タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (150)

  • スティーブ・ジョブズ氏が1983年に行った講演の全録音が公開--驚くべき先見性

    1983年に米コロラド州アスペンで開催された「International Design Conference」において故Steve Jobs氏が行った講演の全録音が公開された。同氏は30年近く前に「iPad」を予見していたのだろうか? 2012年8月、9to5Macは1983年にアスペンで開催されたInternational Design ConferenceにおいてSteve Jobs氏が20分にわたってスピーチを行った際の貴重な音源へのリンクを公開した。また、米国時間10月2日には9to5MacのJordan Kahn氏が、Jobs氏の20分におよぶスピーチと、その後の質疑応答を完全に含む、54分以上からなるJobs氏のビンテージものの講演を公開した。 このカンファレンスの音源は、InlandesignのJohn Celuch氏がカセットテープの形態でLife, Liberty, an

    スティーブ・ジョブズ氏が1983年に行った講演の全録音が公開--驚くべき先見性
    penpen-0704
    penpen-0704 2012/10/17
    既に書かれてるけどたまにはアラン・ケイとかも思い出してあげてください
  • InstagramがTwitterを上回る--8月のモバイルアプリ利用状況調査

    Twitterは落胆しているに違いない。AllThingsDigitalは、comScoreの非公開のレポートからの情報として、8月のモバイルアプリケーションの利用状況を報じた。それによると、Facebookの写真共有サービス「Instagram」がTwitterを上回ったという。同レポートによると、米国ではInstagramのDAU(1日あたりのアクティブユーザー数:Daily Active Users)が平均730万人だった一方で、Twitterは687万人だったという。さらに、InstagramのユーザーはTwitterのユーザーよりも、モバイルアプリケーションの使用時間が44%長かったという。また、comScoreによると、スマートフォンユーザーの数はTwitterが2900万人でInstagramが2200万人。Twitterの方がInstagramよりも25%多かったという。

    InstagramがTwitterを上回る--8月のモバイルアプリ利用状況調査
  • 有名な人たちがkobo(楽天)を批判しないのはお金をもらっているからなんです?:君に、デフラグ。

    大変久しぶりの更新になってしまい申し訳ありません。正直な話、こうしてblogを持たせていただき、書いているわけですが、いろいろな意味でモチベーションを保つのが難しいのが事実です。今に始まったことではないですが、レスポンスが不透明な状態でこのblog自体に意味があるのか?とも思いつつも、単に個人的な問題の方が明らかに比重が大きいので申し訳なく思っています。これからも細々とではありますが続けさせていただけるとうれしく思います。 さて、楽天からkoboが発売されて数ヶ月。発売当初から色々と騒がれていましたが、表題の通りです。 明らかにおかしいです。おかしいと言わないのがおかしいです。 実機を触ってから言え、との意見が当然あるかと思いますが、持つ必要もないほどにひどい。なおかつ私は楽天も三木谷氏の発言、考えも大嫌いなので金を払ってまで買う価値もございません。 はっきり言って売って良いレベルではあり

    有名な人たちがkobo(楽天)を批判しないのはお金をもらっているからなんです?:君に、デフラグ。
  • TwitterのCEO、「真のプラットフォーム」の構築を強調--開発者の怒りの声を無視

    Twitterが最近実施した同社サービスへのアクセス制限措置に対して、開発者コミュニティから怒りの声が上がっているなか、同社の最高経営責任者(CEO)であるDick Costolo氏は米国時間9月18日、その決定がより幅広いユーザー層に向け、今よりも奥深いプラットフォームを構築したいという考えに基づくものだと語った。 Costolo氏は18日、「Today Show」に出演して「モバイルを最重要視する」というTwitterの新たな戦略を明らかにしたほんの数時間後の夜に「Charlie Rose」に出演し、サードパーティー製のTwitterクライアントの機能を制限する措置について、個人ユーザーから大企業ユーザーまでをも含むあらゆるユーザーのためにTwitterのエコシステムを発展させていくという流れのなかで説明した。しかしながら、広告収入のさらなる増大を図っているのではないかという巷の意見に

