タグ

2020年11月4日のブックマーク (15件)

  • 合理的な選択の末に、いつの間にか世の中に取り残される感覚 - やしお

    自分が10~20代の頃に、両親がパソコンを使えない、ケータイでメールが出せない、スマホが使えない、という姿を見ていて漠然と「そんなもんか」と思っていたけれど、自分自身が30代半ばになってちょっとその感覚が分かる気がしてきた。 「年老いてくると単に理解力が下がる」のような個人の能力の問題かと特に深く考えずにイメージしていたけれど、そう単純じゃない気もしている。「自分には必要ない」と思って「新しく出てきた何か」に適応するのをしばらくサボっていると、いきなり従来利用してきたものが消滅して途方に暮れる。出てきた当初からちょっとずつ適応していれば、(スロープとまでは言わないにしても)階段を少しずつ上っていくように習得できても、いきなりその階段も消滅して目の前に崖が現れる。崖を登ろうとちょっと試みてみるけれど、無理すぎて諦めざるを得なくなる。 iPhoneというかiOSも、最初に出てきたときはアイコン

    合理的な選択の末に、いつの間にか世の中に取り残される感覚 - やしお
    paravola
    paravola 2020/11/04
    (同調圧力の強い、多様性のない社会だといっそうあたりがきつくなる)当たり前にみんながやっていることができない、世間や社会から自分が阻害されていると突きつけられるのは、とてもつらい
  • 今回の選挙はアメリカにとって、もっとも民主主義的で希望に満ちた選挙 !? - 王様の耳そうじ

    根羽村のドラマも上映されるイベントなのだ! (ねばろぐ ~長野県根羽村から~) カッセイカマンドラマねばむら編 公開中! (ねばろぐ ~長野県根羽村から~) 田中真知さんとの邂逅 (中東ぶらぶら回想記) 虫喰いについて (中東ぶらぶら回想記) 新犯罪 誕生? (ag's blog) 振り込め詐欺全文掲載 (ハラキリロマン) 時計じかけのオレンジ (AML Amazon Link) 前のエントリーで紹介した『ドナルド・トランプ 黒の説得術』(東京堂出版)を書いたカイロ時代からの友人アサカワ君こと浅川芳裕さんが、fbのコメント欄で、別のある方のコメントに応えて「今回の大統領選はアメリカ、世界にとってもっとも希望に満ちた選挙だとみている」と書いていた。「超少数派の意見」と断りをつけてはいたが、その見方がとても面白かったので、人の許可を得て、「今回の選挙はアメリカにとって、もっとも民主主義的で希

    今回の選挙はアメリカにとって、もっとも民主主義的で希望に満ちた選挙 !? - 王様の耳そうじ
    paravola
    paravola 2020/11/04
    (2016年:こういう投票こそ本当に意味がある)しかし、オバマ革命はそんな彼らの土着文化に土足で入ってきた/本当は投票したくないけれど、自分たちの生き方を守るために追い込まれている
  • 愛と赦しの全体主義的宗教共同体アーミッシュについて

    アーミッシュの誕生前史アーミッシュの信仰は十六世紀、宗教改革時に登場した「アナバプテスト(再洗礼派)」に遡る。一五三三年、神聖ローマ帝国の都市ミュンスターの人々が幼児洗礼を拒否し成人した者たちが自らの意志で洗礼を授けあい聖書の記述を厳格に守る共同体を構成しようとするアナバプテスト運動を起こす。この運動はすなわち、当時の社会体制――生まれながらにその都市や共同体に所属しなければならない――への反逆を意味したから、政治権力はもちろんカトリックだけではなくプロテスタント主流派からも激しく迫害を受けた。 十六世紀を通じて殉教した西欧のキリスト教徒の四〇~六〇%が再洗礼派の人々であったと言われる。一五四〇年代にメノ・シモンズという指導者に率いられて再洗礼派の主流派となる「メノナイト(メノー派)」が登場、一六九三年には社会に妥協的なメノナイトに反発する形でヤーコブ・アマンを指導者とする一派が分派。彼ら

    paravola
    paravola 2020/11/04
    (みんなから笑われてるけど、アーミッシュの票って馬鹿にならないんだな。アメリカ全体にも世界にも)人口は20年で2倍のペースで増え続け、現在22万人を超える
  • 米大統領選 期日前投票 過去最多の9100万人超 | アメリカ大統領選 | NHKニュース

