タグ

ブックマーク / qiita.com/mima_ita (12)

  • 自称IT企業があまりにITを使わずに嫌になって野に下った俺が紹介するWindowsの自動化の方法 - Qiita

    はじめに コンピュータを使用した多くの操作は自動化することができます。 この技術は運用や試験工程で大きな力を発揮します。 自動化の技術は一般的なソフトウェア技術者が、ちょっと努力すれば普通に身につく能力であって、特別なものではありません。 ただ残念なことにこれらの技術はあまり知られておらず、活用されているとは言い難い現場も多いです。 ユーザー企業さんができないのはしょうがないですが、ITで飯をべているはずの自称IT企業においても、自動化を拒否して手動で心をこめて作業をしてリソースを無駄にするケースを稀によく見かけます。 自動化の拒否が「余剰人員のための経済対策だよ!」という身もふたもない理由でないと信じて今回は、Windowsでの作業の自動化についてお話しようと思います。 自動化のテクニックの話をする前に Windowsの自動化のテクニックの話をする前にちょっと重要なことを先に述べておき

    自称IT企業があまりにITを使わずに嫌になって野に下った俺が紹介するWindowsの自動化の方法 - Qiita
  • 20年物のC言語で作られたシステムのテスト工程を改善しようとした話 - Qiita

    はじめに ちょっと前に20年物のC言語で作られたシステムのテストを色々改善しようとしてみたので、この時に得たちょっとした知見を書いていこうと思います。 ※注意 記事を書くために自分のパソコンで当時を思い出しながら環境を作っているので、実際、実務でやった環境やバージョンとは違います。 また、この記事にはいくつかコードがでてきますが、すべて記事を書くために考えた疑似的な例にすぎません。 単体テスト用のテストコードの作成 20年も動いているシステムだと、もはや誰にも意味はわからんが、既存の挙動を変えてはいけない箇所がいくつもあります。 そういう箇所に手を入れざるを得ないときに、有効な方法として以下のような方法があります。 まず、既存のコードに対するテストコードを記載します。そして全て合格することを確認してから、少しづつ機能を拡張していきます。 これにより、新規機能追加が既存の機能を壊していないこ

    20年物のC言語で作られたシステムのテスト工程を改善しようとした話 - Qiita
    peketamin
    peketamin 2019/10/29
  • サクラエディタの便利そうな機能 - Qiita

    まえがき SIerをディスる記事がバズるたびに流れ弾が飛んでくるサクラエディタですが、この偉大なエディタを使いこなしている人間は、すくないと思います。 今回は便利そうな機能を記録しておきたいとおもいます。 エディタから使える機能 Grep 検索メニューからGrepまたはGrepによる置換が行えます。 GrepやGrepによる置換には正規表現が利用できます。 利用可能な正規表現 https://sakura-editor.github.io/help/HLP000089.html 個人的によく使う正規表現は「\t」でGRAPの結果をタブ区切りに変換してExcelに張り付ける使い道です。 1、Grepの結果がある。 2、「): 」→「):\t」の置換をやる 3、Excelにはりつけやすくなる。 ※正規表現使わなくてもタブ文字をコピーアンドペーストで置換後に入力する手もある 変換 変換メニューで

    サクラエディタの便利そうな機能 - Qiita
    peketamin
    peketamin 2019/10/19
  • 自称IT企業があまりにITを使わずに嫌になって野に下った俺が紹介するWindowsの自動化の方法 - Qiita

    はじめに コンピュータを使用した多くの操作は自動化することができます。 この技術は運用や試験工程で大きな力を発揮します。 自動化の技術は一般的なソフトウェア技術者が、ちょっと努力すれば普通に身につく能力であって、特別なものではありません。 ただ残念なことにこれらの技術はあまり知られておらず、活用されているとは言い難い現場も多いです。 ユーザー企業さんができないのはしょうがないですが、ITで飯をべているはずの自称IT企業においても、自動化を拒否して手動で心をこめて作業をしてリソースを無駄にするケースを稀によく見かけます。 自動化の拒否が「余剰人員のための経済対策だよ!」という身もふたもない理由でないと信じて今回は、Windowsでの作業の自動化についてお話しようと思います。 自動化のテクニックの話をする前に Windowsの自動化のテクニックの話をする前にちょっと重要なことを先に述べておき

