ネイティブアプリと同様の機能をウェブアプリに追加できる技術、それがProgressive Web Apps (PWA)です。iOSでも近年、徐々にPWAの機能が追加されています。これらの流れは、ユーザービリティに重きを置く昨今の潮流に即しているように感じます。 この発表では、PWAの現状とその可能…
アップルの方から電話でリジェクト理由を教えて頂きました。 情報共有して頂いて問題ないという事だったので共有。#ios14 対応で #IDFA ダイアログ表示前にカスタムダイアログを表示すると、ユーザー操作に該当してリジェクトになります😭 ご注意を〜 広告会社は出す事を推奨してたけど🤔 これはNG pic.twitter.com/tOMVrdmCUR — Masakiyo Tachikawa (@M_Tattin) September 24, 2020 これについて様々な議論がなされていますが、私はこの件については表現の問題なのではないかと考え、独自のダイアログでアプリのアップデートを行いましたので共有します。 なお、以下の内容は実際に審査を通過しリリースされたアプリについて記載しておりますが、Apple社に別途確認した内容ではありません。レビュワーによる差があるか等については確認できて
NearbyInteractionとはiOS14で導入された新しいフレームワークです。 近距離無線チップを使い、複数の端末の距離や方向を測定することができます。 UWB UWBとは、iPhone 11で導入されていた近距離無線チップです。 何に使われているのかよくわからず、売りにしているんだかどうだか、いまいちわからない機能です。 (対応端末を持っている人が近くにいるとAirDropのときに優先的に表示されるそうんだけど、私は実感できたことはないですね……。) share with UWB 使用可能な端末 このフレームワークは、UWBチップがのっている端末どうしでだけ使えます。 UWBチップは、現状では iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max の3モデルのみに搭載されています。 この端末が複数ないと動作を試すこともできないのですが、そのあたりのこ
Note: Read about past updates to this technology in other blog posts about Intelligent Tracking Prevention, the Storage Access API, and ITP Debug Mode. Intelligent Tracking Prevention (ITP) version 2.3 is included in Safari on iOS 13, the iPadOS beta, and Safari 13 on macOS for Catalina, Mojave, and High Sierra. Enhanced Prevention of Tracking Via Link Decoration Our previous release, ITP 2.2, foc
SwiftUI SwiftUI helps you build great-looking apps across all Apple platforms with the power of Swift — and surprisingly little code. You can bring even better experiences to everyone, on any Apple device, using just one set of tools and APIs. What’s new SwiftUI is the best way to build apps across Apple platforms. Discover new capabilities to customize the look and feel of your apps, as well as i
Swift Advent Calendar 2018 の 7 日目です。 先日開発中のアプリのプロトタイプを完成させ、自信満々に仲間に見せたところ 「動いてるけど動作重いね、、」 と言われショックで2日間放心状態に陥りました。 しかし!そこから1週間集中的にパフォーマンス改善に取り組み 起動時間を大幅に改善することに成功しました。 今回はその時の取り組み、アホみたいに遅かった原因、結果どれくらい短縮できたのかをまとめました。 ※当然ですが、効果は各プロジェクトの実装に完全に依るものです。あくまで一例として参考にしていただけたらと思います。 ① TIME PROFILERを活用しよう( −5.6s ) まず、基本のキとして、Xcode Instrumentsの機能であるTIME PROFILERを使いました。 参考:XcodeのInstrumentsのTime Profilerを使って重たい
