ブックマーク / www.orangeitems.com (12)

  • いやいや違うでしょ - orangeitems’s diary

    今日のお題 大企業の中高年リストラ関連で注目を浴びている下記の記事。 chikirin.hatenablog.com 考察 全ての会社員が「思考時代」に追随し、「言われたことをやる」から「自分で考えてやる」に移行したらどうなるか。 とんでもなく統制が取れないと思います。 「言われたことをやる」人は必要です。もう必要ったら必要。 世の「言われたことをやる」否定論をもうそろそろぶった切りたい。 「自分で考えてやる人」の価値が増大しているのは当たり前です。なぜなら、やりたいことの規模に対して、人数を増やす必要があったのが今まで。しかし、これからは自動化・省力化の推進で、人数を増やす必要がなくなったからです。 コンピュータにやらさればいいことがどんどん増えたので、「自分で考えてくる人」が出したスマートなアイデアを具現化するのに人間が不要になった。そして、その規模を増やせばその人が利益を総取りできる

    いやいや違うでしょ - orangeitems’s diary
    paty241
    paty241 2019/12/26
    違った視点での記事おもしろかったです☺️人それぞれ向き不向きがありますからね。
  • AIがあなたから取り上げる仕事が見えてきた - orangeitems’s diary

    AI仕事を奪われる AIと言われるとまだ実験段階で、私たちの仕事に何か影響するわけがないと思っている人はまだまだ多いと思います。いや、影響すると思っている人を見つける方が大変なぐらいです。しかし日経 xTECH EXPOを見学したり各種メディア記事を見るにつけ、おいおい、もう現場に入って仕事を奪っていっているぞという感触を強めています。 かの堀江貴文氏はAIに対して負のイメージを持つのはダサいと説きました。2018年5月、去年の段階での記事です。 toyokeizai.net でもはっきり言って、「AI仕事がとられる」と思っている時点で、あなたはダサい。それは別に今なんの職業についているかにはかかわらない。その理由を、話しておきたいと思う。 (中略) でもそう考えているあなたに問いたい。そう考えてしまう理由は、今あなたがやっている仕事が、AIにとって代わられるようなレベルのものであると

    AIがあなたから取り上げる仕事が見えてきた - orangeitems’s diary
    paty241
    paty241 2019/10/12
    昨日、NECの本社にある未来型ショールームに見学に行きました。AIと人間の共創がいよいよ実現されそうです☺️
  • 「富士通、ITコンサルタント集団設立」に思うこれからのITエンジニア像 - orangeitems’s diary

    富士通が新会社 富士通が新しい動きです。 jp.reuters.com [東京 8日 ロイター] - 富士通<6702.T>は、今年度下期中にITサービスのコンサルティングを手掛ける子会社を設立する。時田隆仁社長が8日、ラウンドテーブルで明らかにした。 当初は500人規模のコンサル集団としてスタートし、2022年度にはコンサル要員を2000人規模に拡大させる予定。同年度には年間で3000億円規模の売り上げを目指すという。 ちょうど今日、ITコンサルタントについての記事を読んだばかりですので興味を持ちました。 tech.nikkeibp.co.jp 思うところがあって、ITエンジニア人生を変えるかもしれない非常に重要なことについて今回は書いておこうと思います。 この記事は、ITコンサルタントとはどんな仕事なのかが詳しく書かれています。富士通はこの分野で新会社を作り挑戦するということになりま

    「富士通、ITコンサルタント集団設立」に思うこれからのITエンジニア像 - orangeitems’s diary
    paty241
    paty241 2019/08/08
    エンジニアにも営業力や交渉力が求められると思います☺️
  • ノルマは百害あって一利なし ノルマから始まる企業モラルの崩壊 - orangeitems’s diary

    かんぽ生命がノルマの廃止 かんぽ生命がノルマの廃止を決めたそうですね。 良かったです。 www.nikkei.com 日郵便は不適切な販売が多数見つかったかんぽ生命保険の保険商品について、2019年度の営業目標や販売員のノルマを廃止する。当面は既存契約者への説明や意向確認などに専念する。過重なノルマは営業担当者へのプレッシャーとなり、新旧契約に重複加入させるなど顧客に不利益を与える問題につながっていた。 ノルマが働く人々に問題を誘発し、会社を揺るがす問題となったことは過去を振り返ると何度もあります。その事例を振り返り、いかにノルマが良くないものかを把握したいと思います。 ノルマが経営を狂わせた事例 野村證券 www.dailyshincho.jp 「伝統的に野村は“ノルマ証券”と呼ばれるほど上司の締め付けが厳しい職場の割に、業績が揮(ふる)わなくなってからは待遇が良くない。中村の同期は4

    ノルマは百害あって一利なし ノルマから始まる企業モラルの崩壊 - orangeitems’s diary
    paty241
    paty241 2019/07/29
    賛成ですね。私の会社も能力のある人がノルマで何人も辞めていきました。
  • 勤務中に送別会準備で処分?!職務専念義務とは何か? - orangeitems’s diary

