タグ

2013年3月22日のブックマーク (20件)

  • 社会保険病院でずさんな会計処理 45病院で - 日本経済新聞

    厚生労働省は22日、社会保険病院でずさんな会計処理が行われ、少なくとも30億円の決算修正が必要になるとの調査結果を発表した。全国に49ある社会保険病院のうち、45病院で不明朗な会計が行われていた。減価償却の償却年数を誤って計算したり、未収金を過大計上したり、過小計上したりしていた。経理職員の知識も乏しく、外部監査も不十分だった。決算修正額が最も大きいのは、山口県の社会保険徳山中央病院で18億8

    社会保険病院でずさんな会計処理 45病院で - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2013/03/22
    少なくとも30億円の決算修正が必要/経理職員の知識も乏しく外部監査も不十分/独立行政法人の年金・健康保険福祉施設整理機構が全国社会保険協会連合会に運営を委託している
  • 東証:仏壇販売のはせがわ、1部上場を承認- 毎日jp(毎日新聞)

    paravola
    paravola 2013/03/22
    12年3月期連結決算の売上高は207億円、経常利益17億2500万円
  • 明治、運動後に飲むと効果的な牛乳 たんぱく質1.8倍 - 日本経済新聞

    明治は25日、通常の牛乳より1.8倍のたんぱく質が含まれる牛乳「明治スポーツミルク」(1000ミリリットル)を発売する。運動などで傷付いた筋肉の回復に効果的なたんぱく質を豊富に含んでおり、体を動かした後に飲んでもらう牛乳として販売する。スポーツミルクのたんぱく質の含有量は1

    明治、運動後に飲むと効果的な牛乳 たんぱく質1.8倍 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2013/03/22
    体を動かした後に飲んでもらう牛乳
  • [FT]フロリダに学ぶ南欧救済策 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]フロリダに学ぶ南欧救済策 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2013/03/22
    数十年前には、フロリダ州は米国内でも経済発展が遅れていた。避寒のために訪れたり移住したりする「スノーバード」をもっと呼び込め
  • 日銀、「貸出・吸収動向」統計の見直しを決定 4月分から - 日本経済新聞

    日銀は22日、銀行の貸し出しや預金残高などをまとめた「貸出・資金吸収動向」を、5月10日に公表する予定の4月分から見直すことを決めたと発表した。CPの発行状況と、貸出残高のうち特殊要因調整後の計数、金融債・貸付信託の公表を取りやめるほか、統計の名称を「貸出・預金動向」に変

    日銀、「貸出・吸収動向」統計の見直しを決定 4月分から - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2013/03/22
    CPの発行状況と、貸出残高のうち特殊要因調整後の計数、金融債・貸付信託の公表を取りやめるほか、統計の名称を「貸出・預金動向」に変える。「各種貸出残高」の公表も取りやめる
  • 東電と東京ガス、5月分料金を値上げ…円安で : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は、火力発電などの燃料の輸入価格の変動を反映させる毎月の料金変更(燃料費調整制度)に基づき、5月分の料金を値上げする。 平均的な使用量(月290キロ・ワット時)の家庭では、4月分よりも185円前後の値上がりで、7600円程度になる見通しだ。東電の月額料金としては、制度が導入された1996年以降で最も高かった昨年9月(7548円)を上回ることが確実だ。 燃料費調整制度とは別に、太陽光や風力などで発電した電気を電力会社に買い取らせる制度に伴う上乗せ金が5月から増額される見込みで、最終的な支払額はさらに値上がりする。 東京ガスも同様の制度により、平均的な使用量(月32立方メートル)の家庭で同140円程度高い5610円前後となる見込みだ。円安の影響で原油や液化天然ガス(LNG)などの輸入価格が上昇したことが要因で、他の電力9社や都市ガス大手3社の料金も軒並み、値上がりする見通しだ。

    paravola
    paravola 2013/03/22
    東電の月額料金では、制度導入後の1996年以降で最も高かった昨年9月を上回ることが確実/再生エネ買取料も5月から増額される見込みで、最終的な支払額はさらに値上がりする
  • はだしのゲン、標準語に 「広島弁、怖い」の声

    中沢啓治さんが自らの被爆体験を元に描いた漫画『はだしのゲン』が、次回増刷以降、標準語に修正して販売されることが分かった。主人公のゲンら登場人物が使う広島弁が怖いとの声が多く寄せられたことへの対応で、同じく一部の残酷な描写についても修正を加えるという。 『はだしのゲン』は1972年、雑誌『少年ジャンプ』にて連載。主人公の少年・中岡元(ゲン)の生き様を通じ、広島被曝の現実を訴えた。単行は文庫版も含め発行部数累計1千万部を超え、多くの世代に読みつがれてきた。 だが、戦争体験のない世代が多くを占めるにつれ、「作中の広島弁が乱暴で怖い」、「被曝の描写が残酷的」との声が高まっており、保護者の中には「子どものトラウマ(心的外傷)になる可能性もある」として平和学習の教材として使用することに反発する事例が増えてきたという。 これらの声に対応するかたちで次回増刷分からの修正では、セリフの広島弁を標準語に変更

