タグ

2010年3月15日のブックマーク (30件)

  • MAG・ネット

    M=マンガ A=アニメ G=ゲーム そしてネット。  サブカルチャーの現場で今何が起こっているのかを徹底紹介する全く新しい番組、 それが「MAG・ネット」。Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 NHKにおける個人情報保護について|著作権保護について|NHKオンライン利用上のご注意

  • 痛いニュース(ノ∀`):“2次元児童ポルノ規制”の都条例に反対する作家リストがすごすぎると話題に

    “2次元児童ポルノ規制”の都条例に反対する作家リストがすごすぎると話題に 1 名前: 羽根ペン(関西地方):2010/03/15(月) 16:01:35.36 ID:bK4rOr7h ?PLT 東京都の2次元児童ポルノ規制、ちばてつやらが反対の記者会見 子供の性行為を描く漫画など「2次元児童ポルノ」規制のため、東京都が今定例議会に提出した青少年健全育成条例の改正案で、改正案に反対する漫画家のちばてつやさんや里中満智子さんらが15日、都庁で記者会見を開いた。 ちばさんらは都議会最大会派の民主党に意見書を提出。会見で、ちばさんは「文化や表現など新しいものが起きるときはいろんな種類の花が咲く。スミレやサクラなどかれんな花もあれば、ジャングルで形もにおいもすごいラフレシアのような花もあるが、根っこですべて繋がっている。『この花は汚い』と根を断つと、植物群全体が滅ぶ」と改正案を批判。 また、

  • 東京都の2次元児童ポルノ規制にちばてつやさんらが反対の記者会見 - MSN産経ニュース

    東京都が漫画やアニメの児童ポルノ的な描写を規制するため、定例議会に提出した青少年健全育成条例の改正案に対し、漫画家や評論家らが15日、「表現の自由を侵害する」として、都議会最大会派の民主党に改正案の問題点を説明、記者会見して反対をアピールする。 改正案は19日の都議会総務委員会で採決される。 反対派のメンバーは午前中に民主党都議団の会議で改正案の悪影響について議論し、その後に都庁で会見。 改正案は、漫画などで服装や学年などから18歳未満と判断される子供を「非実在青少年」と定義。こうした子供への性行為を描写した作品は、青少年に販売しないよう業界に自主規制を求める。 これらのうち、強姦など著しく反社会的な内容の作品は、青少年への販売・閲覧を禁止する不健全図書に指定すると規定した。

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:永井豪さん「私は『ハレンチ学園』で世に出てきた」…漫画家ら東京都の2次元児童ポルノ規制に反対

    1 羽根ペン(関西地方) 2010/03/15(月) 16:01:35.36 ID:bK4rOr7h ?PLT(12000) ポイント特典 東京都の2次元児童ポルノ規制、ちばてつやらが反対の記者会見 3月15日15時56分配信 産経新聞 子供の性行為を描く漫画など「2次元児童ポルノ」規制のため、東京都が今定例議会に提出した青少年健全育成条例の改正案で、改正案に反対する漫画家のちばてつやさんや里中満智子さんらが15日、都庁で記者会見を開いた。 ちばさんらは都議会最大会派の民主党に意見書を提出。会見で、ちばさんは「文化や表現など新しいものが起きるときはいろんな種類の花が咲く。スミレやサクラなどかれんな花もあれば、ジャングルで形もにおいもすごいラフレシアのような花もあるが、根っこですべて繋がっている。『この花は汚い』と根を断つと、植物群全体が滅ぶ」と改正案を批判。また、漫画家の永井豪さん

