タグ

ブックマーク / smoothfoxxx.livedoor.biz (61)

  • 【勉強法】『一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方』加藤俊徳 : マインドマップ的読書感想文

    一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事では一番人気だった勉強。 著者の加藤俊徳先生は「脳番地」という概念で知られる方ですが、書ではそれを勉強法に活かしてらっしゃいました! アマゾンの内容紹介から一部引用。30代も40代も50代も60代以降も、脳は伸び盛り。 学生時代よりも勉強するのに最適な時期なのです。 書では、脳科学に基づく大人の脳の使い方を紹介。 大人の脳が求める勉強法を実践すれば、脳力はUP! 一生頭がよくなり続けるすごい脳が手に入ります。 中古価格が定価の倍以上しますから、「10%OFF」のKindle版がオススメです! 24K: Brain Power / Reliv International 【ポイント】■1.脳の最盛期は40代後半から50代 脳の中には、特に複雑な情報処理を担う、脳細胞のエリート集

    【勉強法】『一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方』加藤俊徳 : マインドマップ的読書感想文
    peketamin
    peketamin 2022/11/14
  • 【思考術】『エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する』グレッグ・マキューン : マインドマップ的読書感想文

    エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する 【の概要】◆今日ご紹介するのは、昨日の「未読・気になる」の記事でも人気の高かった思考術。 当ブログでも人気が高かった『エッセンシャル思考』の著者である、グレッグ・マキューンの最新作です。 アマゾンの内容紹介から。40万部突破「エッセンシャル思考」の第2弾! ダニエル・ピンク、カル・ニューポート、イヴ・ロドスキー、アリアナ・ハフィントンが絶賛! 「無駄な努力を0%にして成果を100%にする方法!」 中古が4000円以上していますから、「10%OFF」のKindle版がオススメです! Resolutions. / mt 23 【ポイント】■1.最小努力の法則 「どうすればもっとも困難にべ物を手に入れられるか?」と考えていたら、十分なべ物を手に入れることはできない。「いちばん難しいやり方で家をつくろう」と考えていたら、家が完成する

    【思考術】『エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する』グレッグ・マキューン : マインドマップ的読書感想文
    peketamin
    peketamin 2021/12/12
  • お前らもっと『かぜの科学』の凄さを知るべき : マインドマップ的読書感想文

    かぜの科学:もっとも身近な病の生態 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、中古単行にプレミアが付いている『かぜの科学―もっとも身近な病の生態』の文庫版。 単行の時点では読んでいなかったのですが、甥っ子がもうすぐ中学受験ということで今般読んでみたところ、あまりに「目からウロコが落ちまくった」ので、義兄に速攻買わせてしまいました(実話)。 アマゾンの内容紹介から。私たちが一生涯に風邪をひく回数は、なんと平均200回。これだけ身近な病なのに、いまだにワクチンもなければ特効薬もない。それはなぜ?そもそも風邪って何?かかったらどうしたらいいの?自ら罹患実験に挑んだサイエンスライターが最新の知見を用いて風邪の正体に迫り、古今東西の民間療法や市販薬の効果のほどを明らかにする。私たちはいかに風邪を誤解してきたか。これまでの常識を覆す、まったく新しい風邪読。 「キモイ」

    お前らもっと『かぜの科学』の凄さを知るべき : マインドマップ的読書感想文
    peketamin
    peketamin 2021/11/05
    “繰り返し推奨されているのが「手洗い」です。 /「手を洗う」という行為には十分意味がある模様。 さらに、その上で「顔を触らないようにする」”
  • 【オススメ!】『脳のワーキングメモリを鍛える! ―情報を選ぶ・つなぐ・活用する』トレーシー・アロウェイ,ロス・アロウェイ : マインドマップ的読書感想文