    AP通信によりますと、アメリカ大統領選挙の3日前となる31日までに郵便投票を含め期日前投票を済ませた人は9100万人を超え、専門家によりますと過去最多に上っているということです。 この結果、AP通信のまとめで31日までに郵便投票を含め期日前投票を済ませた人は9100万人を超えています。 大統領選挙の投票状況を分析しているフロリダ大学のマクドナルド教授によりますと、これは期日前投票の投票数としては過去最多だということです。 州ごとに見てみますと、ハワイ州や南部テキサス州では期日前投票だけで、すでに前回4年前の選挙の投票総数を上回っています。 激戦州では前回選挙での期日前投票の総数と比べて東部ペンシルベニア州は7倍、中西部ウィスコンシン州や中西部ミシガン州は、いずれも2倍を超える人たちがすでに投票を済ませています。 マクドナルド教授は、今回の選挙では期日前投票がかつてない推移で増えていることな

    米大統領選 期日前投票 過去最多の9100万人超 | アメリカ大統領選 | NHKニュース
    paravola
    paravola 2020/11/04
    (ラジオでもこれがけっこう大きいと)州の最高裁は9月、2重に封じていない場合は有効票として認めないという判断/フィラデルフィアの選挙管理当局は「細かな規則により無効票は州全体で10万票に上る可能性」
  • 第2ロックダウンと銃撃テロ事件 : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2020年11月04日06:00 カテゴリオーストリア 第2ロックダウンと銃撃テロ事件 オーストリアで3日午前零時(日時間同日午前8時)、新型コロナウイルスの感染防止のため第2のロックダウン(都市封鎖)が実施された。期間は4週間の予定だ。感染対策は第1回のロックダウン(3月)の措置に加え、午後8時から翌日午前6時まで外出禁止が実施される。商業関連の営業は午後7時まで開かれるが、レストラン、喫茶店は閉鎖され、文化・スポーツイベントはほとんど中止される。 ▲ウィ―ン銃撃テロ事件の犯行場所で犠牲者を追悼するオーストリア政府首脳陣(2020年11月3日、ウィーン市内で、オーストリア国営放送の中継放送から) ウィーン市内では第2ロックダウン開始の前日2日午後8時(日時間3日午前4時)、穏やかな気温もあって多くの市民が外出し、最後のレストランでの夕を楽しむ姿で溢れた。その時、イスラム過激派による

    paravola
    paravola 2020/11/04
    事件の主要容疑者とみられる人物は北マケドニア出身
  • コロナ疎開で有権者構成に変化 郊外の民主党候補に有利 | DAILYSUN NEW YORK

    新型コロナウイルスの影響を受け、ニューヨーク市郊外に引っ越す人が増えたため、郊外の有権者構成に変化が生じている。ウォール・ストリート・ジャーナルが2日、報じた。 これは、ハドソンバレー地域やハンプトンズなどの別荘に引っ越した市民がそこで選挙できるよう、有権者登録を変更したことによる。こうした動きは郊外で民主党から出馬している連邦下院議員や州上院議員の候補に有利に働く。ホフストラ大学にある郊外研究所のローレンス・レビー執行学部長は「ロングアイランドは浮動票で、赤(共和党)の地盤から青(民主党)に変わりつつある」と指摘している。 例えば、ハンプトンズを含むサフォーク郡の第1選挙区。4期目を目指すリー・ゼルディン下院議員(共和党)にナンシー・ゴロフ氏(民主党)が挑む激戦区だ。2年前の選挙ではゼルディン氏が民主党議員に1万1000票差で当選した。ところがその後、2万9251人の有権者が流入。内訳は