  • 兵士の訓練にビデオゲームを活用、米軍司令官が方針

    イラク中部バクバ(Baquba)の駐留米軍キャンプで、ビデオゲームで息抜きする兵士(2007年8月4日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/OLIVIER LABAN-MATTEI 【3月13日 AFP】米統合軍のジェームズ・マティス(James Mattis)司令官は10日、米兵の軍事訓練の一環として戦争シミュレーションのビデオゲームを積極的に取り入れていく考えを明らかにした。 戦闘経験のない兵士が実際に戦場に赴くまでに、できる限り多くの戦術的・倫理的な体験を積ませ、実戦における兵士の犠牲を減らすためだという。 「多くの戦闘を経験してきて言えることは、犠牲となった米兵の半数近くが、実にささいなことで命を落としているということだ」と話すマティス司令官は、「シミュレーションゲームならば敵地に攻め込んだ状況で、敵を倒すまでいくつもの戦術を試すことができる」とゲームの効用を説明した。軍訓

    兵士の訓練にビデオゲームを活用、米軍司令官が方針
  • 『若者に起業を勧める嘘つきな大人たち : ひろゆき@オープンSNS』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『若者に起業を勧める嘘つきな大人たち : ひろゆき@オープンSNS』へのコメント
    peppers_white
    peppers_white 2010/03/15
    /今の業界がつまらないからプロジェクト立ち上げて企業するのもいいかなあとは思ってしまうんだよね。肝心のプロジェクトがまだだけど。
  • 滅びを待つだけの会社...解散へのカウントダウン - Amazonの悪魔

    滅びを待つだけの会社...解散へのカウントダウン 古いシステムを仮想環境で!というのはこのところのキーワード。今度の転職先でもすでにいくつかのシステムをVM上に構築済みだそうで。今後のバージョンアップもVM上で行うことで、ハードウェアの減少と古いシステムの延命の両建てで仮想化を活用しているみたいです。早く動作してるところが見てみたい。 既存の延命だけでなく、仮想環境と連携したクラスターサーバーなんてものもあるわけで。活用いろいろ。最新ソフトを、一台のハード上に仮想化して複数サーバーを用意して運用する。これもトレンドのひとつ。 でも、やっぱり身近にあるのは「死にかけたシステムの延命としての仮想環境」だったりします。 ...けれど。 ブログでも何度か書きましたが、たとえばwindowsNT4.0を延命するとして、障害になるのは「特殊なハードやドングルを使っている場合」のパターンが一番きつい。

    滅びを待つだけの会社...解散へのカウントダウン - Amazonの悪魔
  • 完全養殖のクロマグロ輸出へ、「循環型」供給に期待

    東京の築地市場で店先に置かれたクロマグロ(2010年2月19日撮影)。(c)AFP/YOSHIKAZU TSUNO 【3月15日 AFP】人工ふ化から育てた成魚がまた卵を産む「循環型」の供給に道を開く「完全養殖」によるクロマグロが、初めて格的に輸出される。 輸出を開始した水産加工会社ブリミー(Burimy、熊県天草市)によると、これまでクロマグロの供給は遠洋漁業か、漁網で捕獲した稚魚からの養殖のどちらかに頼っていたが初めて、人工ふ化させた卵から成魚に育て、その成魚がまた卵を産むという養殖サイクルで可能になった。枯渇の危機にある海洋のクロマグロを保護しながら、市場の高い需要にも応えられると関係者は期待する。 「われわれのマグロは生態系に影響を与えません。海洋資源の枯渇を防ぐ一助になれば」と、ブリミーの浜隆博(Takahiro Hama)取締役は語る。「今年に入って米国への格的な出荷を始

    完全養殖のクロマグロ輸出へ、「循環型」供給に期待
  • [GDC 2010]一部の「Free-to-Play」型ゲームの制作者は詐欺師!?〜業界の重鎮が近年のトレンドを痛烈に批判

    [GDC 2010]一部の「Free-to-Play」型ゲームの制作者は詐欺師!?〜業界の重鎮が近年のトレンドを痛烈に批判 ライター:奥谷海人 GDCの“名物”ともいえる,アーネスト・W・アダムス(Ernest W. Adams)氏。今回の講演では非常に激しい口調で自論を展開していた Game Developers Conferenceの最古参メンバーの一人,アーネスト・W・アダムス(Ernest W. Adams)氏による講演が開かれた。 講演のタイトルは「Single-Player, Multi-Player, MMOG: Design Psychology for Different Social Contexts」(シングルプレイヤー,マルチプレイヤー,MMOG:異なる社会的コンテキストにおけるデザイン心理)で,来場者に対し,「ゲーム作りはどうあるべきか」を問う内容となっていた。