    脳のワーキングメモリを鍛える! ―情報を選ぶ・つなぐ・活用する 【の概要】◆今日ご紹介するのは、「脳ネタ好き」「勉強好き」ならマストな1冊。 の分厚さに一瞬ひるんだものの、いったん読み始めたら、止まらない面白さでした。 アマゾンの内容紹介から。もっとサクサク仕事をこなしたい! IQが高いのに実績が上がらない人、逆に低いのに成功する人。その違いは、「ワーキングメモリ」という脳の認知機能にある。ビジネスや人間関係で重要な役割を果たすワーキングメモリは、30代をピークに衰え始める。そのメカニズムを解明するとともに、運動・事・脳トレなど強化法を詳しく紹介する。 今回は特に、「ワーキングメモリに良い習慣」を7つ選んでみましたので、ご覧ください! 【ポイント】■1.選択肢の数を最小限に抑える 選択肢が多すぎるとワーキングメモリに過負荷がかかり、さまざまな悪影響が及ぶ。ストレスや不安が増大したり

    【オススメ!】『脳のワーキングメモリを鍛える! ―情報を選ぶ・つなぐ・活用する』トレーシー・アロウェイ,ロス・アロウェイ : マインドマップ的読書感想文
    peketamin
    peketamin 2021/10/24
  • 【Word&Excel】『スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい ~8割の社会人が見落とす資料作成のキホン』四禮静子 : マインドマップ的読書感想文

    スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい ~8割の社会人が見落とす資料作成のキホン 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事にて、一番人気だった作品。 著者の四禮さんは、パソコンスクールの運営歴20年であり、講座企画からテキスト作成まで行われるというプロフェッショナルな方です。 アマゾンの内容紹介から。「資料は“内容"さえよければいい」 「Wordくらい、なんとなく使えているから問題ない! 」 そう言っておきながら……、 体裁が整っておらず「読みにくい」と言われてませんか? 限られた時間の中で作成できず、家に持ち帰ったりしていませんか? ほかの人が修正しようとすると、レイアウトが崩れて使いものにならなかったりしないでしょうか? 社会人として恥ずかしくない資料を作るために必要な「美しさ」「スピード」「共有性」。この3つを高めて効率よく仕事を進めるWord/Exc

    【Word&Excel】『スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい ~8割の社会人が見落とす資料作成のキホン』四禮静子 : マインドマップ的読書感想文
    peketamin
    peketamin 2020/06/16
  • 【発想法】『1%の努力』ひろゆき : マインドマップ的読書感想文

    1%の努力 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事の中で、もっともお求めいただいている1冊。 おなじみひろゆき氏が、自身の人生観や処世術について語った作品です。 アマゾンの内容紹介から。ラクを極めた管理人がマジメに語る、「生い立ち」「起業」「ビジネス」「これから」の話。「頭のいい生き方」を教えよう。 中古がやや値下がりしてきましたが、1割引きのKindle版の方がお求めやすくなっています! Housing complex / haru__q 【ポイント】■1.戦略的に離婚する 幸いなことに桐ヶ丘団地には、生活保護の大人がすごく多かった。 子ども部屋おじさんも、ニートも、うつ病の人も、僕のまわりにはずっといた。 だから、大人が働いていない状況を、僕は当たり前に感じられる。 離婚もそうだ。 当時、よく遊んでいた友達がいた。 その家には、お父さんとお母さんがいた。け

    【発想法】『1%の努力』ひろゆき : マインドマップ的読書感想文
    peketamin
    peketamin 2020/03/14
  • 【オススメ!】『ULTRA LEARNING 超・自習法 どんなスキルでも最速で習得できる9つのメソッド』スコット・H・ヤング : マインドマップ的読書感想文

    ULTRA LEARNING 超・自習法 どんなスキルでも最速で習得できる9つのメソッド 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事にて大人気だったスキルアップ。 当ブログ向きのテーマな上に、ノウハウがてんこ盛りだったため、思わずハイライトを引きまくりました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。TEDで話題騒然!「世界中の勉強法マニア」をザワつかせる注目の学習法を初書籍化! 全米が認める「ウォール・ストリート・ジャーナル・ベストセラー」! 語学・プログラミング・文章力・デッサン・ゲーム開発・プレゼン…。あらゆるスキルに通用する「究極の学習法」そのメソッドがついに明らかに! 版元がダイヤモンド社さんということで、Kindle版なら1割引きでお求めになれます! practice / mikecohen1872 【ポイント】■1.強調/除外法 強調/除外法ではまず、学習

