peacebiginswithasmileのブックマーク (22)

  • アニメ「邪神ちゃん」制作費、不認定を一転し決算認定 富良野市議会:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アニメ「邪神ちゃん」制作費、不認定を一転し決算認定 富良野市議会:朝日新聞デジタル
  • 電車で、お年寄りに遠慮して始めから座らない若者が褒められないのは不条理では?という話「言葉に出さないと気持ちは通じない」

    アミエッタ @kirietta たとえば電車でお年寄りに席を譲った若者は褒められても、はじめから座ることを遠慮して立っていた若者は褒められたりしないん たとえばトラブルを回避し続けるより、起きたトラブルを処理したほうが腕が良さそうに見えるん こうして気が利きすぎる人は、普通に気が利く人に手柄を横取りされているん 2017-08-03 23:39:43

    電車で、お年寄りに遠慮して始めから座らない若者が褒められないのは不条理では?という話「言葉に出さないと気持ちは通じない」
    peacebiginswithasmile
    peacebiginswithasmile 2017/08/04
    不条理とまで思うほど本当は座りたいなら、座ればいいのに。勝手に逆恨みされた譲った人がかわいそう。
  • [国会ウォッチャー]国会閉幕、私も閉幕

    国会ウォッチャーです。 見るものがなくなったので、アーカイブを見たりしています。 最後に何を書こうかな、といろいろ考えました。閣僚の答弁をチェック、採点してみてもどうせ改造だしな、とか、野党議員で個人的に評価高くなった人を何人か紹介しようかな、とか、総理、閣僚の虚偽答弁を片っ端から挙げていこうかとか、山井和則、榛葉賀津也両国対に対する不満もぶちまけたかったし。でも終わってから一番腹立ったのはやっぱり公明党の山口代表でしたからコイツだけは罵倒しないと気がすまない。 両院議員総会での山口那津男後半国会では、与野党対決の法案として、特に「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案の審議がクローズアップされた。民進、共産党など野党は「廃案ありき」で、あらゆる抵抗手段を尽くす暴挙に出た。丁寧に審議を進めてきた秋野公造・参院法務委員長(公明党)の解任決議案まで出した。 これを否決した後も、秋野委員長

    [国会ウォッチャー]国会閉幕、私も閉幕
    peacebiginswithasmile
    peacebiginswithasmile 2017/06/19
    いつも楽しみにしてました。ありがとうございました。
  • 国会を見てみた

    国会ウォッチャー氏に影響を受けて、衆議院の決算監視委員会?っていうやつを午前中にちょいと見た。 そこを選んだのは衆院の中継サイト開いたらやってたからというだけで、特に理由は無い。 お約束っぽいの大臣はそのまま質問に答えるのではなく、クソ長い前置きをだらだら述べてから答えたり、自分(政府)の主張をだらだら述べた中に質問の答えを内包したり、とにかくものすごくまわりくどい言い方をする。だらだら喋ったのに質問の答えがないときもある。官僚は原稿ガン見で読んでる。でも分かり切ってることや細かい数字を間違えないように読んでる風に見える。喋るの上手い。質問者は質問者で言質というか失言というか、そういうものを引き出そうとする節がある。行き過ぎると醜い。面白さたぶんこの国会の面白さっていうのは「べしゃり」の上手さにかかってる。ヘタクソが喋ってると、コミュニティFMの地元学生制作番組みたいなのを聞いてる気分にな

    国会を見てみた
    peacebiginswithasmile
    peacebiginswithasmile 2017/04/24
    いいですね。私もウォッチャーさんの記事になった国会動画を見ました。
  • 国会ウォッチの楽しみ方

