タグ

2019年7月13日のブックマーク (2件)

  • 「幼女の論理クイズ」まとめ!面白い論理パズル問題集【子供から大人まで】 - 明日は未来だ!

    はじめに 論理クイズとは 論理クイズ(論理パズル)とは、「問題文を読んで考えれば論理的に答えが出るクイズ」のことです。 なぞなぞとは違い「言葉遊び」や「ひっかけ」がないので、求められるのは論理的な思考と発想のみです。 算数・数学的な要素を含むため、雑学としても面白いのが特徴です。IQテストにもなります。 幼女とは 幼女とは、「幻ノ女」の略称です。 完璧な演繹・推論を行うこの世ならざる存在として、論理クイズの世界では「幼女」が登場します。 ※定義についてはcatupperさんの見解を元にしています 「幼女の論理クイズ」とは 「論理クイズ」にもいくつか種類があります。 サイトでは、以下の3つの条件を満たすものを「幼女の論理クイズ」と定義します。

    「幼女の論理クイズ」まとめ!面白い論理パズル問題集【子供から大人まで】 - 明日は未来だ!
  • 人工知能の欠点、破局的忘却とは? – 株式会社ライトコード

    一度覚えたことを忘れる?破局的忘却とは?現在、「人工知能AI)」技術は至る所で耳にするようになりました。 例えば工場で、生産したものに傷がないか検品するにも、画像認識の人工知能が使われています。 その精度は凄まじく、人間より素早く、かつ正確に行うことができます。 しかし、そんな万能とも思えるような「人工知能」にもいくつか欠点があります。 破局的忘却(破滅的忘却)それは、破局的忘却(または、破滅的忘却)と呼ばれる欠点です。 なにやらカッコイイ響きの言葉です。 ですが、その内容は「一度何かを学習したネットワークに新しいものを覚えさせようとすると、以前学習したものを忘れてしまう」というもの(笑) 例えば、「りんご」と「みかん」を識別できるネットワークがあったとします。 そのネットワークに新しく「ぶどう」も識別させようと学習すると、「りんご」と「みかん」はもう忘れているのです! 【図、破局的忘却

    人工知能の欠点、破局的忘却とは? – 株式会社ライトコード