タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (33)

  • 若者を過労自殺に追い込む「平成の悪しき産物」

    若者を過労自殺に追い込む「平成の悪しき産物」
    penk30
    penk30 2016/10/18
    この記事が、そのような社会を推進してきた側の「日本経済新聞」系に掲載される矛盾...
  • 渦中の長谷川豊アナ、「『退場』を受け入れる」

    渦中の長谷川豊アナ、「『退場』を受け入れる」
    penk30
    penk30 2016/10/12
    「まさにおっしゃる通り」なのですが、まだ、今は、それは言わない方が...再炎上してしまいます。ネットリテラシーがある人はちゃんとわかっていると思いますので、救いの手を差し出してくれる方はいるでしょう
  • 病床からの本音を述べたい

    透析患者を罵倒する文言を掲載したブログ記事で注目を集めていた元民放キー局のフリーアナウンサーが、自らの発したメッセージへの反響に追い立てられる形で、現在、どんな境涯を迎えているのかについて、読者諸兄は、いまさら私が説明するまでもなく、既に、大方の事情をご存知だと思う。 炎上開始当初、強気一点張りで批判に反駁していたフリーアナウンサー氏が、レギュラー番組降板の通告以降、一転して反省らしい言葉を口にしはじめたなりゆきや、その彼の謝罪芝居が、ほとんど効果を発揮することなく、結果、「レギュラー週8を舐めるなよ」と息巻いていた彼自身が、テレビ画面への出演機会をすべて喪失するに至っている経緯も、すでに万人周知の事実と言って良い。 その意味からすれば、長谷川豊氏をめぐるこのたびの一連の因縁話は、わざわざ連載コラムの話題として取り上げるには値しない、ページ汚しのトピックなのかもしれない。 つまり、わざわ

    病床からの本音を述べたい
    penk30
    penk30 2016/10/07
    さる番組の「喝!」に似てきましたね。わざわざ病床でムリして書かれる内容ではありません。ご自身の怒りは、ブログでも開設されて、書かれるがよろしい
  • 「メロスは走ってなかった」と言える子の育て方

    奈良市立一条高等学校の校長として新たな取り組みを始めた藤原和博氏と、東京都立両国高等学校で「教えない授業」を実践している山崇雄氏の対談の2回目(1回目は「先生が授業で「教えない」ほうが子供は伸びる」。 ロボットやAIが人間の仕事を代替する社会が現実的になり、親世代が受けてきた教育や価値観が通用しなくなるかもしれない今、子供たちにベストな教育とはどんな形なのか。山氏は近著『なぜ「教えない授業」が学力を伸ばすのか』の中で、そのためには講義型の一斉授業より、ペアやグループで学び合う「アクティブ・ラーニング」型の授業が有効だと述べる。 様々な面で「正解主義」に偏りがちな日。しかし、今求められているのは、従来になかった仮説をたて、チームで協働して解を見つける能力だ。そのために藤原氏と山氏が行っている授業について話し合う。 大人が子供をひたすら褒める関係をつくる 藤原さんが奈良市立一条高等学校

    「メロスは走ってなかった」と言える子の育て方
    penk30
    penk30 2016/10/03
    いいこと語っているのですが、日経BP編集がつけたであろう小見出しが良くない。ミスリード気味
  • 5年前、韓国は通貨スワップを「食い逃げ」した

    2012年8月10日、李明博大統領は竹島に上陸。前年に日のスワップ枠のお陰で通貨危機を乗り切った後の掌返しだった(写真:代表撮影/AP/アフロ) (前回から読む) 日韓国が通貨スワップ再開に向け協議を始める。5年前のスワップは結んだ途端、韓国が掌返し。「慰安婦」を蒸し返したうえ大統領が竹島に上陸。さらには天皇陛下に謝罪まで要求したのだが……。 日に実利なし 前回は中国との関係悪化に悩んだ韓国が、日にスワップを頼んできたということでした。 鈴置:朴槿恵(パク・クンヘ)政権の二股外交が破綻、韓国は米中双方からにらまれた。そこで突然に態度を変えて、日にすり寄って来たのです。 ウォンは弱い通貨なので、韓国からはしばしば資が逃げ出します。韓国はいざという時に外貨を誰かから借りる仕組み――通貨スワップが必要です。 でも、関係の悪化した米国は容易には結んでくれそうにない。中国には通貨スワッ

    5年前、韓国は通貨スワップを「食い逃げ」した
    penk30
    penk30 2016/09/09
    新たな韓国とのスワップって、「検討を開始した」とは聞きましたが、まだ決まっていないでしょう?メリット薄いので、先方をイライラさせるためにも、置いておいた方がいいのになあ。次期政権との付き合いなら兎も角
  • 枝野氏だからこそ語れるシン・ゴジラのリアル

    日経ビジネスオンラインでは、各界のキーパーソンや人気連載陣に「シン・ゴジラ」を読み解いてもらうキャンペーン「「シン・ゴジラ」、私はこう読む」を展開しています。※この記事には映画「シン・ゴジラ」の内容に関する記述が含まれています。 ゴジラが日に上陸して都市を破壊するという未曾有の危機に、政府や官僚たちはどう対応するのか――。映画の中ではそれらの動きがリアルに表現されている。映画製作に際し、その再現のために制作陣が取材した人物の一人が、枝野幸男衆議院議員だ。 「3.11」では巨大地震と大津波、原子力発電所の爆発事故という想定外の災害に際し、内閣官房長官として政府中枢の立場で対応した過去を持つ。災害時における政府の究極のリアルを知る枝野氏は、ゴジラという虚構を通した映画をどう見るのか。 (聞き手は白壁 達久) 枝野幸男(えだの・ゆきお) 1964年栃木県生まれ、52歳。87年東北大学法学部を卒

    枝野氏だからこそ語れるシン・ゴジラのリアル
    penk30
    penk30 2016/09/02
    「シン・ゴジラ」を媒体にして、このところ枝野さんからいい話が聞けますね
  • なぜ日本人ばかりが米国で投獄されるのか?

