ニンニンPepperは認知症高齢者支援のロボットアプリです。本資料では、ニンニンPepperの機能と実装について説明します。詳細情報はhttp://ninninpepper.comをご確認ください。Read less
自動車の買い取り・販売事業を手掛けるガリバーインターナショナルは2015年4月30日、ソフトバンクロボティクスと仏アルデバランロボティクスが共同開発するパーソナルロボット「Pepper」を接客業務に導入すると発表した。まず買い取り・査定での接客に投入し、販売時の接客や売買契約時の説明にも活用を広げる。 買い取り・査定での接客では、Pepperの音声やタッチパネル通じて、顧客の名前や希望条件などの情報を収集。情報は査定担当者のPCに送信する。顧客がPepperと会話をしている間に、担当者が顧客の自動車を査定し、買い取り価格などを決められるという。「Pepperは愛嬌があるので、顧客の希望条件をストレートに聞きやすい」(デジタルマーケティングチームの山畑直樹氏、写真)。 5月1日から3日にかけて、名古屋市の新店舗の開店イベントに投入。これを皮切りに、現場での活用を進める。 買い取り・査定での接
ロボット向けアプリ開発で実績のあるイサナドットネットは4月30日、感情認識パーソナルロボットPepper向けアプリ「Congrats Pepper」を開発したと発表した。 このアプリは、結婚式の来賓に開場までの時間を楽しませることを目的に開発しており、盛岡で挙式された結婚式で試験運用されたという。 Pepperは来賓に祝辞をリクエストし、その様子を6秒間録画する。その後動画はクラウド上に保存され、Webサイトからダウンロード・閲覧可能となる。 このアプリにより、来賓は開場までの待ち時間を楽しむことができ、主賓も会場の雰囲気を感じることができる。なお、今回の結婚式で録画された祝辞は、主賓へプレゼントとして贈られたという。
Pepper が色んな所を訪問する「Pepperのしゃかい・けんがく」が始まってもうすぐ2ヶ月が経ちます。ここで、Pepper と共に旅をした結果得られた、弊社独自のデータを参考として公開したいと思います。アンケートなど、あくまでスタッフの意見の集約になりますことをご了承ください。 しゃかい・けんがくの道のり Googleマップでみる 2015年 2/22~4/16 の記録 訪れた場所は37箇所 総移動距離 579km (最短ルートで繋いだ場合。つくば←→姫路間に相当) Pepperと触れ合った人数 約3200人 アンケート 正式なアンケートではなく、スタッフが Pepper と共に皆様と触れ合うなかで得た印象をグラフの形で表現しました。 運搬の方法 詳しい写真はこちら 箱からの出し入れは必ず二人で行う 一人は足の下(バンパーを避ける)、一人は脇の下を持ち、1、2の3で同時に持ち上げる。入
Pepperの音声認識を使ってクイズアプリを作る:Pepperで始めるロボットプログラミング(3)(1/4 ページ) Pepperには音声認識機能が搭載されており、GUIで簡単に「音声に反応するロボット」をプログラミングできる。プログラミングに有効な「ボックス」の使い方も覚えよう。 「人間が話す言葉を理解する」これが音声認識機能である。技術としては古くからあるものだが、広く一般に普及したといえるのはiOSの「Siri」あたりからだろうか。Pepperでは、GUIベースの開発環境「Choregraphe(コレグラフ)」を使って、簡単に音声認識を利用したアプリケーションを作ることが可能だ。今回は、Pepperの音声認識について、使い方を紹介していくことにしたい。 音声認識の基本「Speech Reco.」 キーボードやマウスといった入力デバイスがあるPCとは違い、Pepperのようなロボットで
GEヘルスケア・ジャパンは2015年4月17日から開催中の2015国際医用画像総合展(ITEM 2015)に、ソフトバンクロボティクスの人型ロボット「Pepper」を使った医療機関向けガイダンスシステムを参考出展している。病院の入口近くに設置して来院者に病院の利用方法を説明したり、介護施設で高齢者から健康状態をヒアリングして体調の変化を検知したりする目的で利用する。 Pepperが問いかけに適切に応答するためのプログラムは、GEグループのインダストリアルインターネット用プラットフォーム「Predix」を利用して開発することを予定している(関連記事)。Predixは機器から発信されるセンサー情報などのビッグデータ情報を蓄積し、分析や各種のアプリケーションを運用するためのソフトウエアプラットフォーム。ヘルスケア分野のほか、エネルギー、運輸、航空などGEグループ全体で活用するだけでなく、産業界全
関連記事 ROS(Robot Operating System)概論(1):ロボット開発で注目される「ROS」(Robot Operating System)とは何か ロボットの話題を聞くことが増えたが、判断と制御、駆動を備えたロボットを作るのはかなり骨が折れる。その負担を軽減するフレームワークが「ROS」(Robot Operating System)だ。 ロボット開発ニュース:Pepper「七味カラ助」、カラオケ接客する カラオケ店「JOYSOUND」がPepperを導入。「七味カラ助」と名付けられた彼は、来客に応じて曲をレコメンドする他、ダンスも披露する。 電子ブックレット(組み込み開発):Pepperで「ラジオ体操」を実演する 人気記事を読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は連載「Pepperで始めるロボットプログラミング」の第2回
店舗・オフィス用のロボットに向けて新たなマーケティングソリューションとして、 ロボット顧客分析サービス「ロボットスタートアナリティクス(アプリ開発者向け)」 (robot start analytics)を紹介します。 ロボットを使った顧客分析サービス「ロボットスタートアナリティクス(アプリ開発者向け)」(robot start analytics)は、店舗やオフィスに置かれたロボットにインストールすることで、ロボットの視界に入った顧客を分析し、顧客の来訪した時間別・日別・月別の人数に加え、その顧客の性別・年齢・感情などの属性を推定し、その集計結果をPCやスマートフォンのブラウザ上でのレポート画面を通じてリアルタイムかつグラフィカルに確認することを可能にする新しいマーケティングソリューションです。 O2Oマーケティング(Online to Offline)やオムニチャネルマーケティングの実
バーチャルロボットでできること, できないこと実機がなくても基本的な動作確認をおこなうことができます。 ここでは、バーチャルロボットを使用する上での制限について説明し、これまでのチュートリアルのうちバーチャルロボットのみ ... Pepper
Welcome on Aldebaran's store. Aldebaran is the worldwide leader in humanoid robotics. You will discover Nao and pepper !
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く