    はだしのゲン、標準語に 「広島弁、怖い」の声
    paravola
    paravola 2013/03/22
    ただれた皮膚を露出しながら市内を歩く人々に服を着せるなどの加筆もおこなう/「この調子ではいずれ原爆ドームも見ばえが悪いとの理由で元の姿に復元されるのではないか」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高知の芋菓子、けんぴだけじゃない!?かんばもち、ひがしやま...県内に多彩な伝統―支社局「発」!ニュース深掘り

    47NEWS(よんななニュース)
    paravola
    paravola 2013/03/22
    注文が殺到、納入まで半年待ち/踏む動作はブレーキだけで、ペダル右側面に付いたレバーを、足をひねるように倒して押せばアクセルになる。加速と減速の動作を別の動作でするようにした
  • はてなブックマーク用のユーザースタイルシートhatena-user-cssについて - tpex_ovon's blog

    ※2018/03のはてブの大リニューアル対応 ◆Git Source:https://github.com/ovoncovon/hatena-user-css/ ◆ https://github.com/ovoncovon/hatena-user-css/blob/master/b_hatena_ne_jp_user_css.css ◆Firefox用 https://github.com/ovoncovon/hatena-user-css/blob/master/b_hatena_ne_jp_user_css_ffx.css TOPページ ENTRYページ 履歴 2018/11/06 フォントなど微調整 2018/05/19 2018/03のリニューアル対応 2017/08/30 エントリーページの微調整 2017/08/23 エントリーページのリニューアル対応 2015/10/21 「

    はてなブックマーク用のユーザースタイルシートhatena-user-cssについて - tpex_ovon's blog
    paravola
    paravola 2013/03/22
    (素晴らしい。助かりました)
  • 経済危機のイタリアで、農業を始める若者たちが激増中

    paravola
    paravola 2013/03/22
    イタリアには35歳以下の若者が経営する農場が約62,000ある。若い世代は輸出に非常に熱心
  • ドイツ労働市場改革は成功だったのか:日経ビジネスオンライン

    今からちょうど10年前の2003年3月14日、ドイツのゲアハルト・シュレーダー前首相が連邦議会の演壇に立ち、一連の社会保障・労働市場改革「アジェンダ2010」を提案した。当時ドイツは「欧州の病人」と呼ばれ、失業手当受給者は400万人を超えていた(失業率は11.6%に達した)。 シュレーダー内閣で労働・経済大臣を務めたヴォルフガング・クレメント氏は、失業問題を解決できると考える人は、当時はほとんどいなかったと振り返る。せいぜい「管理」するのが精一杯というのが大方の見方だったという。 ところがシュレーダー首相は、こうした風潮に流されず、アジェンダ2010を発表した。当時の野党、キリスト教民主同盟(CDU)党首で、まださほど名前を知られていなかった東ドイツ出身の物理学者アンゲラ・メルケル氏は、この計画を新味がないと嘲笑した。 しかし、アジェンダ2010がドイツの労働市場に変化をもたらすことがはっ

    paravola
    paravola 2013/03/22
    今から10年前、ドイツは「欧州の病人」と呼ばれ、失業手当受給者は400万人を超えていた(失業率は11.6%に達した)
  • 【クレジット市場】崩れるのは株か、債券高との異例の併存に疑問の声 - Bloomberg

    paravola
    paravola 2013/03/22
    株高・債券高が並存した過去2回のケースでは、いずれも株価の方がその後下落に転じている
  • [FT]世界的な株高に後れを取る新興国 - 日本経済新聞

    (2013年3月21日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)世界の株式市場は2013年第1四半期に上昇したが、目立って出遅れた市場がある。新興国だ。新興国より好調な先進国の株式この3カ月で先進国の株式市場は6.6%上がったのに対し、新興国の株式市場は3%下落した。新興国でも債券市場と短期金融市場は引き続き堅調だったにもかかわらずだ。確かに、好調だった新興国もいくつかあった。タイの株式市場は現地

    [FT]世界的な株高に後れを取る新興国 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2013/03/22
    輸出志向のアジア企業をはじめに、いわゆる通貨戦争も問題だ。急激な円安で日本の競争力が高まった結果、これらの企業は大きな打撃を受けた
  • だから「リフレは(本当に)ヤバい」んです:日経ビジネスオンライン

