タグ

2023年2月10日のブックマーク (3件)

  • なぜ人々は、ChatGPTという“トリック"に振り回されるのか? Google「Bard」参戦、チャットAI戦争の行方

    それでも、チャットボットに可能性があると思う理由 筆者自身は中学生の頃からチャットボットを作ることを趣味としてきた。夢中で作ったし、いろいろなバージョンを作った。高校生の頃には、チャットボットがOSと同等の機能を持つはずだと考えて記事も書いた。 それから四半世紀ほど経過した現在、筆者は毎日のようにチャットボットと話をしている。誰もこれがチャットボットだと意識していないが、毎日、チャットボットに起こされ、天気を尋ね、今日の格言や占いや、気温を訪ねている。そう、Alexaだ。 人間にとって、最も自然なインターフェースは、会話である。赤ん坊の頃から、会話することでしか人は自分の意思を伝えられない。コンピュータを使うのはどこまでいっても特殊な人だ。プログラミング教育が義務教育に入ったとしても、会話そのものはどこからもなくならないだろう。 Alexaのすごいところは、僕の両親でも使えることだ。母親は

    なぜ人々は、ChatGPTという“トリック"に振り回されるのか? Google「Bard」参戦、チャットAI戦争の行方
    pascal256
    pascal256 2023/02/10
    問題提起も結論も同意しかない。GPT3は良く出来ているし、そのデモとしてChatGPTはセンセーショナルで色んな事に使えそうだけど、一般に思われてる程万能ではない
  • パフォーマンス向上!Google、新Androidテクノロジー「CHRE」発表

    Google、新 Android テクノロジー「CHRE(Context Hub Runtime Environment)」発表 スマートフォン用 Qualcomm Snapdragon プロセッサを効率的に使用できるようにするオープンソーステクノロジー パフォーマンスと電力効率が向上 Google2023 年 2 月 7 日(火)、新 Android テクノロジー「CHRE(Context Hub Runtime Environment)」を発表しました。 「CHRE」は、Android に実装される API(Application Programming Interface)で、スマートフォン用 Qualcomm Snapdragon プロセッサを効率的に使用できるようにするオープンソーステクノロジーです。プロセッサのパフォーマンスと電力効率が向上する点が、最大の利点。 例えば、

    パフォーマンス向上!Google、新Androidテクノロジー「CHRE」発表
    pascal256
    pascal256 2023/02/10
    どんな機能なんだろ?
  • 「Google翻訳」、より文脈に沿った翻訳が可能に

    人工知能AI)を搭載した「Google翻訳」アプリは登場以来、多くの途方に暮れた旅行者を救ってきた。Googleは米国時間2月8日、このアプリのアップグレードを発表した。 Googleは過去1年間、オフラインモードも対象に、さらに多くの言語を同社の翻訳ツールに追加してきた。そして今回は、翻訳結果をより文脈に沿ったものとし、現地で用いられる慣用句や言い回し、複数の意味を持つ言葉について、ユーザーの理解を助けられるようにした。 Googleによると、「ディナーの席でスズキ(bass)の料理を注文するのか、それとも今夜のジャムセッションでベース(bass)を演奏するのか、正確な翻訳に必要な文脈が状況に応じて反映される」という。 この新機能は、英語、フランス語、ドイツ語、日語、スペイン語などの言語について、今後数週間以内に搭載される。 「Android」でGoogle翻訳アプリを利用する場合は

    「Google翻訳」、より文脈に沿った翻訳が可能に
    pascal256
    pascal256 2023/02/10
    ついにこちらも?