タグ

2025年1月25日のブックマーク (4件)

  • Xからの移住先について考えてみた。

    Xからの移住先として、MastdonやBlueskyが挙げられて久しい。 そして大手もThreadsやMIXI2というサービスを開始してきた。 かと思えば新興のXライクなサービスが最近どんどん出てきている。 どこかのWeb記事で見たのは、「タイッツー」と「Misskey」が注目されているということだった。 正直全然知らなかったので、ちょっと覗いてきた。 Misskey https://misskey.io/ ・ 2014からある意外と古参なサービス ・機能はほぼX ・独自のスタンプや絵文字が使用できて、DiscordSlackみがある。 ・マストドンなどの他の分散型SNSの投稿を同じUIで閲覧することができる ・イラスト投稿が歓迎される雰囲気 タイッツー https://taittsuu.com/ ・開始から2年弱の個人開発のサービス。 ・機能はXだが、そこまでリッチではない。 ・もとも

    Xからの移住先について考えてみた。
    penguin_dane
    penguin_dane 2025/01/25
    Misskey はパソコンのブラウザで見ると、とても重たい。
  • ネット右派の歴史社会学 アンダーグラウンド平成史1990-2000年代 | - 伊藤 昌亮(著)

    紹介保守的・愛国的な信条を背景に、その言動でしばしば他者を排撃するネット右派。彼らはどのように生まれ、いかに日社会を侵していったのか。政治文化・社会問題・運動など、日社会に全面展開するネット右派の現代史を圧巻の情報量で描き出す。 解説保守的・愛国的な信条を背景に、その言動でしばしば他者を排撃する「ネット右派」。彼らはどのように生まれ、いかに日社会を侵していったのか。その真の意図とは何だったのか。 前史にあたる1990年代の雑誌論壇と草創期のネット論壇、55年体制の崩壊から現政権の成立までの政治状況、マンガ・アニメや「2ちゃんねる」などの文化状況、歴史教科書問題や外国人労働者問題、日会議・在特会・極右組織などの団体の動向――。 日社会に全面展開するネット右派の2000年代までを、嫌韓・反リベラル市民・歴史修正主義・排外主義・反マスメディアという5つのアジェンダ(論題)と、サブ

    ネット右派の歴史社会学 アンダーグラウンド平成史1990-2000年代 | - 伊藤 昌亮(著)
  • 3大声に出して言いたい食材

    ホエー グァーあとひとつは?

    3大声に出して言いたい食材
    penguin_dane
    penguin_dane 2025/01/25
    マンゴー
  • 東国原英夫と立花孝志〜竹内英明氏に関する虚偽の情報〜:ロマン優光連載325

    325回 東国原英夫と立花孝志〜竹内英明氏に関する虚偽の情報〜 先日亡くなった元兵庫県議県議・竹内英明氏に関する虚偽の情報が出回っていた件だが、当に色々ひどい話だと思う。この原稿を自分が書いているのは1月21日19時前後であり、そこまでの流れについてのものである。 1月19日、斎藤元彦兵庫県知事のパワハラ疑惑などに関する元県民局長告発文書に関して内容の事実関係の把握と告発文が公益通報にあたるのかを検証するために設けられた百条委員会の委員だった元兵庫県議・竹内英明氏が自宅で亡くなっていたことが報道された。 竹内氏は昨年11月の兵庫県知事選後に県議を辞職。SNS上で誹謗中傷を受けたことが原因であり、また選挙中は直接メールや罵倒する電話が押し寄せ、深夜まで続いたという。その誹謗中傷が始まるきっかけとなったのが、県知事選に自身の当選は目指さずに斉藤氏を応援するとの名目で立候補した立花孝志氏による

    東国原英夫と立花孝志〜竹内英明氏に関する虚偽の情報〜:ロマン優光連載325