2019年7月29日のブックマーク (13件)

  • キノコの女王キヌガサタケは美しいけど臭い、でもうまい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:衝撃的に美味しい!簡単シーフードカレーの作り方(デジタルリマスター版) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 キヌガサタケのタマゴを探して キヌガサタケは梅雨と秋頃の竹林に発生するキノコで、なんでもピンポン玉くらいのタマゴから数時間で一気に育つそうだ。 そのため成長を最初から観察したいのならば、夜明け前にタマゴを発見しておく必要がある。そこで同行いただいたキノコ好きの友人が目星をつけておいた竹林を、夜中のうちからチェックする。 キヌガサタケのタマゴ、あるいは札束はないかと真夜中の竹林を回る。 集合した時点で降っていた大雨はどうにか小降りになってくれたものの、足元は当然グシャグシャで、腹ペコの蚊は飛びまくりの刺しまくり。 学生時代

    キノコの女王キヌガサタケは美しいけど臭い、でもうまい
    pasonco
    pasonco 2019/07/29
  • なぜ今になってPS Vitaで出たゲームが10点満点・高評価を獲得したのか?『グノーシア』には制作者がこだわる「プレイヤーとの信頼関係」があった――開発チーム「プチデポット」インタビュー

    Vitaという、すでにメーカー出荷が終了したゲーム機で2019年6月20日に発売された『グノーシア』。ひとりプレイ用のSF人狼シミュレーション・ロールプレイング・アドベンチャーゲームという奇妙なジャンルである作は、IGN JAPANのレビューで10点満点という結果になり、遊んだプレイヤーからは「10点では足りない」という声すらも聞こえてきた。 『グノーシア』はいわゆる「人狼ゲーム」がベースになっている作品で、宇宙船の中に紛れ込んだグノーシアを議論で見つけてコールドスリープさせることが基的なルールとなっている。その人狼ゲームを繰り返すうちに、なぜ主人公はループに巻き込まれているのかという謎も明らかになっていくのだ。 『グノーシア』はそれこそ完全な球体のような作品で、4人だけで作ったとは思えないほどの完成度である。もちろん、PS Vitaの売り上げランキングで3週連続で1位を獲得するという

    なぜ今になってPS Vitaで出たゲームが10点満点・高評価を獲得したのか?『グノーシア』には制作者がこだわる「プレイヤーとの信頼関係」があった――開発チーム「プチデポット」インタビュー
    pasonco
    pasonco 2019/07/29
    “僕たちの思想は「好きなものを作る」のではなくて、「僕たちがお金を出してでも遊びたいものを作る」ということなんですね。すでにあるものならば制作の原動力にはならず、それを買えばいいやとなってしまいます”
  • リアル美味しんぼ - barzamkun

    とにかく美味しいお魚をべさせてくれるお店が築地にあるという。 はっきり言えばまったく驚くに値しない言葉である。インドで美味しいカレーべられると言っているようなものだ。面白くもない。だがしかしとにかくそのお店は行くと幸せになれるのだという。 豊洲の移転問題やら何やらでもうすぐお店を閉めてしまうとか、予約が埋まりまくっているのでとにかく次の機会が最後のチャンスであろう、という集いにありがたいことにお誘いしてもらえたので「あ〜〜〜〜〜〜お仕事の締め切り前なんだけどな〜〜〜〜〜〜めちゃめちゃ忙しいタイミングなんだけどな〜〜〜〜〜〜でも築地までそんなに遠くないし最後のチャンスだし集まるのも20時近くと遅めだし行ってみるか!!!!」 と軽い気持ちで参加の表明を出したのです。 そのあとで「じゃあ予算は1万5000円だから用意しといてね!」と言われて激しい後悔に苛まされたわけですが。 1万5000円

    リアル美味しんぼ - barzamkun
    pasonco
    pasonco 2019/07/29
  • 7月12日オープンのVR施設「MAZARIA」を新作中心に体験レポート。これまでのVR施設とは一線を画した“アニメとゲームに入る場所”が登場

    7月12日オープンのVR施設「MAZARIA」を新作中心に体験レポート。これまでのVR施設とは一線を画した“アニメとゲームに入る場所”が登場 編集部:Igarashi ライター:徳岡正肇 これまでもお台場や新宿で大規模なロケーションVR施設を展開してきたバンダイナムコアミューズメントが,今度は池袋で「MAZARIA」という施設をオープンする(関連記事)。今回,2019年7月12日のグランドオープンに先立ってメディアが対象となる内覧会が行われたので,MAZARIAの新作コンテンツについて重点的にレポートする。 MAZARIAは,VR ZONEなどの「VR体験」を主軸とした今までの施設とは異なり,キャッチコピーで“アニメとゲームに入る場所”と謳っているように,空間への没入感に重点を置いているようだ。実際,施設内への入場の際はちょっとしたパフォーマンスが行われ,各アクティビティのスタッフも,それ