    国会ウォッチャーです。 先日のブクマで、国会中継見るのが退屈だ、忙しくて見れないみたいなご意見があったので、国会を楽しく見るためのポイントをご紹介したいなと思います。 リアルタイムで見たい、という変態さんはともかく、事後的に面白そうなのから見る、というところからでもOK。 衆議院、参議院ともに、インターネット審議中継で、アーカイブも見れます。インターネット審議中継で検索、検索。 基的には、国会がつまらないと思うのは選手を知らないスポーツを見るのが微妙なのに似ていると思います。つまり登場人物の特性がわかってくると面白そうな番組がわかってくるわけですよ。あと与党の質問が長いので、それもつまらない原因のひとつ。答える人も見る人も、与党の質問時間は休憩タイムです。 そこで今回は現内閣の主要なメンバーについての評価と、野党の私が好きな議員の紹介とと主な議員の評価をお届けしたいと思います。 点数は1

    国会ウォッチの楽しみ方
    peacebiginswithasmile
    peacebiginswithasmile 2017/04/11
    これに偏ってるキーッってなってる人は、たぶん国会中継を見たことがない人。
  • 改憲論議で無視してはならない日本国憲法の「出自」 憲法を書いた実務責任者が語った驚くべき舞台裏とは | JBpress (ジェイビープレス)

    今回の参議院選挙で、憲法改正を目指す勢力が全議席の3分の2以上を獲得し、改憲の発議の権利を得たことで、改めて憲法改正の是非が国政の場における主要な議題として浮かび上がってきた。 この憲法論議にあたっては、日国憲法のそもそもの生い立ちを知ることが欠かせない。一体、誰が日国憲法を作ったのかという正しい認識がこれからの議論には不可欠である。 だが、これまでの憲法論議では不思議なほどその出自が語られてこなかった。まるで故意にその点の議論を避けていると思わせるほどである。 日側の草案を一蹴したGHQ 日国憲法は、日が連合国の占領下にあった1942(昭和21)年2月2日から10日ほどの間に、米軍の将校十数人により一気に書き上げられた。 この米軍の将校団の統括責任者は連合国軍総司令部(GHQ)のコートニー・ホイットニー民政局長であり、実務の責任者はホイットニーの部下のチャールズ・ケーディス民政

    改憲論議で無視してはならない日本国憲法の「出自」 憲法を書いた実務責任者が語った驚くべき舞台裏とは | JBpress (ジェイビープレス)
    peacebiginswithasmile
    peacebiginswithasmile 2016/07/19
    憲法の出自とか言い出す人は、家柄とか気にする人に似てる。生まれじゃなくて、中身や今までの実績を見てあげてほしい。 @JBpressさんから
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    peacebiginswithasmile
    peacebiginswithasmile 2016/07/16
    自分で考えましょう。という割に、文章が矛盾だらけで全然考えられていない…
  • 芸人もツッコめない? 巧みすぎる安倍流選挙大作戦

    <参院選で勝利を収めた安倍政権の「巧み」な選挙作戦。話題(争点)選び、パクリ、タイミング、コンビ(党内の)仲と、安倍首相は芸人にも通じるテクニックを沢山持っている> 巧。 参院選の結果を受けてまず思い浮かぶ一文字だ。安倍政権の選挙作戦はまさに巧みそのものだった。僕はお笑い芸人として今回いろいろなことに気付いたが、安倍さんは、芸人にも通ずるテクニックをいっぱい持っている。へんな話、芸人としても生活できるぐらいの腕前だ(唯一心配なのは滑舌)。 ということで、安倍総理の選挙作戦とお笑い芸人の共通の技を少し解説しよう。 まずは話題選び。バラエティ番組を注意して見ていると、自分の強い分野に話題をうまく持ち込むことができる芸人が一番うけることが分かる。政治家も一緒だ。 逆に、弱い話題になると痛い目にあう。つまり、芸人も政治家もすべる。現に、米軍基地の移設が滞っている沖縄でも、TPP反対の農家が多い東北