    【オススメ!】『ULTRA LEARNING 超・自習法 どんなスキルでも最速で習得できる9つのメソッド』スコット・H・ヤング : マインドマップ的読書感想文
    peketamin
    peketamin 2020/03/07
  • 【健康】『1日1回背伸びするだけで人生と体形は変わる』植森美緒 : マインドマップ的読書感想文

    1日1回背伸びするだけで人生と体形は変わる (メディアファクトリー新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事で、密かに人気を集めていた1冊。 読み始めて知ったのですが、著者の植森美緒さんは、あの『腹だけ痩せる技術』の著者さんであり、書でもそのエッセンスが散りばめられておりました。 アマゾンの内容紹介から。史上かつてないほど背になっている日人の体。日常の運動量が減り、デスクワークが増えているために、首が前に出て、背中を丸めた姿勢が固定してしまっているのだ。悪い姿勢が招くのは慢性的な肩凝りや筋肉痛、腰痛だけではない。たるんだ腹部に溜まる脂肪が、肥満と生活習慣病までもたらす!が、これらの不調はすべて「理想的な背伸び」ひとつで大きく改善できる。中年の健康危機を誰より案じる著者が贈る、働くあなたへのエール。 自分を含めて「運動不足気味」の方なら、必読だと思われ

  • 【仕事術】『「仕事速いね! 」と言わせるコツ50』鬼頭政人 : マインドマップ的読書感想文

    仕事速いね! 」と言わせるコツ50 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事の中でも一番人気だった仕事。 著者の鬼頭政人さんは、当ブログでは「勉強の著者」として知られていましたが、「東大卒弁護士」兼「IT企業経営者」という、仕事の「質」と「速さ」を必要とする肩書なだけあって、書も納得のできるTIPSが満載でした。 アマゾンの内容紹介から一部引用。「頼んでいてあの件、どうなってる?」 先輩や上司に、こんなセリフを言われたことはありますか? デキるビジネスパーソンであれば、聞かれる前に提出し、「仕事速いね! 」と言われたいもの。 書では、東大卒弁護士であり、IT企業を経営する著者が実践している「素早く、正確な仕事」のコツをたっぷり50個紹介! 若手社会人必携の一冊! です! なお、昨日いよいよお得なKindle版の配信が開始されましたから、こちらもぜひご

    【仕事術】『「仕事速いね! 」と言わせるコツ50』鬼頭政人 : マインドマップ的読書感想文
    peketamin
    peketamin 2019/05/27
  • 【43の思考法】『MENSA、ISI、HELLIQに所属する 天才のパターン思考 2時間で知能が高まる「思考の技術」』青木 聡:マインドマップ的読書感想文

    MENSA、ISI、HELLIQに所属する 天才のパターン思考 2時間で知能が高まる「思考の技術」 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事の中でも一番人気だった1冊。 著者の青木 聡さんは、書のタイトルにもあるように、MENSA、ISI、HELLIQといった高IQ団体に所属しているお医者さんというだけあって、頭のキレには唸らされるモノがありました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。「つい考え込む」「どれがいいか悩む」「何をするにも時間をかける」など、来であれば、じっくり考えて最良の方法で成果を出すことは、おかしなことではありません。 ただし、その一方で、「迷わず瞬時に答えを出せる」人がいます。 「天才」と呼ばれる人たちです。 今まで苦労していたことが、天才の思考法に触れることで、考え方そのものが劇的に変化します! それは、約3万人に1人(IQ160以上)の

    【43の思考法】『MENSA、ISI、HELLIQに所属する 天才のパターン思考 2時間で知能が高まる「思考の技術」』青木 聡:マインドマップ的読書感想文
    peketamin
    peketamin 2018/12/15
  • 【文章術】『才能に頼らない文章術』上野郁江:マインドマップ的読書感想文