    「部長送別会のご連絡」から始まる悲劇 NHKのニュースで流すほどか・・と思うぐらいの話のようにも思われるこの件。 www3.nhk.or.jp 大阪・堺市の副市長に就任した大阪府の前の総務部長の送別会を開くため、府の職員が、勤務時間中に職場のパソコンを使って同僚に参加を呼びかけていたことがわかりました。 府は、職務専念義務に違反する可能性があるとして、関係者の処分などを検討しています。 読売新聞にも・・。 www.yomiuri.co.jp 6月に退職した大阪府幹部の送別会について、職員が公用メールで案内状を送っていたことがわかった。同僚から集めた記念品の代金保管も職場でしていた。いずれも内規違反として、府は近く関係者を処分する。 (中略) 府は、公用メールの私的利用を禁じている。勤務中に送受信されたメールもあることから、職務専念義務違反の可能性もある。 昼休みであればパソコンを使って良か

    勤務中に送別会準備で処分?!職務専念義務とは何か? - orangeitems’s diary
    paty241
    paty241 2019/07/27
    今回の処分は本質と少し掛け離れているような気がしますね。私も民間しか知らないですが。。
  • キャッシュレス業界のポイント還元赤字は本当に許容できるのか - orangeitems’s diary

    はじめに 私はほぼ現金で、キャッシュレス決済は使ってもクレジットカードまでなので、ここ最近の「ポイント還元〇〇%」という広告が乱れ飛んでいるのを横目で見てすごいなあ、当なのかなあと思っているうちに一年が経ちそう、という状況です。 さて、そろそそ運営会社の決算も出てくるのですがかなり攻めた状況になっているようなのでこれをまとめてみます。 またその上で、現在の市場の状況を俯瞰し、今後の動向について考えます。 決算状況 キャッシュレス決済で強い、LINE、PayPay、楽天、メルカリの決算状況です。 LINE(2019/7/24) www.nikkei.com LINEが24日発表した2019年1~6月期の連結決算(国際会計基準)は最終損益が266億円の赤字(前年同期は29億円の黒字)だった。スマートフォン決済で大規模なキャンペーンを行い、先行投資が膨らんだ。稼ぎ頭の広告事業では新たに導入した

    キャッシュレス業界のポイント還元赤字は本当に許容できるのか - orangeitems’s diary
    paty241
    paty241 2019/07/26
    paypayのキャンペーン、還元がすごすぎてびっくりしてたんですが、やっぱり相当な赤字なんですね
  • 選挙開票になぜAI OCRを導入しないのか理解できない - orangeitems’s diary

    人力による開票はもう限界だ もう、人力による開票はお金がかかるうえに人間独特の誤りを排除できず、限界ではないでしょうか。 www.jiji.com 静岡県富士宮市選挙管理委員会は23日、参院選比例代表で自民党の山田太郎氏が同市内で得た515票の全てを、れいわ新選組の山太郎代表の票として扱うミスがあったと発表した。市民からの指摘で発覚した。当落への影響はないという。 人間が行う以上、見間違いや思い込みによる誤検知があるということをまざまざと教えてくれた事例となりました。 電子投票についてはまだ準備が整っていないことはわかりますが、開票自体はもはや機械化すべきではないでしょうか。 今、特にRPAの世界でAI OCRという技術が発達しているのをご存知でしょうか。手書き文字を自動認識し読み取ることができるのです。 今回は、そのAI OCR技術を特集します。 AI OCR事例 2019/7/4 I

    選挙開票になぜAI OCRを導入しないのか理解できない - orangeitems’s diary
    paty241
    paty241 2019/07/23
    投開票の仕方も近々変わりそうですね。参考になりました。
  • NEC、3000人リストラのあとに「IT人材確保に危機感」、のナゾ - orangeitems’s diary

    同じ会社の2つのニュース 2つのニュースを並べます。 どちらとも同じ会社のことです。 ここ1年以内に起こったことです。 2018/11/29 日経新聞 www.nikkei.com NECは29日、45歳以上で勤続5年以上の従業員を対象に実施した希望退職に2170人が応募したと発表した。照明事業からも撤退する。取引先への転籍や事業売却を含めると、来年春までに合計約3千人がグループを去る。一連の人員削減による収益の改善効果は年度換算で約240億円を見込む。 2019/7/9 日経新聞 www.nikkei.com 日IT(情報技術)大手が若手の研究者や技術者の報酬を増やす。NECは優秀な研究者には新入社員でも年収1000万円以上を支払う制度を導入する。富士通はカナダの人工知能AI)子会社で役員待遇の報酬を検討する。IT業界ではGAFAなどの米国企業などが厚遇で世界の人材を集めている。危

    NEC、3000人リストラのあとに「IT人材確保に危機感」、のナゾ - orangeitems’s diary
    paty241
    paty241 2019/07/10
    リストラの話題は他人事ではないので、関心高く読んでいます。自分が会社にとって必要な人材かそうでないか、よくわからなくなる時があります。
  • 行動力は大事じゃない。情報処理能力こそがあなたを周りと差別化できる。 - orangeitems’s diary