    [GDC 2010]一部の「Free-to-Play」型ゲームの制作者は詐欺師!?〜業界の重鎮が近年のトレンドを痛烈に批判
  • オランダで自殺幇助法成立の流れ。死にたい奴は注射であの世にレッツラゴー : 暇人\(^o^)/速報

    オランダで自殺幇助法成立の流れ。死にたい奴は注射であの世にレッツラゴー Tweet 1 名前: 墨(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 14:48:06.19 ID:+50/qSjk BE:1182393247-PLT(12000) ポイント特典 医師の手によって確実に死にたいという方はオランダへ行こう。オランダが2002年 に可決した“安楽死法”に続いて“自殺幇助法”も可決しようとしている。 1973年以降オランダで活発になった“正当なる死”キャンペーンは、病気の末期 症状の患者が楽になりたいと希望する“安楽死”を乗り越え、“自由意志による死” を認めさせようとしている。国民によるサインの数は10万を超え、“自殺幇助法”は 議会に提出された。 オランダではこの10年間において安楽死を選んだケースが最大で2,500件あり、 その数は以前に比べて10%も上昇している

    オランダで自殺幇助法成立の流れ。死にたい奴は注射であの世にレッツラゴー : 暇人\(^o^)/速報
  • イマドキ女子中学生の"性事情" - 雑誌記事:@niftyニュース

    先生とエッチ、パンツでカネ稼ぎ・・・ イマドキ女子中学生の"性事情" (週刊朝日 2010年03月19日号配信掲載) 2010年3月12日(金)配信 6ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次のページ 教師と女子高生が恋に落ちるドラマ「高校教師」は今や昔。最近では中学生も先生と“禁断の恋”を楽しんでいるという。そればかりか、彼氏と校内でセックスする子もいれば、パンツを売ってお金を稼ぐお嬢様系中学生までいる。彼女たちが「親には絶対言えない」と口をそろえる「日常」をご紹介しよう。 神奈川県の市立中学に通うA美さん(14)は、あっけらかんと話してくれた。 「先生を好きになって何が悪いの? 今、私、自分の学校の先生と付き合ってますよ」 知り合いを何人かたどって会うことができたA美さんは、中学2年にしては大人びた印象を受ける。でも、髪は染めず、制服の

  • http://twitter.com/TomoMachi/status/10506984384

    http://twitter.com/TomoMachi/status/10506984384
  • 【Game Developers Conference(GDC) 2010現地レポート】 加Autodeskゲームテクノロジー担当副社長Marc Stevens氏インタビュー - GAME Watch

    peppers_white
    peppers_white 2010/03/15
    今から目指すなら(被害が軽微な)ゲーム業界が現実的って暗に言われてもねえ・・・。
  • 「CD買おうぜ」 ネットに対抗、若手音楽家ら呼びかけ…音楽CD生産、この10年でほぼ半減 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「CD買おうぜ」 ネットに対抗、若手音楽家ら呼びかけ…音楽CD生産、この10年でほぼ半減 1 名前:かなえφ ★:2010/03/14(日) 17:24:52 ID:???0 音楽CDが売れない。インターネットで配信される曲をダウンロードする方式に押され、生産はこの10年でほぼ半減した。そんな中、若いミュージシャンらが「CDを買おう」と呼びかけ始めた。「ジャケットのデザインも、曲の並び順も作品の一部」と訴える。名づけて「BUYCDs(CD買おうぜ)」。 運動を始めたのは、東京都世田谷区在住の秦拓也さん(34)。服飾メーカーで働きながら、 プロのキーボード奏者としても活動している。青春は、レコードやCDとともにあった。 輸入レコード店の並ぶ東京・渋谷に通ってはジャズやソウルの名盤を買いあさった。 20歳から独学でピアノを学び、仲間とバンドを始めた。大学卒業後は就職せずに プロを目指した。 こ