    才能に頼らない文章術の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事でも大人気だった文章術。 著者の上野さんは、「システムズエンジニアリングの手法をもとに編集スキルを『編集の文法』として体系化」された方で、書はその手法を指南してくれるものです。 アマゾンの内容紹介から。編集者のもつスキルを31の編集の文法として体系化。これをまとめたのが、「編集の文法チェックシート」です。これを活用することで、相手の価値観にそって文章を組み立てられるようになり、共感や信頼を得られる文章が、誰でも短期間で書けるようになります。 なお、中古に定価以上のお値段が付いている以上、「20%OFF」のKindle版がお得です! Revision / mrsdkrebs 【ポイント】■1.「形容詞+です」はNG表現 (NG) 介護の問題は私たちが知っているようで知らないことが多く、実際に介護して

    【文章術】『才能に頼らない文章術』上野郁江:マインドマップ的読書感想文
    peketamin
    peketamin 2018/11/21
  • 【快・不快?】『「やる気が出ない」が一瞬で消える方法』大嶋信頼:マインドマップ的読書感想文

    「やる気が出ない」が一瞬で消える方法 (幻冬舎新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは先日の「未読・気になる」の記事にて人気だった1冊。 タイトルを見て、モチベーションのかと思いきや、後半部分がコミュニケーション絡みの内容で、少々意表を突かれました。 アマゾンの内容紹介から。やる気がないときに、努力や根性のような精神論で解決しようとすると、効果があるどころか悪化する。原因はあなたの中にあるのではなく、思わぬところにある。例えば、誰かに遠慮して好きなことを我慢している、母親と仲が良い、SNSで批判ばかりしている、知らないうちに人から嫉妬されていた、など。それらが身体を蝕み、無気力状態になっているのだ。7万件の臨床結果をもとに当の原因を見つけだし、心理学的療法を行なうことで、日々の活力を取り戻す方法を解明。 なお、私は若干お得なKindle版で読んでおります! Jealousy / K

    【快・不快?】『「やる気が出ない」が一瞬で消える方法』大嶋信頼:マインドマップ的読書感想文
    peketamin
    peketamin 2018/10/05
  • 【生産性】『メールに使われる上司、エクセルで潰れる部下 利益生むホントの働き方改革』各務晶久 : マインドマップ的読書感想文

    メールに使われる上司、エクセルで潰れる部下 利益生むホントの働き方改革 (朝日新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのも、昨日に続いて「未読・気になる」の記事にて人気だった「生産性向上」。 著者の各務晶久さんは経営・人事コンサルタントであり、書も実際のお話に基づいた形で展開する仕様になっています。 アマゾンの内容紹介から。真の働き方改革は単なる時短ではない。 じつは営業・事務職場はムダだらけ。 上司とのメールのやりとり、エクセルの資料作り……やめるだけで信じられないほど利益が生まれる。 大きな投資AI化も不要、明日からできる目からウロコのオフィス革命の決定版。 なお、新刊にもかかわらず、Kindle版なら「24%OFF」と大変お買い得となっています! Business woman working on laptop in her office / perzonseo 【ポイント】■

    【生産性】『メールに使われる上司、エクセルで潰れる部下 利益生むホントの働き方改革』各務晶久 : マインドマップ的読書感想文
    peketamin
    peketamin 2018/08/18
  • 【匂い】『日本人はなぜ臭いと言われるのか〜体臭と口臭の科学〜』桐村里紗 : マインドマップ的読書感想文

    人はなぜ臭いと言われるのか〜体臭と口臭の科学〜 (光文社新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日スタートした「光文社キャンペーン」からの1冊。 セールの初っ端に登場しただけあって、既に多くの方にお求めいただいております。 アマゾンの内容紹介から。在日外国人の7割が「日人の口臭にがっかりした経験」があるという。日人の多くが歯周病とのデータもある。無臭社会日と言われるが、当にそうなのか。医師の視点でみると、口臭や体臭は健康のバロメーター。真のにおい対策は根的な健康増進につながる。書では予防医学専門の内科医が、においとは何かにはじまり、におい物質と嗅覚や脳の関係、口臭や体臭の種類や原因となる疾病と対策について、わかりやすく解説する。 中古に送料を加算するとほぼ定価並みとなりますから、Kindle版が500円弱、お得となります。 "do i have bad breath?"