    TwitterのCEO、「真のプラットフォーム」の構築を強調--開発者の怒りの声を無視
  • アップル、新型「iMac」をまもなく発売か

    Fox NewsのClayton Morris氏は米国時間9月7日、複数の情報筋の話として、AppleがiMac製品ラインを間もなく一新する予定だと伝えた。Morris氏によると、新しいiMacはIntelの「Ivy Bridge」プロセッサを採用し、改良されたグラフィックスとともに、USB 3.0をサポートするという。 AppleのiMacは、かねてからアップデートの必要に迫られてきた。2011年5月に最後にアップデートされたオールインワン型iMacは、21.5インチモデルと27インチモデルから選べるようになっている。現行のiMacは、Intelのクアッドコアプロセッサ「Core i5」を搭載している。 Morris氏の情報筋による「Ivy Bridge搭載のiMacが発売される」という話に先立ち、2012年5月にはベンチマークサイトのGeekbenchに関連して別の報道が浮上していた。

    アップル、新型「iMac」をまもなく発売か
  • モバイル決済のSquare、2億ドルの資金を調達--CEOのJ・ドーシー氏は億万長者に

    モバイル決済を手がける新興企業のSquareがまたしても多額の資金を調達した。非公開企業のウォッチャーであるPrivCoによると、同社が資金調達ラウンドで2億ドルを調達したことで、最高経営責任者(CEO)のJack Dorsey氏は数字の上で正式に億万長者になったという。 この件についてはSquareも、その主な投資家であるRizvi Traverse Management(ミシガン州に拠点を置く、ほとんど知られていない非公開投資会社)も公式には何も認めていないものの、米国時間7月25日には金額の大きさが広く話題を集めていた。 Rizvi Traverse Managementのウェブサイトによると、同社はSquareの他にPlayboy EnterprisesやFacebook、Twitterにも投資している。 非公開企業に関する情報提供を行っている調査会社のPrivCoによると、Squ

    モバイル決済のSquare、2億ドルの資金を調達--CEOのJ・ドーシー氏は億万長者に
  • テスラ モーターズ「Model S」の第一印象--写真で見る高級電気セダン

    Tesla Motorsの最初の電気自動車「Model S」はショールームのフロアを降りて顧客の手に渡り、6月下旬から道路を走り始めている。 Teslaは米国時間6月22日、カリフォルニア州フレモントにある同社工場を公開し、米CNETは、この高級電気セダンを見る機会を得た。 提供:James Martin/CNET

    テスラ モーターズ「Model S」の第一印象--写真で見る高級電気セダン
  • 次に「来る」インターネットビジネスの条件は?--起業家やVCらが熱論

    上場企業のキーマンやベンチャーキャピタリスト、気鋭スタートアップの経営者ら200名以上を集めた招待制イベント「B Dash Camp 2012 Summer in Niigata」が7月5日から6日にかけて開催されている。 このイベントはベンチャーキャピタルのB Dash Ventures代表取締役社長の渡辺洋行氏、AOLオンラインジャパン TechCrunch Japan編集長の西田隆一氏らが中心となって企画したもの。各種セッションに加えて、スタートアップと大企業のマッチングを主眼に置いているという。 イベントの1つめのセッションでは、サイバーエージェント・ベンチャーズ(CAV)取締役の大下徹朗氏、ノボット代表取締役社長の小林清剛氏、ヤフー執行役員CMOの村上臣氏、リブセンス取締役の桂大介氏が登壇。西田氏がモデレーターとなり、「次に来るインターネットビジネスは何だ?」というテーマでのセッ