    「CD買おうぜ」 ネットに対抗、若手音楽家ら呼びかけ…音楽CD生産、この10年でほぼ半減 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • トヨタ“推定有罪”の世論を作った 謎の人物とLAタイムズの偏向報道 ~『ザ・トヨタウェイ』著者の米大物学者が語る衝撃の分析! | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

    トヨタ“推定有罪”の世論を作った 謎の人物とLAタイムズの偏向報道 ~『ザ・トヨタウェイ』著者の米大物学者が語る衝撃の分析! ジェフリー・ライカー・ミシガン大学教授 核心インタビュー 世界的な自動車研究のメッカ、ミシガン大学の名物教授で、米国におけるトヨタ研究の第一人者でもあるジェフリー・ライカー博士が、独自の情報源から知り得たトヨタ・リコール問題の“深層”を語った。同氏は、今回の騒動はロサンゼルス(LA)タイムズと謎の人物ショーン・ケイン氏によるトヨタバッシング報道に端を発したものであり、巷間言われている製造エンジニアリングの根的な問題ではないと断じる。この見方を、『ザ・トヨタウェイ』の筆者によるトヨタ擁護論とばかりも言い切れない。専門家ならではの冷徹かつ詳細な説明には、日では報じられない数々の衝撃的な情報が含まれている。(聞き手/ジャーナリスト 大野和基) ジェフリー・K・ライカー

  • 【国会:参議院予算委員会】2010/03/12 自民舛添さん VS 白川総裁 Vol2 - 月のあかり

    ひっそりと満月のひかりに照らされた風景がすきです。世の中のことや政治・経済など、幅広く自由に書き綴っていきたい。 ■舛添 次に経済成長戦略についてご質問をしたい。 12月30日の閣議決定の新成長戦略。私もよく読ましていただきました。非常に表面読むといいこ とが書いているように見えるんですが、総理ねこれいろんな数字がでてくるんですよ。 環境だと2020年までに50兆円を超える新規市場が拡大する、140万人の雇用、ライフイノベーション で45兆、それから280万人、慣行で2500万人増、等 細かい数値を積み上げて積算根拠はなん なんですか?総理これお読みになってそういうことご質問なさらないで、これ私に言わせると 役人が文章を書いて付け焼刃で書いたと気がしてならないし、これだと経済成長戦略に なってないと思いますけど、ご自分でチェックなさいました? ▲鳩山 私が全て読ましていただいたことは今でも

    【国会:参議院予算委員会】2010/03/12 自民舛添さん VS 白川総裁 Vol2 - 月のあかり
  • 【国会:参議院予算委員会】2010/03/12 自民舛添さん VS 白川総裁 Vol1 - 月のあかり

    ひっそりと満月のひかりに照らされた風景がすきです。世の中のことや政治・経済など、幅広く自由に書き綴っていきたい。 2010年3月12日 参議院予算委員会 ■自民党改革クラブ 舛添要一氏 経済財政について中心に質問します。理由が2つ。内閣の支持率の下がりは経済の低迷ということがある 是非いい政策をやってほしいので質問したい。 もうひとつ、参議院では2/18-19に各会派の代表が地方視察をしている。福島と栃木。福島ではハイテクプラザ を見てきた。 光工学関係の視察。翌日は医療機器や自動車工場を見てきた。 環境に優しい自動車の試乗もした。測量機器の中小企業も見てきた。視察を受け入れられたことを 感謝したい。 その時現場の工場の方から悩みなどを聞いてきた。国会の重要な役割と思う。与野党問わず政府として考える ことが大事。その意味で地方視察の成果、現場で頑張っている人の声を届けたい。 そこででた質問

    【国会:参議院予算委員会】2010/03/12 自民舛添さん VS 白川総裁 Vol1 - 月のあかり
  • 希望留年制度:大学公認、「新卒」で就活に再チャレンジ - 毎日jp(毎日新聞)