    7月12日オープンのVR施設「MAZARIA」を新作中心に体験レポート。これまでのVR施設とは一線を画した“アニメとゲームに入る場所”が登場
    pasonco
    pasonco 2019/07/29
  • 無料で241種類ものPCゲームのソースコードを見ることができる「Game Source Code Collection」

    ウェブページ・ソフトウェア・音楽のデータを歴史的資料としてオンライン上に保存する非営利団体Internet Archiveで、発売された後に一般公開されたコンピューターゲームのソースコードが「Game Source Code Collection」としてまとめられています。ライセンスはソフトによってさまざまですが、公開されているソースコードはすべて無料で見ることができます。 Game Source Code Collection : Free Software : Free Download, Borrow and Streaming : Internet Archive https://archive.org/details/gamesourcecode Game Source Code Collectionにアクセスするとこんな感じ。ソースコードを閲覧したいゲームを選んでクリックし

    無料で241種類ものPCゲームのソースコードを見ることができる「Game Source Code Collection」
    pasonco
    pasonco 2019/07/29
  • ゲームにおける「表現規制」について、プラットフォームホルダーとしてのポリシーを改めてSIEと任天堂に訊き整理する - AUTOMATON

    ゲームにおける表現は、常に注目され話題となるトピックのひとつだろう。国や地域によって、あるいは時代によって見方が変化することもあり、それまで許容されていた表現が受け入れられなくなることもあれば、逆のケースも見られる。その判断は、最終的にはプレイヤーがおこなうことになるが、直前の段階としてプラットフォームホルダーの存在が挙げられる。近年、その影響が取りざたされるケースが散見されるため、現時点での状況をまとめておこう。 今年6月27日、任天堂が開催した株主総会の質疑応答にて、表現規制についての質問が飛び、それに対する古川俊太郎社長の回答が一部で話題となった。該当の問答は以下のとおり。 Q:昨今、エンターテインメントにおいては表現に対する配慮が求められており、他社プラットフォームでは、CEROやESRBといった第三者機関による年齢レーティングだけでなく、独自の表現規制も適用しているという話を聞く

    ゲームにおける「表現規制」について、プラットフォームホルダーとしてのポリシーを改めてSIEと任天堂に訊き整理する - AUTOMATON
    pasonco
    pasonco 2019/07/29
  • DOMAIN ERROR

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

    pasonco
    pasonco 2019/07/29
  • ご指定のページが見つかりませんでした。|任天堂

    ご指定のページが見つかりませんでした。 アクセスしようとしたページは削除、変更されたか、現在利用できない可能性があります。 お手数をおかけしますが、任天堂ホームページのトップ、 または上部のメニューよりおさがしいただきますようお願いいたします。

    ご指定のページが見つかりませんでした。|任天堂
    pasonco
    pasonco 2019/07/29
    任天堂はVR抜きでこの方向性のメーカー系ゲームを出すべき
  • 【PCゲーム極☆道】第四十七回:『Otaku's Adventure』 オタクが冒険する恋愛アドベンチャー

    長い梅雨が明け、夏がやってくる! 夏といえば……そう、コミックマーケットですよ!そりゃあ海やら山やら夏フェスやら、その他もろもろあるのは承知していますけどね。オタクのボクにとっては、コミケこそが夏の風物詩なんです。だって、仕方がないじゃない!オタクなんだもの!まあ、同人誌も出してますしね。 さて、まだみなさんが知らないかもしれないPCゲームの世界を紹介する「PCゲーム極☆道(きわめみち)」。今回はそんなオタクを主人公に据えた『Otaku's Adventure(原題:宅男的人间冒险)』を紹介します(公式トレーラーはこちら)。 『Otaku's Adventure』は中国で活躍されているWebマンガ家・クリエーターの史悲さんを中心とした数人のグループであるSpacelight Studiosが開発したゲームです。史悲さんはいわゆるWebマンガ、ネット掲載のインディーなマンガから人気が出た方で