ここ数年の間に、スマホは単なる電話以上に多くの機能を持つようになりました。スマホはさまざまな目的のために使用され、わたし達の日常のアシスタントをこなしています。 そんな便利なスマホアプリのユーザーインターフェイスに注目し、最近のUXデザインにおけるクリエイティブなすごいコンセプトを紹介します。 15 Creative UX Design Concepts for Everyday Needs by Tubik Studio 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 植物の水やりを管理するアプリ 安眠アプリ ハンバーガーショップのアプリ TODOアプリ 料理のレシピアプリ ベジタリアン用のレシピアプリ アラームアプリ 家電操作アプリ 家計簿アプリ 名刺管理アプリ バランスアプリ ファイナンスアプリ フィットネスアプリ カレン
こんにちは。技術部モバイル基盤グループの@giginetです。 今回は、iOSアプリでCustom URL Schemeを簡単に処理するライブラリを公開しましたので紹介します。 Custom URL Schemeは、アプリの特定の画面に遷移させることができるリンク(ディープリンク)を提供する機能です。 アプリ開発をしていると、Custom URL Schemeを用いたディープリンクを実装したい需要は多いでしょう。 特にクックパッドのような、ブラウザ版を提供するWebサービスですと、アプリとWebページの行き来のため非常に多くのCustom URL Schemeを処理する必要が出てきます。 現に、クックパッドアプリでは、30以上のパターンが遷移先として実装されています。 渡ってきたURLのパーサーを愚直に書いていくのは、コードの記述量も増えますし、どのようなURL Schemeが有効なのか簡
今年のWWDCの基調講演は、エンドユーザ向けの新機能の話に終止した感が強く、デベロッパ的にはあまりピンと来ない2時間だったように思います。が、State of the Unionやドキュメントを見ると、試してみたい新APIが目白押しです。例年通り、気になったものを列挙していきます 1。 全部書いてると時間かかりそうなので、まずは本記事では ARKit 2 について。 Multiuser and Persistent AR 自分が見ているARの世界を共有・永続化できるようになったというのは本当に大きいです。Appleのデモは「ゲームで対決できます」みたいな派手なものでしたが、たとえば奥さんの机に花を置いておくとかみたいなささやかなものでもいいですし、ソーシャルコミュニケーションな何かでもいいですし、教育的な何かでも使えそうですし、とにかく「自分しか見れない」という従来の制約がなくなるだけでA
ちょっと前に、「東京地下鉄立体路線図」というバンダイのおもちゃが話題になりました。 僕の6歳になる息子は、日本に住んでまだ半年ほどですが、東京の地下鉄路線図の駅名はだいたい読めるようになってしまったほど、鉄道が大好きです。実家に帰ると、父(じーじ)の作ったNゲージのジオラマに貼り付きます。 東京の地下鉄のダイナミックな高低差が立体でわかるこのおもちゃを買ってあげたい!と思いました。(自分が買いたい、というのもある(笑)) そこで妻に相談。すると、 「大きさはどれくらいなの?」 「30センチ四方くらい…と」 「どこに置くの?!」 と。確かに、30センチ四方ものオブジェを置くだけのスペースを作るのは、ただでさえモノが多い家では考えものです。 僕は妻の洞察力に一目置いています。Googleロゴを描いていたときも、僕が徹夜で描いたものを「全然意味がわからない」と厳しく一刀両断されたことがあります。
クラウドネイティブな省エネサービスの内製開発で、BizDevOpsを実現する / Achieving BizDevOps in in-house development of cloud-native energy-saving services
標準 UI 要素とカスタマイズ 標準の UI 要素としてどういうものが用意されており、どうカスタマイズできるのかについては、以下のサンプルコードがざっくりと参考になります。こういうのが非エンジニアでも分かるものが欲しい…。 UIKit Catalog (iOS): Creating and Customizing UIKit Controls ここから大きく外れると、カスタムなコントロールの作成などが必要になってくるのですが、アプリケーションの価値は UI のデコレーションに宿るとは思っていないので、実装コストをどこに費やすか、標準 UI のちょっとしたカスタマイズで代替できないか、というところを最初によく練った方がいいと思うのですよね。 tintColor によるカスタマイズ tintColor は UIKit が提供している UI の標準の色を変更するプロパティで、子ビューに伝搬する