    就職が決まらなかった学生が、翌年度も就職に有利な「新卒」で就職活動ができるように、卒業要件を満たしても在学させる「希望留年制度」を設ける大学が増えている。あえて単位を落として就職浪人するケースは以前からあったが、大学公認の留年制度の広がりは厳しい就職戦線を映し出している。 青山学院大(東京都渋谷区)は先月末の理事会で、「卒業延期制度」を来年度から導入すると決めた。卒業に必要な単位を取得した学生でも、希望すれば留年が可能で、授業料は基的に半額。青山学院広報室は「就職活動の継続などの明確な理由がある場合は有用な準備期間としてもらう」と話している。学生を支援しつつ、授業料で経済的負担が重くならないよう配慮した格好だ。東京工芸大(中野区)や湘南工科大(神奈川県藤沢市)も同様の制度を導入する。 99年度から導入した立教大(豊島区)や、02年度からの成蹊大(東京都武蔵野市)のように以前から導入してい

  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • 痛いニュース(ノ∀`):ニコ生で小学生がいかがわしいポーズを動画配信、視聴者が煽る…ネットで話題に

    ニコ生で小学生がいかがわしいポーズを動画配信、視聴者が煽る…ネットで話題に 1 名前: 銛(東京都):2010/03/14(日) 16:27:41.75 ID:62+4j9SE● ?PLT 307 ペン(愛知県) 2010/03/14(日) 16:08:21.46 ID:uloUCbjS 378 修正液(神奈川県) 2010/03/14(日) 16:16:50.51 ID:v9h2/L+n >>307 これでスレ立てろ!急げ! 2 : マントルヒーター(東京都):2010/03/14(日) 16:27:51.67 ID:5wgC4Pu8      |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::| |┃            {:::

    peppers_white
    peppers_white 2010/03/15
    コメントしてる奴がどういう奴らか調べられたらいいなーって思った/ブリッジで指定していかがわしいって騒ぐんだったら煽ってる子もまだ若い子かろくなもの見てこなかったおっさんかなーって思っちゃったり。
  • 最近のVCって変だなあ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    制作やってる関連会社で、ソーシャルアプリとか作ってるんだよね。 そしたら何かVCがやってきた。なんか蜜に寄せられる蜂みたいだ。でも申し訳ない、こんな商売、長くは続かないと思うんだよ。 iPhoneアプリを作る会社を設立したら、やっぱりVCがやってきたのを考えると、そういう方面に投資したいんだ、というのは分かるんだけれども… そもそも何でソーシャルアプリやiPhoneを手がけているかと言うと、利益率が高くてスキル的にも手がけやすい据え置き機向けやPSP、DS向けの案件が払底していて、パブリッシャーで企画がぜえんぜん通らないからなんだよね。仕方なく、利益率薄くてもアプリ作ってる。 しかも、企画や仕様作りは日でやってても、アプリ自体は中国や東欧で作ってる。日人の人件費ではなかなか割に合わないんだ。これを三年やれと言われたら、私は嫌だ。面倒くさすぎる。涙が止まらない。D3パブリッシャーやサクセ

    最近のVCって変だなあ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • asahi.com(朝日新聞社):日本のシェフ困惑 国際団体「クロマグロ使わない」宣言 - 社会

    大西洋クロマグロの取引規制を話し合うワシントン条約締約国会議が始まったが、国際的なレストラン・ホテルの団体が「大西洋クロマグロを使わない」宣言を出すなど、敏感に反応している。同意を迫られる日の著名シェフや老舗(しにせ)旅館は、困惑気味だ。  人類の偉大な糧庫、海を守ろう――。パリに部があり、58カ国・地域計約500の高級レストランとホテルが加盟する協会「ルレ・エ・シャトー」は昨年11月、「メンバーは2010年1月から、地中海を含む大西洋のクロマグロを使わない」「持続可能な水産物を調達する」など魚料理の提供について六つの宣言を出した。個人オーナー店が中心の組織で、互いの質の向上を目指し、加盟店ガイドを作る活動などをしているが、近年力をいれるのは環境対策だ。宣言にサインしたシェフは現在約6割。ホームページ上で公開し、「トロワグロ」「エノテカ・ピンキオーリ」など、日でも知られたミシュラン

