タグ

2012年11月24日のブックマーク (9件)

  • クルッグマン論文を使って、池田信夫を応援する

    ニコ生中継のディベートで経済評論家の池田信夫氏が、マネータリーベース増加論者の高橋洋一氏に惨敗したようだ(橋下さんがまさかのリフレ覚醒→池田氏とバトル - Togetter)。 通貨供給量をとにかく増やせばいいと言う単純主張をディベートで打ち破るのは難しいが、過去の統計データは高橋氏を支持していない以上、池田氏の理論的な説明が明快でなかった可能性が高い。 例のノーベル賞経済学者のクルッグマンのIt's ba+k!論文を使って、再戦のために手助けをしたいと思う。池田氏は読まないだろうけど。 1. 流動性の罠を描画する It's ba+k!論文では当時存在した色々なディスカッションがされているのだが、ポイントは将来の通貨供給量が固定されている限り、現在の通貨供給量を幾ら増やしても無駄と言う所だ。 まずは二期間の効用関数U(c1,c2)を定義しよう。効用は人生の満足度のようなものだ。論文では無限

    クルッグマン論文を使って、池田信夫を応援する
    perfectspell
    perfectspell 2012/11/24
    #defle う~ん。現実のFRB(QE3以降)や日銀は もっと先を進んでいて「MSやインフレ期待が上昇しても上手い事いかない→ならば中銀が需要(実際の貸出)をつくる」まで踏み込んでいると思うが。
  • つか、それこそが金融左翼なんだが・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    松尾匡さんが、もと朝日記者の記事に対して。 http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay__121124.html(欧州左翼はこんなに「金融右翼」だぞ~(笑)) と述べています。「金融右翼」ってのは元記事の山田厚史氏の表現ですが、いや、それは「金融右翼」じゃなくて「金融左翼」でしょ、20世紀以来の常識で言って。 それは、ブログでも相当以前から繰り返しているんですが、松尾さんのお友達と覚しき方面からは罵詈讒謗しか聞こえてこないのが悲しいところです。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-4a3a.html(欧州労連曰く:日型デフレに陥るな) デフレとの戦いに勝つ金融政策を、インフレ率がゼロに達する前に利率を徹底して下げろ、 賃金の下方への柔軟性を避けろ、さもないとデフレが昂進するぞ、 不安定雇用

    つか、それこそが金融左翼なんだが・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    perfectspell
    perfectspell 2012/11/24
    #defle そういやhttp://bit.ly/UAC42mの前提では先に賃金が上がるのな。通常のリフレ経路だと物価上昇→企業がマネーゲット→(企業様のお心次第で)雇用増…じゃね?
  • 国債購入、日銀が判断 自民・安倍総裁、慎重姿勢に  - MSN産経ニュース

    自民党の安倍晋三総裁は24日の民放番組で、日銀に建設国債の引き受けを求めるとした自らの発言に関して「国債をどう買っていくかは、日銀は独立しているので、彼らが決めていくことだ」と述べ、これまでより慎重な言い回しを見せた。 安倍氏は17日の講演で「建設国債を日銀に全額買ってもらうことで強制的にマネーが市場に出ていく」と発言。これに対して財政再建への悪影響を懸念する声が相次いでおり、24日は日銀への強硬姿勢をやや和らげた。 また安倍氏は、環太平洋連携協定(TPP)に関して「聖域なき関税撤廃を前提条件とする限り反対」との主張を繰り返した一方、「日が交渉力を再構築し、情報を取った中で判断する」とも述べ、条件次第では交渉に参加する可能性もあるとの考えを示した。

    perfectspell
    perfectspell 2012/11/24
    結局何が残るんだろう。まあリフレ派の日銀総裁を選べばいい。事前に縛りを入れると臨機応変な対応ができなくなる、という事に今更気づいたのかな。 #ちびくろサンボ #defle #安倍晋三
  • 欧州左翼はこんなに「金融右翼」だぞ~(笑)

    松尾匡のページ12年11月24日 欧州左翼はこんなに「金融右翼」だぞ~(笑) やっぱり、内地留学生活が充実してやりたいこといっぱいで目移りして、エッセー更新とかしている暇はないのですが、そうも言ってられないと思って。 10月最初の週末に、マルクス経済学の全国学会である「経済理論学会」の全国大会が愛媛大学であったので、松山まで出かけたのですが、終了後の晩は、小谷崇翁と八尾信光さんと三人で連れ立って飲みに行く流れになりました。マル経学会の中では、総需要拡大策を一番目立って唱えているメンツなもので、やっぱりその点でのマル経界とか左派言論の現状へのグチで盛り上がる! 新自由主義も駄目だけど、ケインズ政策も駄目だとか言って、不況で苦しむ大衆に何の展望も示さないでいいのか。左派側が雇用拡大の展望を示さないかぎり、右翼が必ずその代わりを占めて支持を集めることになる。戦前ドイツ社会民主党のヒルファーデング

    perfectspell
    perfectspell 2012/11/24
    #defle 「金融緩和がなければ、資金繰りがつかなくなって倒産する企業がでたり」 金融緩和にできるのは低利にする事までで、資金繰りがつかない企業に貸し出す事までは無理だよ。
  • 2012-11-24

