タグ

2020年9月27日のブックマーク (3件)

  • CSS変数による配色はcontrastとrgbも用意したら捗るぞ

    DESCRIPTION CSSの基調色は変数化しよう そうすることで部分最適で「同じような色を複数生み出すこと」が避けれるよ 「基調色」はcontrastとrgb値も用意するといいよ! 文 プライマリーカラーやセカンダリーカラーは変数化するのが一般的になりました。配色をいろいろなコンポーネントプロパティに書き散らかすと部分最適化した結果「気づいたら青色が32種類」ということになる事例もありますので、全体を最適化して保守性を高めるために、配色の変数化は一般的です。こんな感じですね。

    CSS変数による配色はcontrastとrgbも用意したら捗るぞ
  • LDtk – 2D level editor

    I developed LDtk as the backbone of my game dev life. My first game, Nuclear Blaze, relies entirely on this tool, and was even intended as a “proof-of-concept” for it. I tried to make it my dream tool, while keeping the scope reasonable. This means that LDtk sure has many features, but not all of them. It is designed with user experience first in mind: do less, but do it right.

    LDtk – 2D level editor
  • Wikipediaの前処理はもうやめて「Wiki-40B」を使う - Ahogrammer

    最近の自然言語処理では、大規模なテキストから単語の分散表現や言語モデルを学習させて使っています。学習する際のテキストとしては、分量や利用しやすさの都合からWikipediaが選ばれることが多いですが、その前処理は意外と面倒で時間のかかる作業です。そこで、記事では比較的最近リリースされた前処理済みのデータセット「Wiki-40B」とその使い方を紹介します。 Wiki-40Bとは? Wiki-40Bは、40言語以上のWikipediaを前処理して作られたデータセットです。このデータセットは言語ごとに学習/検証/テスト用に分かれているので、単語分散表現や言語モデルの学習・評価に使えます。言語ごとの対応状況については、以下のページを参照するとよいでしょう。 wiki40b | TensorFlow Datasets 前処理としては、大きくは以下の2つに分けられます。 ページのフィルタリング ペー

    Wikipediaの前処理はもうやめて「Wiki-40B」を使う - Ahogrammer