タグ

2013年6月4日のブックマーク (23件)

  • 不正決済アプリで初摘発、警視庁が容疑者2人逮捕 - 日本経済新聞

    決済を偽装する機能を持つ不正アプリなどを使って「紀伊国屋書店」(東京・目黒)のサイトから電子書籍をだまし取ったとして、警視庁サイバー犯罪対策課は3日までに、長崎県島原市宮の町、団体職員、狩野貴仁容疑者(33)と大阪府豊中市東豊中町の会社員、菊沢秀和容疑者(41)を電子計算機使用詐欺容疑で逮捕した。同課によると、こうした不正アプリの使用を巡る同容疑の摘発は全国初という。紀伊国屋書店の電子書籍販売

    不正決済アプリで初摘発、警視庁が容疑者2人逮捕 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2013/06/04
    容疑者が使った不正アプリは、オンラインショッピングで、実際には決済していないのに課金の手続きが終了したかのように店側のサーバーを誤信させる機能がある
  • 科学技術振興機構のWebサイト改ざん、閲覧者にウイルス感染のおそれ

    科学技術振興機構(JST)は2013年6月3日、同機構のWebサイトが改ざんされ、アクセスした閲覧者のパソコンが、ウイルスによる感染や不正プログラムの侵入などの被害を受けているおそれがあると発表した。 改ざんされたのは、同機構研究開発戦略センターおよびデイリーウォッチャーの以下のWebページ。 http://crds.jst.go.jp/5th/ http://crds.jst.go.jp/about_sympo/ http://crds.jst.go.jp/access/ http://crds.jst.go.jp/GIES/ http://crds.jst.go.jp/daily/ 改ざんされていた期間は、2013年5月25日ごろから5月27日午前10時ごろまでと、2013年6月1日ごろから6月3日午前11時55分までとしている。 同機構では、2013年5月27日にデイリーウォッチャー

    科学技術振興機構のWebサイト改ざん、閲覧者にウイルス感染のおそれ
    paravola
    paravola 2013/06/04
    改ざんされたWebページを閲覧した場合、意図しないサイトのファイルをダウンロードした可能性がある
  • 遊技組合事務局長の元警部、数千万円を横領か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岡山県倉敷市内のパチンコ店など約30店が加盟する二つの遊技組合の事務局長だった60歳代の岡山県警元警部が、両組合の運営費計数千万円を横領したとして解雇されていたことがわかった。 両組合は今月中に元警部を業務上横領容疑で同県警に告訴する方針。 関係者によると、元警部は退職後の2009年、両遊技組合の事務局長に再就職。12年までの3年間に、組合の定期預金などを無断で解約し、横領した疑いがあるという。 今年1月の会計監査で預金の解約が判明し、解雇された。元警部は横領を認めているが、使途については説明していないという。元警部は岡山東署(現・岡山中央署)刑事1課長や県警機動捜査隊副隊長などを務めた。

    paravola
    paravola 2013/06/04
    岡山県倉敷市内のパチンコ店など約30店が加盟する二つの遊技組合の事務局長だった60歳代の岡山県警元警部
  • PC遠隔操作:「謝罪じゃ足りない」誤認逮捕大学生の父- 毎日jp(毎日新聞)

    paravola
    paravola 2013/06/04
    「警察は当初から犯人と決めつけ、取り合う意思もなかった」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ネットにあふれるクルド人ヘイトの異常さ 差別される側の視点に立ってみたことありますか?「一部の問題で全体を判断しないで」

    47NEWS(よんななニュース)
    paravola
    paravola 2013/06/04
    誤認逮捕があった4事件全てで立件された
  • 環境白書 被ばくの不安解消が課題 NHKニュース

    ことしの環境白書がまとまり、原発事故から2年以上たった今も事故の影響は依然として大きく、除染や被ばくに対する不安の解消が課題だと指摘しています。 ことしの環境白書は4日の閣議で決定され、震災と原発事故からの復旧・復興を当面の最重要課題として取り上げています。 この中では、事故から2年以上たった今も、依然として多くの放射性物質が市民の生活環境に残っており、除染が喫緊の課題だと指摘しています。 また、低線量被ばくについては、これまでの取り組みでは市民の不安を十分に解消できていない状況で、一方的な情報発信に偏らない双方向のコミュニケーションを進めるなどの対策を行っていくとしています。 さらに、原子力発電については、事故前の白書では温暖化対策のために推進するとしていましたが、ことしは、去年に引き続き、事故原因を徹底的に検証する必要があるという表現にとどめ、温暖化対策における原子力発電の在り方には踏

    paravola
    paravola 2013/06/04
    今回の白書では、GDPに代わる新たな豊かさを測る指標に関心が集まっているとして、環境、経済、社会の豊かさを総合的に評価する指標を取りまとめることが必要だと強調しています
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ネットにあふれるクルド人ヘイトの異常さ 差別される側の視点に立ってみたことありますか?「一部の問題で全体を判断しないで」

