タグ

2019年6月10日のブックマーク (2件)

  • 「情報過労」から脱け出して生産性を高めるには

    あまりにも多過ぎる情報に晒されると、その先には「情報過労」が待っています。一般的に「情報過労」はコンテンツの管理者に影響を与えますが、誰もが影響を受ける可能性があります。常時インターネットを利用できることは多くの場合ありがたいかもしれませんが、同時に呪いにもなり得ます。 「情報過労(=content fried)」という用語は、トレーナー、リサーチャー、講演者、そしてモチベーターでもあるBeth Kanter氏によって定義されました。 「情報過労」は、過剰な量の情報に晒されているときに起こります。「情報過労」という用語はBeth氏が使い始めた言葉ですが、私はまさにその「情報過労」の症状を抱えています。 「情報過労」かどうかを知る方法 まず初めに、自分が情報過労の症状に当てはまるかどうか、以下のリストを参考にしてみるといいでしょう。 PCは常にオンラインの状態か? PCの前にいないときスマー

    「情報過労」から脱け出して生産性を高めるには
  • クレジットカードの偽決済画面が稼働していたサーバーについて調べてみた - piyolog

    2019年6月8日夜、クレジットカードの情報窃取を目的としたページが稼働していたと情報をいただきました。偽ページが稼働していたドメインやIPアドレスを調べたところ、いくつか興味深い情報が確認できたため、調べた内容をここではまとめます。 偽決済画面だらけのサーバー 情報提供頂いたURLではクレジットカード情報を窃取することを目的とした偽決済画面が稼働していた。 サブドメインには決済代行サービスのペイジェントに似せた文字列が用いられていた。 偽決済画面はワイン販売を行っている会社名がフォーム上部(モザイク部)に掲載。 この会社は2019年2月にWebサイトの改修を目的として一時閉鎖すると案内。 6月に新ドメインでECサイト再開。新ドメインへ移行した理由は「諸事情により」とのみ説明。 問題のドメインsearch-hot.comを調べる 問題のページが稼働していたドメインsearch-hot.co

    クレジットカードの偽決済画面が稼働していたサーバーについて調べてみた - piyolog