    自称IT企業があまりにITを使わずに嫌になって野に下った俺が紹介するWindowsの自動化の方法 - Qiita
    peketamin
    peketamin 2019/10/19
  • 【2019年11月版】ブラウザ側でデータを保存するため各ブラウザにおけるローカルストレージの挙動の調査 - Qiita

    概要 このドキュメントではローカルストレージの説明と、各ブラウザでの動作を検証する。 ローカルストレージとは、データをブラウザ側に蓄積する仕組みである。 保存時に、サイトごとにKeyと文字の組み合わせでデータを格納する。 サイトごとの領域は、それぞれ独立しており、別のサイトで記録したデータを操作することはできない。 また、それぞれのサイト毎に保存できる上限は制限されている。その具体的サイズはブラウザ毎にことなる。 詳細な仕様は下記を参照のこと。 https://html.spec.whatwg.org/multipage/webstorage.html#the-localstorage-attribute 実装例 下記にローカルストレージの実装例を紹介する。 localStorage APIの使用例 localStorageの操作を行うAPIの使用例を紹介する。 このAPIは、処理が完了す

    【2019年11月版】ブラウザ側でデータを保存するため各ブラウザにおけるローカルストレージの挙動の調査 - Qiita
    peketamin
    peketamin 2019/03/05
  • Crossfilterでデータをグループ化したり、フィルターかけたりしてみる - Qiita

    概要 Crossfilterはブラウザ上で大きな多変量データを扱うためのJavaScriptのライブラリです。 素早く、グループ化やフィルタリング、データの集約がおこなえます。 Crossfilter自体には、独自のUIはないので、D3.jsなどの可視化ライブラリと併用してください。 GitHub https://github.com/square/crossfilter Crossfilter Tutorial http://blog.rusty.io/2012/09/17/crossfilter-tutorial/ 用語説明 fact 、 dimension 、 measure について説明します。 「週にどれだけの注文を処理するか?」 という問題を想像してください。 処理したすべての注文について週ごとにグループ化し、週ごとの注文数を計算することで表すことができるでしょう。 この場合、

    Crossfilterでデータをグループ化したり、フィルターかけたりしてみる - Qiita
    peketamin
    peketamin 2018/02/07
  • 東京メトロAPIを使ったアプリケーションを作ってみよう - Qiita

    ここでは東京メトロAPIを使用してアプリケーションを開発する、方法について説明します。 ここで記述しているものは、独自の調査により記述してあるので、公式での内容と異なることもありますので注意してください。 ここでは実験コードをPHPで記述してますが、URL叩けばJSONで結果が帰ってくるので、任意の言語で開発できると思います。 概要 以下にその概要があります。 https://developer.tokyometroapp.jp/info 東京メトロにおける交通機関の情報をオープンデータとして公開するので、当該データを テストする 活用したアプリケーションの募集を行っています。 ユーザー登録を行い、アクセストークンを入手することで以下のようなことがAPIを使用できます。 ・東京メトロの駅の情報を取得できます。駅の位置や、どのような施設が存在するか、どの路線に接続しているか調べることができま

    東京メトロAPIを使ったアプリケーションを作ってみよう - Qiita
  • PythonのORMのPeeweeを使ってデータベースを操作してみる(2019年8月版) - Qiita

    概要 peeweeはPython用のORMです。 以下のデータベースの操作が行えます。 ・SQLiteMySQL ・Postgres ・AWSP ・BerkeleyDatabase(未検証) 詳細は下記のドキュメントを参照してください。 https://peewee.readthedocs.org/en/latest/index.html 更新履歴 2019.08.03 サンプルコードを変更 Python2.7 → Python3.7 & Peewee 3.9.6 環境 Windows10 Python 3.7.4(32bit) Peewee 3.9.6 インストール方法 from peewee import * from datetime import date db = SqliteDatabase(':memory:') class Person(Model): name = C