    次に「来る」インターネットビジネスの条件は?--起業家やVCらが熱論
  • iPad使ったPOSレジ「ユビレジ」がフリーミアム化

    ユビレジは7月5日、iPad用POSレジシステム「ユビレジ」に無料プランを導入し、フリーミアムモデルで提供することを明らかにした。あわせて、iPadの無料レンタルも行う。 ユビレジは、iPadを利用したクラウド型のPOSレジシステム。有料版は月額5000円。iPadおよびiPadとアドホック通信するための専用デバイス「ユビレジエクステンション」、プリンタがあれば、POSレジを利用できる。通常のPOSレジの場合、導入費用は100万円程度かかるが、ユビレジを利用すれば安価で導入が可能となる。 また、iPadを利用するため、有線を引いてPOSレジを導入するのが困難な場所での導入も容易。九州新幹線博多駅構内の「つばめカフェ」などでも導入実績がある。そのほか、飲店や美容院、屋、レジャーランドなどでも利用されている。 無料プランでは、アカウント作成から一定期間プレミアムと同等の機能を無料で利用可能

    iPad使ったPOSレジ「ユビレジ」がフリーミアム化
  • アマゾン、国内でKindleをまもなく発売

    Amazon.co.jpは6月26日、電子書籍リーダー端末「Kindle」の近日発売を告知した。あわせて、販売開始を知らせる電子メールアドレスの登録を開始した。現時点で価格やスペック等のアナウンスはされていない。アマゾン ジャパンでは、「近いうちに詳細を明らかにする」とし、これ以上のコメントは得られなかった。 Kindleは、Amazon.comが製造・販売する電子書籍リーダー端末。2007年11月に米国で第1世代の端末が発売され、2009年2月には第2世代が、同年6月には9.7インチディスプレイを搭載した「Kindle DX」が発売された。2010年8月には、日語ファイルの表示などに対応した第3世代の端末が発売されている。

    アマゾン、国内でKindleをまもなく発売
  • UIデザイナーが知っておくべきエンドユーザーの10の特徴

    ユーザーの視点に立ってデザインされていないインターフェースは、エンドユーザーに受け入れてもらえないはずだ。そこで記事では、UIデザイナーが念頭に置いておくべきユーザーの習慣や考え方について焦点を当てる。 つい最近、「Ubuntu Unity」はUbuntuに正式搭載されてから1周年を迎えた。また、「Windows 8」はリリースを間近に控えている。こういった状況のなか、すべてのユーザーインターフェース(UI)は同じように作られていないという事実が明らかになってきている。実際のところ、コンピュータの使い方に革命的な変化をもたらすような素晴らしいUIデザインもあり得るだろうが、エンドユーザーを念頭に置いていないものは、その素晴らしさを証明する間もなく失敗作という烙印を押されてしまうはずだ。 筆者は長年に渡るコンピュータ経験のなかで、ほとんどすべてのLinuxデスクトップと、あらゆるバージョン

    UIデザイナーが知っておくべきエンドユーザーの10の特徴
  • ペイパルの共同創設者、成長期のハイテク企業向けベンチャーキャピタルを設立

    J.R.R. Tolkien氏の小説「指輪物語」には、鋼鉄より硬く、はるかに軽いとされる「ミスリル」(Mithril)という金属が登場する。容易に加工でき、光沢が失われることはなく、めったに産出されない鉱物だ。 PayPalの共同創設者Peter Thiel氏は米国時間6月20日午前、ミスリルの特質にあやかろうと、この架空の金属の名前を冠した新しいベンチャーキャピタル企業、Mithril Capital Managementを設立したと発表した。サンフランシスコに拠を置く同社では、成長段階にあるテクノロジ企業を投資先として探しているという。 「テクノロジは、資源不足から疾病まで、世界中の非常に差し迫った問題の多くについて解決策を提供できる。困難な問題を解決するには10年単位の取り組みだけでなく、生涯にわたるビジョンが不可欠だ」とThiel氏は述べている。 成長段階にある企業とは、初期投資

    ペイパルの共同創設者、成長期のハイテク企業向けベンチャーキャピタルを設立
  • 「Google Offers」のiOSアプリ、ようやく登場--米国App Storeで提供開始