  • 若者に起業を勧める嘘つきな大人たち : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 若者に起業を勧める嘘つきな大人たち 「不況で就職出来ないなら、起業すればいい。」みたいな文章を見かけることがありますが、こういうことを言う人は嘘つきか、バカか、無責任な人だと思うのですよ。 そもそも、社会人経験も資金も無い人が、商品を作って、広報をして、売り上げをあげて、、、みたいなことをするのは、かなり難しいのですね。 10年前のIT業界みたいに、需要はあるけど、業者がそこまで多くないという時代であれば、ITの知識はあるけど、商売に関しては、よく知らないという若者でも、仕事が降ってきたので、なんとかなったと思います。 しかし、現在は、ITの知識もあって、商売の知識もあるという会社はごろごろしています。 しかも、知識も経験もある会社でも仕事が無くて困ってたりするので

    peppers_white
    peppers_white 2010/03/15
    就職したい(望みのある、魅力ある)会社はまるでない(もしくは断崖絶壁登らないといけない)、起業する時期でもない。ニートになるわけだ
  • 「ジオロケーション戦争」の行方--巨大企業の動きと新興企業の可能性

    2010年のSouth by Southwest Interactive(SXSWi)フェスティバルが近づいていたころ、競争好きでライバル関係にある2社の新興企業foursquareとGowallaが大きな注目を集めていた。両社とも、テキサス州オースティンで開催されたこのにぎやかなデジタル文化イベントを、戦略的な活動の場にしようとしていた。モバイル端末上のGPSを使って自分の近くの場所に「チェックイン」し、それを友人に知らせるという、ロケーションベースのソーシャルネットワーキングで、両社は一番話題の新興企業であり、どちらも相手には負けたくないと思っている。 しかし、実際のジオロケーション戦争では、こうした新興企業はおもちゃの兵隊にすぎないのかもしれない。ジオロケーションは企業にとって魅力的なデジタルトレンドであり、TwitterやYelpなどのかなり大きいシリコンバレー企業から、Faceb

    「ジオロケーション戦争」の行方--巨大企業の動きと新興企業の可能性
  • 公立学校の真実 なぜ高校生は、理系に行かないか

    ★★★公立中学校の退職者が志を立てて進む。在職していたころから少しずつ行っていた賃貸業で、家賃収入年500万までいった。公認心理師も取得した。これからどう生きるか。志と退職者の実践をつづるブログ。 今春卒業予定の大学生の就職内定率(2月1日時点)は80.0%で、前年同期を6.3ポイント下回り、比較可能な2000年以降で最悪となった。高校生(1月末時点)も81.1%と6.4ポイント低下し、1988年以降で6番目に低い水準。ともに悪化は2年連続で、下げ幅は大学生が2番目、高校生が過去最大だった。 前年比の低下幅は2カ月前の前回調査(大学生が7.4ポイント、高校生が9.9ポイント)に比べ縮小したが、卒業を目前に控えた段階で5人に1人が就職先を決められない厳しい状況が示された。 大学生の内定率は、文系が78.7%で前年同期比7.3ポイントも低下。一方、不況に強いとされる理系は86.2%で、落ち込み