    47NEWS(よんななニュース)
    paravola
    paravola 2013/06/04
    中央大の吉見義明教授(日本史)が4日、大阪市役所で記者会見
  • ヤフー、CCCとポイント・IDを統合へ~ネットとリアルを横断した日本最大の共通ポイントサービス誕生

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ヤフー、CCCとポイント・IDを統合へ~ネットとリアルを横断した日本最大の共通ポイントサービス誕生
    paravola
    paravola 2013/06/04
    また、複数のIDを保有することが煩わしいと感じるユーザーの課題解決のため、「T-ID」を「Yahoo! JAPAN ID」に統一する/「Tポイント」は2013年4月末現在、会員数4,504万人
  • 基礎年金番号は地域や職業と関連あり? - OKWAVE

    民間会社で社会保険関係の事務をしています。 いろんな人の年金手続きを扱っていますが、 基礎年金番号について、ある傾向があるような気がします。 東京の人は2で始まる番号が多かったり、 西日では6などの番号もよく見られます。 また元公務員に関しては9で始まっている人が多いです。 公務員でも若い人(共済組合員になる前の学生時代に第1号被保険者歴のある人)は、 9で始まっていないかもしれません。 以下、私の推測に過ぎませんが、 「基礎年金番号を取得した時」の住んでいた地域や、 就いていた職業(会社員or公務員)と 密接な関係があるような気がします。 【青色の年金手帳の人】 (1)大学卒等は20歳到達(第一号被保険者になった)時にどこに住んでいたか、 (2)高卒等で二十歳前に厚生年金の資格取得をした(第二号被保険者になった)については、 その厚生年金適用事業所がどこにあったか、 【オレンジ色の年金

    基礎年金番号は地域や職業と関連あり? - OKWAVE
    paravola
    paravola 2013/06/04
    「慣れた人が見ればすぐに分かります」
  • 日本農業新聞

    農水予算増額は5県 21年度 コロナ・米需給に力 紙調査 2021年度の都道府県予算案で、前年度に比べ農林水産予算を増やした都道府県は5県にとどまることが、日農業新聞の調べで分かった。予算総額では41都道府県が新型コロナウイルス禍への対応などで増額しており、対照的だ。事業では米の需給緩和に対応した転作支援や、コロナ対策で地元農産物の販売に力を入れる県が目立つ。 前年まで当初予算で計上した農業農村整備などの費用を、国に合わせて補正予算に前倒しで計上したことが、21年度農林水産予算が減額した都道府県が多い一因とみられる。…… 次ページに予算案に関する表があります 全農・中金 ファミマと業務提携 農産物販売や商品開発 JA全農と農林中央金庫は16日、伊藤忠商事と子会社のファミリーマートの4者で業務提携を結んだと発表した。ファミリーマート店舗での国産農産物の販売強化や商品開発で連携する。同社の

    日本農業新聞
    paravola
    paravola 2013/06/04
    「今回の円安はアベノミクスの副作用である。政府は責任を持ってJAグループの要求に応じるのは当然である」
  • 「限定正社員」構想の議論、欧米では一般的だというのは大ウソ

    職務内容に専門性があり、勤務地が決まっていて転勤がなく、勤務時間が限定されていて残業がない一方で、正社員と同様に福利厚生が受けられる「限定正社員構想」というのが検討されているようです。「正社員」ですから、雇用期間には定めがない、つまり終身雇用契約ではあるのですが、これまでの正社員と比べると解雇がしやすいという制度にしようというのです。 この「限定正社員構想」ですが、流通業などで80年代から存在していた「地域限定正社員」とか、あるいは男女雇用均等法が施行された際に女性を「管理職候補にしたくない」と考えた企業が、女性を中心に採用した「一般職」という制度に似ています。 この制度については「ジョブ型正社員」などという言い方で「欧米では一般的」だというのですが、いわゆる「非管理職=ノンエグゼンプト」のイメージが重ねられているようです。賃金水準は低いが、ワークライフバランスはあるというのが触れ込みです

    paravola
    paravola 2013/06/04
    では、どうしてこんな「大ウソ」をついてまで制度を導入しようとしているのでしょう?それは、現在の「日本型年功序列制」による「総合職正社員」を温存したいからです
  • 若者の失業率悪化、伊首相が謝罪…有力紙へ寄稿 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    paravola
    paravola 2013/06/04
    2000年からの10年間で約31万人の若者が国外に流出したという
  • 「米の裏庭」に接近…習主席、中米・カリブ歴訪 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    paravola
    paravola 2013/06/04
    「(米国との)協力関係は順調ではない。カリブ海諸国の指導者は米国に軽視されているとよく不満を言う」
  • 「人生の展開を恐れるな」 FRB議長が贈る10の人生訓