前置き僕が所属しているソニックガーデンではRemottyというツールを自社で開発し、普段の業務に使っています。リモートワークをするためにオフィスと言ってもいいような場所で、業務中は常にオンラインとなり、リアルタイムチャット(対面の会話の代替)とトピックベースの掲示板(メールなど非同期コミュニケーションの代替)の両方を備えたオフィスとなるようなツールです。 オフィスにいられない間にもチャットや掲示板に反応できるように、iOSとandroidそれぞれにネイティブアプリのクライアントアプリがあり、それぞれを別の開発者が担当していました。iOS版はその当時新卒2年目だった若者が作ったものを僕が引き継ぐ形でメンテしていました。 もともと自社向けに開発していたプロダクトではありますが、働き方改革の流れなどの関係もあってここ1年〜2年ぐらいの間に有償で使ってくださるお客さまが出てきました。 そうなってく
先日、iOS 11.3のベータがリリースされました。 ARKitがアップデートされて、ARKit1.5となり、画像認識や垂直面の認識などができるようになりました。 (この記事は、公開されている情報に基づいて書いています。) ARKit 1.5 ARKit1.5でのアップデート内容はこちらです。 垂直面の平面認識の追加 ARKit内での画像認識 ビデオ系処理の改善 それぞれの項目についてみてみましょう。 垂直面の平面認識 今までのARKitでも平面認識はできましたが、認識できたのは床などの水平面だけでした。 ARKit1.5からは、壁などの垂直面も認識できるようにになりました。 コードでみてみましょう。 まず、Xcodeで新規プロジェクトを選び、Augmented Reality App を選択します。 このプロジェクトはデフォルトでARが使えるようになっているので、初期設定を変えるだけで平
iOS エンジニアの西信です。 新年早々、大変お騒がせしております。申し訳ありませんの一点に尽きます。 yuga panda on Twitter: "おっ、null安全だ https://t.co/RFta3RFXxu" マジレスすると『Optional(2018)年』を恐れる必要はない - Qiita はてブや、Twitterなどで大きく話題にしていただいたので、この機会に、恥は承知の上で、なぜこんなことが起きてしまったのか、筆をとらせていただくことにしました。 この問題は昨日 (2018年1月4日) リリースしました、バージョン 9.1 にて修正済みです。iOS のみで発生していました。 蛇足ですが、当バージョンから、ホーム画面が新しくなり、カードの引き落とし額決定や、使い過ぎなどをお知らせする『MY通知』がさらに便利になりましたので、ぜひお試しください。 さて、今回の起因となったの
また、人それぞれ見解が多少異なると思うので、同じタイミングであろうとも色々な方が書かれてみるのも面白い題材かなとも思っています( ´・‿・`) それではiOSアプリ開発に必要な要素ごとにつらつらと書いていきます。それぞれ語りすぎるとボリュームが増えすぎるので、あえてなるべく浅めに書いていきます🐶 高性能なMacマシンを確保まず、技術的なこと抜きに一定以上の性能のMacマシンを用意するのが良いです。取っ掛かりの勉強目的などならともかく、中規模以上のアプリを作る場合低スペックマシンでは著しく非効率です。 大体以下のようなイメージで、これ未満だと早めにマシン変えた方が幸せになれると思っています。 2–3年以内に買った20万円以上程度のMacBook Pro: 許容範囲iMac 5K: 良い感じiMac Pro: 一般的なiOSアプリ開発ではオーバースペック気味でコスパは微妙かも🤔会社で、交渉
「超解像」(Super-resolution)とは、画像の解像度を高める技術のことです。100x100ピクセルの画像から200x200ピクセルの画像を生成する、というような話。 従来のリサイズ処理とはどう違うのか、はあとで見ていただくとして、これがiOSアプリ内で、しかもオンデバイス1でリアルタイムに処理できるとなると、それによって享受できるメリットは計り知れません。なんといっても 通信量を削減できる! という点は多くのアプリにとって嬉しいのではないかと思います。幅・高さ半分でファイルサイズが約4分の1、品質(解像度)は同等だとすると、熱くないですか?2 ネイティブアプリにおいて、サクサク感はUXの肝。モバイルデバイスの性能が著しく向上した現在、ボトルネックは通信、というケースは多いかと思います。また通信インフラが十分に整っていない国にもサービス展開するにあたって、通信周りをカリカリに最適
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く