:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    ビョークの家の立地が素晴らしすぎる:DDN JAPAN
  • 太平洋に浮かぶ家 - 安らぎと強烈な羨望

    クレイジーなハイテク建築ではないかもしれないけど、太平洋にせり出したその家はすばらしく、見た途端スクリーンに釘付けとなってしまいました。 畏敬の念、安らぎ、そして嫉妬。それらが混ざり合った複雑な感情がこみ上げてきます。建材、クリーンなデザイン、間取り、息をのむ眺め、もうすべてです。僕が住みたいと思うパーフェクトな場所。 「Casa 11 Mujures」は、「11人の女性の家」という意味。4歳から20歳まで、11人の娘さんがいる家族のために建てられたのでそう名付けられたそうです。3階建てで、コンクリート打ちっ放し、フローリング、ガラス、45度の傾斜のカシャグアビーチ(Santiago de Chile から87マイル北)を見下ろせる階段という構成。 1階は共有スペースがあり、2階は娘さんたちのベッドルーム。すべて海を見下ろせるベッドルームです。3階は主寝室とキッチン、リビングルーム、ダイニ

  • 玄松子の記憶

    当サイトで使用している画像および、テキストの無断転載を禁止します。 無断転載は日国著作権法ならびに国際条約に違反し、刑事罰の対象となります。 since 2000.1.21 神紋調査 参拝した神社の御神紋を調べています 神社記憶 参拝した神社の記憶です 北海道・東北地方 北海道 青森 岩手 宮城 福島 秋田 山形 関東地方 神奈川 埼玉 東京 群馬 栃木 茨城 千葉 甲信越地方 山梨 長野 新潟 北陸地方 富山 石川 福井 東海地方 愛知 静岡 岐阜 三重 関西地方 京都 奈良 大阪 兵庫 滋賀 和歌山 中国地方 鳥取 島根 岡山 広島 山口 四国地方 徳島 高知 愛媛 香川 九州・沖縄地方 福岡 大分 佐賀 長崎 熊 宮崎 鹿児島 沖縄 祭神記 御祭神に関する知識 朱印収集 神社でいただいた御朱印を御紹介 北海道・東北地方 北海道 青森 岩手 宮城 福島 秋田 山形 関東地方 神奈川

    玄松子の記憶
    paradichlorobenzene
    paradichlorobenzene 2010/07/12
    神社データベース
  • なぜ賃貸物件には軽量鉄骨造や木造が多いのか

    1. モノを持たない生活について病的に考えてみた(2010-06-11) itochanのブックマーク / 2010年6月11日 家具付賃貸という概念は、あるいは物件は、日にはない。 レオパレスは家具付き賃貸の成功例だと思う。大学生や新社会人に人気。私の弟なんか、今では私より年収が多いのに、学生時代からレオパレスの家具付きワンルームを渡り歩いて暮らしている。考えることが少なくていいよ、という。とりあえず、耳栓とかイヤホンとかがあれば、とくに不自由はないそうだ。 電話しても不在のことが多いので、もしかすると、ふだんは他の家で暮らしているのかもしれないけど。 2. 以前の部屋を契約更改したときに大家さんから伺った話を少し。ただ、何の証明も裏付けもない話だから、不動産の素人である私の創作だと思っていただいてもよい。約半年も前のことだし、聞き手の私の勘違いも含まれていると思う。文責は全て私が負う

    paradichlorobenzene
    paradichlorobenzene 2010/06/15
    マンション買う層は単身者よりも家族連れが多い。隣や上下階が子連れ、夫婦にあたる可能性を考えると遮音性を考えるのは当然じゃないだろうか。賃貸と違って煩くても気軽に引っ越せないし
  • 死ぬまでに見ておきたいユニークな30の建築物 : らばQ

    死ぬまでに見ておきたいユニークな30の建築物 世の中変わった建築物は無数にありますが、大きさや外部・内部構造などは実際に見に行ってみないと、なかなか実感できないもの。 そんな一度はこの目で見てみたくなる、世界の変わった建物をご紹介します。 The Pyramids office complex アメリカ・インディアナポリス The Mushroom House アメリカ・カリフォルニア The Astra Haus ドイツ・ハンブルク Ontario College of Art and Design カナダ MGM Grand Macau 中国 Elephant Building or Chang Building タイ Bolwoningen オランダ Seattle Central Library アメリカ Malin Residence "Chemosphere" アメリカ・ロサン

    死ぬまでに見ておきたいユニークな30の建築物 : らばQ
  • そこは「紅の豚」の世界、美しきザキントス島の難破船のあるナヴァイオ海岸(ギリシャ) : カラパイア