    Google Offers」は質的には他のクーポン共同購入サイト(「Groupon」「Living Social」)とそれほど大きな違いはない。登録ユーザーは、常連客になりうる顧客に大幅な値引きを提供したいと考える地元商店のクーポン情報を掲載した電子メールを毎日受け取る。 唯一の実質的な違いは、Googleはこれまで、購入したクーポンの閲覧、整理、使用を容易にするためのネイティブなiOSアプリを最近まで提供していなかったという点だ。 iPhoneのディスプレイに表示されてしまう不細工なアイコンを補って余りあるほど、Google Offersアプリは実際、なかなか素敵だ。Google Offersのアカウントにログイン(またはアカウントを登録)するとすぐに、米国内の目的の都市を選んで最新のクーポンをチェックすることができる。 ユーザーは、従来のリストビューのほかにマップビューを選択でき、

    「Google Offers」のiOSアプリ、ようやく登場--米国App Storeで提供開始
  • ソフトウェア開発プロジェクトを蝕む10の典型的な過ち

    プロジェクト管理は決して精密な科学ではないが、これにソフトウェア開発が持つ予測が難しいという性質と組み合わせられると、大きな悲劇のレシピが生まれる。わたしは、ソフトウェア開発プロジェクトに取り組んでいるプロジェクトマネージャーがよく犯す過ちを数多く見てきた。それらの過ちの一部はソフトウェア開発に限ったことではないが、この文脈では特に頻繁に起こり、ダメージも大きい。 1.「人数を増やせばよい」という誤解 Fred Brooks氏は同氏の有名な言葉の中で、よくあるプロジェクト管理の間違いについて「ある女性が9カ月に1人子どもを産めるからといって、9人の女性がいれば1カ月に1人の子どもを産めるわけではない」と表現している。そして、この間違いは今でも頻繁に見られる。ある問題に多くの人間を割り当てれば、その問題は早く解決するという考え方だ。残念ながら、これは正しくない。 プロジェクトに人を1人投入す

    ソフトウェア開発プロジェクトを蝕む10の典型的な過ち
  • 「やってみたいこと」を気軽にイベント化--Wondershakeの新サービス「tsudoi」

    自分の近くにいる共通の趣味や目的をもつ相手を発見し、思いがけない出会いを提供するマッチングサービス「Wondershake」は、2011年7月にリリースされた。サービスと同じ社名で活動するWondershakeが6月13日、約1年ぶりとなる新サービス「tsudoi」を正式公開している。これまで試験的に提供してきたiPhoneアプリに加えてウェブサイトを用意する。利用は無料だが、Facebookのアカウントが必要となる。 tsudoiは、「やってみたい」「チャレンジしたい」と思ったことを「集い(イベント)」として作成し、友人やtsudoiユーザーとともに企画、実行するためのサービス。ユーザーは、「今から突発的に飲みに行きたい」「○○というお店に行きたい」「みんなで公園で○○をして遊びたい」といったイベントを、日時や場所、最少、最大の成立人数や公開範囲(全員、友達友達友達、招待のみから選択

    「やってみたいこと」を気軽にイベント化--Wondershakeの新サービス「tsudoi」
  • 女性のスマホ所有率が拡大--OSシェアはAndroidがiOSを逆転

    ディーツーコミュニケーションズ(D2C)は4月18日、同社が15~69歳の一般生活者を対象にした「スマートフォンの普及動向に関する調査」の結果を発表した。 それによると、スマートフォン所有率は23.6%で、前回の2011年調査の7.6%から16.0ポイント上昇している。女性の所有率は、前回調査の28.6%から38.9%に増加。特に20~29歳女性の割合は9.7%から17.3%と倍増しているという。 スマートフォン所有率を性年代別で見ると、男性は20~29歳が48.3%、女性は20~29歳の54.2%が最も高い。前回調査の所有率は9.6%であり、女性における急速なスマートフォン普及が伺われる。 スマートフォン非所有者に今後のスマートフォン購入意向を聞くと、「ぜひ購入したい」の10.3%、「まぁ購入したい」の22.0%を合わせ、32.3%に購入意向があることがわかった。 スマートフォン所有者が