    【匂い】『日本人はなぜ臭いと言われるのか〜体臭と口臭の科学〜』桐村里紗 : マインドマップ的読書感想文
    peketamin
    peketamin 2018/07/16
  • 【ミス撲滅】『仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?』飯野謙次 : マインドマップ的読書感想文

    仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか? 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事でも大人気だった1冊。 著者の飯野謙次さんは、「スタンフォード大学工学博士」ということで、ロジカルな仕事術を指南してくださっています。 アマゾンの内容紹介から。「ミスしない」は、仕事の効率化&できる人になる、最短ルート! ミスは、「しないほうがいい」というような軽いものではありません。 「ミスをしない」ということは、それだけで信頼感が高まり、あなた自身の「強み」になるのです。 失敗やミスを回避し、仕事を効率化するコツを書で体得し、仕事の質とスピードを同時にあげてください。 ハイスピード&ハイクオリティの仕事はやがて、人生最高の楽しみになるはずです! なお、上記の未読記事の時点ではなかったKindle版も、いよいよリリースされました! Preventing Content

    【ミス撲滅】『仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?』飯野謙次 : マインドマップ的読書感想文
    peketamin
    peketamin 2017/02/06
  • 『「時間の使い方」を科学する』が想像以上に凄い件について : マインドマップ的読書感想文

    「時間の使い方」を科学する (PHP新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、リアル書店で捕獲した、広い意味での「タイムマネジメント」。 ただしそのベースとなるのが、生理学や心理学のような、類書とは違ったものである分、「目からウロコ」の連続でした。 アマゾンの内容紹介から一部引用。短期記憶や計算能力、注意を必要とするような課題は、体温が高い時間帯、16時から20時がもっとも効率がいい。一方、論理的な判断は10時から14時の時間帯が適している。これは「身体時計」が生み出す24時間周期のリズムの影響によるものである。 このような身体時計のはたらきや、基礎心理学が明らかにする「感じられる時間」の特性を生かして、自らの能力を引き出し、日々の生活の満足度を高める方法を語る。 さらに、映画音楽の最終的な印象を決定づける「ピーク・エンドの法則」など、時間に関する興味深い心理現象も紹介する。 新書です

    『「時間の使い方」を科学する』が想像以上に凄い件について : マインドマップ的読書感想文
    peketamin
    peketamin 2016/07/18
  • 『脳が認める勉強法』が想像以上に凄い : マインドマップ的読書感想文

    脳が認める勉強法――「学習の科学」が明かす驚きの真実! 【の概要】◆今日ご紹介するのは、かなり「ガチ」な勉強。 脳ネタでお馴染みの池谷裕二先生が帯で激賞しているという話題作です。 アマゾンの内容紹介から。大学受験も、資格試験も、仕事の勉強も、勉強法を変えることから道は開ける。米三大紙『ニューヨーク・タイムズ』の人気サイエンスレポーターが、第一線の科学者らへの取材をもとに、もっとも効率のいい最新の記憶法・勉強法を徹底解明。この一冊で、あなたの勉強習慣が一変する! 384ページという力作ですが、Kindle版なら持ち運びにも便利です! なお、タイトルは久々にホッテントリメーカーのお世話になりましたw When Young Children "Hate" School / wecometolearn 【ポイント】■1.勉強の場所を変えたほうが思い出しやすくなる テストの点数には著しい差が現

    『脳が認める勉強法』が想像以上に凄い : マインドマップ的読書感想文
    peketamin
    peketamin 2015/12/16
  • 『交渉に使えるCIA流 嘘を見抜くテクニック』が想像以上に凄い  : マインドマップ的読書感想文