    衆議院選での争点がはっきりしてきました。 脱原発やTPPなどの争点もありますが、国民全体に大きな影響がある争点は何と言っても「緊縮財政か脱デフレ成長か」でしょう。 一般的に投票には若い人はあまり行かず、高齢者はよく行くことが知られています。 ただ、今回の選挙の争点では、若い人ほど大きな実利があると思われます。 図1は、好景気時代の第38回衆議院選挙(昭和61年)と、直近の第45回衆議院選挙(平成21年)での年齢別投票率です。*1 図1 衆議院選挙の年齢別投票率 第38回(昭和61年)でも第45回(平成21年)でも高齢者の方が 高い投票率という傾向がある。 若年者では最近更に投票率が 低くなっている。 高齢者では8割近くの国民が選挙権を行使しているのに対し、若年層では5割程度の投票率でしかありません。 そこで、年齢階層別に選挙で受ける経済的損益をシミュレートしてみました。 【前提】 シナリオ

    2012-11-24
    perfectspell
    perfectspell 2012/11/24
    えっと、シナリオ1が毎年1%のデフレと1%の賃金減少でシナリオ2が毎年3%のインフレと3%の賃金上昇って事? それで大儲け? マジ? 朝三暮四? /↓ああ、そっか。累進課税のぶんだけ損するか。そこまでとっさに思い至らず。
  • 【GINGA】どんちゃか~0歳からの電子音楽シリーズその1~【クロスフェード】

    【GINGA】どんちゃか~0歳からの電子音楽シリーズその1~【クロスフェード】 [音楽・サウンド] 2012年11月21日発売!CD+漫画のコラボシリーズ第一弾!「どんちゃか ~0歳からの電子音楽シリーズ...

    【GINGA】どんちゃか~0歳からの電子音楽シリーズその1~【クロスフェード】
  • FXウォーカー

    海外FX市場最先端情報が流れるプラットフォーム」 海外FX総評サイトとして優良海外FX業者の評判、口座開設、スプレッド情報など初心者から上級者まで幅広い方に リテラシー向上に向けて、FX業界で何度も出金停止や広告費未払いを経験した運営者が証券会社の情報などを フラットに解説していきます。

    FXウォーカー
    perfectspell
    perfectspell 2012/11/24
    #defle 「しかしアメリカは1~2%のインフレ期待がある。日本は逆にデフレ期待があるので」日本もこの半年はインフレ期待プラスだよ。相変わらずデータ見ずに適当な事を。
  • イエレンはフィリップス曲線を用いた政策を目指しているのか? - himaginary’s diary

    Stephen Williamsonが、バーナンキの後継者に擬せられるジャネット・イエレンの考えを、彼女の最近の講演を基に批判している。その批判のエッセンスは、ブログの文よりむしろコメントでの応答にまとめられているので、以下にそれを引用してみる。 Yellen's speech makes it clear that she's aware of developments in macroeconomics since 1970. Theories of monetary nonneutrality typically give you a Phillips curve tradeoff. There is no problem with Yellen saying the tradeoff exists. The problem is that Yellen thinks that e

    イエレンはフィリップス曲線を用いた政策を目指しているのか? - himaginary’s diary
    perfectspell
    perfectspell 2012/11/24
    #defle 「フィリップス曲線を利用することが大いなる災いをもたらすと主張する理論は幾つかある」リフレ三種の神器はフィリップス曲線・背理法・ヘリマネか。
  • なぜ生産性を高めるほど経済は没落するのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    なぜ「お受験エリート」は間違えるのか――。「『皆が言っていること』を鵜呑みにして『事実』を見ようとしないからだ」と『デフレの正体』著者・藻谷浩介さんはいう。全国をくまなく歩き、現場を知悉する理論家が、日経済に関わる疑問に答える。 ---------- 日政策投資銀行 特任顧問 藻谷浩介(もたに・こうすけ) 1964年、山口県生まれ。88年東京大学法学部卒、同年日開発銀行(現・日政策投資銀行)入行。米国コロンビア大学ビジネススクール留学、日経済研究所出向などを経て、10年参事役、12年より現職。11年4月には政府の復興検討部会の委員に選ばれた。 ---------- 「労働生産性」とは、労働者1人当たりのアウトプットのことだ。「付加価値額」を労働者数で割ったものが労働生産性となる。 労働生産性を上げるには、分子である付加価値額をブランド向上などの努力で増やすか、分母であ

    perfectspell
    perfectspell 2012/11/24
    『「サービス」が最も付加価値率が高く、一番の「自動車」の付加価値率が最も低い。~サービス業が、売り上げのわりに一番人件費がかかるので、付加価値率が高くなる』