    芸人もツッコめない? 巧みすぎる安倍流選挙大作戦
    peacebiginswithasmile
    peacebiginswithasmile 2016/07/14
    芸人もツッコめない? 巧すぎる安倍流選挙大作戦 | パックン(パトリック・ハーラン) | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト ほんこれ。
  • http://this.kiji.is/125558308682760201

    http://this.kiji.is/125558308682760201
    peacebiginswithasmile
    peacebiginswithasmile 2016/07/13
    温めておきました。 政府、経済成長率見通しを下方修正へ | 2016/7/12 - 共同通信 47NEWS
  • 消費税は廃止しかない。財務省データで暴く財務官僚「亡国の過ち」=矢口新 | マネーボイス

    現在の消費税率は8%だ。安倍首相が2017年4月に予定されていた10%への引き上げを、2019年10月へと、2年半延期すると決めたことで、「財政再建はどうするんだ?」「社会保障の財源はどうするんだ?」との懸念が起きている。 安倍首相は財政再建を諦めたのだろうか?増え続ける社会保障費の財源はどうなるのだろうか?そういった点を、財務省がWebサイトで提供しているデータをもとに、共に考えてみたい。(『相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―』矢口新) プロフィール:矢口新(やぐちあらた) 1954年和歌山県新宮市生まれ。早稲田大学中退、豪州メルボルン大学卒業。アストリー&ピアス(東京)、野村證券(東京・ニューヨーク)、ソロモン・ブラザーズ(東京)、スイス・ユニオン銀行(東京)、ノムラ・バンク・インターナショナル(ロンドン)にて為替・債券ディーラー、機関投資家セールスとして活躍。現役プロディーラー座

    消費税は廃止しかない。財務省データで暴く財務官僚「亡国の過ち」=矢口新 | マネーボイス
    peacebiginswithasmile
    peacebiginswithasmile 2016/07/06
    その通りというか、当たり前というか…。それでも消費税がやめられないのは、一度味をしめちゃったからなんだろうな。楽を覚えるとまじめに努力する気になれないという。その内つけが回ると頭では理解しても。
  • ログミーBiz

    1試合で12〜13キロ走る、サッカートップレフェリーの厳しいテスト 元国際審判が明かす「レフェリーの大変さが一般に知られていない」ワケ

    ログミーBiz
    peacebiginswithasmile
    peacebiginswithasmile 2016/05/21
    とても良い
  • 悩みに悩みぬきました。安保法制5党合意書と附帯決議を作成し可決させました | 参議院議員 山田太郎 公式webサイト

    TOP > 未分類 > 悩みに悩みぬきました。安保法制5党合意書と附帯決議を作成し可決させました【第61回山田太郎ボイス】 集団的自衛権行使や自衛隊海外の活動を完全に国民・国会のコントロール下に。現実的な”歯止め”が附帯決議と閣議決定で担保されます。なぜ「廃案」を目指さないのか?多くの批判を受けて当に悩みましたが、政治家として結果を出すことにこだわりました。 混乱の中、附帯決議を委員会で読み上げ 9月16日、自民、公明、元気、次世代、新党改革で法案の修正協議を行い、合意を行いました。そして翌17日、参議院の特別委員会で政府原案が可決された後、混乱の中、私が5党を代表して附帯決議を読み上げ、賛成多数で可決されました。(混乱の中、他の議員にもみくちゃにされました。私が読み上げた紙は他の議員に捨てられたり、破られたり、、、合計4枚の原稿を使いました) 9月16日の地方公聴会では「参議院の良識

    悩みに悩みぬきました。安保法制5党合意書と附帯決議を作成し可決させました | 参議院議員 山田太郎 公式webサイト
    peacebiginswithasmile
    peacebiginswithasmile 2015/09/20
    違憲立法を許した時点で国会議員として"負け"だと思いますけど。政治の勝った負けたは是非、憲法の範囲内でやっていただきたい。
  • 【メディア裏通信簿】さすがダウンタウン松本…「憲法9条はなめられてる」 一方、鶴瓶や円楽は…(1/9ページ)