    【PCゲーム極☆道】第四十七回:『Otaku's Adventure』 オタクが冒険する恋愛アドベンチャー
    pasonco
    pasonco 2019/07/29
    (´・ω・`)
  • 銭湯の鏡に広告を出した話 :: デイリーポータルZ

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:あなたの知らない「昼スナック」の世界 そもそも銭湯の「鏡広告」のことを意識したことがなかった 私がたまに店番をしている大阪・此花区にあるミニコミ専門書店「シカク」。いつものように仕事をしていたら、店長のたけしげみゆきさんに「うちで今度『鏡広告』出すんですよー!いいでしょ!」と言われた。鏡広告……?何それ! こういうものです。 聞くところによると、シカクのすぐ近所にある銭湯・千鳥温泉が、古くなった浴場の鏡を取り換えようと業者さんを探していて、銭湯の鏡を専門に扱っている広告社を見つけた。鏡も取り換えてくれるし、希望すれば鏡広告も制作してくれるという。そこで、そんなことを面白がりそうなシカク

    銭湯の鏡に広告を出した話 :: デイリーポータルZ
    pasonco
    pasonco 2019/07/29
  • ポーランドとゲーム産業:東欧のゲーム業界人が集う開発者イベント、Digital Dragonsレポート

    ゲーマーにポーランドについて知っていることを聞くと、十中八九「ああ『ウィッチャー』の国だよね。他はあまりよくわからない」って返ってくると思う。私もだいたい同じだった。日から遥か離れた東欧の国、ポーランドは実際には親日国として知られるが、一般的な日人の感覚からするとかなりの距離感がある。世界史の中では何度かドイツやソビエトに侵攻された不遇の国という扱いが多いし、1989年に共産主義から民主化に移行したことを知っていても、その時の苦渋(インフレと借金返済)についてはよく知られていないだろう。 今年の3月に講演のために訪れたスペインのバレンシアで、私はポーランドの新興インディーデベロッパーである11 bit studiosのMarekと出会った。私はごく軽い気持ちで「ポーランドのゲーム産業について興味がある。『ウィッチャー3』の大成功で国もゲーム産業に投資をしているんだって? それに君たちみ

    ポーランドとゲーム産業:東欧のゲーム業界人が集う開発者イベント、Digital Dragonsレポート
    pasonco
    pasonco 2019/07/29
  • Access Accepted第619回:PCゲームの復権とコンシューマ機の将来

    Access Accepted第619回:PCゲームの復権とコンシューマ機の将来 ライター:奥谷海人 かつて,「PCゲームは死んだ」と言われた時代があったが,気がつけばeスポーツやゲーム実況などのゲームカルチャーが登場し,レイトレーシングやオンライン販売のような技術/ビジネス面では今も革新を続ける存在であり続けている。2019年9月にはUbisoft Entertainmentのサブスクリプションサービス「UPlay+」がPC向けにスタートするが,こうした流れからはむしろ,以前とは正反対の方向性が見えてくる。 2019年のUbisoft EntertainmentはPCがメインに 2019年7月17日,Ubisoft Entertainmentが2019年第1四半期(4月1日〜6月30日)の業績報告を行った。同社は3月に「ディビジョン 2」をリリースしているが,2018年のヒット作は多くは

    Access Accepted第619回:PCゲームの復権とコンシューマ機の将来
    pasonco
    pasonco 2019/07/29
  • ダンベルと今を生きる - 本しゃぶり

    筋肉道を極める時が来た。 ダンベルを掴み、今を生きるのだ。 修行編100%なのに面白い 今期アニメは『ダンベル何キロ持てる?』が強い。 『ダンベル何キロ持てる?』OPより TVアニメ「ダンベル何キロ持てる?」公式サイト 話の流れをぶった切る形で筋トレ講座を突っ込む構成にも関わらず、しっかり楽しめるエンターテイメントに仕上がっている。ただ面白いだけでなく、見ていると実際に筋トレしたくなるから偉い。「見るプロテイン」と言い放つだけのことはある。 しかし、ここまで面白くなると予想していた人はどれだけいただろうか。なにせこの作品の中核はトレーニングである。これは大きなハンデと言わざるを得ない。 『ダンベル何キロ持てる?』1話より マンガ編集者の鳥嶋和彦は「努力を子供は大嫌い」と述べ、「ドラゴンボールでも修行は結果で見せた」と語っている*1。また、なろう界隈でも修行パートは嫌われるという言説が、まこ

    ダンベルと今を生きる - 本しゃぶり
    pasonco
    pasonco 2019/07/29