  • 日米密約の「無利子預金」=米国側の利益処理は… | 本石町日記

    沖縄返還に伴う密約自体にはさほど興味はないが、無利子預金では米国側がどんな利益処理をしていたのか気になった。利益をリアルに現実化するには、FRBのシニョリッジの一部を切り分け、連邦政府に納付するときに識別する必要がある。これ、当にそんなことしていたのか疑問であり、仮に隠れ補填みたいなものだったにしても、計算上の「利益」に過ぎなかったように思う。 まず、無利子預金というのはFRBが常設しているファシリティ。特段珍しいものではなく、各国の預金を受け入れるスキームは中央銀行としては一般的なサービスだ。日銀も各国の預金を受け入れている。営業毎旬報告の負債側にある「その他預金」である。直近では280億円ぐらい。過去見ると、ちょこちょこ変動しており、どこの国だか知らないが、出し入れはしているようだ。 で、この預金からの利益計上である。シニョリッジはB/S全体から計上されるもので、一部の負債から特定の

  • 若者に起業を勧める嘘つきな大人たち : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 若者に起業を勧める嘘つきな大人たち 「不況で就職出来ないなら、起業すればいい。」みたいな文章を見かけることがありますが、こういうことを言う人は嘘つきか、バカか、無責任な人だと思うのですよ。 そもそも、社会人経験も資金も無い人が、商品を作って、広報をして、売り上げをあげて、、、みたいなことをするのは、かなり難しいのですね。 10年前のIT業界みたいに、需要はあるけど、業者がそこまで多くないという時代であれば、ITの知識はあるけど、商売に関しては、よく知らないという若者でも、仕事が降ってきたので、なんとかなったと思います。 しかし、現在は、ITの知識もあって、商売の知識もあるという会社はごろごろしています。 しかも、知識も経験もある会社でも仕事が無くて困ってたりするので

    peppers_white
    peppers_white 2010/03/15
    最近同人作家が一小規模会社に見えてきた。業者使ってるし
  • 起業したい若者に対する大人の本音 - Willyの脳内日記

    先日 Chikirin さんへのラブレターの中で指摘した通り、 日起業しようという若者は非常に少ない。 終身雇用制、強い規制、様々な参入障壁といった複雑な要因が絡みあっているが 私は、起業をする人に対する世間の目が冷たいことも一つの障害 となっているような気がしてならない。 そこで保守的な日人の音を探るため、 インターネット掲示板「発言小町」を使って反応を見てみよう。 なお「発言小町」とは読売新聞が運営している作文投稿サイトで 全国の保守派のボランティアが審査員を務める。 800文字の字数制限と読売新聞社の検閲という 厳しい制約下でいかに人気を集めるかが競われる。 まず、私が投稿したサンプルは次のようなものだ: 「大学3年生ですが、就職活動を辞めようと思っています。」(OES) 都内の私大3年生(男)のOESと申します。世は就職氷河期真っ只中ですが、大学の就職説明会で「新卒は凡人が

    peppers_white
    peppers_white 2010/03/15
    個人的にネット上でプチ起業(造語)してる人が増えてる感がするのはなぜだろうか。人それを同人とかと呼ぶのだけど
  • どんだけマッチョじゃないと起業できないんだ、日本は。 - My Life After MIT Sloan

    人材の流動化と企業に関するエントリは、私の考えも尽きたので、何か動きがあるまで、 前回の記事(「一流企業の正社員」も流動化が出来る社会へ-My life in MIT Sloan) を以っていったん寝かせておこうかと思ったんだけど、 Willyさんが面白い記事を書いてくれたんで、ご紹介がてら。 だって彼、最近はChikirinさんにご執心みたいで、最近全然あたしのところに来てくれなくて、寂しいんだもの。 (と売れないホステスみたいなことを言ってみる。) 起業したい若者に対する大人の音-統計学+ε:米国留学・研究生活 Willyさんは、読売新聞が運営している「発言小町」という、半ば人生相談質問サイトになっているところで、 就職活動をやめて、自分で起業しようと思っている大学3年生になりきって、投稿をした。 質問の内容は、不確実な時代なので品業界がいいと思っている。 しかし、品業界の大企業

  • イモムシなネコ

    袖の中に入って遊んでます。 いちごは隠れるのが大好きなネコで、服の中など自分から入ってしまいます。 Our cat L O V E S to hide in our clothes : ) She just jumps right in there by herself !

    イモムシなネコ