タグ

2012年3月13日のブックマーク (9件)

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    paravola
    paravola 2012/03/13
    これが日本版「ウォールストリートを占拠せよ」運動、こと「経産省を占拠せよ」だ
  • CNN.co.jp:中国「人民」代表は超リッチ、資産総額7兆円超

    香港(CNN) 中国の国会に相当する全国人民代表大会(全人代)。出席した代表の資産に目を向けると、同国が世界有数の富裕国になったのではないかと思わせる。 全人代を構成する3000人のうち、富裕層75人の2011年の資産総額は900億ドル(約7兆4000億円)を超す。参考までに、このほどまとまったギリシャに対する第2次支援は約1700億ドルだった。 資産額トップは飲料大手ワハハ集団を経営する同国第2位の富豪、宗慶後氏の108億ドル。紅白のラベルが目印の同社の飲料は、北京の観光名所からヒマラヤの山間部にあるチベット高原に至るまで、国内全土で売られている。このほか上位5位までを自動車や不動産業界の経営者が占めた。 米国の富豪政治家や議員と比較すると、オバマ大統領を含む米国の政治家や議員の上位600人が申告した2010年の所得は48億ドルと、全人代の75人の900億ドルを大幅に下回る。米議会で資産

    paravola
    paravola 2012/03/13
    ネットでは、同機関を「人民」代表大会と呼ぶことに疑問を投げかける声が相次いでいる
  • 首相 公務員採用抑制に理解を NHKニュース

    野田総理大臣は、参議院予算委員会で、平成25年度に新たに採用する国家公務員の人数を大幅に抑制する政府の方針について、「国家公務員を目指す若者には、厳しい国難の状況を分かってほしい」と述べ、理解を求めました。 国家公務員の新規採用抑制について この中で、みんなの党の小野次郎参議院議員は、国家公務員の新規採用を大幅に抑制する政府の方針について、「私たちは、公務員制度改革を訴えているが、『既得権を打破しろ』ということで、天下りや高すぎる退職金などを批判している。そういう批判を受けても、公のために働きたい若者が公務員を希望しているのに、大幅カットは天下の愚策だ。新規採用の大幅削減はしないと約束すべきだ」とただしました。 これに対し、野田総理大臣は「国家公務員を目指して日夜頑張っている若者に恐縮だが、厳しい国難の状況を理解してほしい。今までよりも大幅に抑制することは、行政改革実行部で確認しているの

    paravola
    paravola 2012/03/13
    「国家公務員を目指す若者には、厳しい国難の状況を分かってほしい」
  • 付け八重歯:人工の歯を装着…若い女性に人気 - 毎日jp(毎日新聞)

    白い歯や並びの良い歯は美容のポイントの一つ。だが、新たなファッションとして、人工の歯を付けて個性を演出する「付け八重歯」の人気が若い女性を中心に高まっているという。そこにうかがえる乙女心とは?【五味香織】 「すごい、すごい。うれしい!」。東京都中央区の審美歯科クリニック「デンタルサロン・プレジール」で先月6日、埼玉県越谷市の女性(23)は手鏡をのぞき歓声を上げた。 人気アイドルグループAKB48の板野友美さん(20)のような片八重歯に憧れ、付け八重歯を希望した。樫山洋子院長(35)がセラミックと樹脂でできた特殊素材を歯に張り付け、とがった形に整えると、女性は「理想的」と満足げだった。 同クリニックでは、2種の付け八重歯を扱う。歯に固定するタイプは歯科技工士が歯型を取って製作し、14万9000円。自分で付け外しできるタイプは同3万円で、来院して1時間ほどで成形してもらえるが、事や就寝時に

    paravola
    paravola 2012/03/13
    食事や就寝時には外す必要がある
  • 財政再建と経済成長を両立させる「ナナサンの法則」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 少し前のことであるが、米ブルームバーグビジネスウィーク誌に「ケインズ vs. アレシナ:アレシナとは何者だ?(Keynes vs. Alesina. Alesina Who?)」という記事が掲載された。かの有名なケインズと対比されるほど脚光を浴びているのは、新しい政治経済学を提唱しているアルベルト・アレシナ米ハーバード大学教授である。国家がなぜ統合したり分裂したりするのかという壮大なテーマから、財政再建と経済成長を両立させる現実的な政策提言まで、その研究対象は幅広い。現在、アカデミックな世界だけでなく、実務に携わる政策担当者からも研究動向を注視される経済学者のひとりである。 彼の研究のうち、最も有名なものの一つ、かつ欧州を中心に政策面で多くの

