タグ

ブックマーク / karapaia.com (6)

  • 数学の歴史的ブレイクスルー。絶対に繰り返されない「アインシュタイン」のタイルを発見

    何十年も探し求められた「アインシュタイン」のタイルがついに発見されたそうだ。 それは13の辺を持つジグソーパズルのような図形で、どれだけ並べても、絶対に同じパターンが繰り返されることはない。 数学の世界で「非周期的モノタイル」と呼ばれるこの形状の発見は、数学歴史の革新的発見(ブレイクスルー)と称されている。 この図形の不思議さとすごさ、面白さを説明していこう。 非周期的タイルとは何か? 「アインシュタイン」とは言っても、あの天才物理学者アルベルト・アインシュタインのことではない。ドイツ語で「1つの石」のことで、つまりは1枚のタイルであることを意味するものだ。 これについて、発見者の1人であるカナダ、ウォータールー大学のクレイグ・カプラン教授は、「私たちは史上初の物の”非周期的モノタイル”を紹介しています」と声明で述べている。 「非周期的タイル」とは何か? それは平面を隙間なく、かつ重な

    数学の歴史的ブレイクスルー。絶対に繰り返されない「アインシュタイン」のタイルを発見
  • コロナ収束の後、世界はどう変わるのだろう?コロナ後の世界を予測

    新型コロナのパンデミックは、世界のあり方を変えた出来事として記憶されるだろう。世界恐慌やベルリンの壁の崩壊、あるいは2008年の世界金融危機のように、それは社会や経済の変化を加速させるに違いない。 多少時間はかかるかもしれないが、きっといつかウイルス危機は克服される。しかし、その後で待っている社会は、今とはずいぶん違ったものになっている。それは一体どんな姿をしているだろうか? 海外ではすでにポストコロナ、コロナ後の世界について専門家たちが様々な予測を行っている。法学・経済学・金融の修士号を取得し、政治学の学士号を持ち、McGill Business Law Associationの共同会長である、エマローズ氏の予測を見ていこう。 1. デジタルサービスやeコマース関連企業が大躍進 この画像を大きなサイズで見る 外出自粛や他人と距離を置くことを推奨される世界で勝ち組になるのは、顧客と直接会わ

    コロナ収束の後、世界はどう変わるのだろう?コロナ後の世界を予測
  • デヴィッド・リンチが淡々と今日のお天気を伝えるYoutubeチャンネルが開設されていた件

    『ツイン・ピークス』(1989年、1990年~1991年)や『エレファントマン』で知られている映画界の巨匠デヴィッド・リンチは、その作風から「カルトの帝王」と呼ばれていることはみんなご存じのことだろう。 リンチ氏が自身のYouTubeチャンネル「DAVID LYNCH THEATER」を開設。鬼才であるリンチ氏は、どんな得体のしれない恐ろしいものが流されているのだろう…と思いきや、なんと毎日アメリカ・ロサンゼルスのお天気情報を淡々と伝えているんだそうだ。 Weather Report 5/18/20 鬼才デヴィッド・リンチ監督によるロサンゼルスのお天気報告 どうやらデヴィッド・リンチは以前からTwitterなどで時々天気予報を行っていたらしいのだが、今回パンデミックによる外出禁止令を受け、ファンや人々が少しでも暇つぶしをできればとの思いで毎日天気予報を行うことにした模様。 内容は非常にシン

    デヴィッド・リンチが淡々と今日のお天気を伝えるYoutubeチャンネルが開設されていた件
  • アメリカ人が死ぬまでに食べてみたいと思っている9つのご当地料理 : カラパイア

    アメリカンフードと言えば、ホットドックにハンバーガー、ピザにホットドックなどがあげられる。カロリーの高さがうまさのあかし、見た目より大きさ重視的な印象はあるわけなんだけど、全米各地でべられるアメリカンフードでも、実は地域によって違うらしく、ご当地モノは是非一度べてみるべき価値があるそうなんだ。アメリカの情報サイトに「死ぬまでに1度はべてみたい9つのこだわりのご当地料理」が特集されていたので、どんなもんなのか見てみることにしようそうしよう。 ソース:9 City-Specific Foods To Try Before You Die – Refined Guy 原文翻訳:R 1.シカゴスタイル  ホットドッグ シカゴ(イリノイ州)の住人以外なら、ホットドックに欠かせないのはケチャップだと思っているだろう。しかし家のシカゴドックは、ケチャップ以外のありとあらゆるトッピングが、ワイルド

    アメリカ人が死ぬまでに食べてみたいと思っている9つのご当地料理 : カラパイア
    pbnc
    pbnc 2012/08/29
    あいつら一生、二日目のすき焼きのうまさとか知らんで死ぬとかかわいそうすぎる。
  • 思考停止する人間の脳、「バットとボールはセットで1ドル10セントします。バットはボールより1ドル高い。ボールはいくらですか」 : カラパイア

    まずこの問題をいつもどおりの思考で考え答えてみてほしい。「バットとボールはセットで1ドル10セントします。バットはボールより1ドル高い。ボールはいくらですか」 この問題は、ノーベル経済学賞を受賞したプリンストン大学のダニエル・カーネマン教授が50年間に渡り人々に出し続けてきた問題で、有名大学の学生でも5割以上が誤答するという。人間の脳がいかに非合理的で思考停止してしまうかがよくわかる問題となっている。

    思考停止する人間の脳、「バットとボールはセットで1ドル10セントします。バットはボールより1ドル高い。ボールはいくらですか」 : カラパイア
    pbnc
    pbnc 2011/11/06
    ボールの値段は分かったけど普段は思考停止もいいとこ。セットで割引云々言ってる人、嫌いじゃないです(笑)
  • 昆虫の体液・人工光合成・光吸収100倍の太陽電池、次世代型エネルギーが続々開発

    従来のエネルギーに変わる次世代型エネルギーの開発が次々と進んでいるようだ。今週だけでも、日国内で、永久機関として期待される次世代型のエネルギー開発のニュースが3つほどあがっていたのでまとめてみてみることにしよう。 昆虫の体液で発電するバイオ燃料電池を開発(東京農工大学) 画像はイメージです この画像を大きなサイズで見る 東京農工大学の秋山佳丈助教と森島圭祐准教授らは、昆虫の体液を利用して発電するバイオ燃料電池を開発した。体液に含まれる糖分のトレハロースを分解して電気を得る。昆虫に燃料電池を搭載してカメラやセンサーなどを動かし、原子力発電所事故の現場などで活躍する災害用ロボットとして実用化を目指す。 燃料電池の大きさは縦2.5センチ横2センチ厚さ1ミリメートル。昆虫の体液に含まれるトレハロースを酵素でグルコースに分解した後、酵素で酸化させて発電する。 ゴキブリに燃料電池を取り付けたところ、

    昆虫の体液・人工光合成・光吸収100倍の太陽電池、次世代型エネルギーが続々開発
  • 1