タグ

2015年12月4日のブックマーク (4件)

  • 美濃加茂市「のうりん」ポスター、イラスト差し替えへ スタンプラリーは継続

    美濃加茂市観光協会(岐阜県)がアニメ「のうりん」とコラボしたスタンプラリー企画のポスターに批判が寄せられた問題で、同協会はポスターのイラストを差し替える方針を明らかにした。スタンプラリー自体は継続するという。 ポスターは、コラボ観光施策「みのかもまるっとスタンプラリー」をPRする目的で、同作品の女性キャラクター「良田胡蝶」をデザインしたもの。先月4日に公開したところところ、胸元を強調しているなどとして「女性を差別的に扱っている」「観光PRとして不適切」と批判する声が挙がっていた。 これを受け、同協会は29日にJR美濃太田駅前に掲示していたポスターを撤去。協力店に配布しているポスターは回収しなかったが、12月3日に臨時役員会を開いてイラストの変更を決めた。差し替えるデザインについては、アニメの制作会社と協議中としている。 ITmediaの取材に対し、同協会は「一部の方に不快な思いをさせてしま

    美濃加茂市「のうりん」ポスター、イラスト差し替えへ スタンプラリーは継続
    peppers_white
    peppers_white 2015/12/04
    まだまだクレーム団体に付け込まれる可能性がある以上対応は慎重にお願いしたい、カッカして保護しないと表現も守れないとは嫌な世の中だ
  • 子供の貧困問題:放置すれば経済損失2.9兆円 日本財団 - 毎日新聞

    peppers_white
    peppers_white 2015/12/04
    老人が新たに収入を呼びこむ存在ならいいんだがな、呼び込めず消耗していくだけなのが問題
  • 戦争伝える中学生朗読劇、町が中止 写真「衝撃大きい」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    福岡県那珂川町の人権啓発イベントで町立中学校が上演予定だった朗読劇が、町の判断で中止になった。戦時中の写真をスクリーンに映し、歌などを交えて戦争の悲惨さを伝える劇だった。写真の中に原爆で亡くなった子どもの遺体などが含まれていたことから、町は「幼い子どもらも参加するイベントで衝撃が大きい」と中止を決め、準備を進めてきた学校側も受け入れた。 町や学校などによると、イベントは町などが主催し、町内で6日に開く「第21回人権フェスタなかがわ」。人権啓発、反戦・平和を訴えるパネル展示のほか、ステージでは劇やダンスの発表などもある。 中学生の朗読劇は2年生数人で行い、ステージのスクリーンに第2次大戦やベトナム戦争時の写真を映しながら、説明を加えたり、歌を歌ったりして戦争の悲惨さを伝える予定だった。 映し出す写真には、長崎原爆資料館(長崎市)が「黒焦げとなった少年」「背中一面に熱傷を受けた少年」と題

    peppers_white
    peppers_white 2015/12/04
    人の死がドラマ化されすぎてる以上無惨で冷酷な死の情報はどうしても必要
  • 歴史の中の多様な「性」(1)

    の「伝統」に反する?  パートナーシップ証明書を受け取り、渋谷区役所を出るカップル(2015年11月) Yuya Shino- REUTERS 論壇誌「アステイオン」(公益財団法人サントリー文化財団・アステイオン編集委員会編、CCCメディアハウス)83号は、「マルティプル・ジャパン――多様化する『日』」特集。同特集から、自身トランスジェンダーであり、性社会・文化史研究者である三橋順子氏による論文「歴史の中の多様な『性』」を5回に分けて転載する。 はじめに――「日社会の伝統」って何? 今年(二〇一五年)の四月、東京都渋谷区が同性パートナーに「証明書」を発行することを条例で定めた。七月には世田谷区も区長の判断で、パートナーであることを宣誓した書類に区が押印し受領証書を交付する形で同性パートナーを公認することが明らかになった。いずれも実際の交付はまだ行われていないが、順調にいけば年内には

    歴史の中の多様な「性」(1)
    peppers_white
    peppers_white 2015/12/04
    身を守るためにも西洋の流れに乗っかって安定化する必要はあると思う