    ギリシャのイオニア諸島 ザキントス島には、アニメ「紅の豚」にでてくる、あの海岸のシーンを彷彿とさせるとても青く美しい海岸があるという。 アーチ状の海岸にはぽつりと赤茶けた難破船が鎮座し、その青と赤、動と静のコントラストがかなり絶景であると人気のスポットなのだそうだ。 The Most Beautiful Place on Earth:Shipwreck Cove on Zakynthos Islan ここに鎮座する難破船は、1980年、密輸業者船「パナギオティス」で、トルコからタバコを密輸する際、ギリシアの海軍に追われ、悪天候も重なり、この海岸に乗り上げたもので、乗組員たちは船をここに置き去りにし逃げ去っていったという。 グーグルマップでみる難破船のある海岸 View Larger Map 映像で見る難破船のある海岸 Shipwreck Beach Navagio Zante Zakynt

    そこは「紅の豚」の世界、美しきザキントス島の難破船のあるナヴァイオ海岸(ギリシャ) : カラパイア
  • 中世ヨーロッパ人の暮らしを語るスレ:アルファルファモザイク

    中世ヨーロッパを舞台にした歴史小説が好きで、あの時代に生まれて暮らしたいなと昔から思ってました。 だけど、登場するのは王族や貴族の話が多くて、一般庶民の生活ってどんなものだったかわかんないんですよ。 どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?

  • 地震対策・家具転倒防止DIY:アルファルファモザイク

    寝室がタンスに囲まれていて先日の地震以降ぜんぜん眠れません。 とりあえず気休めかもしれませんが大きなタンスには 床との接点前方部に板を挟んで重心を後方へずらし 天井からつっぱり棒で押さえようと思ってます。 和室は鴨居に引っ掛ける金具を使ってワイヤーで繋ごうかと。 あとテレビの下に敷くようなジェルシートみたいなのも 気になってるんですが使用されてる方はいますか?

  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • 灯りが地球を照らす時、美しいライトアップされた風景写真 : カラパイア

    人間達の作り出した「灯り」をともすと、そこには今までとは違った自然の景色や風景画浮かび上がってくるみたいなんだ。

    灯りが地球を照らす時、美しいライトアップされた風景写真 : カラパイア
  • あの「阪神・淡路大震災」で本当は一体何が起きていたのか、その真実がよくわかるムービー集

    1995年1月17日午前5時46分52秒に発生した大地震、それが「阪神・淡路大震災」です。 この大地震が発生した直後のNHKの第一報、さらにその後、夜が明けるにつれて少しずつ判明していく被害の実態、関東ではあっという間に特番体制からCM放送ありの通常放送に移行したものの、関西ではその後も延々と地震関連情報が流され続けていたこと、そのときのACのCM、世界中で報道されたNHK神戸放送局で地震に見舞われた男性のその後、さらには淡々と流れ続ける当時の状況を記録したラッシュテープなど、いろいろと集めてみました。 真実の姿の再生は以下から。 YouTube - 阪神大震災第1報(0:33) この時、ちょうど大阪にいたのですが、すべての器棚が倒れ、すさまじい轟音とともにすべての電気が停止、最初は地震だとは全くわかりませんでした。停電していたので家の中で何が起きているのかもわからず、とにかく懐中電灯を

    あの「阪神・淡路大震災」で本当は一体何が起きていたのか、その真実がよくわかるムービー集
  • 解体中の製鉄所に行ってきました -ポンパドール・パラソル:野望編

    前置き 就職活動で千葉に行く機会があったので,というのは半分嘘で就職活動もそこそこに さよなら高炉 Future Description ‐何かからはみ出した、もうひとつの風景 id:hachimさんの上記エントリで気になっていた蘇我駅まで足を伸ばしてきました. 大きな地図で見る 場所は大体この辺です.千葉駅から外房線とか内房線に乗ると2駅くらいで行けます.たぶん,東京から一時間かからないくらいで行けるんじゃないかと. 航空写真で何となくわかると思いますけど,いやわからないかもしれませんけど,この辺一帯はJFEかなんかの製鉄所です.今回はその製鉄所の,高炉がすごい感じになっているというお話です.ぼくも「すごい感じになっている」というのは上記エントリで知っていたので,わくわくして行ったのでした. 城みたい! で,蘇我駅で降りてさ,やはりワクワクしてフクダ電子アリーナというスタジアムの方向を向

    解体中の製鉄所に行ってきました -ポンパドール・パラソル:野望編
  • 日本からも1店選出された、「世界の素晴らしい本屋さん10選」 : ひろぶろ

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は