    交渉に使えるCIA流 嘘を見抜くテクニック 【の概要】◆今日ご紹介するのは、リアル書店で棚挿しになってる中から、偶然捕獲した「スゴ」。 著者陣はCIAの元ベテラン捜査官であり、今まで何冊かこの手の「嘘を見抜く」系のを読んできた私にとっても、多分書が断トツではないか、と。 アマゾンの内容紹介から。人はどんなふうに嘘をつくのか?そして、どんなふうに真実を明かしてしまうのか? 元CIA捜査官が多くの経験知と実例をもとに教える究極の嘘の見破り方。 既にKindle版も出ていますし、多くの方に読んで頂きたい1冊です! なお、タイトルは「ホッテントリメーカー」作なのですが、実際そう思ってるわけでして……。 Lie / OC Always 【ポイント】■1.欺瞞行動が生じるかどうかを見極める まず相手に質問し、ただちに"Lの二乗モード"(「見ること(Look)」と「聴くこと(Listen)」を同

    『交渉に使えるCIA流 嘘を見抜くテクニック』が想像以上に凄い  : マインドマップ的読書感想文
  • 【エクセル】『ビジネスエリートの「これはすごい!」を集めた 外資系投資銀行のエクセル仕事術』熊野 整 : マインドマップ的読書感想文

    ビジネスエリートの「これはすごい!」を集めた 外資系投資銀行のエクセル仕事術−−−数字力が一気に高まる基スキル *Kindle版アリ 【の概要】◆今日ご紹介するのは、一昨日の「未読・気になる」の記事で人気だった1冊。 著者の熊野 整さんは「ボストン大学卒業後、モルガン・スタンレー証券投資銀行部に入社し、その後グロービス経営大学院にてMBA取得をされた」という、まさに書のタイトル通り「ビジネスエリート」な方です。 アマゾンの内容紹介から一部引用。「見やすく、ミスなく、速く」エクセルで数字力アップ! 巨額マネーを動かす投資銀行のエクセルの基スキルを大公開。外資系コンサルティング会社、大手IT企業なども注目する3000人が受講した大人気セミナー「投資銀行が教える!エクセルで学ぶビジネス・シミュレーション講座」シリーズのエッセンスを収録。 それにしても、マクロはおろか、関数も登場しな

    【エクセル】『ビジネスエリートの「これはすごい!」を集めた 外資系投資銀行のエクセル仕事術』熊野 整 : マインドマップ的読書感想文
    peketamin
    peketamin 2015/02/23
  • 【オススメ】『最短合格! 超効率「サーキット」勉強法 システムが回れば自動でうまくいく』椋木修三 : マインドマップ的読書感想文

    最短合格! 超効率「サーキット」勉強法 システムが回れば自動でうまくいく 【の概要】◆今日ご紹介するのは、当ブログでは『図解 超高速勉強法』の著者として名高い、椋木修三先生の最新作。 前作は「に蛍光ペンが付いているという」意欲作(?)でしたが、打って変わった書は、「ガチな勉強」なので、ご安心を。 アマゾンの内容紹介から。シンプルで、ラクで、持続する復習システムをグルグル回せ!高速回転で効果2倍!「記憶の達人」「速読術のプロ」「合格カウンセラー」の三冠王が、すぐに実践できる最強の勉強メソッドを伝授! 『図解 超高速勉強法』に匹敵するクオリティでした! Figure_PDCA / yyq123 【ポイント】■1.勉強に「想起時間」を組み込む 復習を組み込んだ勉強は、まず、時間の配分を変えるところからスタートします。 勉強時間とは、「記銘時間」プラス「想起(再生)時間」です。 「想起時間

    【オススメ】『最短合格! 超効率「サーキット」勉強法 システムが回れば自動でうまくいく』椋木修三 : マインドマップ的読書感想文
    peketamin
    peketamin 2014/11/23