    先生 大物芸人のダウンタウン、松人志が集団的自衛権や安保法案の賛成を表明したのは、インパクト大きかった。芸能人が政治や社会問題を議論するフジテレビ系ワイドナショーの8月9日放送でしゃべったんだが…。 教授 見ましたよ。松さんの発言は非常に良かったですね。 先生 法案反対の人について、松は「ちょっとニュースに誘導されている感じはある」「もし当にこのままでいいと思っているのであれば、完全に平和ボケですよね」と苦言を呈した。「憲法9条は日を守ったかも知らんけど、言い方変えたら、なめられてる」とも言ったんだ。その通り! 女史 よく「平和憲法を守る日は、世界から尊敬される」なんて言う人いるけど、あれウソだよね。自分の国を守る気のない日人を外国は音ではなめている、ていうか、バカにされてるよ。 教授 この番組は結構、視聴率いいらしいですから、彼の発言は影響力があるでしょうね。 先生 松

    【メディア裏通信簿】さすがダウンタウン松本…「憲法9条はなめられてる」 一方、鶴瓶や円楽は…(1/9ページ)
    peacebiginswithasmile
    peacebiginswithasmile 2015/09/19
    "法解釈の変更が法的安定性を損なうなら、法改正や憲法改正なんか、もっと損なう。" 何言ってんの…
  • 中国人が安保反対派を大批判「SEALDsはユルい、憲法9条は守ってくれない」 - デイリーニュースオンライン

    中国人が安保反対派を大批判「SEALDsはユルい、憲法9条は守ってくれない」 - デイリーニュースオンライン
    peacebiginswithasmile
    peacebiginswithasmile 2015/09/12
    こういう論調よく見かけるけど、安保法案反対=中国共産党賛成という式はどうして成り立つのかと思う。法案が通れば中国共産党「NO」が増える?逆に言いづらくなるよ。力で他を威圧する行動を肯定するってことだから
  • 「カードなければ減税ないだけ」 消費税還付案で麻生氏:朝日新聞デジタル

    2017年4月に消費税率を10%に引き上げる際、飲料品の税の負担増分を後から還付する案を財務省が検討していることについて、麻生太郎財務相は8日の閣議後会見で、「軽減税率の名に値しなければ与党の要請にこたえることにならない」と述べ、財務省案は軽減税率の一つとの認識を示した。 還付を受けるには、買い物時にマイナンバー(社会保障・税番号)の個人番号カードを持ち歩く必要があるが、麻生氏は「カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。その代わり、その分の減税はないだけだ」と語った。還付される金額については「限度額を決めることになる」と説明し、所得制限の導入も検討する考えを示した。 一方、公明党税制調査会は8日午前に非公式会合を開き、財務省から還付案について説明を聞いた。終了後、税調幹部の1人は記者団に「負担が軽くなるという意味では軽減税率の一形態だ」と述べ、還付案を軸に議論を進める考えを示した。

    「カードなければ減税ないだけ」 消費税還付案で麻生氏:朝日新聞デジタル
    peacebiginswithasmile
    peacebiginswithasmile 2015/09/08
    なんだろうこれ。誰もがつっこむ話を出してきて、安保法案から目をそらす作戦かな?
  • 安保法案:安倍首相「本当にやむを得ない場合は事後承認」 - 毎日新聞

    peacebiginswithasmile
    peacebiginswithasmile 2015/08/25
    これに賛成してる人って、もし共産党政権になっても賛成なのかな。
  • FNN

    警視庁150年事件ファイル「遠隔操作ウイルス事件」誤認逮捕から執念の逮捕 FBIを動かした交渉の舞台裏 2024年に創立150年を迎えた警視庁。その長い歴史の中で、犯人に翻弄され、あってはならない「誤認逮捕」を生んでしまった事件がある。2012年の「パソコン遠隔操作ウイルス事件」。数々の殺害予告メールを送信する…