    PythonのORMのPeeweeを使ってデータベースを操作してみる(2019年8月版) - Qiita
    peketamin
    peketamin 2017/08/16
  • radonを使用したPythonのソースコードのメトリックスの取得 - Qiita

    概要 RadonはPythonのメトリックスを計測するプログラムである。 https://github.com/rubik/radon これにより、Pythonのコードの複雑度や行数を取得することができる。 複雑度を計測することで、ソースコードの潜在的リスクを明確にして、リファクタリングやテストをすべき対象を明示できる。 インストール方法 python2.xまたはPython3.xで下記を実行する。

    radonを使用したPythonのソースコードのメトリックスの取得 - Qiita
    peketamin
    peketamin 2016/06/30
  • あなたのおっしゃるレビューってどのことかしら? - Qiita

    ソフトウェアのレビュー ソフトウェアの開発において、レビューが品質の確保をするために有効であることは私達は直感的、経験的に理解しています。 人は間違いを犯しますし、間違った人よりも他人のほうが誤りを見つけ易いものです。 ここまでは、認識を共通できるものでしょう。 しかし、レビューと一言で言った場合に、その実態にかなりのギャップが生じます。 ある人にとっては、気の合う同僚とコーヒーでも飲みながら成果物をチェックしてもらう事かもしれません。 しかし、別の人にとっては会議室で衆目の前で細かい所を吊るし上げられる苦行のことかもしれません。 ある人にとっては、口で簡単に説明するだけかもしれませんし、メールやツールでコメントを書くだけかもしれません。 しかし、別の人にとっては、準備の為に大量の資料を作り、終わった後にも大量の報告書を書く事かもしれません。 プロジェクトを初めて、レビューといった場合、

    あなたのおっしゃるレビューってどのことかしら? - Qiita
    peketamin
    peketamin 2015/10/06
  • JavaScriptのテンプレートJsRenderとJsViewsの紹介 - Qiita

    かって、JavaScriptのテンプレートとしてjquery.tmpl.jsが存在した。 jQuery公式サイトにものっていたが、現在はメンテナンスされておらず、公式から削除された。 https://github.com/BorisMoore/jquery-tmpl しかしながら、同じ作者のJsRender、JsViewsといわれるライブラリが後継として存在している。 このドキュメントでは JsRender, JsViewsについての解説を行う。 http://www.jsviews.com/ JsRenderはDOMやjQueryの依存関係なしで、軽量でありながら強力で拡張可能なテンプレートエンジンである。 JsRenderは以下からダウンロードすることが可能だ。 http://www.jsviews.com/#download 実装のサンプルとJsRenderの機能 JsRenderを

    JavaScriptのテンプレートJsRenderとJsViewsの紹介 - Qiita
    peketamin
    peketamin 2014/10/16
  • 僕にそのコピペを直せというのか(2021年4月版) - Qiita

    ソースコードをコピーアンドペーストで作成したコードクローンの方が信頼性がいいという言説もないことはないですが、多くの場合、コードクローンの存在は我々を土壇場で苦しめることが多いです。 担当者が逃げた、ソースコードを、夜遅くまで修正してリリースしたあとに、実は「コピペで作っているから別の所も全部なおしてテストしてね」とか言われて、作業をやり直すのは、とてもとても悲しいものです。 殆ど同じソースコードを間違い探しのように微妙に変更して、修正していくのは屈辱の極みです。 土壇場において、このような罰ゲームを避けるために、コピペの頻度というものは常時監視しておき、異常な頻度の場合はただちに是正すべきです。 ここでは、コピペの検出を行うツールについて説明します。 PMD-CPD PMDはJavaで実装されたJavaのソースコードの潜在的問題を検出するツールです。 http://pmd.sourcef

    僕にそのコピペを直せというのか(2021年4月版) - Qiita
    peketamin
    peketamin 2014/08/04
  • 1