    女性のスマホ所有率が拡大--OSシェアはAndroidがiOSを逆転
  • 求めるのは集中力の高いチーム--Open Network Labの取り組み

    ソーシャル、スマートフォン、クラウド――端末やインフラの環境が整い、アイデアひとつで小さく、何度も何度もチャレンジすることのできる“金のかからない”ウェブサービスやアプリが増えてきた。その流れと同じくして、小額出資などをおこなう支援機関の活動が活発だ。 特にここ数年の起業に関する話題を語るとき、キーワードとなるのが「シードアクセラレーター」などと呼ばれるインキュベーターの存在だろう。定型の投資フォーマット、期間限定の育成プログラム、卒業後の起業家ネットワーク。Y Combinatorが大きく影響した「型」は日にも飛び火し、「日版Y Combinator」と呼ばれるOpen Network Lab(Onlab)を産み出したのは2010年4月のことだ。 起業の「エコシステム」構築を歓迎する一方で、彼らがどのような考えで支援をし、どのような違いがあるのか、書き並べてある文字からすべてを理解す

    求めるのは集中力の高いチーム--Open Network Labの取り組み
  • シャープ次期社長の奥田氏は実務派、現場主義者--会見詳報

    シャープは、2012年3月14日午後4時から大阪市天満橋の帝国ホテル大阪で、片山幹雄社長と奥田隆司次期社長が出席する記者会見を開催した。 会見の冒頭に片山社長は「2008年におきたリーマンショックにより世界経済が低迷し、エレクトロニクス業界の競争環境も大きく変わった。当社では、地産地消戦略やソーラーエネルギーカンパニー戦略、液晶の事業構造改革などに取り組んできたが、年度は過去最大の赤字となる見通しを発表した。株主をはじめシャープを支援してくださる方々に対して、経営者として大変申し訳なく思っている。欧州の金融危機や歴史的な円高、さらには東日大震災やタイの洪水被害などの外部要因もあったが、業績悪化の主因は主力商品の市況悪化にタイムリーに対応できなかったことによるもの。この対策については、改めて説明する機会を持ちたい」と挨拶。 続けて「私が社長を退任して会長に就任するのは、エレクトロニクス業

    シャープ次期社長の奥田氏は実務派、現場主義者--会見詳報
  • foursquare共同創業者N・セルバドライ氏が退職へ

    foursquare共同創業者Naveen Selvadurai氏は米国時間3月4日、位置情報ベースの同ソーシャルネットワークを去ることを明らかにした。 Selvadurai氏は2008年、Dennis Crowley氏とともにソーシャルネットワークを設立した。Selvadurai氏は、相談役として同社の取締役会にとどまる予定であると自身のブログで述べている。同氏は、新しいことをしたいという気持ちが今回の動きの動機となっていることを明かしている。 Selvadurai氏は、「次のステップははっきりしていないが、最も好きなことである起業家であること、新しいことを学び、作り上げることに戻るのではないかと思う」と述べるとともに、foursquareで働くのは3月で最後になることを記している

    foursquare共同創業者N・セルバドライ氏が退職へ
  • 次にブレイクする13サービス企業--VC、インキュベーターが選出

    2011年はスタートアップの年だった——そう確信できるほどに国内テクノロジー界隈のプレーヤー達の動きが活発だった。起業家をはじめ開発者や投資家、ベンチャーキャピタル(VC)、私たちのようなテクノロジー系ライターも毎週のように開催されるピッチイベントに出向き、熱のこもったデモと向き合った。 この大きな流れを作り出したのはもちろん起業家であるが、従来VCやインキュベーターと呼ばれていた支援側のプレーヤーに起こった変化を見逃すわけにはいかない。いわゆる「Y Combinator」が提供する、シード期の資金調達と短期プログラムによるスタートアップ多産の仕組みは、この潮流に大きな影響を与えただろう。 稿ではそういった起業支援などのプログラムを提供する国内VCおよびシードアクセラレーターの視点で振り返り、2012年にも続くであろうテクノロジー系スタートアップのトレンドを探りたい。(取材協力:サムライ

    次にブレイクする13サービス企業--VC、インキュベーターが選出