    FNN
    peacebiginswithasmile
    peacebiginswithasmile 2015/08/21
    これはひどい
  • 安保法案審議 成立後に向けた検討は当然だ : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国会で審議中の法案が成立した場合に備えて、各府省が法案を円滑に施行できるよう検討しておくのは当然のことだ。 参院特別委員会が安全保障関連法案の審議を8日ぶりに再開した。法案成立後の「主要検討事項」などを記した防衛省統合幕僚監部の内部資料を巡る政府答弁に共産党が「納得できない」と反発し、審議が中断していた。 中谷防衛相は、資料が5月下旬に作成されたことを認め、「私の指示の範囲内のものであり、シビリアンコントロール(文民統制)上、問題はない」と強調した。 資料は、自衛隊幹部ら約350人のテレビ会議で使用された。主要検討事項として、南シナ海での警戒監視活動や、南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)での「駆けつけ警護」任務の追加などを列挙している。 法案成立後、自衛隊がどんな課題に直面するか、いかに準備すべきか。これらを様々な観点から事前に検討・協議しておくことは必要な手続きだ。むしろ、検討しな

    安保法案審議 成立後に向けた検討は当然だ : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    peacebiginswithasmile
    peacebiginswithasmile 2015/08/20
    中谷さんも「検討」ではなく「研究」だと必死に弁解してたのに、「検討」は当然なんて書いちゃっていいのかしら?読売新聞社としてもかの資料の内容は「検討」にあたると認識されたようですね。
  • 安保法案の早期成立求める団体設立 NHKニュース

    安全保障関連法案の早期成立を求める学者や経済人などが団体を設立し、記者会見で、国際情勢の変化に対応するには一刻も早い法整備が必要だなどと訴えました。 この中で、呼びかけ人の1人で、ジャーナリストの櫻井よしこさんは「国際社会の現実を見ると、戦争に向かわせないために法律の整備が必要だ。集団的自衛権の行使は限定的ではなくフルスペックで認められることが望ましいが、そのためには憲法改正など時間がかかり、国際情勢の変化の早さには対応できない」と訴えました。 また、拉致被害者の家族を支援している「救う会」の会長で、東京基督教大学の西岡力教授は「自衛隊の防衛力は高まっているのに、集団的自衛権を行使できないままで日米同盟は維持できるだろうか。日に対するミサイルの脅威の高まりや拉致問題に対応するためには日米同盟の強化が必要で、法整備を急ぐべきだ」と述べました。

  • 東京新聞:安保法案成立前提の内部資料 防衛省、作成を認める:政治(TOKYO Web)

    防衛省は十八日、安全保障関連法案に関する参院特別委員会の理事懇談会で、自衛隊が法案の成立を前提に今後の部隊運用に関する内部資料を作成していたことを認めた。共産党が資料を独自に入手し、十一日の特別委で防衛省に事実確認を求めていた。野党側は今後の審議で「自衛隊の独走だ」と追及する構えだ。 防衛省は理事懇に資料を提出。共産党への資料流出を「ゆゆしき問題だ」と内部調査を進める方針も示した。資料は四十九ページ。防衛省によると、陸海空の各自衛隊を束ねる統合幕僚監部(統幕)が中谷元・防衛相の指示に基づき五月に作成。四月に再改定した日米防衛協力のための指針(ガイドライン)と安保法案に沿って検討項目を列挙した。 具体的には、南シナ海の警戒監視への「関与のあり方を検討していく」と明記した。さらに、南スーダンに派遣している国連平和維持活動(PKO)に関し、離れた場所で襲撃された他国部隊などを自衛隊が武器を使って

    peacebiginswithasmile
    peacebiginswithasmile 2015/08/19
    法案成立前提で予定まで立てといて、対案を出せとか言ってたんだ。国会を新法の説明会か何かと勘違いしてるのでは?