    コロナ疎開で有権者構成に変化 郊外の民主党候補に有利 | DAILYSUN NEW YORK
    paravola
    paravola 2020/11/04
    これは、ハドソンバレー地域やハンプトンズなどの別荘に引っ越した市民がそこで選挙できるよう、有権者登録を変更したことによる。こうした動きは郊外で民主党から出馬している連邦下院や州上院の候補に有利に働く
  • 河野大臣ツイート 知事猛反発「嫌悪感」

    河野規制改革相のツイートに、知事が「嫌悪感」と猛反発。 行政でのはんこ廃止を進める河野規制改革相は先日、平井デジタル相から「押印廃止」というはんこをプレゼントされた笑顔の写真を投稿した。 これに対し、はんこ生産地・山梨県の長崎幸太郎知事が、はんこ関係者の思いに言及し、「あぜんとして言葉も出ません...ただただ限りない『嫌悪感』。薄ら笑いを浮かべながら土足で戦場の死体を踏み付ける残虐シーンの映画を見ているが如き」と批判した。 さらに、山梨の自民党議員も「大臣って偉いんですねぇ。この方々は、額に汗し働いたことなどないか」と批判。 河野規制改革相は、問題のツイートを削除している。

    河野大臣ツイート 知事猛反発「嫌悪感」
    paravola
    paravola 2020/11/04
    「薄ら笑いを浮かべながら土足で戦場の死体を踏み付ける残虐シーンの映画を見ているが如き」と批判した
  • アント、香港・上海上場を延期 中国当局が創業者ら聴取 - 日本経済新聞

    【上海=張勇祥】アリババ集団傘下の金融会社、アント・グループは3日夜、香港、上海で計画していた新規株式公開(IPO)を延期すると発表した。経営権を実質的に握るアリババ創業者、馬雲(ジャック・マー)氏が2日に金融当局の聴取を受けたことが理由。民間主導で発展してきたフィンテック分野でも、国家の統制が強まりそうだ。アントは利用者10億人超のスマートフォン決済アプリ「支付宝(アリペイ)」などを手掛ける

    アント、香港・上海上場を延期 中国当局が創業者ら聴取 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2020/11/04
    アントは銀行への融資先の紹介や信用評価の提供を収益源にしている。従来にない経営モデルで高成長を遂げた背景があり、マー氏の発言は金融当局の監督手法の遅れに不満を示したとの受け止めが多い
  • 電線、ケーブル…根こそぎ消えた 南アフリカの鉄道、略奪天国に コロナで停止 | 毎日新聞

    電線が盗まれ、電車が来なくなった駅のホーム。地元の若者が談笑していた=南アフリカ・ヨハネスブルクで2020年10月26日午前11時32分、平野光芳撮影 新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)で3~6月に営業を見合わせた南アフリカの都市近郊電車路線で、電線やケーブルなど設備の略奪・破壊が相次いでいる。電車が走らなくなり、警備が手薄になったところを狙われた。約2200キロある路線の大半で運転が再開できていない深刻な状態が続いている。【ヨハネスブルク平野光芳】 枕木の間から生えた雑草がひざ丈ほどまで伸び、黄色いかれんな花を咲かせていた。南アの最大都市・ヨハネスブルク南西部にあるソウェト地区。半年以上電車が通っていないという線路の上を歩くと、略奪の痕跡が至るところで目についた。頭上にあったはずの架線はほとんどなく、絶縁器具だけがゆらゆらとぶら下がる。線路脇には長い溝が掘られて、地中の通信