    ニューヨーク(CNNMoney) 米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は2日、プリンストン大学の卒業式で講演し、社会へ巣立つ学生たちにユーモアを交えて人生の心得を語った。バーナンキ議長の10項目の助言を以下に紹介する。 1.人生の展開を恐れるな バーナンキ議長は、「人生はチョコレートの箱のようなもの」という映画「フォレスト・ガンプ/一期一会」のせりふを引用し、「人生は驚くほど予想がつかない。10年後の自分、ましてや30年後の自分がどうなるか分かっているという22歳がいたとしたら、それは単なる創造力の欠如だ」と指摘した。 その一例として自身の人生を引き合いに出し、「十数年前の私は大学で経済学を教えていて、教授会を避けるための良い言い訳はないかと考えていた。そこへ1の電話がかかってきた」と、FRBに抜擢された経緯を紹介した。 2.より良い人間であろうと努力する 「もし自分に満足でき

    「人生の展開を恐れるな」 FRB議長が贈る10の人生訓
    paravola
    paravola 2013/06/04
    パートナーの選び方:「外面的な美しさは、その相手の腸内に寄生虫があまりいないことを進化論的に確認する手段だ」
  • 年金を担保にした「偽装質屋」――被害を拡大させたのは誰だ? (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    paravola
    paravola 2013/06/04
    使い古された「年金担保融資」が復活したのはなぜか/法改正の旗ふりの役だったセンセイにいたっては、全国紙やらNHKに登場して、他人事のように憂いていた
  • ワタミと医師の世間知らず - 新小児科医のつぶやき

    出来心でワタミの事を少し調べてみました。ソースが比較的固そうなところから適当にピックアップしますが、テレビ東京の番組『日経スペシャル カンブリア宮殿』にこういう会話が放映されたとなっています。 ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」 村上龍「?」 ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」 村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」 ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」 村上「?」 ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」 村上「一週間」 ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」 村上「…んん??」 ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったの

    ワタミと医師の世間知らず - 新小児科医のつぶやき
    paravola
    paravola 2013/06/04
    でもって結ばれた36協定はドト~ンと、1330時間~1440時間 + 特別協定360~460時間/他に当直もある
  • アベノミクス「第4の矢」は支持率操作

    安倍内閣は3日、乱高下が続く株価対策として、内閣支持率が70%を切った場合、調査結果を公にしないよう報道各局に要請する内容をまとめ、閣議決定した。「内閣支持率と株価が連動している」という自民党内からの指摘に配慮したとみられる。 3日午前の会見で、菅官房長官が発表した。報道機関各局が行った最新の世論調査によると、現在安倍内閣の支持率は平均して60%台後半で、前月の70%台前半からやや低下した。内閣発足以降、高支持率が維持できている理由はアベノミクスによる株価上昇がその要因として挙げられるが、5月23日に日経平均株価が1143円安を記録して以降、数度にわたって暴落が続いていることから、次回の内閣支持率は厳しい数字が予想される。 このような「株価上昇が支持率上昇、株価下落が支持率低下」という両者の連動性が明らかになる中、自民党内からは「逆に支持率が上がれば、株価も上がるのではないか」との指摘が相

    アベノミクス「第4の矢」は支持率操作
    paravola
    paravola 2013/06/04
    先月「乱気流に突入した機長のような心境」と発言した甘利明経済再生相に取材を申し込んだところ、すでにパラシュート脱出したため、現在所在がつかめないとのことだった
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ネットにあふれるクルド人ヘイトの異常さ 差別される側の視点に立ってみたことありますか?「一部の問題で全体を判断しないで」

    47NEWS(よんななニュース)
    paravola
    paravola 2013/06/04
    4月4日に導入した大規模な金融緩和で、金融機関から長期国債を購入する量を一段と増やし市場に大量のお金を供給したため
  • FRBは「緩和停止」ではなく「緩和微調整」へ:日経ビジネスオンライン

    では長期金利が不安定化し、ドル円の100円割れが意識されて株価も1万3000円台まで逆戻りするなど、東京市場には甘利機長の「当機は間もなく乱気流を抜けます」とのアナウンスが虚しくこだまする。だが米国市場では「日の現象は円安・株高のスピード調整」という局部的現象だとの見方が強く、米株はまだ地合いの強さは損なわれていない。 筆者が仕事柄常に注目しているクレジット市場においても、ジャンク債市場ではさすがに平均利回り4%台という異様な水準は修正されてきたが、低格付け企業への融資意欲は旺盛で、いわゆる高利回りの「ローン・ファンド」にも個人資金が大量に流入している。欧州でもこれまでの南欧国債の投げ売りが嘘のように静まり返り、ギリシャ10年債の利回りは先月8%台にまで低下し、ポルトガルの10年債入札にも国外から旺盛な需要が寄せられるなど、昨年とはずいぶん様子が変わってきた。 マクロな経済指標を見る

