タグ

2008年6月13日のブックマーク (2件)

  • ☆絵本de子育て実践中☆

    2014年度「絵講師・養成講座」受講生募集のお知らせ 毎年、全国各地からたくさんの方が受講されている、この講座。 ついに11年目なんですね~!! 私が受講したとき、ヒメは1歳でした。 現在、10歳。 今もまだ絵で子育てしています。 でもね、今のヒメは「かわいい」ときばかりじゃない。 「中間反抗期」っていうんですって、小学中学年のころのしきりに言い返したり口答えしたりする時期を。 大切な一人娘ですから、手出し口出しが過ぎる私に、「うるさい!」と激昂してくるんです。 親子喧嘩というより、姉妹喧嘩のようだともいわれ、母親ならもっとどっしり構えて、軽くうけながせばいいんでしょうが、情けないことに、とことんまで追いつめてしまうほど、余裕がなくなる私 そんな波乱な子育てではありますが、こんな未熟な私に、絵が支えになってくれていることも事実。 ヒメと絵を楽しむことを知らなかったら、きっと条件付き

  • asahi.com(朝日新聞社):株主に95億円賠償 ライブドアに支払い命令 - 社会

    ライブドアの粉飾決算事件による株価急落で損害を被ったとして、株主だった日生命保険(大阪市)と信託銀行5社が、ライブドアホールディングス(HD)に約108億円の支払いを求めた訴訟の判決で、東京地裁(阿部潤裁判長)は13日、約95億円を支払うよう同社に命じた。ライブドア側は控訴する方針。  判決は、04年に改正された証券取引法(現・金融商品取引法)に基づき、虚偽記載の公表があった日の前後の終値の平均額から計算して、株主の損害を認めた初めての事例。損害の算定基準を単純化し、より早く被害を認めることで、投資家の救済を後押しする判断といえそうだ。  ライブドア事件では、関連会社の株価をつり上げる目的で虚偽の事実を流したなどとして、06年1月16日に東京地検が社を家宅捜索。株価は翌日以降急落し、同月末までに9割近く下がった。  訴状によると、6社は機関投資家として企業年金の資金などを運用するために

    pekeq
    pekeq 2008/06/13