    電線、ケーブル…根こそぎ消えた 南アフリカの鉄道、略奪天国に コロナで停止 | 毎日新聞
    paravola
    paravola 2020/11/04
    (共有地の悲劇)コロナ禍で貧しい庶民の足となってきた公社線が壊滅的被害を受ける一方、「金持ちの乗り物」(地元住民)は無傷で残った/「政治家は汚職でもうけている。俺たちも生活のために盗んで何が悪いんだ」
  • [B!] 電線、ケーブル…根こそぎ消えた 南アフリカの鉄道、略奪天国に コロナで停止 - 毎日新聞

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    [B!] 電線、ケーブル…根こそぎ消えた 南アフリカの鉄道、略奪天国に コロナで停止 - 毎日新聞
    paravola
    paravola 2020/11/04
    (「政府がないと北斗の拳」の人って警察がいないと自分が盗む人なのね)「国をアテにできないから自力救済の中世に戻るしかない」「自力救済ってそうなるよね」
  • 日本人妻が思わず逃げ帰った…「今のアメリカ」の凄まじい生きづらさ(此花 わか)

    先日、サンフランシスコ郊外から女友だちが息子を連れて日に戻ってきた。彼女の夫は日に長年駐在していたアメリカ人なのだが、サンフランシスコの社に戻るために、アメリカの永住権のないと息子(日アメリカの二重国籍)より一足早く、4年半前にアメリカに帰国。その友だちは、1年半かけてやっとグリーンカードを取得し、息子とともに夫の待つサンフランシスコの郊外へ移住したのだった。 ところが、息子にはアメリカ教育を受けさせたいと常々語っていた彼女が、せっかくグリーンカードも取得したというのに、3年も経たぬうちに息子を連れて帰ってきたというのだ。聞けば、今回の新型コロナがきっかけで露見した、“アメリカ当の姿”に心が折れてしまったという。アメリカで思春期と青年期を過ごした私にとって、彼女が帰国した理由は現代のアメリカを映し出すもののように思えた。その内容を具体的に記していきたいと思う。 息子のクラ

    日本人妻が思わず逃げ帰った…「今のアメリカ」の凄まじい生きづらさ(此花 わか)
    paravola
    paravola 2020/11/04
    (サンデル、メリトクラシー)アメリカの大学は、共通試験や学校の成績のほかにもスポーツ、芸術...など多岐にわたる分野で総合的に評価する。そこに人種枠やレガシー枠なども加わるから非常に不透明な選抜方式なのだ
  • 三菱スペースジェットは「失敗」か?ハーバード視点で見た期待と課題

    1970年兵庫県生まれ。1992年東京大学教養学部卒業後、NHK入局。ディレクターとして報道番組、音楽番組を制作。 2001年米コロンビア大学経営大学院修了(MBA)。ボストンコンサルティンググループ、外資系テレビ局などを経て、2012年、作家/コンサルタントとして独立。主な著者に『ハーバードでいちばん人気の国・日』(PHP新書)、「スタンフォードでいちばん人気の授業」(幻冬舎)、『ハーバードはなぜ日の「基」を大事にするのか』(日経プレミアシリーズ)など。BIPROGY(旧・日ユニシス)株式会社社外取締役。佐藤智恵オフィシャルサイトはこちら ハーバードの知性に学ぶ「日論」 佐藤智恵 世界に数多くのスーパーエリートを輩出してきたハーバードビジネススクール。その授業では、「日」が教材となることも少なくないという。この連載では、作家・コンサルタントとして活躍する佐藤智恵さんがハーバー

    三菱スペースジェットは「失敗」か?ハーバード視点で見た期待と課題
    paravola
    paravola 2020/11/04
    (政府と懇ろにやってた方が航空規制の対応に失敗したのは皮肉)ホンダと三菱グループ、「最も大きな違い」とは何か
  • セブン-イレブンの鈴木会長が自らドーナツを試食するホントの理由

