タグ

2010年2月3日のブックマーク (12件)

  • Ustream と Twitter の組み合わせで生まれるリアルタイム感:ノンポリでいこう!:オルタナティブ・ブログ

    ソフトバンクのUstream と Twitterへの傾倒 昨日、 ソフトバンクが Ustream に18億円(13.7%)出資すると共に、自身の決算発表を Ustream上で中継した。 取得しているオプションを行使すれば、筆頭株主になる可能性もある、という。 さらに、 Twitter 上では、孫さん(@masason)に「表参道店に誰でも使えるUstreamスタジオ作って下さい!」と@himanainu_kawai さんが話しかけると、早速「了解。作りましょう‼」との応答。(まとめ Togetter) 孫さん自身がTwitterを使いこなし、かつユーザとインタラクティブに新しい試みを実現していく、ということが行われ、多くのユーザがそのスピード感に驚いたと思う。 以前のソフトバンクの記者発表では、登場したばかりのTwitterのリスト機能を使いこなしていた、というのも記憶に新しい。 WiFi

    Ustream と Twitter の組み合わせで生まれるリアルタイム感:ノンポリでいこう!:オルタナティブ・ブログ
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2010/02/03
    SoftBankの決算発表の最後の方のtwitter中継見てたけど、すごいスピード感。発言者が多すぎな気もした。
  • lifehacker ライフハッカー 日本版

    ハイエンド並みの機能搭載なのに6万円台。紙パック交換も不要のロボット掃除機【今日のライフハックツール】 Sponsored by エコバックスジャパン株式会社

    lifehacker ライフハッカー 日本版
  • Tablet

    This is a concept UI under development. Designs are subject to change. This page contains visual explorations of how a Chrome OS tablet UI might look in hardware. Some possibilites they explore include: Keyboard interaction with the screen: anchored, split, attached to focus. Launchers as an overlay, providing touch or search as means to access web sites. Contextual actions triggered via dwell. Zo

    pecan_fudge
    pecan_fudge 2010/02/03
    iPadのChromium版。みんな同じ時に同じようなことを考えるもんだなぁw
  • ぴあの屋ドットコムは、調律師が発信するピアノ情報、お得な新品・中古ピアノを紹介

    大阪でメーカーピアノ調律師として在職後、1995年、ピアノ調律・修理・中古ピアノ販売会社を京都で開きました。京都・大阪・兵庫・和歌山・滋賀・奈良を中心に、ピアノの調律・修理やリメイク、ナイトーンや消音ユニット・グランフィールの取り付けを行なっております。 ピアノ調律師である私が、大好きなピアノを愛情いっぱいに語ります。 動画のメッセージ等を通じて、ピアノ愛好家の皆さんにとって 役立つ情報となることを願っております。 横浜ピアノサロン・カモイピアノ教室 京都深草ピアノスタジオ・ふかくさピアノ教室 豊中夕日丘音楽教室を開設しました

  • 3人の財界人が語る「稲盛日航」が危ういこれだけの理由 | 辻広雅文 プリズム+one | ダイヤモンド・オンライン

    稲盛和夫・京セラ名誉顧問が日航空CEO就任を受諾した。その報を受けて、3人の財界人が披瀝してくれたエピソードが、それぞれに興味深い。 30年ほど前の1976年、大蔵省事務次官を経て、高木文雄氏が第八代国鉄総裁に就任した。彼は、赤字解消に向けて人員削減に手をつけたものの不十分であり、一方で運賃値上げを毎年のように行い、客離れを招いて赤字体質を悪化させ、経営の非効率性に集中砲火を浴び、在任7年で辞任した。 高木総裁誕生のきっかけは、前任者が国鉄労組が「スト権スト」を強行した責任を問われたことだった。「スト権スト」の決行は、実は当時の経営陣の内諾ゆえであった。国鉄の赤字体質の根には、国労、動労という労組の強大な権力とそれを制御できない経営側の脆弱、言い換えれば労使の馴れ合いがあった。労組の統率力、影響力は国鉄全国の労働現場だけでなく、他の公労協に及び、政界にも根を張り、社会の表側だけでなく、ダ

    pecan_fudge
    pecan_fudge 2010/02/03
    鐘紡の伊藤氏との対比。稲盛氏の手法でJALが生まれ変わるのか、興味深い。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Life is beautiful: 図解、イノベーションのジレンマ