    アンカー・カプール氏(以下カプール):米司法省が日企業を特にターゲットにしているというわけではないと思いますが、数字を見れば、日企業や日のビジネスパーソンが他のいかなる国よりも反トラスト法の対象になっているというのは事実です。当に理解しがたい、信じられないほどの数ですよ。 実のところ、私は司法省が発表している規模で価格カルテルが行われていたとは思っていません。対象となっている部品の種類、関与した企業の数、実際にカルテルをしていたとされる期間の長さを考えても、それだけの規模と期間で価格を操作し続けるのはとても難しいと思います。 司法省が言うほどにはカルテルが存在していないと? カプール:いくつかの価格操作は実際にあったでしょう。ただ、実際に起きたことのかなりの部分は日のビジネス文化や慣習と、米国で反トラスト法を執行する際のコンフリクト(衝突)によるものだと考えています。 日のビジ

    なぜ日本人ばかりが米国で投獄されるのか?
    penk30
    penk30 2016/08/30
    日本と同じ資本主義の国だってことで、違う文化の国と言うことをわすれ、アメリカで油断する人多杉です。向こうが国際標準を標榜する以上、注意して従っておかないと
  • かつての「アッシー君」、25年後の現実

    かつての「アッシー君」、25年後の現実
    penk30
    penk30 2016/08/09
    ん・何か、世代が微妙にずれているぞ?ご自分が中にいなかったためでしょうか。付け焼き刃かボケが始まったか、多分前者でしょう。筑紫何某サンぢゃああるまいし
  • 残業が減らないのは家に帰りたくないから

    残業削減のため様々な知恵を絞る日企業だが、成果を上げているのは一部にとどまる。残業が減らない背景には、経営層の1つの誤解と、諸外国にはない2つの事情がある。日人は皆、家に帰りたくない──。そのぐらいの前提に立って対策を練らないと残業は減らない。 バブル華やかなりし1988年、こんなキャッチコピーのCMが流行した。俳優の時任三郎氏を起用した、三共(現・第一三共ヘルスケア)のドリンク剤「リゲイン」のCMだ。24時間戦ったかはともかく、昭和はそのぐらい「残業が当たり前の時代」だった。 バブル崩壊後残業は減ったか が、その後、バブルが崩壊。社員は一転、効率性を要求されるようになり、企業も残業削減のため様々な施策を打ち出した。 裁量労働制やフレックス制、在宅勤務、サマータイム、早朝出勤制などを導入し「無駄のない働き方」を目指した企業もあれば、定時消灯や罰金制、事前申告制などにより半ば強引に労働時

    残業が減らないのは家に帰りたくないから
    penk30
    penk30 2016/07/19
    日経系だから会社側のきれい事です。他の人も書かれているように、人件費節減の読み替えですよね。「裏で仕事が山積み」で自宅で仕事になり、早々に帰宅すれば出世に響き、今時の現場はやる気がないと記事にされ(笑
  • スズキ謝罪会見、悪意も善意も不正は不正だ

    三菱自動車に続いて、スズキも走行抵抗値について法令とは異なる方法で計測していたことが明らかになった。道路運送車両法に基づく保安基準を満たしていないため、法令違反となる。違反内容は既報の通り。要は屋外で実施すべき試験を屋内の試験機で行い、さらに各部品の抵抗値を個別に算出して足し合わせていた。 しかし会見では、「燃費操作の意図はなかった」(田治副社長)という動機面での釈明を繰り返したほか、対象者の処罰に関しては「燃費を良くしようと手を抜いたら問題。善意でやったというなら人情的に考える必要がある」(鈴木修会長)とした。 まるで、「燃費操作という悪意」がなければ問題は小さいと言わんばかりである。 もっとも、なぜこうした発言が飛び出すのかについては少し解説が必要だ。三菱自動車の「不正」との違いについて整理してみよう。 5月18日の国交省への報告段階で、三菱自動車の不正は大きく次の3種類に分けられる

    スズキ謝罪会見、悪意も善意も不正は不正だ
    penk30
    penk30 2016/05/23
    よくある「カイゼン」の一環だったと思うのです。確かに当局の指示通りではありません。でも糾弾する程でもない。スズキの顧客は日経と層が違っているので、普段広告出稿ないですよね。つまり「広告して金よこせ」と
  • 「ソニーの本質は高級なおもちゃ会社」

    「ソニーの本質は高級なおもちゃ会社」
    penk30
    penk30 2016/05/18
    今ではなんとでも言えるが、「当時は」出井信者が社内外に溢れかえっていた。そういう時代だった。「ソニーは白物家電はやらない。なんでそうなったか。盛田さんが酒蔵のボンボンで、派手な生活が好きだったから」
  • 「ソニーの使命は大賀時代で終わっていた」

    「ソニーの使命は大賀時代で終わっていた」
    penk30
    penk30 2016/05/17
    「鼻が効く」ってことは、ソニーにかかわらず大切なこととは思っていますが...大変だったんだなぁと推察します
  • 「ソニー社長を引き受けた平井さんは軽率だな」

    「ソニー社長を引き受けた平井さんは軽率だな」
    penk30
    penk30 2016/05/16
    これは、いいシリーズになりそう「ソニーが元気だったのは、その頃のソニーに集まった人が、頭がいいだけじゃなく度胸もあったから。今の有名大学を卒業したような優等生ではないから」