    黒田東彦氏が日銀行総裁に就任し、新体制がスタートした。日経済の復活にはさらなる大胆な金融緩和策が不可欠とする黒田新総裁のもと、日銀は1月に導入した物価上昇率2%という目標を実現できるのか。あえてインフレを起こそうとするリフレ策は、日経済に多大な打撃を与えるとして、著書『リフレはヤバい』でリフレ策を痛烈に批判している小幡績氏に、今後の日経済の展開をどう見ているか聞いた。 黒田東彦新総裁は、金融緩和策として国債だけでなく日銀による資産担保証券(ABS)や株式の購入まで視野に入れているようですが、2%のインフレを当に起こすことができると見ていますか。 小幡:僕は大蔵省に入る際の面接で、自分の卒論のテーマを巡って黒田さんとかなり議論したこともあるんですが、彼は自分が正しいと思ったことはやり抜く人です。妥協はしない。「できない」とは絶対に言わない。2000年頃からデフレは問題だと考えていた

    だから「リフレは(本当に)ヤバい」んです:日経ビジネスオンライン
    paravola
    paravola 2013/03/22
    これ(FRBのQE)に対し、日銀のこれまでのスタンスは、「中央銀行が証券市場の価格形成に影響を与えてはいけない」という考え方です
  • 原発保険料、1008億円で決着 電力経営悪化に配慮 - 日本経済新聞

    原子力発電所の事故にそなえた保険料として電力事業者が原子力損害賠償支援機構に支払う「一般負担金」が、2012年度は1008億円となることが決まった。政府・機構は当初、11年度の2倍の1630億円をめざしたが、経営が悪化する電力会社に配慮し「7カ月分」に抑えた。一般負担金は毎年度末に電気事業連合会(電事連)、機構、財務省の3者が調整して決める。11年度は815億円。「通年なら1630億円だが11

    原発保険料、1008億円で決着 電力経営悪化に配慮 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2013/03/22
    来年度から本当に(本来の)1630億円の負担金を取れるかもわからない
  • 東京新聞:福島原発停電 体質が変わっていない:社説・コラム(TOKYO Web)

    一匹のネズミのせいだったという。東京電力福島第一原発を新たな危機に追い込んだ停電。そのもろさと公表遅れは多くの国民を不安がらせた。東電は、あの震災から何を学んできたのだろうか。 福島第一原発で停電発生、使用済み核燃料の貯蔵プールが冷やせない-。多くの人の心の中に、二年前のあの悪夢がよみがえったに違いない。ましてや、つい一週間前に、日中が東日大震災から二年を振り返り、過ちは繰り返さないと誓いを新たにしたばかりの出来事だ。あれだけの事故を起こしておきながら、東電は変わっていない。そう思われても仕方ない。

    paravola
    paravola 2013/03/22
    原発を冷やすには、複数の電源による強固なバックアップ体制が必要であること。これは震災が残した最大級の教訓だったはずである
  • 国民新党:解党 自見氏一人で総会- 毎日jp(毎日新聞)

    paravola
    paravola 2013/03/22
    自見氏一人で「議員総会」を開き解党を決めた
  • 〔シナリオ〕キプロス支援、合意できない場合の展開

    [ブリュッセル 21日 ロイター] 欧州連合(EU)はキプロスに対し、25日の営業時間終了までに、約60億ユーロを調達する計画をまとめ、欧州連合(EU)・国際通貨基金(IMF)と金融支援で合意するよう求めた。

    〔シナリオ〕キプロス支援、合意できない場合の展開
    paravola
    paravola 2013/03/22
    合意できないまま銀行が営業再開/資本規制/ユーロ離脱/伝染
  • キプロス、第2位銀行を整理 預金課税の代替案 - 日本経済新聞

    【ニコシア(キプロス)=御調昌邦】地中海の島国キプロスの支援を巡り、同国中銀のデメトリアデス総裁は21日、金融機関の無秩序な破綻を回避するための整理・再建策を盛り込んだ法案を公表し、同国第2位の銀行に適用する考えを表明した。欧州連合(EU)のユーロ圏諸国などが求めた銀行預金課税に代わる案の一環で、金融支援の同意を取り付けるうえで有効に働く可能性がある。同総裁は大統領府で声明を読み上げ「(銀行の

    キプロス、第2位銀行を整理 預金課税の代替案 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2013/03/22
    キプロス・ポピュラー(ライキ)銀行
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高知の芋菓子、けんぴだけじゃない!?かんばもち、ひがしやま...県内に多彩な伝統―支社局「発」!ニュース深掘り

    47NEWS(よんななニュース)
    paravola
    paravola 2013/03/22
    中国軍に拘束され強制送還されていた