    大事なのは行動力じゃない 出世している人のインタビュー記事に、「やっぱり行動力が大事」というコメントが付いているのを見てひとこと。 行動力なんて二の次です。全然重要ではない。 仕事ができる人って行動力があるように見えるじゃないですか。 結果的にたくさんの重要な仕事をしているから、行動が速いのかなと周りは思いがち。 そうやって、ネットのいろんな誘い文句に踊らされて、転職を考えたり。投資を考えたり。副業を考えたり。行動力が大事という言葉でいろんな人が判断ミスをしているように見えます。まあ、私もそうやって失敗してきたクチでもありますが。 しかし、行動力があるように見える人は、単に情報処理能力が高いだけです。 情報処理能力が高いと、何をなすべきかを人よりものすごく速く判断します。かつ、今やスマートフォンやインターネットサービスなど、情報処理能力をブーストするツールがそろっている。 情弱と情強と言う

    行動力は大事じゃない。情報処理能力こそがあなたを周りと差別化できる。 - orangeitems’s diary
    paty241
    paty241 2019/07/09
    何をするにも、まずやってみる精神が大事なんですね。失敗するリスクも考える必要ありますが、とにかくやってみることで新しい道が開けると感じます。
  • クラウドサービス市場の近未来を予想する - orangeitems’s diary

    マイクロソフトがAWSを追い抜いた? 見出しだけ見るとギョッとしますよね。 マイクロソフトがアマゾンをクラウドサービス市場で追い抜いたというお話です。 tech.nikkeibp.co.jp クラウドサービスの世界シェアで、米マイクロソフト(Microsoft)が米アマゾン・ウェブ・サービス(Amazon Web Services)を逆転し首位に立ったことが2019年7月8日までに分かった。英IHSマークイットが調べた2018年の売上高ベースの市場シェアでマイクロソフトが対前年比2.4ポイント増の13.8%と大きく伸びたのに対し、AWSは同1.1ポイント増の13.2%にとどまった。 仕事柄、この辺りの情報に詳しいので考察します。 考察 よく記事を読むと、IaaS(インフラ)ではむしろAWSがシェアを伸ばしていて、Office 365が好調なためにマイクロソフトが伸びたとありますよね。 イン

    クラウドサービス市場の近未来を予想する - orangeitems’s diary
    paty241
    paty241 2019/07/09
    office365最近、私の会社でも導入されました!チームスというチャットアプリに苦戦しています
  • 神資料発見「これだけ守れば見やすくなるデザインの基礎」 - orangeitems’s diary

    デザイン力がない人は多い IT業界にいて思うのが、デザイン力がない人が多いこと。 学校で言えば図工や美術の科目ですね。 情報技術って、数学や国語/英語の延長上にありますから、狭義のデザインセンスは磨いてこなかった人が多いのです。 二十年業界を見ていてそう思います。どことはいいませんが、SIerの製品発表や中期経営計画のプレゼンなんて、ごてごてして読みにくいったらありゃしない。 もっとも陥りやすいワナは、しゃべりたい情報を一枚のスライドに全部入れちゃうことですね。情報量が多すぎて何が重要だかわかりません。矢印や表、グラフ、文書が入り乱れている例をたくさん見てきました。 いっぱい書いてある割には、発表の場で活舌が悪かったり声が小さかったり、あとは読み合わせ大会になったり・・。 それもこれも、デザイン力が弱いからだと思っています。教育の過程で国語数学理科社会英語ばかりが強調され、有名大学に進み大

    神資料発見「これだけ守れば見やすくなるデザインの基礎」 - orangeitems’s diary
    paty241
    paty241 2019/07/08
    少しデザイン力を考えるだけでも、理解しやすい資料になることがわかりました!
  • なぜ長期に渡り会社貢献してきた45歳以上が早期退職を迫られる羽目になっているのか - orangeitems’s diary

    45歳以上が会社から追い出される理由 大企業がこれまで成功してきたのは、明らかに45歳以上の方々が頑張ってきたからです。しかし、その方々をお金を支払ってでも会社から出て行って頂こうという流れが活発化しています。早期退職です。 www.nikkei.com 人手不足が続くにもかかわらず、大企業で定年前の退職を募る早期退職が増えている。2019年1~6月には上場企業の17社が合計で約8200人の早期退職者数を発表し、半期で18年を上回った。製薬など、業績が好調なうちに人員を適正化して事業環境の変化に備える動きも目立つ。応募者側も人生100年時代をにらみ、早期にキャリアの再設計に動く中高年も増えている。 一方で、新卒を優遇する動きが続きます。 toyokeizai.net 回転ずしチェーン大手のくら寿司が5月末に募集を開始した「エグゼクティブ採用」が外業界で話題となっている。 同社は2020年

    なぜ長期に渡り会社貢献してきた45歳以上が早期退職を迫られる羽目になっているのか - orangeitems’s diary
    paty241
    paty241 2019/07/08
    くら寿司管理職の募集要件にTOEIC800点は驚きでした!
  • 1