タグ

2006年9月27日のブックマーク (14件)

  • 素人のように考え、玄人として実行する—問題解決のメタ技術

    素人のように考え、玄人として実行する—問題解決のメタ技術
    peltier
    peltier 2006/09/27
  • 2004-10-28

    http://d.hatena.ne.jp/kwg/20040309#p3 ここにLaTeXのラッパーとして、RDとか書いてましたが、htmlからLaTeXのコードへ変換するスクリプトが結構、公開されてたんですね。知らなかった。これさえあれば、 RD -> html -> latex EmacsWiki -> html -> latex というフローも簡単にいけそう。僕がコメントするよりはるか前に、ラッパーとしては既に完成していたということみたい。 http://home.planet.nl/~faase009/html2tex.html http://html2latex.sourceforge.net/ http://www.w3.org/Tools/html2things.html http://www.w3.org/Tools/html2latex.sed sedのスクリプトとかも

    2004-10-28
    peltier
    peltier 2006/09/27
  • Muibrog - いまPla もくじ。

    //d.hatena.ne.jp/toshi123/20060912#p1" title="引用元:Muibrog">いまPla その1:基的なyamlの書き方、Filter::EntryFullTextの使い方についてです。 //d.hatena.ne.jp/toshi123/20060913#p1" title="引用元:Muibrog">いまPla その2:CustomFeed::Configの使い方についてです。これで個人ニュースサイトもばっちり? //d.hatena.ne.jp/toshi123/20060914#p1" title="引用元:Muibrog">いまPla その3:同じサイトから2パターンの以上の領域を抽出したいときにはどうするか。こんどこそばっちり? //d.hatena.ne.jp/toshi123/20060915#p1" title="引用元:Muib

    Muibrog - いまPla もくじ。
  • しげふみメモ:Windowsで簡単にPlaggerをインストールする方法

    2006年08月28日20:03 カテゴリPlagger Windowsで簡単にPlaggerをインストールする方法 Windows XPにPlaggerを 最初からインストールする機会があったので、 Charsbar::Note - ppm for Plagger で公開されているWin32用のppmリポジトリを使わせて頂きました。 Plaggerは4月ごろにいろいろと苦労してインストールして以来、 便利に使っているのですが、今回はあまりにも簡単にインストールできたので、方法をメモしておきます。 [2006年 12/3追記] Plaggerは開発が活発なため、今後この方法ではうまくいかなくなるかもしれません。 公式ページの日語Wikiに、インストールについてのページができる予定のようです。 WikiStartJa - Plagger - Trac 参考:subtech - Bulkne

    しげふみメモ:Windowsで簡単にPlaggerをインストールする方法
  • plagger - otsune FreeStyleWiki

    Plagger 注意 このページは単なるインストール手順のメモです。Plaggerは開発が活発なので、ここの情報は古くなっていることが多いです。 Plaggerについての正確な説明は Plagger公式サイト Shibuya.Plaggers Plagger Plugin はてなブックマーク - タグ plagger などを参照してください。 概要を知りたい場合は公式サイトのPresentationsにある「YAPC::Asia 2006 Tokyo」「Plagger Conference 1 Keynote」のスライドを参照するとよいでしょう。代表的なデモとしてElementary, ... Googleで「はらへった」と検索するとピザが届くようにするまでがあります。 解説 Plaggerは、mixiやBloglinesやWebサイトなど様々なところからデータを取って来て、いろいろなフィ

  • http://rararahp.cool.ne.jp/cgi-bin/lng/vc/vclng.cgi?print%20200605/06050016.txt

    peltier
    peltier 2006/09/27
  • [戯] connect を使って簡単に多段 SSH を実現する方法

    connect を使って簡単に多段 SSH を実現する方法 2006-09-04-2: [Security] OpenSSH 限定の話になるのかもしれませんが,localhost から remotehost1 を経由して remotehost2 に接続するような 多段 SSH を実現するには,ポートフォワードを使う方法がありました. この話は以前ここでも,話題に上げたことがありました ([2005-01-24-2]). もちろんこの方法でも実現できますが,OpenSSH の ProxyCommand を利用することで簡単に多段 SSH が実現できます. 1. ソース (http://www.meadowy.org/~gotoh/ssh/connect.c) を取得します. 2. ソースのコメントを参考に connect.c をコンパイルします.うちの環境は Solaris なので,以下のよ

    peltier
    peltier 2006/09/27
  • ドラッグ&ドロップが簡単に出来るJavaScriptライブラリまとめ:phpspot開発日誌

    Ajax Digest // Drag&drop javascript libraries review ドラッグ&ドロップが簡単に出来るJavaScriptライブラリまとめ。 DHTML Goodies デモ DOM Drag デモ Walterzorn Drag&Drop デモ X Library デモ Drag-and-Drop extension for Prototype デモ Toolman DHTML デモ Rico デモ DragLib デモ Yahoo User Interface Library デモ script.aculo.us JavaScriptのライブラリは単純に機能がいいというだけではなく、動作の軽さ、ファイルサイズの軽さも気になる点ですね。 それぞれに性質があって出来る/出来ないことがあったり、コーディング方式が自分のスタイルにあっているとかもあって選択肢