    財政再建と経済成長を両立させる「ナナサンの法則」:日経ビジネスオンライン
    paravola
    paravola 2012/03/13
    ケインズ vs. アレシナ:アレシナとは何者だ?政治的に最も困難なところに切り込んでいくことによって、ようやく財政健全化に向かう
  • (第38回)あまりに政治的な製造業向けメッセージ(1) | 日本の選択 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    「日で1個1000円するハロゲンランプが、中国では8円だ」と前回述べた。中国の賃金が低いのだから、当然のことだ。  ただし、中国生産の強さは、価格の安さだけではない。1月21日付のニューヨークタイムズは、アップルの中国における生産方式について、詳細に伝えている。その中に、次のようなエピソードがある。  2007年、最初のiPhone販売開始予定の1カ月前のこと。iPhoneの画面にすり傷がつくのを見て、スティーブ・ジョブズが癇癪を爆発させた。彼は腹立たしげにiPhoneを取り出し、プラスチック製スクリーンについた細かいすり傷を全員が見えるように掲げた。そしてジーンズから鍵を取り出して言った。  「ユーザーは、iPhoneも鍵もポケットに入れて持ち歩く。すり傷がつくような製品を売るつもりはない。6週間以内にガラス製スクリーンに変更せよ」と。  アップルはiPhoneのスクリーン仕様を変更し

    paravola
    paravola 2012/03/13
    首都圏で一票の価値が低いことは、サービス産業の声が政治に反映されにくいことを意味している
  • 巨額の流動性供給はインフレを招くか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン おカネとは水のように流れるものである。これを忘れてはならない――。 多くのエコノミストは、米連邦準備理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)が量的緩和(QE)や巨額の資金供給を行っても、あるいは財政赤字の補填及び低金利政策を実施しても、経済をコントロールすることは可能で、インフレなど引き起こすことは絶対にないと信じている。 なぜそう信じているかと言えば、資金供給を増やしても、ただでさえ資金が市場を流通する速さが遅い今、その資金が市場を流通するスピードを加速させたりすることはできないと考えているからだ。つまり、資金が流れるスピードを加速させることは、極めて難しいということだ。 ただ、そうではあるが、だからこそ欧州及び米国の経済及び政治が破綻しな

    巨額の流動性供給はインフレを招くか:日経ビジネスオンライン
    paravola
    paravola 2012/03/13
    彼らからすればコンピューターやテレビなど多くの価格が下がっているわけで、キャベツの値段が上がったくらい何が問題なのか、というわけだ
  • vs元ライブドア取締役・熊谷史人氏(4)もし、フジテレビの買収が成功していたら

    欧米の研究機関にて、理論物理学の分野で博士号を取得。科学者として多数の学術論文を発表した。その後、外資系投資銀行に転身し、マーケットの定量分析、トレーディングなどに従事。 おもな著書に『なぜ投資のプロはサルに負けるのか?』『日人がグローバル資主義を生き抜くための経済学入門』(ダイヤモンド社)、『反原発の不都合な真実』(新潮社)がある。 主催するブログ「金融日記」は月間100万ページビュー 。 http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/ ツイッターのフォロワーは7万人を超える。 @kazu_fujisawa 藤沢数希の金融対談日記 人気ブログ「金融日記」を執筆する藤沢数希氏がホストとなり、ビジネス界の注目パーソンと対談を繰り広げる「藤沢数希の金融対談日記」。ブログ同様の歯に衣着せぬ口調で、あの事件、あの業界の真実を皆さんにお伝えします。 バックナンバー一

    vs元ライブドア取締役・熊谷史人氏(4)もし、フジテレビの買収が成功していたら
    paravola
    paravola 2012/03/13
    ふだんは低俗なお笑い番組ばかり流しているくせに、こういう時だけは「報道の公共性」という錦の御旗を振りかざし、自分たちだけは競争を巧妙に排除して、自らの既得権益を守りぬく
  • 「3.11」後の日本:失われた信頼

    (英エコノミスト誌 2012年3月10日号) 地震、津波、原発メルトダウンという3重の災害は、多くの制度機構に対する日国民の信頼を粉々に打ち砕いた。 福島県浪江町請戸(うけど)地区で生まれ育った横山和佳奈さん(13歳)は、世界が足元から崩れ去ったあの日からちょうど1年になる3月11日に、同じ請戸の人々とともに伝統の田植え踊りを披露することになっていた。 この日は楽しい1日になる。今では滅多に会えない以前の学校の友達と一緒にいられるからだ。だが、悲しみも入り混じるはずだ。請戸の人々はいても、もう請戸という集落は存在しないからだ。 二度と住めない古里の伝統を残す 1年前の身を切るような寒さのあの日、請戸地区は津波の直撃を受けた。1800人の地区住民のうち、和佳奈さんの祖父母を含む約180人が死亡した。救助活動をすれば助けられた人もいたかもしれないが、近くの福島第一原子力発電所1号機の原子炉建

    paravola
    paravola 2012/03/13
    米エデルマンが公開した年次調査によると、日本人の政府機関に対する信頼は急激に低下した。今ではウラジーミル・プーチン氏の政府機関に対するロシア国民の信頼度とほとんど変わらない