    私がマイクロソフトをやめるキッカケを作ったのが、「イノベーションのジレンマ」というだということは、以前にも書いた。IT業界でビジネスをしている限り、大きな会社にいようと、小さなベンチャー企業にいようと、このに書いてあることを日々意識しながら仕事をするかどうかは大きな違いを生むはずだ。 このブログでも何度も引用しながら、一度もちゃんと解説を書いたことがなかったことに気が付いたので、今日のエントリーは、このに書かれているコンセプトの解説。 そう思っていつもの様に書き始めたのだが、文字だけではとても伝えにくいコンセプトだ。しかし、図解と言えばパワポ、というのもありきたりすぎるので、会社の廊下にあるホワイトボードに手書きで描いた図を、携帯電話で撮影したものを使うことにした。通りがかった社員にも見てもらえるので、一石二鳥である。 上の図は、このに書かれたコンセプトを一般化したもの。ブルーのラ

    pecan_fudge
    pecan_fudge 2010/02/03
    名著「イノベーションのジレンマ」のコンセプトを図解で説明
  • GoogleはなぜAndroidやChrome OSを無料で配布するのか?

    先週「Androidと家電」というタイトルで講演をさせていただいた私だが、そのプレゼンのキーポイントは、「なぜGoogleAndroidを無料で配布するのか?」。それを私なりに説明するための資料として作ったスライドが以下の二枚。 まずこれは、MicrosoftとIntelがパソコン・ビジネスを育てるためにした「コモディティ戦略」を図式化したもの。IntelとMicrosoftで協力してCPUとOSを部品化・規格化することにより、誰でもパソコンを作れる様にしたのがそれ。これにより、パソコン・ビジネスへの参入障壁が減り、パソコン・メーカーが乱立。差別化がしにくい部分(つまりIntelとMicrosoftがほぼ独占的に提供するCPUとOS以外の部分)で激しいコスト競争が起こり、パソコンのコモディティ化が一気に進んだのは皆さんの記憶にも新しいはず。 特筆すべきなのは、MicrosoftもInte

    GoogleはなぜAndroidやChrome OSを無料で配布するのか?
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2010/02/03
    Googleが選んだ戦略は、(1)Android・Chrome OSを無料で提供することによりOSをコモディティ化すること、(2)それらのOSがさまざまなCPUで動くようにすることによりCPUをコモディティ化すること、(3)政府にネットのオー
  • 丸山ワクチンの過去・現在・未来、自然免疫と癌治療

    今回の訪日中に、ソニーの(音楽ゲームなどの)エンターテイメント・ビジネスの生みの親でもある丸山茂雄氏とお会いする機会があった。私もつい最近まで知らなかったのだが、丸山氏の父親は「丸山ワクチン」の生みの親である故丸山千里博士。「私自身も丸山ワクチンで癌と戦っている」という丸山氏の言葉に刺激され、丸山ワクチンに関して調査してみたのでここにまとめてみる。 「丸山ワクチンの効果」に関しては、専門家の意見でも意見が分かれている、というのが現状である。そのため、事実と意見が混在した形でネット上に存在しており、単にググっただけでは玉石混淆の情報に悩まされるだけ。そこで、一歩踏み込んで、新聞・専門書・学術ペーパーなどを読んで事実確認をしながら、まずは確実に事実と言える部分を洗い出してみた。 事実1:丸山ワクチンは、丸山千里博士がもともとは皮膚結核の治療薬として開発したもの(1944年誕生) 事実2:丸山

  • Life is beautiful - スティーブ・ジョブスに学ぶプレゼンのスキル

    先月の「プレゼン専用、平置き液晶モニター」というエントリーに対しては沢山の人からフィードバックをいただいたのだが、そのほとんどがこの液晶モニターに対してではなく、私がなぜそんなデバイスが欲しいかの理由として挙げた、以下の文に対するものであった。 多くの人が勘違いをしているのだが、プレゼンの主役はパワポのスライドではなく、プレゼンをしている人である。社内の企画会議であれ、顧客に対するセールスであれ、一番強く印象付けるべきは、提案する企画や商品ではなく、プレゼンをする自分自身なのだ。もちろんプレゼンの中身も重要なのだが、当に重要な情報はどのみち文書で別途提出することになるので、プレゼンの段階で重要となるのは、とにかく自分を印象付け、「こいつの提案する企画に社運を賭けてみよう」、「こいつを見込んでこのテクノロジーを導入してみよう」などと思わせることである。やたらと文字ばかり並べたスライドを読

  • Steve Jobs unveils latest iMac (video) - CNET News

    Apple CEO Steve Jobs shows off the newest iMac. It has built-in videoconferencing, a Photo Booth application and Shuffle-style remote control for multimedia playback. 10 minutes 25 seconds October 30, 2007 5:24 PM PDT

    pecan_fudge
    pecan_fudge 2010/02/03
    ジョブスのプレゼンの動画。プレゼンの本質とは、本人をいかに伝えるかにあり、ということをわからせてくれる。