  • 安い労働力が光ケーブルを伝ってやってくる。 島国大和のド畜生

    安い労働力が光ケーブルを伝ってやってくる。困ったもんだと思う。 政府は失業対策をさて置いて、単純労働に関しても外国人労働者の雇用をアリにする方向で動いている。 goo news 自民党は経団連とグルだからなぁ。 自分のような立場から見れば、日の経済は労働者が消費者として優秀だったからどうにかなってた印象なのだけど、今後どうなることやら。労働者受け入れ企業がメリットを得て負担は国民全体でみたいな感じかしらん。といった感想は置いといて。 んで、自分の畑のゲームの話。 海外の安価な労働力が日に流入するの防いでいたのは、言葉の壁と、地理的な壁と、消えそうだけど法の壁。 ネットで仕事をすると、言葉の壁以外はほぼ無力だ。 ゲーム業界に関しては、光ケーブルを通して安価な開発力が既に日を席巻しているのはご存知の通り。 デジタルデータに地理的な壁は関係無いから。 顔を突き合わせて云々は契約に関わる社員

    peltier
    peltier 2006/09/27
  • plaggerは楽しい - なつみかん@はてな

    plagger入れたよーと言う人がじわじわ増えてます。が、もう少し増えてもいいかなと思います。 WinでもMacでも簡単にインストールできる(ようになった) しげふみメモ:Windowsで簡単にPlaggerをインストールする方法 8-p.info - MacでPlaggerを簡単にインストールする方法 分かりやす過ぎる「Software Design 10月号」Plagger特集 Muibrogさんによる非常に分かりやすいいまPla。 Gmail一般公開 …などなど、いろんな条件が揃っていて、使ってみない理由はないと思います。自分が使ってる機能は RSSを出力しない個人ニュースサイトまとめ読み マイミク日記まとめ読み これぐらいですが、それでも凄く便利。以前よりもサクサク巡回できるようになった気がします。 敷居は低い plaggerのいい所は、プログラムとか書けなくても モジュール:ほげ

  • UNIXのシェルスクリプト上で、 mkdir -p /a/b > /dev/null ① という記述を見るのですが、 > /dev/null している理由が分かりません。…

    UNIXのシェルスクリプト上で、 mkdir -p /a/b > /dev/null ① という記述を見るのですが、 > /dev/null している理由が分かりません。 何か標準出力を捨ててるのは分かりますが、 mkdir -p で標準出力が出るとは思えないので、 普通に mkdir -p /a/b ② で問題ない気がするのです。 ・②と比較して①のメリットは 何かあるのでしょうか? ・①、②の使い分けはあるのでしょうか? ・(できれば)参考にするサイトは あるでしょうか?

    peltier
    peltier 2006/09/27
  • ls をうちまくる人へ(zsh編) - spiritlooseのはてなダイアリー

    [shell] ls をうちまくる人へ - Bulknews::Subtech - subtech 自分はあんまり ls 打たない、というのも .tcshrc で alias cwdcmd 'll' としていて、こうすると cd するたびに ll が勝手に実行されるから、必要ない。zsh でどうやるのかはしらないけど、たぶんできるでしょう。 自分ではzshをつかっているが、以下の設定をしている。 function cd() { builtin cd $@ && ls; }cd したあとにlsが実行される。 追記 おっと。上のやつはコメントアウトしてた・・ function chpwd() { ls }どっちでもいいけど。 追記2 id:naoyaさんのコメントより chpwd なら setopt auto_cd でも ok ぽ とのこと。 あ、そうか(auto_cdつかってないが・・・)。

    ls をうちまくる人へ(zsh編) - spiritlooseのはてなダイアリー
    peltier
    peltier 2006/09/27
  • Subversion によるバージョン管理

    このドメインについて問い合わせる bluegate.org 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    peltier
    peltier 2006/09/27
  • レッシグ氏に、YouTubeについて質問してみた – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    昨日、札幌市立大学が主催する産学連携公開講座というのに出席したのだがなんと講演者はあのローレンスレッシグ教授だった。講演のあと質疑応答の時間があったので、レッシグ氏にYouTubeについての見解を訊いてみた。 レッシグ氏がYouTubeをどう見ているのか、以前からメッチャ興味があったのだがまさか自分が直接質問する機会に恵まれるとは夢にも思わなかった。巡り会わせというのは不思議なものだ。 以下は、私の質問とそれに対するレッシグ氏の返答。私の英語力ではあまりに心許ないので、当日の伊藤穰一氏の同時通訳をベースに一部筆者の意訳を交えながらテキストに興してみる。 (録音ソースがあるのでpodcastしたいところだが今のところは保留。主催者側を通して許諾願いは出してみる。) -J2 (簡単な自己紹介の後) 今、日でもYouTubeという動画サイトが大変な人気なんですけれども、レッシグ先生から見てYo

    peltier
    peltier 2006/09/27