タグ

2022年6月20日のブックマーク (6件)

  • おしゃれなデザインのトイレマークを見た色覚異常当事者の方『こう見えるけど全然違ってて震える』

    やしろあずき @yashi09 オシャレに特化されたトイレの性別表記、直感的にトイレに突入できなくなるから怖い。尿意が限界の時人間はアホになるから悠長に考えてる余裕はないんだ。 pic.twitter.com/b8Mal9Jgip 2022-06-18 07:11:40

    おしゃれなデザインのトイレマークを見た色覚異常当事者の方『こう見えるけど全然違ってて震える』
    petronius7
    petronius7 2022/06/20
    視覚に異常がある身としては、目が見えるのが当然という設計のシステムが多いのも気になる、タッチパネルとか、手触りではさっぱりわからんけど健常者には便利なんだよね。
  • 多摩川で溺れた13歳と14歳の男の子いずれも死亡 東京 日野 | NHK

    19日夕方、東京・日野市の多摩川で、ネパール国籍の13歳と14歳の子どもが溺れ、いずれも搬送先の病院で死亡しました。2人は親戚どうしで当時は川で遊んでいたということで、警視庁などが詳しい状況を調べています。 警視庁と東京消防庁によりますと、19日午後4時10分ごろ、東京・日野市の多摩川で、「子ども2人が川に入ったまま上がってこない」と近くにいた人から通報がありました。 救助隊員などが川の中に潜って捜索したところ、およそ40分後に男の子2人が見つかり、いずれも心肺停止の状態で病院に搬送されましたが、その後死亡しました。 警視庁によりますと、亡くなったのは近くに住むネパール国籍の13歳と14歳の男の子で、当時、2人が川で溺れる様子が目撃されていたということです。 2人は親戚どうしで、9歳の別の親戚の男の子と3人で川で遊んでいたということで、警視庁などが当時の状況を詳しく調べています。 近くに住

    多摩川で溺れた13歳と14歳の男の子いずれも死亡 東京 日野 | NHK
    petronius7
    petronius7 2022/06/20
    日野は大したことないだろうが多摩川上流民は、多摩川で泳いではイカンと厳しく教わる。流れが激しいのとダムのせいで水温が低いんだよ。
  • CO2からリチウムイオン電池材料をつくる、SECカーボンはいかに技術を確立したか ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    地球温暖化を助長する二酸化炭素(CO2)を化学品や燃料に作り替えるカーボンサイクル技術が脚光を浴びている。SECカーボンはCO2からリチウムイオン電池の材料をつくる技術を確立した。2021年10月、開発を発表すると株価が跳ね上がった。 同社は1934年、昭和電極として創業した。戦後、人造黒鉛電極の製造を開始し、今ではアルミニウムの製錬に必要なカソードブロックで世界4割以上のシェアを持つ。06年に今の社名となった。 話題となった技術はCO2を分解し、取り出した炭素で黒鉛を製造する。同志社大学発ベンチャー企業のアイ’エムセップ(京都市下京区)と18年から共同研究し、溶融塩電解技術でのCO2の分解に成功した。 コークスなど化石資源を使わずに黒鉛を生産できるだけでも脱炭素に貢献するが、CO2由来の黒鉛はリチウムイオン電池材料に適しており、引き合いが殺到している。 電池の充電性能向上は、負極材料の黒

    CO2からリチウムイオン電池材料をつくる、SECカーボンはいかに技術を確立したか ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    petronius7
    petronius7 2022/06/20
    当社も環境問題取り組んでます的な、本気でない技術。Li電池負極は黒鉛でも動くが、掘るだけなので滅茶安い。CO2から負極作って割に合う訳ないし、年産1トンとか商売にもならない。工場を省エネ化する方が効果高い。
  • 家族手当・住宅手当(計4万)を廃止し基本給一律減額したら世帯持ちの優秀なITエンジニアが全員辞めた、管理職は「天変地異がおきた」と言ってる

    えび@プログラマー @ebiebi_pg 某社「家族手当」「住宅手当」(計4万)を廃止し、基給を一律減額したら数か月後に世帯持ちの優秀なITエンジニアさんがほぼ全員辞めたw 管理職の人が「天変地異がおきた」って言ってたけどどうやら理由に気付いていないらしい 2022-06-18 08:33:04 えび@プログラマー @ebiebi_pg 一人残った優秀なITエンジニアさんに久々に電話したら 「僕も辞めましたw」って言ってたので 🦐「じゃぁ、✕✕君か○○君がトップかなぁ?」 って言ったら 「その二人は僕の前に辞めました…」って言ってた 次の仕事に困らない人は給料下がると辞めていくんですよね 2022-06-18 08:54:32

    家族手当・住宅手当(計4万)を廃止し基本給一律減額したら世帯持ちの優秀なITエンジニアが全員辞めた、管理職は「天変地異がおきた」と言ってる
    petronius7
    petronius7 2022/06/20
    そしてカスばかりになった会社で、誰が売り上げを稼ぐのか。管理職こそ先を見通せる立場なのだから、さっさと辞めて転職すべきだと思うが、管理職自身もカスなので転職先がないのか…
  • 世界各国の重大なサイバー攻撃、日本が経済規模のわりに攻撃が少ない→日本語が思わぬセキュリティ効果を発揮してるのでは?

    麹 @oryzae1824 画像は世界各国の重大なサイバー攻撃事案のリスト(2006年~21年)。日は経済規模に比してサイバー攻撃が少ない。原因は諸説ありますが、面白かった理由が「日語が読めないから」。言語のFW、意外とバカにできないのかも。 pic.twitter.com/Awm4V1a0uX 2022-06-19 16:17:24

    世界各国の重大なサイバー攻撃、日本が経済規模のわりに攻撃が少ない→日本語が思わぬセキュリティ効果を発揮してるのでは?
    petronius7
    petronius7 2022/06/20
    それを生かしたセキュリティ設計とかやってんのかな?日本人に多い苗字kondouを漢字で入力して下さい。とかやるだけで、翻訳もAIも使えないし、日本人以外には超むずい筈。
  • (追記しました)これおかしいよ。リチウムイオン電池の値段が下がる前

    (6/20 20:00) 追記しました→anond:20220620201004 (追記ここまで) (追記 6/20 13:20) 寝る前に適当に書散らかした増田がホッテントリでびっくりした。 力入れて書いた時に限ってバズらないのにね。 後でまとめて追記しますが、電池の問題は資源面に限らず色々あるんですが、 ここで言いたかったのは値段について資源面から見たら「枯渇が見えてる資源を使ってたら価格が下がっていくとは考えづらい」ということで 決してテスラ&EVアンチで書いたわけではありません(私はその信者のアンチではあるかもしれませんが)。 特に最後の一文は不快を招く表現だったと思いますし、自分が感情的な表現を使ってしまっていて適切でなかったと思います。すみません。 (追記ここまで) https://togetter.com/li/1903943 これおかしいよ。リチウムイオン電池の値段が下がる

    (追記しました)これおかしいよ。リチウムイオン電池の値段が下がる前
    petronius7
    petronius7 2022/06/20
    材料費が同じなら生産量が多くて設備費の割合を減らせる会社が勝者になる、つまり中国CATLに首根っこをみんな握られてる訳。