タグ

2009年8月21日のブックマーク (4件)

  • ここが変だよ、日本の会社 - Liberal Arts Life

    ニート海外就職日記というブログがおもしろいです。 日の会社に嫌気がさして海外の企業をめざして現在働いている方が書かれているみたいです。 私も日企業と外資系企業で働いた経験がありますが、かなり雰囲気が違います。 やはり日の会社は変なところが結構あります。 かなりニート海外就職日記からのぱくりもありますが、自分なりに日企業の変なところをリストアップしてみました。 ・履歴書は手書き 私も以前は手書きでしたが、最近はエクセルのテンプレートを使ってますね。 手書きの方が誠意があると思われるのでしょうが、精神論的でいやですね。 ・電話は3コールまでにとる(新入社員の仕事) 以前の会社で電話がなっても誰もとらないのでたまにしかこない役員が大声で怒っていたのを思い出しました。 怒るよりも自分でとった方が早いし、それを見て他の人もとるようになると思うんですけどね。 あんまり怒ると体にもよくないで

    ここが変だよ、日本の会社 - Liberal Arts Life
  • 日清食品の若手管理職にサバイバル法を教えるよ - シートン俗物記

    ども、シートンです。 日清品、無人島でのサバイバル研修を再開 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090817/biz0908172125010-n1.htm 品大手の日清品ホールディングスは、26日から2泊3日で、グループ会社の若手管理職社員を対象にして、瀬戸内海の無人島で生活させる“サバイバル研修”を実施する。 対象は、日清品で7月に課長職に昇格した13人に、明星品などグループ会社4社の管理職4人を加えた40歳前後の17人。 この研修では「チキンラーメン」と水、小麦粉、ビニールシートしか持たされない。まきをひろって火をおこして手作りの道具で調理し、ビニールシートで寝泊まりするなどのサバイバル生活を強いられる。 同社では若手管理職の心身を鍛えるため、平成15年からこの研修を開始。17年までは無人島で、18年から20年までは埼玉県の

    日清食品の若手管理職にサバイバル法を教えるよ - シートン俗物記
    paulownia
    paulownia 2009/08/21
    水とウンコと粉塵爆発、理不尽な目にあったら適当に要領よくやり過ごす
  • 廃墟と巨大坑道・尾去沢鉱山に行ってきました! - ポンパドール・パラソル:野望編

    はじめに 皆さんコンニチハ.いかがお過ごしでしょうか.ぼくは元気モリモリです! ぼくは先日,秋田県の北部にある尾去沢鉱山というところに行ってきました.尾去沢鉱山は,経産省の近代化産業遺産に指定された東洋最大級の鉱山で,78年に閉山したものの,今もその坑道には入ることが出来るようになっています.また,精錬所などの跡地も廃墟のまま残されており,実に,実に!素晴らしかったので紹介しますね! 尾去沢鉱山メインの見学コースは精錬所跡や選鉱場跡などを巡る産業遺産コースと,総延長1700mの坑道を巡る石切沢通洞坑コースの二つがあるのですが,どちらも素晴らしかったです. 産業遺産コース まずは産業遺産コースです.いちおう,電話予約が必要ということになっていて,さらに最少催行人数が10名ということになっているのですが,かなり柔軟に対応してくれました.説明も充実していて,さらに,産業遺産に興味がある事を告げた

    廃墟と巨大坑道・尾去沢鉱山に行ってきました! - ポンパドール・パラソル:野望編
    paulownia
    paulownia 2009/08/21
    すばらしい!
  • 顧客の幸せを“倍速”で作る

    「日で一番、お客様を幸せにするシステムを作る会社」。 こんな経営ビジョンを掲げて、事業展開するシステム開発会社がある。社員数わずか約20人の倍速開発(東京都豊島区)だ。技術担当の吉沢和雄代表取締役と営業担当の牧貴子代表取締役は今のITサービス業界には、「『お客様が頼んで良かった』『当社は作って良かった』と両者が“幸せ”に思えるシステムを開発することが必要だ」と口をそろえる。 背景には「SEはユーザーに言われたことに責任を持って淡々とこなす。だが、他のSEが担当した部分には責任外と知らん顔。その結果、途中で仕様変更があれば、ユーザーとつまらないことで争いになる」(吉沢氏)ことがある。それを解消するため、他社の“倍”のスピードで開発することにした。残りの半分の時間で顧客のわがままを聞き、かゆいところに手が届くようなシステムに仕上げられるからだ。 牧氏は「お客様が『便利になった』『うれしかった

    顧客の幸せを“倍速”で作る
    paulownia
    paulownia 2009/08/21
    「2×4工法のように標準化した柱や窓などを組み合わせていく方法」で済むように要件をまとめるのが難しいよなー、まあそこがノウハウでビジネスモデルなんだろうけど