    FRBは「緩和停止」ではなく「緩和微調整」へ:日経ビジネスオンライン
    paravola
    paravola 2013/06/04
    次期FRB議長候補の最右翼イエレン副議長は現FRB内で最もハト派と見られる人物であり、QE3を継続したままバトンタッチすれば、軌道修正が難しくなる可能性もある
  • 独プーマが日本で製品値上げへ、円安による打撃を吸収

    6月3日、ドイツのスポーツ用品メーカー、プーマは、主要市場の1つである日で製品販売価格を引き上げると発表した。独ニュルンベルク近郊で2007年4月撮影(2013年 ロイター/Michaela Rehle) [フランクフルト 3日 ロイター] - ドイツのスポーツ用品メーカー、プーマは3日、主要市場の1つである日で製品販売価格を引き上げると発表した。米アップル、ティファニー、フォルクスワーゲンなどの大手ブランドに追随する動きで、円安による利益への打撃を吸収するのが目的。

    独プーマが日本で製品値上げへ、円安による打撃を吸収
    paravola
    paravola 2013/06/04
    円安による利益への打撃を吸収するのが目的
  • 「ムネオさん、それ、優遇され過ぎですよ」:日経ビジネスオンライン

    元受刑者同士の対談となった。 新党大地代表の鈴木宗男氏が主催する政治セミナーに、3月末に仮出所した元ライブドア社長の堀江貴文氏が登場した。テーマは「刑務所生活」。通常は知りえない「塀の中」の裏話を出所直後の堀江氏から聞けるとあって、東京・永田町の議員会館には約300人が集まった。 グラビア誌も愉しめる!? 鈴木氏は受託収賄などの罪で2010年12月6日から翌2011年12月6日まで、栃木県の喜連川社会復帰促進センター(官民共同運営の新しいタイプの刑務所)に服役していた。セミナーでは、服役中の様子をこう明かした。 「私の場合、慰問は3か月に1回ほどのペースであった。さすがに(旧知の)松山千春さんを呼ぶことは叶わなかったが、雑誌も差し入れることができた。『週刊プレイボーイ』や『週刊アサヒ芸能』、スポーツ紙まで読めた。事も大変、美味しかった。私は胃がんの手術で胃を切除しているので短時間で事が

    「ムネオさん、それ、優遇され過ぎですよ」:日経ビジネスオンライン
    paravola
    paravola 2013/06/04
    鈴木(宗男)氏は栃木の官民共同運営の新しいタイプの刑務所に服役していた。一方ホリエモンは、「特に過酷な刑務所の1つ」とされている長野刑務所で服役
  • 「医療の限界」をタブー視せずに議論しよう 「がんもどき理論」と乙武さん入店拒否騒動について思うこと | JBpress (ジェイビープレス)

    慶応義塾大学医学部の近藤誠先生が書かれた『医者に殺されない47の心得』(アスコム)が医療関連としては記録的な売り上げを見せているとのことです。 軽い風邪に抗生物質はいらないなど、賛成できる部分もあります。しかし、近藤先生の主張で一番インパクトがあるのは「がんもどき理論」でしょう。 症状がなく検査で見つかり手術で治るがんは癌ではなく“がんもどき”、なので放っておいても命には別状なし。当の癌は転移を起こすので、手術や放射線や化学療法などでは治らない。それどころか、手術や抗がん剤などの治療を受けるだけ寿命を縮める。 これが「がんもどき理論」で、その結果、このでは「がん放置療法(がんは放置した方が楽に長生きできる)」を確立したと宣言しているのです。 もしもこの理論が正しければ、「癌の見落としで命を落とした」という医療訴訟は完全になくなります。なぜならば、その癌は“がんもどき”ではなく当の癌

    「医療の限界」をタブー視せずに議論しよう 「がんもどき理論」と乙武さん入店拒否騒動について思うこと | JBpress (ジェイビープレス)
    paravola
    paravola 2013/06/04
    近藤誠『医者に殺されない47の心得』が医療関連本としては記録的な売り上げを見せている/その背景
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ネットにあふれるクルド人ヘイトの異常さ 差別される側の視点に立ってみたことありますか?「一部の問題で全体を判断しないで」

    47NEWS(よんななニュース)
    paravola
    paravola 2013/06/04
    堤氏本人から3日に、代理人の弁護士に対して連絡があった