    この連載は大崎孝徳著、書籍『すごい差別化戦略 競合他社を圧倒する「違い」のつくり方』(日実業出版社)から一部抜粋、再編集したものです。 価格競争に陥らないために、いま何をすべきか? あの会社は、なぜ競合他社に模倣されないのか? セオリーどおりでは、なぜ差別化できないのか? 競合他社を圧倒する“違い”を「どこで」「いかに」つくるのか? 模倣されない意外な理由とは!? 25の身近な事例を題材に、価格競争に陥らない、常識を突き抜けた「差別化戦略」の核心を解き明かす1冊です。 セブン-イレブンの鈴木敏文会長が自ら新商品を試する真の理由 どのコンビニエンスストア(以下、コンビニ)でも、最近ではオリジナルのドーナツが売り出されるようになり、まさにドーナツ戦争といえる状態です。しかし、皆さんは商品だけを見て、どれがどこのドーナツか区別できるでしょうか? どのドーナツも、恐ろしいほどに同質化しており、

    セブン-イレブンの鈴木会長が自らドーナツを試食するホントの理由
    paravola
    paravola 2020/11/04
    (2016年:今の役員はやってないんじゃない?)「私の味覚が優れているからやっているのではない。トップ自らがやっていることで、品質の向上を重視しているという姿勢が示され、緊張感が生まれてくる」
  • 一体なぜ…「ワゴンR」と「ムーヴ」がまったく売れなくなったワケ(渡辺 陽一郎) @moneygendai

    「王者のイス」にはN-BOXが 軽自動車の人気は依然として高い。2020年度上半期(2020年4〜9月)に国内で売られたクルマの38%が軽自動車であった。 そして2020年度上半期の国内販売ランキングは、1位:ホンダN-BOX、2位:トヨタヤリス、3位:スズキスペーシア、4位:トヨタライズ、5位:トヨタカローラシリーズ、6位:ダイハツタントと続く。 以前に比べると、販売ランキングの上位にトヨタ車が目立つ。2020年5月から、トヨタの全車を国内の全店(4600店舗)が扱うようになり、ヤリスなどの人気車は売れ行きをさらに伸ばしたことが影響した。そうでない車種は従来以上に落ち込んでいる。 例えばトヨタのアルファードとヴェルファイアは基的に同じクルマで、以前はヴェルファイアの登録台数が多かった。この順位が現行型のマイナーチェンジで入れ替わり、今はアルファードがヴェルファイアの8倍も売れている。

    一体なぜ…「ワゴンR」と「ムーヴ」がまったく売れなくなったワケ(渡辺 陽一郎) @moneygendai
    paravola
    paravola 2020/11/04
    (コンビニのサンドイッチと比較しちゃう)このスーパーハイトワゴンと呼ばれるタイプが、今では軽乗用車の約半数を占める/一種の凝縮感
  • 想像と逆だった......アンモナイトのような殻を持つ深海イカが初めて撮影される

    頭を下にした姿勢で泳いでいると考えられてきたが...... Schmidt Ocean/YouTube <アンモナイトのような殻をもつトグロコウイカの生態はほとんど解明されていなかったが、このほどオーストラリア近海で世界で初めて泳いでいる姿が撮影された...... > トグロコウイカとは、熱帯海域の深海に生息するイカの一種で、体内に螺旋形の殻を持つのが特徴だ。自然環境で生息している様子はこれまでほとんど確認されていないが、死後に軟体部が分解されて残ったアンモナイトのような殻が世界各地の海岸に漂着している。 頭を下にした姿勢で泳いでいると考えられてきた オーストラリア北東岸のサンゴ礁地帯「グレートバリアリーフ」で海底の地形図を作成している米シュミット海洋研究所は、2020年10月26日、遠隔操作型無人潜水機(ROV)「スー・バスチアン」を用い、深さ850〜860メートル地点で、7センチの円筒

    想像と逆だった......アンモナイトのような殻を持つ深海イカが初めて撮影される
    paravola
    paravola 2020/11/04
    (アンモナイトがイカになっていく中間みたいなのが残ったのかな)トグロコウイカは、トグロコウイカ目で唯一の現生種